• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月30日

疲れて洗車まで逝けませんでした^^;

疲れて洗車まで逝けませんでした^^; 今日は気合を入れて車のメンテナンスです。

1.助手席側エンジンマウントボルトの増し締め。

2.フロントブレーキPADの交換。

3.リア用アジャストスペーサー取付。



まずは、一番大変なエンジンマウントの各部ボルト増し締めからです!!

エンジンマウントはバッテリーケースの下なので、全く見えません^^;


まずエアクリーナーBOXを外します。
-、+端子を外してからバッテリーケースを外していきます。


バッテリーは折畳式の取っ手が付いていたので、楽に外せました(^^)


CPUの端子も外します。


バッテリーケースは下側にM6のボルト3本で止まっています。


BLアクセラはバッテリーケースにCPUがくっ付いてます!


ここまで外してようやくエンジンマウントが見えてきました!
写真にはありませんが、エンジンマウントステー(SUS製)の上にバッテリーステーが共締めされています。

さて、エンジンマウントの各ボルトを増し締めしようと思いますが、一筋縄では行きません(^_^;)



フロント側は2個のナットで止まっていますが、シフトケーブルが邪魔でソケットが入りません。
ケーブルのナックル部を外して如何にか締めることが出来ました。
後側にもナットが1個あるのですが、どうやっても工具が入らず諦めました(T_T)
最後に、ウレタンクッション部のボルトナットを増し締めしたところ、約180度も締まりました!!
これでガタガタ音が消えると良いのですが!!


逆の手順で元通りにして完了です(^^)


次は、フロントPAD交換です。
バイクの時は良くやっていたのですが、車は初めてです。



キャリパーの止めボルト2本を抜いて紐でぶら下げました!


新旧のPADの厚さを比べるとこんなに違う^^;
半分以下に減ってましたね。
早めに気付いて良かったです。

キャリパーを良く洗い、ピストンを揉んで出し入れして柔らかくして、ピストン外周も洗いました。
新しいPADを組んで、ディスクブレーキセパレーターでPADごとピストンを目一杯戻します。
半年前に買ったセパレーターを初使用です(^^)


この時にブレーキオイルタンクの蓋を外しておき、圧力が逃げる様にしときます。
ピストンを戻すとフルードがタンクに戻るので、増えすぎた分はスポイトで吸い取ります。


PADを組んだらキャリパーをSETしてボルトを締めて完了なんですが…
PADが厚すぎる……
余分なクリアランスが全く無く、キツキツです。
しょうがないので、プラハンマーで叩きながら入れて、途中からキャリパーボルトで締めこみました^^;

左側はこれで完了、次は右側です。
右側の旧PADを外したところで計測してみました。

結構ばらつきがありますね!
どうしても均一には減らないんでしょうね。
次からは定期的にIN・OUT側を入れ替えて減り方が均一になるように調整ですね!

左側でピストンを揉めば揉むほど柔らかくなったので
右側も同様に情熱をこめて激しく揉みしだいたところ!!
激しすぎて、ピストンが飛んで逝きました(爆)
辺り一面、潮吹きの如くフルードまみれです!!

やはり、そっと優しく揉まないと駄目ですね
(*´゜"∀'゜`)「「(・(・


右側は綺麗にして組み立てた後、角材1・2号を使って入念にエア抜きをしましたよ(>_<)

やっと完了です。

左側!!


右側!!

このあたりで疲れて作業が嫌になってます(笑)

でも、アジャストスペーサーは簡易作業なので続行です!!



おぉぉ!!綺麗に嵌ります。さすが佐藤精機さんいい仕事してますネ(^^)


車体側も当然バッチリ!!

リヤ左右共に5mmスペーサーを入れて、丁度良い面一加減になりました。
リアホイールのインセットは+40でもOKですね(^^)

本当は洗車もしたかったのですが、軽い頭痛(熱中症ですね)がしてきたので、作業中止です。
工具を片付けて、軽くシャワーを浴びてサッパリして休憩してたら会社から急な呼び出しが…
車が仕上げってて良かった(´・ω・`)

走りはじめでエンストしました…
FブレーキPADが厚すぎて、ロータに接触しっぱなしですね(^_^;)
まぁ、スリットローターなので直ぐに削れるでしょう!
ゆっくり走ってあまり熱を掛けない様に会社とアパートを往復しました。
帰って来るころには、PADの接触も殆どなくなり良い感じです。

あと、エンジンマウントからの異音ですが……
ゴトゴト音は無くなったのですが、常時振動とやる気にさせるノイズが車内に侵入するようになりました(爆)
昨日、秘密基地で大原チーフメカに試乗確認して頂いたのですが、その時も「競技車の振動と音だね、うちの86もこんな感じだよ!」と仰っていたので、これはこれで車が進化したという事で(笑)

本日はこれで閉店です。
さすがに疲れましたフゥ(o´Å`)=з

明日は群馬に日帰り出張です。
朝早いので、さっさと報告書を2本作成して寝ましょう!!

ではでは (^о^)/~~
ブログ一覧 | 自己メンテしてみました! | クルマ
Posted at 2013/07/30 20:09:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1年で終了!? スバル新「BRZ” ...
バーニーズ23さん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

ハスラー50
avot-kunさん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

フリスクの缶飲料(ダイドー)
まよさーもんさん

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2013年7月30日 20:24
作業お疲れ様です!
自分もいずれはマウント交換する予定なので参考になります!

ついに特注PAD装着ですね!
しかし、あまり激しすぎるのもだめなんですねw
時には激しく、時には優しく揉んであげるといいのだと勉強になります(笑)

今日SUPERGTのSUGOラウンド見たら余計走りたくなってウズウズしています(´∀`)
SUGO楽しみですね!
コメントへの返答
2013年7月30日 20:32
こんばんは(^^)/
SURE Motorsportsのエンジンマウントは、公道用と言ってもリジッドなので、クッション部はヤレルと途端に激しい振動と音が車内に響きます。

その点、Odulaであれば、純正タイプを強化した感じなのでたまにサーキットを走るなら良いのではないかと考えてます。

私もこれ以上激しくなったら、Odulaのエンジンマウントを検討します^^;

SUGOに向けて準備は万端ですよ!!
何時でもOK状態です。
早く走りたいですね\(^o^)/
2013年7月30日 20:46
お疲れ様です。

自分で色々と交換などできちゃうんですから、羨ましいです。

自分はほとんど大原さんに任せちゃってます。

自分の車も色々と調子が悪い所が出てきちゃってますよ。
コメントへの返答
2013年7月30日 20:58
こんばんは!

本当は自分でやりたくないんだけど(笑)
今日は秘密基地が店休日なので…

やはり、サーキット走行等を重ねると車が痛みますねぇ^^;

自分の体と同様に、車も労りつつ時に激しく楽しんで、また労る…の繰り返しでしょうか!?

激しく遊ぶためには、それなりに出費がかさみますね^^;

お互い頑張りましょう(^^)/

プロフィール

「今日は菅生でマツフェフだけど…
会社の会議が重なってしまったのね。
哀しい新幹線上京(´;ω;`)
来年は走りたいなぁ〜!」
何シテル?   04/06 09:28
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation