徳川家康の孫 松平忠直の忌日 享年56歳 病死したようです
ゲーム新鬼武者の主人公結城秀康の息子 12歳でその秀康が亡くなり順当に福井75万石
を継いだ
のですが
「・・・・・何見てんだよオイ(‵曲´メ)」
大坂の陣で真田幸村を倒すなど勇猛な人ではあったのですが言動が極めて荒くて
殺人も常態化 話半分でも部下や領民など数百人くらいは斬殺してしまっています 自分の
奥さんの殺害未遂や軍を動員しての部下の虐殺まで行ってついに正気では無いと幕府に
判断されて遅すぎた身柄拘束 家康の孫で将軍の実甥である事から死刑は免れ大分へ身柄
送致 この時忠直29歳
すると
「やあ いい天気だね(^人^ )今日も良い日でありますように」
憑き物が落ちたようにまともな人間に戻ったとされ大分でそのままお坊さんとして亡くなるまで
過ごしています
伝説を信じれば忠直の愛人が殺人狂で忠直に斬らせてはそれを見て楽しんでいた
為にこれが常態化してしまったとも その為引き離された忠直は正気にかえった、と言う話
なんであっても福井時代の忠直は正常な思考ではなかったと思っていいと思います
「越前松平での銘刀の基準を知ってるか?(‵曲´ )30人連続で斬れるかどうかよ」
このトライアルで大勢殺害したとも言われていますが・・・・・・
さて
今日もメーター いつまでもどこまでもメーター
いよいよ変換作業に入りました・・・・・が
「ぬううう(-¥-;)これは・・・・・・」
じろじろと図面を見るにつれ己の無知さとマツダの技術に驚くばかり
後期メーターはメーター単独でコンピューター制御になっていると判明
例えば
「え(@¥@;)後期は車速センサーがないの!?どこで車速とってるの!?」
と 言った按配 未だにワイヤーでやってると思ってるような縄文エンスーは話の外としても
単独の車速センサーなんてのも17年前に既に廃されているかと思うと驚くばかり
たぶんABSあたりから取っているのでしょうが・・・・これだけではなんともかんとも
で じろじろと図面を見続けて気づいた範囲の前後期の範囲の違いを並べると
・後期はコンピューターで一括制御 なので前期の方が配線多いような
・後期は単独の車速センサーが無い どこで車速取るのか分からない
・「ルーム」と言う謎の回路があるのですがこれが現段階で前期に配線が来ていないように思える
後期の動作を全部見た訳ではないのですがこれだけでも後期同等の動作をするか不明
・噂の燃料計は図面からして合わなさそうな気配 電子制御にフロートみたいのではダメなのでしょう
・故障診断装置の端子が増設されている てか前期にダイアグノーシスが無い事が小さくない
衝撃 電子制御なのに
エンジンとメーターのやりとりを信号でしてるようなのですがこの波形と言うかパルスと言うか
そうしたものが前期と同じなのか不安になってきた(-¥-;)
進めるともっと出て来るのはほぼ確実でしょう これ本当に大丈夫なのかな
動作が確実そうなのはウインカーとヘッドライトでしょうかね あとサイドブレーキ
「なんのまだまだpq(´皿‵;)釘はいくらでもある」
後期の改良の程、改めて尋常ならず
Posted at 2017/10/05 20:32:46 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記