お正月
皆様 明けましておめでとうございます。<(_ _)>今年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
疫病対策で初詣を気にしてる方もいるようですがここ百年くらいの新しめの風習
明治の中頃に千葉の鉄道会社が正月に成田山新勝寺とコラボでgoto新勝寺をやっ
たのが大当たり 抽選でオリジナルグッズ当たる 驚いたのは御本尊の御不動様
「んあ?なんだなんだ?(-”-;仏)満員電車がこっちにくるぞ?」
これを見た全国の寺社や交通会社 門前町が目の色変えて飛びついて参拝者の
ムラが寺社間で出て不公平がないように神仏習合どちらでも良いだの年の恵方を
言い出しまんべんなく参拝者を振り分けたのがここまで根付いた上に国家神道の
道徳が入り込み「美しい日本の美しい心」みたいな鉄血与太話にまでなってどこ
も今さら由来を言い出せないような巨大イベントに成長しここまで来ております
「正直寝てたい(- -神(-人-卍)ね、臨時駐車場の地代だの小銭の両替の手数料だの巫女のバイト代だの警備代だの甘酒出せだの御朱印手書き限定だの これで小銭投げつけられてあげく現世利益要求されてどっちが神様だかわかんないよね」
なので特別の事情が無いなら正月期間など気にせず普段が肝要。正月の朝から
ふんどし一枚の毛深いおっさんのアイスバケツチャレンジなんか神仏だって見た
かないに決まってんです なんで巫女が女しか出来ないのか考えたらさー(-¥- )
「なにやってんだ正月の雪ン中(- -神(-人-卍)アイスバケツはおたくがやらせ始めたんじゃなかったっけか?お湯の方が汚れが落ちるの知ってて意地悪いよなー面白いからいいけど おーすげー 願い叶うといいね」
超絶寛大な神仏だって繁忙期の一見よりは常連で境内をいつも落ち葉拾いする
お婆ちゃんのほうが余程可愛いのは誰にだってわかる話
「だいたいキリスト様の暦でやってんだからそこからしてテキトーなんだし(- -神(-人-卍)時間取れる時にゆっくり来れば良いのにね」
さて
改めて明けましておめでとうございます 今年も切実に御指南宜しくお願い致します<(_ _)>
早速ですが一年の計は元旦にあり
と 言う事で今年の朝ぼらけの目標
「まあ無事故とかそういう神仏レベルの目標は置いておくとして(o¥o )ここで話題になるような目標」
・マフラーカッターがつけたい
・LED色替え推進
・断熱フィルム施工
・なんかまたひとつ資格
・お魚がおろせるようになりたい
の 五つ 勿論お気楽に目指すつもりです
マフラーカッター なんとなく眺めてはいるのですが派手なのと存外高いのとで
二の足踏んでおります 3・5用はどうせサイレンサーと一体なんだろうし
ヤフオクとかに3・5用のうまく出てくると良いと思いつつ
LED化は既に始めておりますがこれまた予想より大変そうですね これが最大の
目標になりそうです
断熱フィルムは外注なので決意だけ もう少し暑くなったら
資格は去年のようなのではなくても何か 召し放ちもあり得るし 草刈り機とか
いいかも知れませんね 県道の横とか最初だけ綺麗な並木道とかバリバリと
お魚を三枚におろせるようになりたいですね
「正宗や備前長船の包丁が10万円(;o¥o)σ噂には聞くがすげえ世界だ 何 村正の包丁があるのか!?!?」
歴史好きとしては和包丁のブランド物に仰天していますが実の所は電気圧力鍋の
更なる活用を目指したいと言う所 鯖好きなので味噌煮作りたい
とにかく今年も朝ぼらけ号を宜しくお願い致します<(_ _)>一晩でもうこんな
Posted at 2021/01/01 13:34:53 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記