衛星放送で里見八犬伝をついつい
映画では戦国時代の初期くらいでしたが原作は更に昔の室町時代ど真ん中で銀閣寺が建った頃
から延々続く鬼超長編ファンタジー 物語の中でも30年くらい進んでいた筈で連載も30年くらい
延々の超長期連載 帝都物語も大概長かったですがあんな感じで更に長い そして最近の長編
モノと違いちゃんと時間が経過していくのが凄いところ 原作では京都編とか関東大戦編があった
りした筈ですが 映画は徹底的に端折っています 全体に5%くらいじゃないでしょうか
もはや八犬伝としてはなんとなく、と言う程度の体しかなしておりません だいたい玉梓編では
八犬士殆ど誰も死ななかった筈 あのあと里見家の武将となって関東編に突入するのです
が 何度観ても面白い映画だと思っております お金かかっているのもありますが最近の
実写ものより余程良い(^¥^ )観てない方は是非一度
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八つが一丸となって関東制覇を狙う巨悪を倒す
うむ 実にいい内容だ(-¥- )゛あと三つはシトロエンとランチアとアウトビアンキにやって貰おう
さて
全然話題がないので 脈絡なく昔話を
私めが比較的まめにワックスかけたりしてるのは御存知とは思いますが
コスモの頃も似たようなもの シルビアの頃はもう少しまめにやっておりました
で ですね
コスモをディーラーに出した時の事 ショールームでぼけ~っとしてたら
黒いコスモが店に入ってきたのですよ
(お~? まだ乗ってんだ しかしすげえ艶だな 磨き過ぎじゃねえの)
と 割と引いた目で追ったら自分のが試運転から帰ってきただけでした
シルビアの時なんか
(うるせえマフラーだな それにしても艶はギラギラだし派手な顔つきだ)
ぐらいに半ばバカにして見てましたからね ナンバーみて あれ? なんて
流石にアクセラは黄色いないのでそんな間違いはしなかったですけど
なんでこんな事言い出したかと言うとですね
先日嘘八百でもやってしまったのです
スーパーで赤札狩りして御機嫌で戻って来て
「おお ミレーニアだ いやバカに輝いてんなおい・・・・・って あれ?」
混んでた駐車場が店から出た時みんな出てしまっていて景色が変わっていたのですよ
ミニバンの影に隠れて見えなかったのが剥き身で停まっていて気が付かなかったのです
まあ自分のクルマと気づかずさして良い表現をせずに眺めてしまうのは3回目なので
もはや止むを得ないのですが
「・・・・・・・・・・・・ユーノス800には見えなかった(-¥-;)こんなにコツコツやっているのに」
車体色が明るすぎるからか自分で自分を簡単に見破ってしまった
ここに少なからずショックを受けております
秋ヶ瀬や泉ヶ岳で知らん顔してギャラリーの会話聞いてると結構騙せていたのですけども
諸将方は大半は見破りそうですねえ(汗)
これを読んでる方 予備知識無しで見破れますか? もし見破るとしたらどの箇所で
見破りますか??
Posted at 2016/05/31 20:56:02 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記