大河良かったですねえ(T¥T )
最後の上杉景勝の春日信達への言葉が泣かせてくれます
そして妙な兜被せられていた北条氏直はこの時20歳くらいの独身 甲信への侵攻に躍起に
なっていますがそれもその筈
「だって俺 武田信玄の孫だもの!相続して何が悪い!(-皿-メ)真田聞いてんのかおい!」
既に亡くなっていますがお母さんが武田信玄の娘なので相続の主張が一応の建前
ただ長野の それも松本あたりとなるともう小田原からだいぶ離れているし この時山梨は徳川
領なので延々迂回しての碓氷峠を超えた先に部隊を駐屯させなければならなかったり この時
栃木や茨城侵攻に兵力を割いていたりで山梨はともかくこの時点で長野進出にどこまで本気
だったのかはなんともかんとも 春日信達のような地元武将が居なくなった上に上杉とモロに
国境を接するなどめんどくさいことだらけになるのも間違いなかったと思います 川中島に守備隊
常駐させしかも上杉景勝や直江兼続を押さえなければならない 援軍出すにも山梨は通れない
「これ思ったんだけど長野より山梨が先じゃね?(-"-;)なのに目の前の八王子の叔父貴は
宇都宮攻略いつまでかかってんだよ 甲府の徳川に回す部隊が足りねーじゃねーか」
来週も目が離せません
さて
モーターショーの興奮冷めやらぬ週明け 荒れ模様のみちのくにもマツダのミニバン撤退の
報が届いております どうも職場では敗報にしたがる向きが強くて辟易しております
羨ましがられるかと思った
エンスー達はここ数年 猫も杓子もSUVだらけで魂がない タイプRやGTはどうなったのか こんな
世界見たくないみたいな事を随分言っておりました そんなに嫌ならさっさと腹でもなんでも斬れば
いいのに ところがこの話になると
「それ見ろ マツダはやはり売れていない 撤退が何よりの証拠」
と こうなるんですよね
マツダはビジョンをブチあげて替わりにミニバン止めるって言ってるのです
これで共に死ねるなら日産やホンダ家中からあれこそ武士の本懐と羨ましがられるかと思ったの
ですけどねえ おかしなものです(o¥o )???
今にして思えばオレンジ色のビアンテが敗退したあたりで全ては決まったのだろうと思います
と 言うのも
今やどこがミニだか分からないミニバンはまた毎度毎度の封建体制 グリルがデカい方が
偉いバンパーがデカい方が偉い 目玉が金色なのが偉い 4人乗りの無駄派手巨大が偉い
乗ってて楽しいとかではなくて冠婚葬祭や子供の送迎でのPTA内でのマウンティングをダシにして
購入者のみならずその親からも孫の為だの介護送迎を見据えてのなんのと出資を煽らせたり
一千万超を看板にして田舎狐を釘づけにする豊家お得意の封建制に持ち込まれてしまって
おります これに装飾屋やら業販やら風見鶏らの思惑が交わりまさに百鬼夜行のありさま
こんな世界にクルマの自由や楽しさを追求する広島が付き合ういわれはない だいたいにして
CX一門が充実してきたのだから何も問題ありません みんなマツダがしくじるのを待ち焦がれて
いるのだなとしみじみ
とは言え とは言え とは言え
五家以来の苦楽を共にした宿老のMPVや廉価でも楽しさを提示してのけたプレマシー
そして家中の若手の感性と個性を信じて繰り出してきたビアンテ いずれも惜しいですね
特にビアンテはみんカラ事務局はじめ皆が指さして嗤っていましたが 当時のセレナやノア
あたりと比べて 今現在輝きがあるのがどちらなのかを思えば口惜しい限りです
あのチリオレンジのビアンテと黄色アクセラで高速で共に駆ける事が出来た時は
廻りのクルマなんか眼中無かったものを・・・・(T T )かえすがえす惜しい
MPVだって二十余年の歴史があって ようやく認知度が上がり その凝った座席や
走行性能にも関わらずお値打ちで余力であれこれ楽しめたし 何より高級ではなく
楽しさを訴えた稀有の大型ミニバンでした プレマシーは言うに及ばず あの苦しかった
時代にイクシオン共々 毎月のようにチラシで気炎を上げ それが今やマツダの中心的存在と
してアクセラやアテンザからの代替を支えてきたクルマです
何よりこれでアンフィニの血筋も終わり どう理解してもやはり寂しいものです