• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

これも観ました

これも観ました

エミリーローズ





悪魔祓いを法廷で認めるのかどうかのなかなか他に無いホラーと法廷ミックス映画
そりゃ映画なので神父や周囲の見たとんでもねー光景をこちらも共有してるから

神父側につきますが証拠主義を強く維持しなければならない裁判所がそんなんで

どうすると言った感じはちょっとしなくもありません


とは言え



「面白い どうなるのか(o¥o )だって俺ら観客は見ちまった側だし」



過激過ぎない大人向けホラーと言った感じですっかり引き込まれて観てしまい

ました それなりにドキドキしたい方は是非一度♪




これ日本で狐憑きを落とそうとした陰陽師が死なせてしまった、では絶対に誰も

味方してくれないでしょうね






さて




城下は暑くなって参りました それでも西国よりはマシでしょうけど



今日も格別話題はないのですが




「なんか最近カーライフがもう余生のような感じになってきてしまった(-¥-;)おっかしいな~日産はマツダと違い造りも良くて万事余裕もあり熱さも保証も生一本の熱いクルマしか無いと日産党から聞いていたのに」



このままティアナと濡れ落ち葉では困る訳ですよ



それだけ充実し出来が良いの裏返しとは重々知りつつも




「この一年 消耗品交換を除けば弄りは皆無(;-¥-)σはっきり言って未曾有の事と言っていい こんな事でいいのか いや よくない」




もうくだらなくていい 大人げなくてもいい クールモダンの言葉に惑わされて

こんな事ではよくない 日産党からの視線も冷たい 車検でやめるの風評も

一向になくならない マツダ党は既にニヤニヤし出している




と 言う事を踏まえて 幾つか弄り案 考えてはいるのですよ考えては





まずはこちら






光る御紋化


ブルーの御紋も良いかなと思うのですがここは強気に

白い車体に白い光でクール感を強調出来る・・・いいの 出来るの

まあ風雅やスカイラインがやっていない事をやるのはどうなのかと思うのですが

飽くまでも案です 



続いて






気合の3・5JM化  


黄昏の銀座御所を楽しもうではありませんか 

実際諸将方も隣にコンチ履いた3・5が来たら「うわ マジかこいつ↓」

くらいの気持ちにはなるでしょう 知識ある人ほど騙されるエンブレムチューン

だと思います


以前有識者会同で驚くほど賛同者が得られず凍結になりましたが・・・・・



そしてこちら






センターパネルの白色化


周囲との同色化やクール感の強化で白色化にしましょう案でしたが

己の技量ではDIYは不可能と判断 外注も調べてありますが費用対効果で踏み

切れず4Kテレビ購入へ 賢明だったとは今でも思うものの・・・・・発案から

一年半 そろそろまた考えてしまっております



他にも僅か二年ですがナビの更新やルームミラーのモニター化やヘッドアップディスプレイ
などもあるのですが どれもイマイチ決定打に欠ける





「ティアナのスカイライン化 クラブS化でもいいぞ(誠- -) いやそれは(;o¥o)」






Posted at 2022/05/26 20:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月25日 イイね!

これも観ました

これも観ました

映画 7500






ロサンゼルス発東京行きの旅客機内で怪異現象が続発 ついに通信が途切れて

米軍のF16戦闘機が様子を見に行くのですが・・・・ホラー映画でF16が出ると

言う個性的なホラー映画



なのですが


「・・・・・・・o(_ _o)時間返して 誰か説明して」


説明や回収の無さはハプニングも酷かったけどこれも酷い

世にも奇妙な物語の航海中に乗組員が一人ずつ消えていく海上自衛隊の護衛艦の

話の方がまだ面白いです 仰天するほど話が見えてこない 話が見えずに進ま

れ話が頭に入って来ない悪循環 オチまで頑張れば解明するかと頑張っていたの

ですが全然 主人公さえ判然としないしホラー描写も規制あるのか予算ないのか

呪怨の監督とは思えない大人しいものです




かなり個性的ですが到底おすすめできません







さて



話題が無いので今日も特選中古物件


もはやプレミア価格なのでただの放談なのですが






 

「ほほう( o¥o)σまさか注目する時が来ようとは」


歴代の中では34派ですがそれだってディーゼルに関心を寄せた事はありません

中古も誰も興味無い感じだったしどうかすればRBターボに積み替えられてしまい

北関東あたりで飛距離と角度と言う事になっていたのだろうと思われます


「マツダがディーゼルのイメージ大きく引き上げてくれたからね( o¥o)σどさくさでメダリストターボルックにしてだね」


これC35だったら朝ぼらけの主治医が


「35ならビス一本までバラバラから完成車にしてみせますよ(主- -) (o¥o*)たのもしー」


ヘッドやMTのOHくらいは全然やっているようなのでC35クラブSディーゼル

も夢ではないのですがいかんせん物が無い 



「部品も絶望的にないです  今やオークションではなく解体で死体の奪い合いと言う有様で  35なら何でも出来るし独壇場になれるのにお勧めできないのが非常に残念スよ(主- -)   (o¥o )うーーーーん」




嘘八百時代から35のディーゼルはネタ枠で探しているのですが全然出ない

ですね そもそもあってもオークションに出さないんでしょうけど



クラブSがガラガラ言ってたら楽しくない?(*^¥^) (誠-"-)微塵も




百馬力無いんでしたっけか







Posted at 2022/05/25 20:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月24日 イイね!

これも観ました

これも観ました
ミスト





ホラーっぽいですがそこまででもないです 


「え~~~~(-¥-;)そういうのなの?・・・・・・。」


たまの休日観るような内容ではないなと言うのが率直な感想 実際評判悪い

ですね 娯楽と言うより道徳とか何か教育ビデオでも見せられてるような気持ち

になります 良く言われている通り面白いは面白いのですが観終わった後 嫌な

気分になる映画なんじゃないかなと 主人公が微妙にパッとしないのがミソ


 
三十六計逃げるに如かず 二時間かけてこってり教えてくれます







さて




城下はだらだらとして暑さの一日 ここも明日からもう涼しさとさようなら



今日も特別話題はないのですが



通勤時 ぼーっと周囲のクルマのタイヤを眺めておりました




「ぜんぶアジアンかよエライ時代になったものだ(Θ¥Θ三Θ¥Θ)ん~・・・」


朝鮮や高砂島のタイヤはもはや純正採用されたり横浜屋と提携したりして今では

完全に割って入られた格好 問題はその他の唐渡始めの本格的アジアン



「聞いた事もないような銘柄が次々と(Θ¥Θ )軽用など小銭で買えるようなのまである始末・・・・なのだけれども」



ふと思ったのですが 



今一番高い、高級な中国や東南アジアのってどこの銘柄になるのでしょうか? 


ここまで入り込まれるともはやなのかと思わなくもないようになりつつあります



朝ぼらけの寸法でサラリと調べたのですが



「うーーーむ 値段が乱高下していて良く分からんぞ(;-¥-)σ思えばブランド品もそうだもんな~」




なんともかんとも モモとトライアングルがなんとなく他より高そうな印象です

ね 意外にもグッドイヤーやピレリとドンケツ争いしてるのですが店ごとの競争

激しくてなんとも言えない所 




いよいよアジアンも勉強して行こうかな( o¥o)ちゃんとした説明が無いと言うのは本当に困る







Posted at 2022/05/24 20:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月23日 イイね!

これも観ました

これも観ました






地獄のデビルトラック





謎の暴走をしだした無人のトラック達と戦う異色ホラー映画 みんカラやる人は

皆観てるのかも



「・・・・・(Θ¥Θ;)まあそりゃなんでもかんでもって訳には行かないか」



原作スティーブンキングと思えば驚異的ドB シャイニングやスタンドバイミー

書いた人の作品とは思えないドB



ターミネーター3のクルマ乗っ取りもおかしいけどこちらはついに電子制御の

無い車を乗っ取っていますね どうやってんだか聞かせて欲しい


物語も特にありません 突然始まり突然終わり ラストはラジオから何か説明が

入る演出があったのですがこっちが聞いていられないくらいテキトー



観るなら1人がお勧め でなければ余程気心知れたクルマ好きくらい じゃないと

気まずくなる事請け合います








さて




城下は19度 都市部に限れば日本一涼しいようですね 札幌より涼しいとは




くらいしか話題がないのでこのまま映画の話を




またホラーで恐縮なのですが 賃走談と言うのがあるのですよ


まあ物語はタクシーが幽霊を乗せたの乗せないのの王道ホラーなのですが


それは措いておくとしてこちらを御覧ください







「ほう どこぞで観たようなクルマだね( o¥o)σあれこれもしかして・・・」







お判り頂けますでしょうか?気合の3・5リッターですね

17インチ履いてるから「あれ?」と思って観ていたらエンブレムがバーン



「しかも思いっきり白タク(;-¥-)ちゃんと撮影用の小道具ナンバーつけてんだから緑にくらいできたろうに」


まあそれは怪談話の中では重箱の隅をほじるような話なので良いとして・・・ 

これ 個人タクシーではなくて法人タクシーなのですよ


法人タクシーでティアナ、それも3・5って導入実績あるのでしょうかね

ハイヤーだと降雪地なんかは或いはあるのかもですが・・・・通常ので3・5は凄いぞ



個人も含めてティアナのタクシーって奥羽では見た事ないですね

皆様の近所で初代ティアナのタクシーって見た事ありますか??







シーマのホイールでしょうか これが法人だったら仰天ですけど

Posted at 2022/05/23 19:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月22日 イイね!

これも観ました

これも観ました




エンゼルハート




人探しをしてる内に連続殺人事件に巻き込まれその真相は と言うホラーと

ミステリーの中間みたいな映画 当時かなり話題になったようですね


「うーむ デジタルリマスターあっても良いと思う(o¥o )この雰囲気が良いのかもだけど」


名優競演で腰据えて引き込まれて観るミステリーホラーだと思いますが残念な

事にキリスト教徒からクレームついたりで揉めたらしくてその後はうやむや

こう言うのは地上波ももう今は出せないし埋もれてしまうのがちょっと惜しく

感じますね 無理に難癖つけるなら黒幕はなんでこんな迂遠な事やってんだと

思わなくもないですけど  こういうの平気ならお勧め映画です






さて




城下は雨天からの曇天 湿度の高い一日



「そろそろお詣りに行こう そうだそうしようヘ( o¥o)ノ」




雨を推して仙台城から北へ約二十里  岩手の最南端にある一関市へ 一関は

今年の大河で出て来る奥州藤原氏の前線拠点だった地域 そして


「久しぶり(X - )俺の時代から明治まで伊達領だったんだぜ ここまでが仙台藩の北限 岩手と言うより宮城の色が濃い 盛岡より仙台出た方が近いくらいだしな」 



向かったのは




配志和神社 建ったのは伊達や藤原などよりも更に昔 創始者はヤマトタケルと

言われているくらい昔で良く分からないようです たぶん平安時代の前期くらい

にはもうあったようですね  


「雷神で有名な菅原道真です(-"-雷)なんでだか知らんけど妻の宣来子がこの辺りで死んだ伝説があってな 裏山は梅で有名」


社殿もその前の樹齢千年以上とみられる見事な御神木も市の文化財 

朝で雨で無人なのがあってか空気の感じが全然違う印象でした 長居したくなる

ようなそんなスッキリした空気と言うか何と言うか この神社の雰囲気なかなか

無いと思います







何故か鳥居が駐車場からの裏道にオフセットで建っていて記念撮影




「お腹空いたヘ( o¥o)ノ目星はつけているのだ」













「むほほ ケチャップ濃い目が嬉しいねえ(*^¥^)ヒルズのランチなんぞよく毎日食ってるよな 大したもんだよ マネできん」


味付けが濃くて美味しいですここ こういうの昔はどこでも食べられたので

しょうが・・・仙台にもこの手はあるのですが土日休みで話になりません

もうリピーター確定でそれよりオムライス以外頼む根性あるかどうかの話




「近くに平泉もあるしな( -¥-)一関熱いな 大河観といてよかった」



おまけ










「ヒルズは流しでいいから神田の近江屋と渋谷のとりかつ それから虎ノ門のレジェンド店のとらのもんに行きたい そうだ水天宮の近くにも美味しいパン屋さんあるらしいじゃない てか亀戸餃子もう一回 美味しい物はやっぱりお江戸に集中してる( o¥o)b  (誠-"-)お前の東京観ちょっとおかしいぞ」



Posted at 2022/05/22 17:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「読んでると憑き物が落ちていくような気分(⁠T¥T )」
何シテル?   07/25 16:38
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation