• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

今日は

有名な応仁の乱が終わった日



室町幕府の9代将軍に誰が就任するかで二分されて11年延々内戦


地方の大名もわざわざ京都に出て来て戦っています








「次はお前が攻めろよ○- -)○- -)おう それにしても早く終んねーかなー」




4年目あたりからわざわざ地方から出て来た以上どっちでも良いから被害を出さずに勝つ方に


ついて済ませたいと言った空気が両軍で極端に強くなった為に八百長合戦がダラダラと。


それでもここまでダラダラやった理由は今もって良く分かっていないようです と言うか既に


当時から何で戦っているのか良く分からないと言った声が出ていたようですね




結局引き分けで終了  ここまで騒いで就任した9代将軍は間もなく病死  


ただ京都が丸焼けになって地方がまるで言う事聞かなくなって戦国時代のきっかけに


なって行く事になります
















さて  話題もないのでまたテキトーな話しを












出張も間もなく終わろうとしていますが   実は向こうが駐車場を用意していてくださって


地下鉄の電子マネー買ったとも言い出せず 嘘八百出仕の日々が続いております





それで 先日  先方の四十路のCX-5乗りの方がですね





「あれ 珍しいクルマですよね~どこのクルマなんですか?」





「これはお寂しい事を仰せで  マツダなんですよd(o¥o )」






へえええ となって暫し雑談をしたのですが





「どんな人が買ったんですか?やはりクルマ好き向けなんですか??」






「・・・・・いえ・・・取り立てては・・・(・¥・)」








まあ雑談なんでそこまで話し込んでもいないのですが




何気ない雑談が今さらながら某を悩ませております






・・・・どんな人が・・・・・・








・家族 親戚 同級生 いわゆる義理



・てか社員 住友グループ いわゆる関係者



・クロノス兄弟などから   いわゆる査定の都合



・マツダが近くにある   いわゆる近隣住民



・セフィーロ等の値引きが渋いか納車がかかり過ぎて車検の都合で諦めた いわゆる二次志望


しかもこういう人達がMS-8なんかを下取りに出す



・銀行さんなど債権者   いわゆるカタ








この戦いの日々に心がすっかり荒んじまってるような気がする













心の美しい諸将方 ミレーニア前期後期  新車で指名買いした人はどちらも一体何を思って


買ったのでしょうかね??? クルマ好き向けに見えますか??














 


Posted at 2015/12/16 19:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月15日 イイね!

今日は

今日は











三重の戦国大名  北畠具教の忌日   享年49歳   殺害されています



三重県松阪出身 この時代の三重の中心は松阪で津はまだ原っぱ




北畠家は元から三重の殿様で戦国時代もそのまま殿様  三重最大勢力だったのです








「人間50年(○-皿-)○)>Д<)ノ」




今川義元を倒して岐阜も手にしてノリノリの織田信長の侵攻を受けて降伏し信長の息子を


養子にして和平を図りますが間もなく信長に示唆された自分の部下達に斬殺されています


これで北畠家と三重は織田信長が実行支配する事に  






斬殺されていますが この人 剣術の達人だった為に最後に一大チャンバラをやったとされ


120人を1人で斬ったとも言われています  














さて







話題がないのでまた他人様の日記にのっかります













VWサンタナですね   出て来たのは昭和59年   実は日本製



お友達の方が丁寧に説明されておられますのでこちらはお気楽に閑話休題




みんカラ的には日産で売られていた話に行きがちですが 某はヤナセ取扱いのイメージ大、


と言うか当時は小学生な事もありヤナセユーゲントでもあった事から日産製だとも日産でも


売られているとも全く知りませんでした  アウトバーンなんてグレードありましたね~




ヤナセでどんな風に売られていたかと言いますと  おぼろな思い出と父との雑談ぐらいしか


ありませんので大した話はないのですが   元サービスの父の迂遠な表現を借りれば




「鉄屑 日産にやらせろばかやろー こっちだってロクなのねえんだから」 






日産では中の上くらいの立ち位置だったようですがヤナセではこれが事実上ドンケツ


どうかするとネロより安い 一瞬手を出してこれまたこっぴどい目にあった初代ポロと同列。


そして問題児揃いのヤナセでも旗頭状態だったようですね 寄ると触るとぶっ壊れると。  


買い手も社員も日産製 と言う言葉に裏切られたと言う向きが強かったようですね


そして序盤の出来の悪さが祟ってヤナセでも安いにもかかわらず殆ど台数出なかったようです





「新車は近場の横浜だの東京だのでさばいて済ませてたんじゃねえのかな ゴルフ買うって普通」 




 

ヤナセではネロ同様 割り当てで来たのを都市圏で社用だの代車だの特選だのでやり過ごして


いたと思われます  そしてそれが早い段階でぶっ壊れておしまいと  特に後期はヤナセ栃木


では珍品扱い と言うか・・・・・・・







こちらを御覧ください










珍品  ヤナセ栓抜き  見えづらいのでちょっと拡大













なんとも懐かしい面子ですがここにサンタナの文字はないと


いろいろ年代推定もできるので確かな事は分かりませんがポロの文字があるなら


サンタナの文字があっても良い筈





殆ど記憶で話しているので茶飲み話と聞いていただければ(-¥-;)









マツダ地獄なんて己の心がけ次第がまだまだ大きい 本当の地獄ってこういうのを言うのでは


ないのかなと思うのですが如何なものでしょう



Posted at 2015/12/15 20:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月14日 イイね!

今日は

今日は


















時は元禄十五年 極月半ばの十四日  場所は本所松坂町


江戸の夜風をふるわせて  響くは山鹿流儀の陣太鼓  その姿をかえりみれば


揃いの出立ち火事頭巾




今の暦に直すと年が明けてしまうので旧暦の今日が忠臣蔵の日





だから吉良サマは西村晃しかないって  あんな都会的で上品でイヤミで高慢な吉良は


そうはいない 




最近 ひねった作品よりベタベタの忠臣蔵が見たい(- -;)













さて







話題がないのでまたテキトーな話しを










ついに千円





新品部品の九割九分九厘引きと思えばなんとかしたいのですがどうにもならない(-"-;)






運転席があればまだ血の戦いを始めてもと思うかもですがそれもならず




せめて動力とスイッチが無いと座椅子にもならない






そうかと思えばこれが来る






こちらの方が遥かに希望がありそうな  助手席は非電動だし



まあ万一つけると車内で浮き上がる事間違いないでしょうけど







今にして思えばあの二代目センティアの本革押さえておくべきだったのかも知れません



座面共通だったっぽいんですよねえ レール移植の可能性がそこはかとなくあったし。



電話問い合わせまでしたのですが個人宅への配送やっておらず 手配が恐ろしく高上りで



不動如山であと音沙汰が無くなると(+ +;)











車検近いと言うにこんな所に回す余力ないんですけどねえ 定期的に熱が出ます(汗)
Posted at 2015/12/14 20:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月13日 イイね!

昨夜は

昨夜は
















録画していたBSの水戸黄門スペシャルを観たのですが







「城代家老 藩主不在を悪用し蔵米の横流しとはなんたる所業!許せん!(‵¥´メ)」




などと盛り上がってしまいこれがすっかり製作側の思う壺   水戸公も騙されたとは言え



不覚でござった  あの役に石橋蓮司なんか使うな すっかり騙されてしまったぞ





石橋蓮司の過去の柳沢吉保役があまりに良すぎて   そこを逆手とは





水戸黄門 やっぱりまだまだ面白いですね(^¥^*)


















さて








みちのくは雨    話題もないので他人様のコメントを話題に





ミレーニア前期の下取りについて





\3000・・・
(8万㌔くらいでop満載、まだまだピカピカでした)








・・・・・・・・・・ぶわっ(T¥T )




御無礼承知で






8万キロでパワステダメで急遽の下取りとなると三千円は・・・・・妥当な数字だと思います


12年落ちのユーノスコスモが5千円だったのでまあ序列的にもそんなものかなと(^¥^ )ハッハッ






・・・・・・・・・・・・・。






たぶん手続き上ゼロに出来ないからとかそんな理由でしょうか  自分で書いてて泣けてくる


そこは2・0だろうがミラーだろうが本革だろうが4WSだろうが無明荒野が広がります。


当然コスモなどもトリプルも本革も何もありません 新車で買った人達は減価償却の計算が


いかに甘ったれた世間知らずの計算かを思い知らされるだけでした ましてミレーニアなんて


後期17インチでも全ッ然関係ありません 或いは値がつくかもしれませんがそれは販売店の


目標は元より値引き枠の残額まで見込んで計画的に行けるような海千山千の買い手だけ


そこに販売店のUカーでの思惑が合致して漸く捨て値が出るかどうか それだって程度が


良いのが大前提  買い手の希望以前に売り手の都合があるのは当たり前 ミレーニアは


何かと金がかかるし 後の事を考えたら今の御時世 並みの営業ではまず手を出さないでしょう


いや 手練れほど手を出さない悲劇がそこに そしてそこに敢えて飛び込む喜劇模様がみんカラ


にはあったりするのです




まあこの辺り 当時気まぐれで北米車なんか買った人もひでえ目に遭ったのでしょうけど。


直近だとサターンでしょうかね あの辺に比べたら故障が無いだけマツダの方が遥かにマシと


言うもの しかも安いし 対応がなんであろうがとにかくは工場があると これまでマツダがとかく


取り沙汰されていましたが これからは浜松の普通車や三枚柏も知れた話ではありません


VWも雲行き怪しいし  マツダが世間で言う所の地獄から席を立つとこれら陰にかくれていた


有象無象が見えてくるし そこに面白さが見いだせるかどうかが今後のクルマ好きの焦点かなと


観ております  そして業深きマツダ党は浄土など目指さずあくまで地獄で刀を振るいたがって


ゴネていると 横浜や三枚柏が落魄して泥仕合なら本懐だがマツダの段が上がってすれ違う


のは武人として御免こうむる と言った次第でしょうか 向こうの家中も落ち目だから維新時の


不平士族みたいのだらけでみんカラでも時折覚悟が足りないのが算盤侍は死ねのなんのと


わめいております 雨の夜に3000円で引き取られるなんて経験一回もした事のないような


者達が。






















しかしパワステ故障とは穏やかならない話でしたね 某 二十年で初めて聞きまいた箇所で


ござる それも8万キロとはいささか早い(-¥-;)なんだかんだでみんカラの乗り手もそう深刻な


突発故障を引き起こした個体はなさそうなのですけど  ううむ そしてあの画像がまた何とも


物悲しい 今にも琵琶の音が聞こえてきそうな いや確かに聞こえると言っていい


あのマツダアンフィニ期を良く知る者でもなかなか撮れぬ見事な画と覚えまする  ここ最近の


浮かれた家中に見せてやりたい










まあ壊れなければ壊れないで今頃は維持管理で抜き差しならず 某のようなのと同列だったかと


思えばそこを何よりの救いとお考え頂くと  


わきまえた個体だったと思えば良きクルマに巡り合っていたのだ  となるでしょうか









・・・・・・・・・・・。














また一人淵に引きずり込もうとしてるって?まさかあ(-¥-)















Posted at 2015/12/13 20:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダアンフィ二 | 日記
2015年12月12日 イイね!

今日は



バッテリーの日なんだそうで  由来は野球のバッテリーらしいですが


電池のバッテリーの日  








昔  エンスー系の人が高いバッテリーを組んで腕組みしていて その取り巻きが



「今度のバッテリーどうですか?」



って聞くと  頷きながら



「うん いいね」



って言うんですよ  だから




「何がですか?( ・¥・)?」





思わず聞いたら上から目線っぽいうすら笑いを貰ってあと呼んで貰えなくなった事があります



アーシングの時も標準のアース新品したらどうなのかと言ってシーンとなった事があったっけ



それで急に携帯の新機種の話とかされ出して 仕方ないから先に帰宅





それでも相手してくれたディーラーマンも既になく  孤独なカーライフ














さて




みちのくは異例の暖かさ  無理して冬タイヤ新品にしていたら今頃歯を食いしばって空を睨んで


居た事でしょう それどころか交換自体早すぎた感さえ




となると






「あなたに逢えて♪良かったね きっと私♪( o¥o)pキコキコキコ」














雨も降ったし 二週連続ワックスがけ   変わり映えしない画像ですけど





どうせならとフロアマット洗濯して内装にアーマーオールかけてシートクリーニングと


盛りだくさん  延々クルマかまっていた事になります











そして














じゃじゃーん















そしてこちらにも 




結局 中央の跡地と前部の左右に貼り付けて余り一。





「ある日気づいたらポロリがありそうな気がしてきた(-¥-;)」





夜中 ドアあけてドブにポロリの際の予備に一つは残して置くと思えばこれで十分







「うん いいね(o¥o*)交通情報の高音の伸びがまるで違う」





腕組みしてエンスーの物まねして一人笑い













そして意外な程のフロントガラスへの映り込みがイラッとくる事に気づきました


しかも今日みたいな晴れの日だと銀色が案外反射して目障りな気がしないでもないと












いいの  ボーズスーパープレミアムサウンドシステムなの(-¥-;)




















Posted at 2015/12/12 17:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記

プロフィール

「なんで鉄砲が前提なんだろ(o¥o )自走高射砲とか迫撃砲とか攻撃ヘリとか 流石に死ぬだろ」
何シテル?   11/06 07:10
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation