• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

今日は

今日は








旧暦の今日 戦国武将の織田信高が28歳で病死しています


織田信長が43歳くらい時の7男  岐阜か滋賀あたりの出身


「もう7男ともなると扱いテキトーで記録があまり(- -7)しかも6歳とかで本能寺燃えてマイナー落ち」


本能寺の変後 織田本家を継いだ甥の織田秀信が豊臣傘下入りしまた信高の

年齢もあって他の幼い兄弟共々豊臣秀吉傘下入りし滋賀に細々居たようですが


「織田は西軍につく!(-皿-孫) お、おう(-"-9(-"-7)」


関ヶ原では西軍入りしますが小勢力でまともな部隊を持って居なかったおかげで

後方配置になり織田秀信と違い家康と直接戦う事なく降伏 その為リストラで

済んでいますがガックリ来たのか間もなく病死してしまっています



織田信長の息子の割には短命もあって記録もあまりない人ですが


「何がどうなったのか俺の息子が晩年の家康に見出されて親衛隊入りして中央勤め(- -7)しかも佐々成政の娘と結婚してな そのまま続きに続いて今じゃスケート選手していてしかも500年近く続いた信の字を息子につけるのやめたらしいな」


まあ織田家の末裔他にうじゃうじゃ居て織田信成の息子あたりが織田家の伝統

そこまで気にする事ではないのかも知れません 子孫の最大手は山形の天童で

藩主やっていて明治に爵位 超絶優秀で京浜電鉄の創業とかそんな感じ やはり

織田家ともなると優秀な人多いですね






さて





朝ぼらけ 昨夜ポチッたものが届きまして







じゃーん エアコンパネル  500円  送料の方が高い


以前話題にしたのですが





オレンジ色に光るのがクールモダンとして如何なものかと思い何とか色替えを

出来ないものかと考えるものの



「ここはマルチにも繋がる車内操作の根幹 朝ぼらけあたりの年式だと電子制御だらけだしとても恐ろしくてバラせない(;o¥o)σおお、こんな所に良い教材が」


と言う次第  ナビ無し用ではありますが参考資料としては十分と思い購入



「むふふ こういう所も織り込み済みよ( -¥-)σ何でもかんでも利権のスカイラインあたり買ってるとこんな真似しにくい」






早速バラシてみたところ





ぱかっ


「おーーーーー(;o¥o)σやはり教材買って良かったぜ 嘘八百とは比較にならない超技術の集合体だ」 


有難い事にあちこち日本語表示でナビ無し用なのにナビやカーウイングスの文字

が見て取れる事から基盤はどうも全車全グレード共通のようですね 


「マイナーチェンジで後期はメーター白くなったのに中央はそのままオレンジだったのは基盤が続投だったからなのか?( o¥o)σ」


まして終売間近のクールモダンの為になんぞ色を配慮する筈もない


「何にせよもしかしたら電球かも、や オレンジのフィルム挟まっているだけかもと言う淡い希望は打ち砕かれた(;-¥-)σんーーーーーー」








おまけに優に40~50は貼付けられている


一個二個ならまだしもこの数 おまけにこんな精密なハンダなんてした事ないし

そろそろタミヤの拡大鏡つき作業台欲しいお歳頃 



「みんカラでやってる猛者がいるけど道具代や己の技量考えたら外注出した方がお利巧さんか(;-¥-)σ幸いここに基盤があるのだ」





と 言う事でこういう細工師についての心当たりの知人に訪ねてみるも



「日産乗りはそういうチンケな事に目はくれずもっとマフラーとか強化クラッチとか漢の弄りをやるもんなんだよ(-"-誠)      (-¥-;)居ないなら居ないって言いなよ で、車検どうだったのさ」







なんらかの目処がつくまでとりあえず棚上げと言う事にしようかと思います







洗車でもしてこようヘ( o¥o)ノそうだ帰りにバナナプラネットでも行こうかな










こんなふうに白く光る日がきますように













Posted at 2020/12/12 10:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年12月11日 イイね!

今日は

今日は







旧暦の今日 埼玉の戦国大名 成田氏長が54歳で病死しています

埼玉県行田市出身 代々行田のあたりを治める成田家の当主でのぼうの城の

主人公の成田長親のたぶん叔父でヒロイン役のお父さん


「そして大河風林火山で上杉謙信にぶん殴られた成田長泰の息子でもある(-"- )なんなんだあいつぁ偉そうに白馬でカラコンなんかして」



お父さんは親上杉派で関東制覇を目指す北条家に対抗する気だったのですが

成田家の家格を軽く見ていた上杉謙信に人前で殴られたのが原因で親北条に

父子で急転 北条傘下入りし行田と加須への勢力の拡大に成功しますが


「秀吉による小田原攻めが始まってな(-"-成)まあのぼうの城を観てくれ」


小田原に支援に向かい北条家と共に降伏 行田で留守番してた長親が奇跡の

判定勝ちをしたためにリストラを回避し栃木の烏山への異動で済みますが

氏長自身はこのあたりで武将退職 栃木には行かず京都に転居して5年程で

亡くなっています




「長親は戦後あまりに映画の主人公になれた事を吹くので叩き出した(-"-成)俺の没後直ぐに起きた関ケ原で成田家は上杉との険悪さが幸いして徳川入り なんとか江戸時代にまでは家を持ち込めているよ」








さて




全く不要不急ながらポチッたものが届かず話題が無いので




テキトーな放談を





ホイール選定  あちこちにメールして嫌がられております




今回 社外を中心に検討中



「シルビアもコスモもアクセラもミレーニアも皆純正流用ばかりだった( -¥-)σこの手堅くも面白みのない体制を打破したい」


実は某 社外らしい社外ホイールを履いた事がない 脱マツダを遂げ日産にそこ

まで忠義立てするつもりもない今  既に純正は冬用に回して背水の陣



星の数ほどあるホイールをあれこれと眺めております 時代は既に移り替わり

そのかみS14が履いていたAVSやボルクなど既にレトロ品となっているようですね




「どうせならクールモダンなホイールが良いね( o¥o)σだけどスポーツグレードの如きホイールになってしまうのと紙一重 ここがなんともかんとも」




まあまだまだ先の事かもだし押さえで今夜買ってしまうのかもですが


雑談と言う事で 聞き流してくれれば




まずはこちら




インパル 

ニスモはあまりに硬骨だし御連枝オーテックが間違いないのは判るのですが

オーテックに手出しするほどならアクシス買えば良かったの話になる ここは

古来より高名な星野公の業物をば ハブだ何だも考えなくていい  ただ


「インパルはティアナに冷たいの(;-¥-)σシルフィ、フーガ、スカイラインとあるのに」






OZオペラ お友達がミレーニアにオペラ2を履かせていますが某はよりクールに

ピアスボルトの無い物が履かせたいかなと思っております 最近日産への造詣

深いローレルの大家にリム無しのディッシュが似合うと言われ俄然熱い逸品

17や18で収めたがらない強気なカールソンよりアダルトに見えなくもない


ただ


「うーーーん イタリアブランドはクールモダンなのか?(;o¥o)σ難解だ」



続いてはこちら




シュミットモータースポーツS4 結構レトロな部類ですが初代ティアナも既に

レトロに片足 まあいいんじゃないかなと

このシンプルさがクールに見えるかどうかがなんともかんとも そしてその中に

ワンポイントで蝶の絵が入るのがイヤミで良いかなと思うのですが・・・・・


「車格的に良いとこシルフィあたりな気がしなくもない( o¥o)σ実際ボルボのミドルあたりまでしか履いてるの見た事ないしね」


ちなみにこのS4は黄アクセラに履かせようとほうぼう探して国産用を買い求め

当時馴染だった個人経営のタイヤ屋に持ち込んだら偶然居合わせた知らない客に

一目ぼれされてそのまま売却した経緯があります








その辺りを解決するのがこちら同じシュミットのSMS01

クールモダンと言う言葉で調べるとだいたい直線的なモノトーンが多いので要は

最近の北欧車かドイツ車のアレなのねと 日本向けのはエンケイ製だそうで

その辺りも間違いないとは思いつつ


「先のOZもそうだけどティアナは欧州で売られていない(;o¥o)σそれにキメキメの欧州調にするのも抵抗が無くはない・・・だがクールモダンって・・・・」



次はこちら




アメリカンレーシング こちらは徘徊で偶然見つけて初めましてなホイール


「北米風に初挑戦もいいね( o¥o)σこれなら何かと派手な北米系の中でもかなり社会性がある」


北米サルーンも走りの方に目覚めてだいぶ経ちますがその雰囲気が多少は出る

かなと思いこれをきっかけにアメリカンレーシングも注目中 これまだ出品中

なので買うなら今しかないのです キャデラックXTSや高年式のインパラっぽく

なるかも知れない 


「ならない可能性も高い(;-¥-)σオプトラとかはいや うーーーーーーむ」




とりあえずの最後はこちら まだまだあるのは言うまでもないのですが





ボルベットLV5  国産用あるんですよ

何故か日本では超絶マイナーなドイツブランド エンケイより巨大企業だった

ような気がします クールと言えばやはり北欧やドイツ系 こんなのV36あたり

の純正使い回せば済むような外観な気もしなくもないですがそこがクールと

なるかどうか ここにコンチネンタルでも組み合わせて都のボルボと張り合おう

かなと



「年季の差を見せてやる 何年海底暮らししてると思ってんだ(V)-¥-)(V)゛ヘイヘイ    さ、上へ行こう( - -)誠- -)一生やってろ」








どうですかね だいたいの当たりのつけ具合として(o¥o;三;o¥o)へん?






















































































Posted at 2020/12/11 18:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年12月10日 イイね!

今日は

旧暦の今日 戦国武将の羽柴秀勝が18歳で病死しています


こんな名前ですが織田信長の四男  母親は誰だか分かっていません たぶん

愛知の清須あたりか或いは岐阜の出身


10歳くらいの時に長男である羽柴秀勝に死なれてガックリ来ていた秀吉の元に

養子に入り羽柴秀勝を名乗っています 15歳くらいの時に秀吉と共に中国地方の

毛利攻めで武将デビューしていますが同年に実父の信長が本能寺に消えてしまい

織田家後任争いに入るのではと噂されたらしいのですが当の秀吉が信長の孫を推し
織田家復帰せずに完全に羽柴家の人間としてやっていく事が決まった矢先に病死

してしまっています これからと言う時に残念



信長の四男で秀吉の養子で羽柴家の長男扱いと言う存命ならどうなって行ったの

かちょっと想像つかない人ですね




「あまりにタイミングが良いので織田を抑え込んで急成長する羽柴家の先々足かせになると気が利き過ぎる誰かに殺された線も無くはないとも言われてはいるのだけれど・・・・(- -秀)どう思う?」









さて





所属部隊を決定しました






「サティオにしよう( o¥o)qあ、もしもし サティオ屋さんですか?」


筋目通す為の得宗入りと迷いましたが主治医の人脈と地理的要件で決定 

そのかみはプリンスと共に赤備えと呼ばれ更にそのかみはサニー店と呼ばれて

御所の中核として猛威を振るっておりました ゴーン体制での赤青発足から

既に二十年 今はそれすら崩壊してナントカビジュアル新体制で世界共通とか

言っていたような気がしますがうわべはとにかくは旧体制に戻った印象ですね






お友達が日産の陣立てが良く分からないと仰せでしたが某も広島のような温度が

ないので良くわかりません(-¥- )むしろ教えて欲しいくらいです



おぼろに分かっているのは


日産得宗が一番偉くて次がプリンスかモーター あとサニーが来てブルーバード

だのローレルだのパルサーだのの諸族がぞろぞろ それを歴史や実状をまるで

理解する気のない新太守ゴーンが疎んで赤備えと青備えに無理繰り再編 これが大して浸透しないまま

だらだら二十年が過ぎた最果てに太守がパクられ制度廃止 元には戻ったもの

のかつてのようにそれぞれの御家を前面には出して来なくなっているくらいの事。



これで鉄血プリンス党に言わせればマツダ五家がどれも同じに見えると言う言い

草なのだから笑ってしまうのですが


「漢はプリンスだけ胸に刻んでいれば良いんだよ(誠-"-)o¥o;)えぇ・・・」



ネタに聞こえるでしょ?ローレルやシルビアの取り扱い店答えられないスカイ

ライン乗りが少なくなかったのですよ(o¥o)マツダ党でさえそのくらい常識な

のに これだもの広島は系列と車名が一本化してる事さえ気づけないで上から

マウント取ったような言い草するのだからうんざり まあ昔の話はいいや 




これも各地方でかなり事情が違うみたいで出羽などでは赤青の他に紫があった

りマツダ五家より遥かに歴史が長い分話が終わらないのでこれだけで本が出せ

そうなくらいだと思います






とにかくは旧サニー所属が決定 初入庫は年明けです



「シルビアの方が180SXより取り扱い店多いんだよ 取り扱い逆だったらあそこまで売れたと思う?( o¥o)   嘘つけ 薄志弱行NAが数を稼いだんだ(誠-"-)当然だ もっと売れたに決まっている」

























































Posted at 2020/12/10 20:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年12月09日 イイね!

今日は

旧暦の今日 栃木の戦国武将の塩谷義綱が72歳で老衰か病気で亡くなっています

戦国時代後半の人で栃木県のたぶん塩谷町出身 系図上は宇都宮広綱の孫だったような


宇都宮家傘下で代々塩谷の辺りを治めていたのですが戦国時代に入り


「宇都宮だよな!?(宇-"-)+ +;(-曲-那)那須だよな!?」


宇都宮家が落ち目になると北部の那須が反旗を上げ地図上真ん中の塩谷が紛争地帯
ついに宇都宮国綱の代で宇都宮、塩谷、矢板 岡本連合で那須と戦い宇都宮連合が
またも大敗 塩谷は那須の侵攻を受けて滅びかけていますが豊臣秀吉の関東征伐が
始まりギリギリセーフ 引き続き塩谷を任され


たのですが



「お前もクビ(-"-豊) ひええええ(TДT塩)」


宇都宮家のリストラの際に共にリストラ ただこちらは宇都宮と違い茨城の大手

佐竹家に再就職に成功


したのですが


「当然お前も超左遷(-"-徳) ひええええ(TДT塩)」



その佐竹が関ケ原で中立と言う離れ業を演じて家康の怒りを買い秋田に超左遷

それに付き合い共に秋田へ異動となりそのまま秋田で亡くなっています



「宇都宮家に義理立てし過ぎて戦国武将としてはパッとしなかったけど(- - )江戸時代に子孫からどえらい優秀なのが出て地方官僚として大分の日田で塩谷神社に祀られるまでなってるよ」









さて




格別話題がないので ホイール選択の進捗でも話題にしようかと思います(-¥- )



これまでに無いスピード感を持った選定をする為に共に有識者や第三者委員など

で構成される選定についての分科会などを連日開いております



それにより漢らしくズバッと決めた事が幾つもありまして


・アルミ製とする


・17インチ 若しくは18インチ  16以下19以上にはしない


・金襴を始めとするカラードやマットブラックにはしない


・メッキ不採用


・免許取得以来絶対に避けていたピアスボルトは今回も不採用




「日本史好きとして鍛造がいい( o¥o) (誠- -)大仏や永楽通宝は鋳造だろうが」



(昔 日本伝統の刀鍛冶を引き合いに出しホイールだかシフトノブだかのチラシ撒いてたのが広島か銀座だったような 鋳造も昔から山ほどあるのにね 腕組して頷いてるバカエンスーの多かった事)




まあそうは言っても



「結果として振り返ると純正採用メーカーのワンピース鍛造品しか使った事ないんだよね(o¥o )我ながらホイールにうるさい人だと思われそうだ」




この辺り関心持って日の浅いティアナに明確な理想図が無いのが今回の新しい

所であり悩む所であり 





「インパルとオーテックとニスモとレイズの序列はどうなってるの?( o¥o) (;誠-"-)お前そんなの疑問に持っただけで査問だぞ」





PIAAってホイール界隈ではブランド的にどうなんですかい?
















Posted at 2020/12/09 19:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記
2020年12月08日 イイね!

一昨日は

一昨日は






大河良かった~~~(T¥T )ここまで足利義昭の苦悩に迫ったドラマがあっただ

ろうか いっつもお決まりのつまんねーモブ将軍ばっかりで



「摂津晴門にぐずぐずしていたのは理由があるんだよ(T T15)あいつの息子は俺の兄貴で13代の足利義輝を護って運命を共にしている もともと事務方のトップだし並大抵の事では解任なんて思いもよらない」


その摂津に言わせれば


「織田信長は息子と義輝を殺害した三好と手打ちになった(-"-摂)兄貴を殺された義昭も目先の生活保護があって信長にはグズグズした態度ばかり このままうやむやになんか絶対させないからな 私有地の横領?この時期誰も国税なんて納めないのにどこから官僚の給与持ってくんだバカタレが」



ドラマでは摂津が悪役だったり公方様が闇落ちするのに話が長くなるので省かれ

ていますが織田と三好が手打ちになってしまい三好が幕府を実効支配していた

行為についての責任はうやむや これが公方様と信長が割れた直接の原因だろ

うと言われています




無理矢理でも駒や東庵先生が出て来ないとああ言うハイエンド人物の心情が

描きにくいと言うのはあると思います  


「特に俺は生涯独身でね(- -15)まあどんな落ち目でも征夷大将軍だし目先の女性に困ってはいないけどさ こうでもしないとプライベートの場面描けないと思ってちょうだい」







さて





ここの所小技ばかりながら立て続けに弄り続けてきたのもひと段落



「何より寒いし( -¥-)ETCと冬タイヤさえ揃えれば後はのんびり」




もう急ぎの話題は何もない お気楽な放談なのですが







砂嵐が今となっては懐かしい テレビ機能を甦えらせるかどうか



「無くても微塵も困りはしないが・・・( -¥-)σクルマに死んでる機能がある事自体が気に入らないと言うこの心理を諸将方は分かってくれるだろうか」



先の大震災クラスがあった際は大変な情報収集手段になるとは言え地デジ化も

お安くないでしょうし何より日常車内でテレビ観る習慣が全然ない 嘘八百も

テレビ観られたのですが観たくて観た事など片手で数えられる程度



「しかし真田丸の小田原攻めを小田原で観て大興奮した事もある(o¥o;)うーーん」




まあ優先順位は低いので ホイール選定における現実逃避と言う事で



「クールモダンなホイールってどういうのかね(o¥o;) (- -誠)アドバンディッシュとかSSRメッシュとか」










































Posted at 2020/12/08 19:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝ぼらけ | 日記

プロフィール

「本当は帰りに寄ってヤナセの領収書等見せるとイモ天サービスd (-¥- )@グラース」
何シテル?   09/13 11:51
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation