昨夜話題にした山県昌景と前後して馬場信春も織田軍と戦い敗死しています 享年61歳
同様に武田二十四将と呼ばれた重鎮 たぶん山梨の北杜市出身 旧姓は教来石と言う
珍しい名字の人 優秀と言う事で武田信玄に地元名士の馬場姓を与えられて以降信玄と
ともにひたすら連戦 強いと言う事で名を上げ主な戦いには全て参加 三方が原で家康が
武田にくそ負けしたのは有名ですが実際に家康の相手をしたのはこの人 武田信玄の死後
後任の武田勝頼の代に入ると
「お前もうるさいんだよ もう定年だろうが(-"- ) 坊ちゃん!(-皿-;)」
勝頼とあまり上手く行っていなかったと言われ 長篠での戦いを反対したようですが
大敗後 武田勝頼を逃がす時間稼ぎをする為に踏み止まって戦い討たれています
信玄パパ 信玄 勝頼の三代に渡って武田に仕えた重臣で有名人
なのですが
「実は俺だけ同僚に比べ給料半額以下なんだよね(- - )しかも書類仕事の足跡が何一つ
なくて平時どこで何やっていたか全然分からないと 仕事してなかったとか言うなよ!
二十四将なんだからな!大河何回出てると思ってんだ」
さて
お暑うございます(+¥+;)洗車はしたもののもうワックスがけはできませんでした
格別の話題もないので
上半期を振り返ろうかなと(o¥o;)だって話題ないし いいの 振り返るの
睦月
ナンバー球 AT ハイマウントをLED化 メーターLEDは切れたLEDの交換
本革化した際 サボっていたシートベルト警告の結線
LED化した後退灯が切れてしまい交換 明らかに明るすぎですがどうしようもないと
如月
またメーターLED切れ 安物すぎるのか
ドライブシャフトブーツ インナー切れ
旧ETC撤去 2・0化は車検の際に
車検 いやかかりました
車検戻るなりHID切れ(-"- )お友達の協力で事なきを得ました その節はありがとうございました
また切れてLED交換(="=;)
弥生
車幅灯切れ こちらは電球で修理
18試着に夏タイヤ交換にドライブレコーダー装着(o¥oA)いつもありがとうございます
隠密号 テクマグ装着 タイヤはグッドイヤーのLSエグゼ
秋ヶ瀬へ突貫
卯月
右ユーノスミラー急死 センティアミラーをつぎこみますが敗死
宝物の数々を頂いております(T人T )南無阿弥陀仏
菅生例大祭 お誘い頂きまして<(_ _)>
ユーノスオフ風オフ こういうの久しぶりで嬉しかったですね(T T )
皐月
フロアマットのセンティア化 おおー豪華だ(-¥-*)意外なほど適合します あくまで意外ですけど
水無月
日除け改 まじめに貼っております
ユーノスミラー壊れて代役つけていましたがそれも壊れてまた交換 結局ユーノスミラーは
未入手のまま 納車以来都合3回目
タイヤ到着するも取り付けはいつになるやら
消化試合は遠い(-¥-;)なんでみんなそんなに整備してる気配ないのでしょうか
Posted at 2018/06/30 17:28:19 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記