• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

たまには食べ物の話

たまには食べ物の話



















生命のパン  災害備蓄用です  食べた事ある方もいるかも知れませんけど



去年の震災時  片付け手伝ったラピン姫から下賜されたもの



「遠路大儀であったの これをとらせる」



「ありがたき幸せ でも姫のはおありなので?」



「あるよ ばあちゃんあんまりパン食わねんださ」



と言う訳で一缶頂いてきた次第




避難所によって配布された非常食が微妙に違っていたらしいんですね  もちろん三食の

量は充分あったので物々交換したりしてそれなり楽しんでいたようなのですが特にこの

パンの缶詰は美味しいのは元より買えばいい値段する事が広まった上に数もあまり出なかった

らしく 比較的貴重品になっていたようです  実際食べるにしたってちゃんとしたパンも配布されてた

から当然優先順位も下がる  で  後半はボランティアだの片付け手伝いの親戚なんかのお土産に

していたようです



(先は高齢者がパンを敬遠したんですね 個別包装とか運搬 配布の楽さでパンが重宝したのですが なかなか馴染みが無いようで で また向こうも贅沢言ってはいけない と言う遠慮があるから無言で何も食べない と言う事になったりして 海外製のお菓子とかも同様。 某のようなバカは喜んでボリボリやっていたのですが高齢者はそうも行かず  うむ~ と唸った経験でした)





で これなんとなくとって置いたのですが この度  賞味期限がぶっち切れていたのでついに開缶





「・・・・・・・・・・・(-~- )゛」






さすがに焼きたて、とは参りませんが  前知識がなければ分からないくらい普通のパンです

ちょっとしっとりしてるかな と言う程度  性格的にカロリー高めに出来てるのかも知れません

カップケーキみたいになっているので手が汚れていても心配御無用という次第 全く誰が思いつくん

だか大したもの、なんて製造元を見ると蝦夷の知的障害者施設なんだそうで これも唸らされて

しまいました  あの役立ちようを知ればどんなにか喜んだでしょうね  実績としても輝かしい

話じゃないかなと思うのですが


防災 と言うとド派手な土木工事ばかり目が行きがちですけど 同じ目的で地道にパンをこねてる人も

いるんですよね 非常食の重要さなんてのはもう言わずともだし もっと注目されても良さそうな

ものなのですが でも なまじ予算がついたりすると大企業が乗り込んでくるんだろうし そうなると

地方の福祉法人なんてたちまち叩き出されるのは見え見え  これでいいのかも知れませんね








すみません なんだかつまらない話を(- -;)

















今日は  戦国武将  森可成の忌日     享年48歳   戦死しています












岐阜羽島の出身   通称「三左衛門」    源氏の末裔の一人です   特技は槍



当初は岐阜の斉藤道三に仕えていたのですが 斉藤氏が織田に滅ぼされると織田家に転職

信長に槍の腕前を買われて極道の鉄砲玉のような扱いで各地を転戦  戦果を挙げていますが

15年後 以前 話題にした足利義昭の反信長包囲網に参加した滋賀の浅井長政相手の守備戦で

勝利するも本人は戦死しています



時期は分かりませんが織田家の部下達の間で丁半と思われる賭博が流行っていたらしく

重臣の柴田勝家らとやっていた記録が残っているみたいですね

部下に賭場で給料の前借を頼まれたりとかしていたようです


「三百貫!?( @皿@) (- -ゞ」


負けた訳ではなく でかく張りたいから貸せと言ってきたらしいんですね  三百貫を円に

無理矢理直すとだいたい3000万円くらい 少なくともケタは間違えていません

(同じ金額で織田信長は大量の鉄砲を仕入れようとしてお父さんに斬りかかられています)

ちなみに秀吉の初任給は年払いで十五貫です  その場に可成が居たと言うのが面白いところ



残念ながらこの先の話はわからないのです

  
息子が美形で信長に気に入られ 森蘭丸として小姓になっていますね
























Posted at 2012/10/19 20:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月18日 イイね!

クルマネタは深夜に更新してしまったため






再び歴史ネタだけです    いいの  やるの 












今日は  第四次川中島の合戦があった日です  武田信玄とドランクドラゴンこと上杉謙信が

一騎打ちした戦い この戦い 実は5回行われています  全て武田が長野に侵攻したのが原因 



 




第1ラウンド・・・・・・武田が面倒臭がって戦闘回避  関心薄れた上杉も帰りたがって終了   





第2ラウンド・・・・・・川原を挟んで数万人が対面でキャンプしながら毎日ガンの飛ばしあい
            互いに大声で青年の主張してみたり目の前でダンス大会を開いたりしますが
            変化なし。これが延々7ヶ月 漢なら目を逸らすな、と信玄も謙信も叱咤し続け
            ましたがもう常人には無理  流石に寒くなってきたので双方テンションだだ落ち
            で撤退 信玄は帰りに風邪ひいて寝込みます  




第3ラウンド・・・・・・先のキャンプで懲りた武田が戦闘回避  関心薄れた上杉も帰りたがって終了
            武田信玄は幕府から「強い抗議」を食らいます  だから何だと信玄は無視

            




そして第4ラウンドが451年前の今日 始まります 








武田軍2万  謙信は1万5千くらい  


謙信はまた酒瓶片手の深酒キャンプモードでしたが今度こそはキレた信玄が動きます



「サブゥ あのアル中の背中押して来い よろめいた所を俺が蹴り上げる(-皿- )」



部下の高坂昌信を謙信の後方に回らせ 自分の前に押し出させて挟撃する作戦




これが謙信にバレバレ 朝から晩まで飲んだくれてたのに何故か気づいています     



「・・・・・オンベイシラマンダヤソハカ ・・・・ってか? (-д-*)オエップ 」



別働が出発して頭数が減った武田を突けば楽勝  と行動開始

開始のタイミングを酔った頭でどうやって見ていたのか 驚異的です さすが軍神

武田信玄は謙信の動きには殆ど気づけず 正面から奇襲を受ける事になります



「酒くせえんだよテメェ(メ-曲-(- -メ)来てやったぞ田舎モン」



動きでは武田の負けでしたが目先の殴り合いでは上杉の負け

この奇襲が信玄を追い詰め切れず 空振りした高坂昌信が慌てて引き返してきたためにタイムアップ

武田信玄は損害出しすぎて追撃を断念  互いにボロクソな損害だけを出してしまいます 


























そして








第五次・・・・・もうお互い厭戦気分蔓延     

        「バカ 諦めんな!まだまだやるぞ 飽きるなp(-皿-;)」

        と武田信玄は鼓舞していたようですが 結局 ため息まじりのガンの付け合いで終了

        上杉謙信は新潟に帰ると「武田信玄はしつこい くそだ 死ね」

        などとした大人気ない願掛けを神社で実施  人道支援の塩の送付なんて嘘です









決着のつかないまま 武田信玄病死   この合戦の行方はうやむやに
        







武田信玄はこの川中島時の上杉謙信を



「興奮しやすいバカかと思ってたけど思ったより頭いいな 冷静だし よく見ている(- - )」



と 褒めていたのです












上杉謙信は帰り道に興奮が醒めず 傍にいた部下を思わず斬殺しています(- -;)








     





どうでしょう  最近


「甲冑が着てみたいな~」



とか思うようになった方いませんか?















そうですか(T T)        
Posted at 2012/10/18 21:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2012年10月18日 イイね!

及ばずながら話のタネに

この記事は、( ´ ▽ ` )ノ 時計の事を考える!の事について書いています。











某はオメガなどと聞くとオペルが先に出てくるし カルティエなどと聞いても

リンカーンが先に出てくるくらい時計には無知でござるが

それでも一つ二つくらいは持っている次第でござる  




とても高級品って段ではないですが話のタネに笑覧頂ければ幸甚にて候(^ ^)







まずはこちら







BMWクロノグラフ  こちらは自動巻き  殆ど誰も分からないと思いますがBMW何だかの

速度計を意匠とした文字盤となってござる  もちろん正規品でしかもディーラー店頭品

通販モノと違い物番も持ってござる  通販は決して正規とは言いませんね 純正とか言って

言葉ごまかしてます  まあそのあたりは某より遥かに詳しいでしょうが(^ ^A)












こちらもBMW  2002年に出たBMW2002ターボ記念品   よく見ると日付のところの

赤いマーク これ2002ターボの後部右尾灯になるような意匠でござる

画像では分かりませんがバンドがカーフなのですが2002ターボの車体とロゴを意匠とした彫物が

なされている専用バンド 替えが効かないので死蔵状態です  マルニのオーナーでも

ちょっと持っていないと思いますね  こちらも正規品  こちらは父に融通してもらいました









最後はこちら 






  











箱ばかりデカくてインパクトはありますが通販サイトで叩き売りにあっています(- -;)

どういう流通なのか聞きたくなるくらい衝撃的な価格でした  何か品物的な話なのか

流通にカラクリがあるのか ディーラーはとにかくふんだくってくれます

目下一番のお気に入り と言うかそう思わないとやってられない 文字盤は他に黒があるようですね

サイトでトップに上がってくる品物は書類が足りない・・・ように見えます





もちろんいずれもシーマスターなどとは比べ物にならないくらいの価格のものばかりですが

珍品 と言う角度では話題になるかな と思います  とかくオートブランドはうさんくさいの

多いですがまさか正規ディーラーで買ってんだから疑いようもありません




正規ディーラーのクルマ持ってる人から見れば失笑ものでしょうがまあ儚い夢と思い

大目に見てくだされ(T T)














番外  こちらは以前女人に下賜されたもの   どこで見つけてきたのやら  





上記の時計をしているのを見ていてBMWのファンだと思っていたんだそうです










「ビーエムとかって意外に子供っぽいのしてるなと思ってたら いい値段でびっくりしたよ」



「オメガじゃ芸がないでしょ」



「なんだかんだで良いの持ってるよね 皆の前では貧乏臭い事言うのに」



「そうかな」



「自分で買ったんでしょうね?それ ちょっと見せて・・・・・やだ作り全然違うじゃん」



「こつこつ12回払い  連帯保証人は父が」




「大嘘 絶対信じない」






なんて お値段の割には秋の夜長に楽しい妄想ドライブも出来ておトクですぞ(^ ^*)
























Posted at 2012/10/18 00:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月17日 イイね!

あ・・・・・・




今日  初めて津波で私は物を失っていた事を思い出しました




ブースターケーブルです  知人に貸していたんですね  そうそう使うものでもないので

貸しっぱなしにしていて 知人のクルマが流失  そのまま一年半   今日になって





「あれ?(- -;=;- -)」





また他人に貸そうとして思い出します







勿論どうって話ではないのですが  これ 免許取ってカリーナがやって来た時に



「積んどけ 損はねーから(- - )」



と 父に貰ったもの  もう貰った時から古臭いゴッツイ昭和物  父の栃木トヨタ社員時代の遺物と

思われます  おそらく昭和50年代のでしょう  自分自身が使った事は無かったのですが

周囲にポツポツとつないでいました


まさかこんな最後とは父も夢にも思っていなかったでしょうね(- -;)





ちなみにセットで持つ方も多い三角表示板も父にヤナセ純正かなにかをブースターと共に貰って

いたのですがシルビアからコスモへの代替時に降ろし忘れてロスト その為 今載せてるのは

日産サティオ宮城本社でのチャリティーバザーで500円で買ってきた訳のわからない古びた

デッドストックもの 箱はボロボロで捨ててしまった みんカラでは喜びそうな人多そうなシロモノ。

そこから更に12年経過  幸い未使用で済んでます(^ ^;)










あーもーブースター新品買うの悔しいなあ  イエロー法度でも3000円くらいするし


絶対にディーラーの裏手のガラクタ置き場に入ってるに決まってんのに(+皿+;)




父に電話したけど無し  むしろ


貰い物で20年も済ませ なお貰い物で済ませようとは見上げたものだとイヤミ言われた








あ~  誰か余ってませんか?
























今日は豊臣秀吉・・・・の奥さん  豊臣寧々の忌日   享年77歳  老衰のようです







通称「北政所」


愛知県 名古屋市 おそらく中村区の出身  旧姓は杉原寧々  一応武家の出です 


非常に遺憾ながら頭脳明晰とはあっても外見を褒めるような記載はとりたてて残ってません





14歳くらいの時に24歳の秀吉と知り合ったようです  彼女の親の反対を押し切って同棲に突入

今やったら特に秀吉は未成年者略取で逮捕されかねませんが



「アタシの人生はアタシが決める!口出ししないで!(-皿- ) -д-;)」



寧々は実家に対して絶縁宣言  他人の養子になり  強引に結婚に持っていきます

これがとことんこじれてしまい 生涯和解はなっていません  親戚が少なく 人材確保に苦労した

豊臣ファミリーに奥さん方の親戚が全く出てこない原因はこれです 奥さんの実家との険悪は秀吉の

プライベートでの大きな悩みの一つだったと思います



*日本の国家元首的立場の人間で明治以前の千数百年間にはっきりと本人の意思だけで結婚したのは豊臣夫妻と源頼朝・北条政子夫妻の二組だけ どちらも奥さんが強硬手段に訴えて実家とこじらせています しかも二人とも旦那は恐妻家。 寧々の絶縁なんてまだマシで北条政子に到っては恋敵の個人宅に向かってパパの軍を動員して焼き払って恫喝しています  まあいいんですけどね 好きになったら命がけって言うみたいだし




あとの秀吉との大活躍は有名ですね  旦那の浮気に悩まされて織田信長に相談メールしたのも

有名なエピソード





秀吉が亡くなった時 寧々は51歳  京都の東山 高台寺と言うお寺を建てて尼さんになって隠居

後に豊臣家を滅ぼした徳川家からもVIP待遇のまま二十数年の余生を過ごしています

この高台寺は今も立派なお寺として存続していますね 行った事ある人もいるかと











みなさん 恋愛結婚なんですか?






相手の一目ぼれですか  そうですか  いやはや











Posted at 2012/10/17 21:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年10月16日 イイね!

おみそれしたクルマ

おみそれしたクルマ

















ダイハツ ビーゴ    城内の御奉行様の愛馬です



あんまりクルマ興味なさそうな人だと思っていたので



「これ 三河産だと思われがちですよね( ^ ^)」



なんて軽く話題にしたのですが やっぱり反応薄   よせばいいのについ



「御奉行はダイハツに御知り合いが?」



「お主 俺の事は何も聞いておらぬのか?」




「え?ええ」





「ならば聞かせて遣わそう   前車はテリオス その前はロッキーじゃ  独身時代は

シャレード  女房は今はミラ  娘はジーノじゃ  昭和の御世よりダイハツ一筋三十余年、

城内一と自負しておる その方ごときにあれこれ言われる程浅くはないぞ! 控えよ たわけめ」





「\(\@д@)」





「どうせ知り合いに頼まれてとかそんな程度だと思っていたのであろうが・・・・!」



ここまでの真ッ直なダイハツ党と言うのは初めてです  慎んでお怒りを受けてきました

シャレードで絶大な信頼を寄せてそれ以来ダイハツ一筋なんだとか  スキーに行く為に

ロッキーになり 以後ダイハツSUV党  




「カ カンタベリーとかありましたよね(;^ ^)b」




「お~なっつかしいな  椅子がただ派手になったやつナ♪高いんだ バカみたい」





まさかにロッキーカンタベリーの話が出るとは  マニアの巣窟のみんカラですら出ないと言うのに





ダイハツ車はファーストカーとなるとどうしても物足りなくなりがちですが 

それは堅実の裏返し  見た目や聞こえより実を取る と言うの某などにははなかなか勇気が

いります   う~む  とにかくおみそれしました





















今日は  山口の戦国大名  陶晴賢の忌日    享年35歳  自刃しています






山口生れ    当時の西日本一のセレブ大名  山口の大内家に仕えていた武将です



通称「西国無双の侍大将」   



優秀で美形だった事からその大内家では同性愛の相手とかさせられていたようですね

夜の事はとにかく戦争に関しては超強硬派  隣への島根への派兵を巡ってその雇い主の

大内家と大喧嘩  ついにクーデターに発展   大内家を滅ぼすに到ります 

すると島根ではなく 広島の毛利家が島根と集団的自衛権を発動  軍事行動に出てきます

島根を潰す為にやっと邪魔な上司を殺害したのに広島にちょっかいだされて晴賢は怒り心頭




「なら島根の前に広島じゃあ!カチ込んだるけえのォ!(-曲-メ)」





毛利軍5千に対して陶軍は3万  本人も直々出陣   勝利確定












だったんですが 




いざ開戦となった時に  戦国武将がよくやる失敗をしてしまいます








「今日の占いカウントダウン 本日一番ついてないのはごめんなさい 天秤座のあなた
 嘘に振り回され大ピンチ まずは落ち着いて計画を ラッキーアイテムは真っ赤な鳥居
 パワースポットに力を分けてもらいましょう♪」






「・・・・・・・・・(-"-;)」

 





小島の厳島に3万人を上陸させたところで占いを気にしてストップ ここに深夜毛利軍がやってきます

真っ暗な所で背後から5千を一点集中で受けた陶軍は大混乱





だああ 狭い!敵だぞ!足を踏むなバカ!押すなっつの!どこに敵が!?
( -皿(@曲@)-(;+曲+(@皿@ )* *(+ +;)-皿-)-曲-)-д-(*皿*メ)
押すな!痛い痛い痛い痛い!部隊を呼び戻せ!どこにどうやって!?




殺されるよりも逃げようとして海に転落死だの溺死だのの方が多いくらいの惨敗 

晴賢は船での脱出を図りますが  



「アホンダラァ!おどれら大将置いて出航してんじゃねえ!(T皿Tメ)」




必死で逃げ出す部下達に先を越されて脱出に失敗  追い詰められて自刃しています


クーデターから僅々3年後   山口は広島の毛利家に併合されて行く事になります










山口県はイエローハットの店舗数が全国2位   ちなみに1位はここ宮城

好きな食品は食用油 これも消費量全国2位  あと牛肉が全国5位 でも豚肉は全然食べなくて

全国41位 そのせいか男性の2割は肥満で全国ワースト そしてサイゼリヤがありません

比較的お米離れが進んでいて消費量は全国39位  パン消費は25位  空気がいいのか

空気清浄機の普及率は全国43位です




高校の修学旅行以来  また行ける時があるといいのですが










Posted at 2012/10/16 20:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ふんがあああぁあ💢(⁠ノ⁠ಠ⁠益ಠ⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻」
何シテル?   07/27 20:00
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation