静岡の戦国大名 今川氏真の忌日 享年77歳 老衰か病死のようです
伊豆以外の静岡全域と愛知を治めた東海のセレブ大名 今川義元の長男 静岡市出身
二十歳で当主に就任 当主としてのならし運転だったのでしょうがその2年後
「ちょっと尾張行ってくる(- - ) はーい(- - )」
運命の桶狭間 父親の義元や重鎮が大勢亡くなりとくに家康の独立を防げず愛知を失い
今川は大きく弱体化 それでもお婆ちゃんと組んで去年の大河の通り武田家の南進に対して
経済制裁したり遺憾の意を出したり井伊直親を殺害するなどして内通を取り締まったり減税
したり信長より早く楽市開いたりかなり頑張ったのですが結局侵攻されてしまい薩埵峠で大敗
して降伏 殺されはしませんでしたが静岡を追放されてしまい大名家としての今川は滅亡
この時氏真31歳
「・・・・・・・・(+ +;)」
暫く転々とした後にかつて部下だった徳川家康の保護を受け そのまま静岡と京都を行き来
していたようですね 後に武田を追い払った長篠の戦いにチラッと戦後処理で参加していますが
武士らしい事は殆ど何もせず 公家などからの情報収集みたいな事をして過ごしていたようです
晩年は家康が東京に家を用意されてそこに住みそのまま東京で亡くなっています
昔は七光りのバカ武将の代名詞でしたが最近はそこまででもなかったと言うような
描かれ方が多いですね 実際家は武田や北条と違い明治まで残せたのですし和歌の才も
ズバ抜けていて皇室で今も和歌集を持っていたりします 特別人物に問題があったと言うまとも
な記録もないみたいですね
「要は家を残せばいいんだろ?(- - )信玄や信長みたいなバーバリアンども相手に不利不得手な
軍事活動なんかやるより教養と人脈を生かしたこの方が良いと思うけどね 違うのかな 瀬奈?
あの妹なんで武田なんかと関わったんだよこんな目に遭っててバカじゃねーのか」
さて
本来ならば嘘八百が車検から帰ってくる日だったのですが出してないのだから帰るも何もなくて
洗車機入れたくらいしか話題がないので
昨年全くと言って良い程雪道走らず二季目にしてのコンチネンタルの冬タイヤの感想を
と 言っても特にないです(-¥-;)
特に無いと言うのは何も特異に感じるような事が起きていないと言う事です
太平洋側でしかも市街地ばかりですけどABSが予期せず発動した事もないし 発進できな
かった事もないし横滑り起こして修正入れるような場面も何もありませんでした 乾燥路面での
走りぶりも合わせて実に優秀と言うしかありません 20年くらい前に履いた時のイメージが強くて
ちょっと疑っていたのですが ブランドも含めて良い買い物できましたね parl-siro殿に背中
押して貰ったようなところもあったのですが有難い御指南でした(-人-)
ピレリ同様 関東の諸将方にお薦めできます
履かずに立往生してやいのやいの言われていますが最果てながらの首都圏出身としては
履かない気持ちも良く分かります 履いてるとバカにされる お金と手間かけて対策してなお
「性能の悪いクルマなの?」
とか
「慎重ですねえ やらかした事あるんですかあ?(笑)」
「滑らさんのはマツダだけだっぺよ(笑)」
とかぐちゃぐちゃ燕雀どもが保身でさえずり散らかす訳ですよ 何より費用の割に役に立たない
だからと言ってケチってアジアンなんぞを訳の分からないホイールに組んではますます
豊家や銀座の木っ端共の思う壺
そこで乾燥路面への配慮色が強く 家格も備えた欧州物ですよp(‵¥´ )
どうせ融雪剤なんか撒かないんだし強気のホイールでインチアップくらいぶちかましても
さして問題にはなりますまい 実際ノーマルって七度を下回ると性能が低下すると以前ピレリは
明記していました 零度付近だとブランド問わず性能が下がると考えてもおかしくはないかと
そこにバイキングやスポーツスタッドレス等を組み
「割と高速乗るんだよね」
ぐらい言い放って伊達男気取って頂きたい これはむしろ地方の降雪地帯の武将達を
イラッとさせる事うけあい なにせ遊びやドレスアップの色が濃いけど対策ではあるのですから
表だって能書きこけないし そのまましれっと姫君と共に大涌谷の黒たまごでもキメてしまえば
勝ちですよv(-¥- )まあ渋滞はどうしようもないので送迎の類が弱いのは変わらないのが悔しい
ですが逢瀬先の選択肢の拡大や出先でハラハラしたりする事考えたら十分旨味のある話と思う
次第 豊家や銀座の口と実行動の合わない木っ端はこの辺りになかなか気が付かない
おすすめはピレリ 省燃費や耐久性、静粛性 乾燥路面性能を前面に押し出した異色の冬タイヤ
それが何故なのか行間を読むんだm9( ‵Д´)冬の湾岸や横浜新道で臆せずドイツ、イタリア勢に食らいつけ
ただ甲府や前橋以北は知らないのでお近くのタイヤショップに御相談ください
誰と話してるんだ俺(o¥o;三;o¥o)