• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

今日は

今日は






関ヶ原の合戦があり 戦国武将の大谷吉継が敗れて自刃しています 年齢不詳


石田三成の同僚で親友として有名人 たぶん滋賀出身 どこの誰だか分かっていませんが


「母親が秀吉様の妻、ねね様の所で幹部やってたんだ(- - )そこからのコネで採用と思ってくれていいよ」


子供だろうと思われるうちから石田三成と同時期に秀吉に拾われたようです 

ズバ抜けて優秀と言う事で親衛隊入りして秀吉と共に連戦の人生


「七本槍ってユニットには入っていない(- - )そんなセールスしなくてもピンでやってける文武両道の武将になると思われていたのさ」


本能寺の変後も秀吉と共に連戦の日々 主だった戦いには総て参加しのぼうの城

攻略で黒星もありますが奥羽鎮圧などでも実績を上げ重要港湾のある福井の敦賀

を任されています






「家康とケリをつけたい!(石-曲-)-"-)負けると思うがまあお前がそう言うなら」


秀吉死後 同僚の石田三成にぶつぶつ言いながら加担し西軍入り 小早川秀秋が

裏切ると予測し小早川隊のすぐ傍に釘刺しの監視役として入りますがやっぱり

裏切られこれに敗れてしまい自刃してしまっています



ハンセン病と思われる酷い病気にかかり 死ぬ前に思う存分、と言うのが今まで

よくある描写ですが



「そんな病気してたっけか??(-"-;)誰がそんな事言ってたの?」



実の所どこにもそんな記録はないようですね まあ武将が持病を殊更記録に残す

事はないと思いますが通院や治療を試みるような話も何もないようですね

茶会の話もなんとまあ明治に入ってから出て来たらしくどうも怪しいようですが

なんともかんとも





さて




また繋ぎの話題です なんとしても持たせてみせる





次期車両が何か言い出せないまま話題は前へ 冬タイヤの選定に突入します





今回のクルマ代替のタイミングが今になった大きな理由の一つがこれですね  



ヘンな時期にクルマ買ったと思われた方もいるようですが冬タイヤの面から

考え抜くと今なのです


「某の優柔不断を甘く見ておりますな(-¥- )タイヤの選定、サイズの選定、ホイールの選定に取り付けだの何だの師走に全てが決まるようにするには逆算すると・・・・」



どうせ口先だけで実際遅れ始まった納車も含めてもういい所なのです 


寸法どうするのかホイールどうするのか等も重要項目ですがここでは何処の


タイヤを採用するのかをここ数年の暖冬傾向も含めてグズグズと案じます



「隠密号に住友を採用したので被ってもつまらないしこれは選定落ち(-¥- )いかに雪道走らないとは言え訳分からない銘柄も避けたい」



今年は隠密号が突発で夏と冬と両方タイヤ交換で都合三セット目 流石におぜぜ

はいっぱいいっぱい 




と言う所を前置きに 候補はこちら

大津は石橋に劣らぬ仰天価格で予選落ち なんだあれ






東洋 オブザーブガリットG5  

ギズ買う余裕は全くありませんし必要性も希薄と判断 充分充分

新型が出たので在庫投げ売りが始まっていますね 東洋は県内に生産工場もあり

地産地消の意味合いでも良いかなと思いつつも 


「前の隠密号で使っていて信頼はあれど新鮮味がイマイチ(-¥-;)まあそんな事言ってる場合ではないのだけど」




続いてこちら





グッドイヤー アイスナビ6

アイスナビ7買う余裕は全くありませんし必要性も希薄と判断 充分充分

新型が出たので在庫投げ売りが始まっていますね グッドイヤーは福島は白河に

生産工場もあり地産地消の意味合いでも良いかなと思いつつも 


「今のの隠密号で今季まで使っていて信頼はあれど新鮮味がイマイチ(-¥-;)まあそんな事言ってる場合ではないのだけど」


住友との提携解消の後も生産販売続いていますね どうなっているの




続いてはこちら






ピレリ アシンメトリコ


ミシュラン買う買う余裕は全くありませんし必要性も希薄と判断 充分充分

一応日本向けらしいし アクセラ時代に数セット 最後はスポーツスタッドレス

まで手出ししましたが何事もなく 震災直後の泥濘でもガンガン行ってくれました


「久々行ってみようかなと思いつつ(-¥- )落ち目の日本を買い支えしたくもある」



最後はこちら




コンチネンタルバイキングコンタクト6

7買ってる余裕はそれこそ微塵もありません 本当は6だって名前出せる状態に

ないですね 買うなら在庫ローン しかも嘘八百で今年の正月まで履いていました 


「ほとばしるヨーロッパコンプレックス(-¥- )だがそれがいい」


何事も無かった上に長寿命で4季無事過ごしております 一応日本向けらしいし

コンチネンタルの上着まで入手して嬉々として通勤に使っておいて無縁は如何な

ものかと思わなくもない








ふーーーーーーーーーむ(o¥o )いかがでしょうか。




今季、そしてこれから雪の量はどうなるのだ 全然見えないのです































Posted at 2020/10/21 20:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年10月20日 イイね!

たぶん昨日くらいに

たぶん昨日くらいに






旧暦の昨日から今日あたり 山梨の戦国武将 武田義信が不審死しています

享年30歳  武田信玄の長男 甲府出身


16歳で父親と長野侵攻戦に参加 23歳で川中島合戦に参加 


「上杉謙信の親衛隊に殴り込んでやったp(-皿- )なんだか白馬にカラコンで飲んでた野郎がいてな」


どこまで分かっていたのかこれが大当たりを引いて謙信本人が居た所に部隊を

突っ掛ける事に成功 


「ほんのちょっとだがギョッとしたぞ(-皿-毘)いいぞいいぞ素晴らしい 特別に私自らが出てやろう 喜べ」 


上杉謙信自身に奇襲をかけ防戦に回らせた稀有の武将として大きく名をあげて




いるのに



30歳の時 クーデター容疑がかかり流石に殺されはしないものの拘束されて

しまいそのまま病死とも自殺ともつかない亡くなり方をしてしまっています


原因ははっきりしていませんが奥さんが今川義元の娘で武田と今川が割れた際に

どうも今川の味方をしようとしたのではないかと言うのが大方の見方 単独犯で

もなくて信玄の家臣が何人か斬首くらっています



「ノリノリの武田家に初めて出た激震(- - )これで正室とのまともな男子がいなくなり後世の悲劇の一因になる 理由は幾らでもつくだろうが父親の追放に長男不審死じゃあ周りも色々考えちまうだろ ま 親父のしでかした事だ俺の知った事じゃねえけど」






さて





決まらない事だらけで次期車ぶっちゃけたくなりますが話題の為に我慢の子




平成二十七年の嘘八百を駆け足で話題にしていきます






一月 イエローフォグ化 周囲の若手に薦められて みんカラで受けた初影響

ただ殆ど出番ないまま今に至ります 今のHIDやらLED本当に性能いいですね







二月 ユーノス時代のフロアマット入手





三月 初の挫折 ドアロック照明 前期は光らない事が判明





四月 奥羽マツダ例大祭初参加 この時はまるきり野次馬




五月 下野ミレーニアオフ  恐らく嘘八百が最後の一台のようです






同月 新発田城へ 城郭がそのまま自衛隊駐屯地と言う筋金入り





同月へたれガンダムと





六月 ユーノスコスモ用のアッパーマウントカバーを塗装して転用





七月 山形城へ





八月九日 十万キロ到達




同月 ユーノス時代の反射板を復元 後期はできないそうですね




九月 リアのアッパーリンクだか交換 





十月 座間のコレクションへ




同月 エアコンのブロアモーター交換




11月 高崎城址へ




同月パンク 運行前点検とても大事です





十二月  ボーズエンブレムチューン




平成二十七年


この年 大河は花燃ゆが後半放送回数を減らされる程の歴史的大ゴケ 徳川家康400回忌にやる内容かあれが、歯を食いしばって歯茎から出血しながら観てましたが脱落 まさか数年のうちにこの下が出て来るとは予想もできない


ヤナセ100周年 よくぞ お見事です


自称護衛艦のいずも就航 海軍時代の瑞鶴よりデカいけど護衛艦です


京都でマンション建てようとしたら伏見城が出てきててんやわんや 伏見城では見て見ぬふりはできませんね 御愁傷様




この年 

満州国皇帝 愛新覚羅溥儀の実弟 愛新覚羅溥任や青森の今太閤こと羽柴秀吉、

そしてゲゲゲの鬼太郎作者の水木しげるが亡くなっています











Posted at 2020/10/20 19:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年10月19日 イイね!

昨日は

昨日は





大河ドラマ 14代将軍足利義栄がやはり亡くなりましたね 速攻

疫病騒ぎが分かってたら毎度のナレ死で済ませていたのではないかなと思って

しまいます もしかしたら初映像かも知れません


13代、15代将軍の従兄弟で在位半年の上に京都に入らずじまい

要は出勤した事のない征夷大将軍 史上唯一かも



「就任と同時に病気休暇でそのまま病死(+ +14)他にいないんだよ」


あげく就任時から具合悪かったみたいでそのまま現役のまま30歳くらいで死去

政治的判断で喪が伏せられていまい征夷大将軍でありながらいつどこで亡くなっ

たのかはっきりした記録はありません 




この人の木像が何故か栃木にあり重要文化財です 


どうも京都の足利家ゆかりの寺でこの人を14代として認めるかで揉めたらしい

のです その辺りで足利発祥の栃木にあるらしいのですが・・・・







さて




記録と話題を引っ張る為に一昨日、土曜の話を









日記書いたあと 雨上がりの夕方にワックス掛けを敢行


「カーブライトは二度と買わない 断言する(;+¥+)/゛」


歴史の実体験と言う趣旨で文句言うのはおかしいし意地でも使い切りますが

そこを割り引いてもこの耐久力の無さは閉口 保護も間違いなく進化してますね

色が赤く変わるのも最初は親切に思えましたが隙間入り込みや拭き残りに無慈悲

幸か不幸か消費がそこそこ早いのであと隠密号に使っても間もなく終了の見通し



最後までお手入れはしますよ(o¥o )せざるを得ないと言うか





そして同日






隠密号用のスタッドレス到着 一年熟成の住友屋ウインターマックス

今年だけで夏冬両方交換 しかも次期車両の冬タイヤも買わないとダメ

ちょっと購入時期早いのですがこういう在庫は手練れ同士のかっぱらい合いに

なるので早め早めに


「年間12本タイヤ買うって(-¥-;)しかしここだけは踏ん張りどころ」


夏冬グッドイヤーからの夏ファルケン、そして冬ダンロップと住友一族どっぷり

ですが世間で言う所のアジアンだけは絶対防衛線 





そして隠密号 週末 無事に車検通過 

左右リアショック交換にリアメンバー(?)に錆で大穴あいて溶接修理的な。

車検ごとちゃんと防錆塗装していたのにぽっかり


「嘘ぉ(;-¥-) 実のところベリーサ割と多いんです(-◇-;)軽量化なのでしょうが・・・」


箇所としてはお約束らしいですね

ショックアブソーバー一本8000円也 ミレーニアと雲泥の差



9万6千キロ まだまだ ミレーニアが17万走れてるのにこんな事くらいで

楽になれると思うな 次期車も来るんだ20万行くしかお前に楽に死ねる方法はない























Posted at 2020/10/19 19:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年10月18日 イイね!

今日は

今日は






旧暦の今日 戦国武将 小早川秀秋が21歳で急死しています 

いろいろ言われていますが急性アル中ではないかとも 

関ヶ原で歴史に残る寝返りをやったとして有名人 滋賀県長浜出身




秀吉の奥さんの甥 7歳の時に子供のいない秀吉の養子になり一時秀吉の後任に

なりかけますが秀頼誕生により10歳くらいの時に広島の毛利家ゆかりの小早川

家に養子に出されて九州に転出させられてしまっています


この辺りからいろんな意味で厄介者扱い



「この歳でアル中 海外派兵での失態 でも秀吉の血縁(-皿-メ)言いてえ事があるならさっさと言えば良いだろう!!」


秀吉からの評価もかなり低くて福井に左遷されますが秀吉死後 家康の計らいで

九州に復帰しそのまま運命の関ケ原の合戦に突入


「そうだよ あの裏切りは突発的なものではない(-"- )叔父貴の秀吉とは大して上手くやっていなかったし 石田三成などは左遷を巡り秀吉に指図したのだろうとガンつけ合う仲 素地は十分過ぎる程にあったのさ」


関ヶ原での徳川の圧勝に大きく貢献し岡山55万石に大出世


したのですが


「お化けが出る!(TДT )風評が出る!何故だ!何故なんだ!誰のおかげで・・・」

豊臣の血縁者である事とどんな事言っても一度西軍についた裏切りとそして今迄

の人物評と重なり悪評が立ちまくり これを気にしたらしく元々酒癖かなり悪か

った所に大酒が重なり急性アル中と見られる症状で卒倒して亡くなりこれで

小早川家は改易で潰えてしまいます



「要は東西いずれにも持て余されていたって事よ(+ + )裏切りは基本的に良くないと言う道徳の教材にされちまった 人間平素が肝心よ この歳でアル中ではね」









さて




クルマ購入時の常と言うか挨拶と言うか



納車 見込みより遅れるそうです もう今月中は絶望的だとか 半月も前から

そんな事言い出すのは責任感があるからかないからか 


「登録だけ月内で済ませばあとどうでもいいんだろ 陸送推したのはケツが決まって欲しくないからだろ( -¥-)+ +;)めっそうもありません」


まあ車検は来年まであるし 実のところは反故にさえならなきゃなんでもどう

でもいいのですけどこの日記の話題が続かなくなります なのでいよいよグズ

グズ微細な話題で引っ張る事になりますが仕方ない



「嘘八百を楽しもうヘ( o¥o)ノこき使う」





本日行って来たのはこちら





お隣 出羽国は天童にある建勲神社


織田信長を祀る神社です 恐らくここが日本最北の織田家関連施設


織田と言うと本能寺で鮮烈に終わったイメージ強いですが


「信長の次男の信雄です(- -2)私の子孫が小手ながらどうにかこうにか大名で存続し遥か後世に天童を治めるように徳川幕府から辞令を受けまして」



織田家が2万石で山形は天童に来たのは本能寺の変からだいたい300年後 

9代家重の時代 端折りますが同じ山形の高畠からの移転人事 以降明治まで

天童は織田家の管理  織田家の足跡を残そうと言う事でこの神社が建ったのは

明治に入ってから 京都にある建勲神社と同じに信長を祀る事となっています





150周年記念のイベントやっていまして陵王を奉納中 奇跡のタイミング


「織田家の神社で生雅楽に生舞踊が見られるとはね(;o¥o)見ようったって見られるものではないぞ」


10分ずれていたら見られない 納車遅れなんて吹き飛びました♪






お昼ご飯は






春日食堂A定食 ラーメンにもつ煮込み このもつホロホロで美味しいのなんのって

「むほほのほ♪(^¥^*)山形は何度来ても絶対に飯には困らないね」





もう暫く嘘八百との日々が続きますがそれでももう嘘八百で出羽に行く事は

これで終わりじゃないかなと思います 次期車ではまた変わらず押しかけますけど

















Posted at 2020/10/18 17:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2020年10月17日 イイね!

今日は

今日は







旧暦の今日 長野の戦国武将の真田信之が93歳で老衰か病気で亡くなっています

真田丸で一躍有名になった真田幸村の実兄  たぶん長野の佐久の辺りの出身

真田はお爺さんの代から武田信玄の家臣していましたが16歳の時に武田が滅亡


「親父が上田で真田は周囲の織田や上杉や北条などの列強につかずまさかの独立活動してな(-"-;)聞こえは良いけど危うい橋渡り過ぎだろ」


それでも23歳の時に豊臣傘下入りして事実上の徳川配下入りを命じられここで


「お前はオヤジと違って真面目だな(徳- -)(- - )自営正直うんざりです 大手での安定した生活がいいですね」 


徳川家康にかなり気に入られたらしく徳川軍として関東征伐などに従軍

関ヶ原では父親や弟と違い東軍入り その功績で長野の上田を任され更に大坂の

陣では息子を派遣しその功績で長野市を任され更に真面目で優秀 戦国を知る最

後の大物と言われスター扱いで定年退職を許されず許可が出たのは90歳の時




奧さんは武勇で恐れられた本多忠勝の娘でお見合いしてるのですが言い伝えでは


「妻がお見合いの初対面で俺のちょん髷掴んだのでぶっ飛ばした(-"- )そしたら妻とその父に凄く気に入られたことになってる」


本多ブランドを恐れて皆下手に出て来るのを父娘で歯がゆく思っていたらしく

お見合いのたびにわざと挑発していたと言う伝説 拳で語るお見合い





義父が本多忠勝か(-¥-;)やだな










さて




城下は冷たい秋雨



恐らく最後のワックス掛けの日と見ていましたがそれもならず





なので引き続き平成二十六年の嘘八百を駆け足で話題に







一月 手元に来て初の継続車検 平穏無事に終了した記憶





二月 別注でキーホルダー制作 今も現役



関東は30センチの記録的豪雪で

仙台も35センチを記録し嘘八百が雪に埋もれています





四月 マツダ春のタイヤ祭りでタイヤ交換 グッドイヤーLSエグゼへ





五月 越中富山城へ





六月 第一回みちのくミレーニアオフ

この顔触れは最初で最後 そして嘘八百が最後の一台となっております




飛んで八月 コスモ純正ホイール導入 マツダスピードは南部へ





九月 メーターのLED化




同月埼玉の騎西城へ





十月 下野にてミレーニアオフ

この顔触れも最初で最後 そしてどうやら嘘八百が最後の一台




同月 そのオフ会で買い取ったセンターコンソールで後期化






十二月 ドアミラーのユーノス化

残念ながら右が故障して再び純正に戻り再入手叶わず今に至っております





おまけ 判然としませんが上段左端が祖父のようですね コスプレしてクルマと

写真撮るのは血筋のようです 恐らく勤務先であった陸軍、宇都宮駐屯地で撮っ

た物と思われますが話の前後は全く分かりません





この年 

STAP細胞騒動 佐村河内守のゴーストライター騒動 笑っていいとも放送終了

エアバックのタカタがリコールで破綻  大河ドラマは軍師官兵衛



同年 ルバング島から生還した小野田少尉 料理人の周富徳 エイリアンを

デザインしたギーガー そしてみんカラ界のレジェンド 徳大寺有恒が西に

走り去っています





Posted at 2020/10/17 12:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノス800 | 日記

プロフィール

「主砲がメガ粒子砲とかなら激熱なんだけど(⁠o¥o )地下から出てくるトランプ砲とか喜ぶタイプなんだろうか」
何シテル?   10/06 07:20
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation