• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月10日

DUNLOP DIREZZA ZⅢ の考察!

DUNLOP DIREZZA ZⅢ の考察! 本当はもう少し後にパツレの方でUPしようと思ったのですが、パツレは詳細をUPし難い事と、走行感を忘れないうちに文章化しようと思い、ブログの方でUPする事にしました。

4月7日はZⅡ☆とZⅢをSUGOサーキットでBLMSにて走り比べてみました。
更に4月8日はMFCT SUGO RoundでZⅢを履いて本気で走ってみましたので、その違いと私が感じた事に対する考察です。




1.ZⅡ☆の走行感
  (1)良い点
   ①コントロールし易く、連続走行でもタイムのタレが少なく安定して走行出来ます。
   ②ハンドリングはシャープでステアリングに忠実です。
   ③摩耗も穏やかでライフが長いですね。
   ④4/7で使ったタイヤは一昨年購入してサーキット走行を3回したうえ、公道走行
     を1年したタイヤでサーキットを走行しましたが1分42秒808でした。
     昨年の4月のMFCT Best Time は1分41秒6だったので、1秒チョイ落ちですね。
     コレだけ使ってこのタイムはなかなかと思います。
  (2)悪い点
   ①特に思いつかないですねw
   ②あえて言えば一般道でのロードノイズでしょうか。
     これはサーキット用タイヤと割り切れば気にならないかと思います。
     ただ、高速道路でヲォ~~~ンと唸るのはあまり頂けないですけど(笑)
  (3)空気圧について
   ①一度温まればそれ以上は上がらず、温間空気圧の管理が比較的楽と思います。
     例えですが、2.8kgf/cm2 まで上がっても、2.4kgf/cm2 に調整すれば、タイヤ
     が冷えても再度走行すればほぼ同じ空気圧で安定します。


2.ZⅢの走行感
  (1)良い点
   ①今の処特に思いつかないのですが、今回は1分40秒641と昨年より約1秒UPした
     事でしょうか。
   ②サーキットでは無いですが、公道での乗り心地は絶品です(笑)
     本日、タイヤをZⅢのままで高速で長距離走行して来たのですが、100km前後では
     ロードノイズは【コー】という感じのかなり小さい音で殆ど気になりません。
     乗り心地はソフトでとても上質な感じで、とてもハイグリップラジアルに感じられません。
     道路の継ぎ目もソフトにいなします。タイヤを良く見なければ、上質なコンフォートタイヤかと
     思ってしまいますw
  (2)悪い点
   ①タイヤが温まってもヌルヌル滑る。
   ②ハンドリングは少しダルな方向でシャープさに欠ける。
     コレも本日高速道路で判ったのですが、100km付近でハンドルを小刻み(5mm程度)に
     左右に振っても殆どタイヤが反応しません(笑)
     これがZⅡ☆なら車のノーズが直ぐに反応するのですが、ZⅢはタイヤの表面が少し捩れる
     様な感触が有るだけで、車のノーズが直ぐに向きを変える様な事は無いです。
     レーンチェンジする時もZⅡ☆と比較すると、少し遅れて反応する感じです。
   ③タイヤがブレーキ時、コーナリング時(特に加速時)にヌルヌル滑る為、ABS、DSC(トラコン)が
     作動しまくります^^;
     ABS作動はまだ良いのですが、DSCの強制介入(offスイッチを押しても一定量滑ると作動します)
     は作動が強いとコーナーでアクセルを踏んでも車が加速しなくなります。
     SUGOは比較的中速、高速コーナーが多く、この事が非常にストレスに感じます。
     特にSP IN、OUTコーナーでは必ず作動し、SP OUT では加速しない事もしばしば(-_-;)
     最終コーナーでも常にヌルヌルと滑り、DSCがず~~っとチカチカ点灯してました。
     ZⅡ☆ではDSCが強制作動するのは雨の日くらいだったので驚きました。
   ④ブレーキで車がユラユラと左右に振られて気持ち悪い。
     高速域からのフルブレーキでは必ずユラユラ左右に揺られます(笑)
     SUGOバックストレッチでは200km近くから一気にブレーキで5→4→3速とシフトダウン
     していきますが、その間ユラユラしてますw
     しかし、ステアリング操作すると一応は反応してラインには乗せられるので、どうにかなり
     ますが非常に気持ち悪いです。
     最終コーナー入口でも速度調整の為のブレーキをしますが、チョイブレーキでもリアがヌル
     ッと滑り、車が横を向き掛ける事が有り焦ります。
     ここでアクセルを戻すとエライ事になるので、ステア操作しながら更にアクセルを踏んで
     滑らせながら走る様になります。
  (3)空気圧について
   ①空気圧が安定しません。
     例えば温間時に2.7kgf/cm2 から調整をして2.4kgf/cm2 にしても、再走行すると
     空気圧は2.4kgf/cm2 で安定せずに若干上がって2.6~8kgf/cm2 になったりします。
     そういう状態なので、どの位の空気圧が適正値で一番グリップが良くなるのか判りません(-_-;)

3.ZⅢについての私見
   ◇ZⅡ☆からZⅢへ名前が変わりましたが同じシリーズタイヤとは思えません。
     というより正常進化と思えない感じでしょうか。
     ZⅡ☆をより進化させて剛性感、グリップ感が上がって……な事を期待するとガッカリ
     する事になります。私がそうでした(笑)
     グリップは上がっているのだと思います。あれだけ滑ってもラインに乗せられるし、タイム
     も上がりましたから。
     恐らくタイヤのコンパウンドが此れまでと違う方向性なのではと思います。
   ◇ヌルヌル滑っても恐怖感や嫌悪感を持つことなく乗れる方にはお勧めですw
     ちなみに私は恐怖感はあまり感じませんが気持ち悪いですし、DSCの作動が多く
     気持ちよく走れないので、幾らタイムUPしようともサーキットでタイムアタックしようとは
     思いません。
     素人ドライバーですし、やはり気持ちよく走ってタイムUPしたいので(笑)
     なのでZⅢは公道用タイヤとして使いたいと思います。
     公道用としてはある意味最高かもしれません。
     乗り心地が本当に良くて今まで履いたタイヤでダントツの一番です(笑)
   ◇開発コンセプトは判りませんが、A052や71Rとは違う方向性のタイヤではないかと感じ
     ます。(A052や71Rは履いた事が無いので判りませんけど^^;)
     一発のタイムを狙うのではなくて、一定のタイムを刻む方向性のタイヤに感じます。
     実際、タイムが有る程度揃いますので。
     また、ヌルヌル滑る事で電子制御を誘発するのであれば、タイムアタックに向かないと思
     います。
     まだタイヤが出たばかりでデータが少なく、セッティングが出し辛い事もあると思いま
     すが、プロでは無い素人ドライバーにそこまで要求しないで欲しいなぁw
     空気圧も含め、もっと判り易くセッティングを出しやすいタイヤが良いですね!

 という事で、またお金を貯めて71RかA052の購入を考えてます(笑)
 でもDIREZZA ZⅢ☆が出たら考えちゃうなぁww
 但し、販売から暫くして評判を確認してから購入するかな(爆)

 今回のブログはあくまで私見なので、他の方々の評判も確認して頂ければと思います。
 ZⅢはまだ発売間もないのでもっと良い走らせ方、セッティングが有ると思いますので。
 私は諦めちゃいましたけど^^;
 
 ではでは (^о^)/~~
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2017/04/11 00:12:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム活ツーリングしました(長野県編)
TOKUーLEVOさん

5/18ヴィンテージカーフェスティ ...
羊会7号車さん

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お願いしま〜す🙏
のりから めんたいさん

この記事へのコメント

2017年4月11日 23:44
Z3のレビューありがとうございます。

私も期待していたのですが、、、酷評ですねぇ(苦笑)
AD08みたいな性格なのかしら?
ある程度無理してもタイヤがなんとかしてくれちゃう系ですかね?
Z2ってきっちり、しっかりやらないと走ってやらないよ?的な性格だった記憶があるので、それと反するならばAD08の”ある意味”寛大な心を持ったタイヤってことでしょうか。
ちなみに、71RはAD08の方に似た性格だと思います。きっちり、しっかりではありません。
こちらのレビューを、Z3で一番の参考レビューにさせていただきます。
なんたって、同じ車に乗っている人の意見が一番参考になります。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2017年4月11日 23:59
記憶が曖昧にならないうちにと思いUPしまいした。

酷評……ですよね^^;
AD08も履いた事が無いので判らないですが、帰り際にRDMWさんでブレーキのエア抜きをした時にこの話をしたら、「Sタイヤの様な特性ですね」との事でした。
Sタイヤも履いた事が無いので判らないですが、滑った先でもそこそこグリップして走れるらしいので、ある意味同じ味かなと思います。

まだヌルヌルは許せるんですが、DSCの介入が一番許せないんですよ(笑)
これからさぁ加速するぞという時に、前に進まないこのもどかしさ!!
頭の中でステアリングを叩いてました(笑)
タイムは出るけど、心が納得しないと言う経験を初めてしましたw

参考になれば幸いです♪

ではでは (^о^)/~~
2017年4月13日 14:49
こんにちは!

同じくZ3のレビューありがとうございます、参考になります。

ヌルヌルというのは擬音で分かりにくいですがなんとなくわかりました。

お礼に参考になるか分かりませんがZ2☆は71Rと比べて全体的にグリップが低い感じで、縦、横方向共に不満の無い優秀なタイヤですが。

71Rは縦が特に良くて横は無理すると曲がらない印象です。しっかり荷重を掛けて曲がるタイプのタイヤでした。けれども降ろしたてはとっても良かったですよ。

レコードおめでとうございます♪
コメントへの返答
2017年4月13日 15:49
こんにちは(^^)/

ヌルヌル……解りにくいですよね(笑)
タイヤが破綻するわけでは無いですが、確りグリップぜずに微妙に滑るんですよ( ̄▽ ̄;)
それをヌルヌルと表現しました!

最近のタイヤはこんなグリップなんでしょうか?
もうタイヤの進化に付いて行けないかも(^^;

ZⅡ、ZⅡ☆とタイヤが確りして、グリップも明確だったので、ヌルヌル滑りながらタイムが出るタイヤに馴染めません(^^;、
本文にも書きましたが、DSCの強制介入が更に悪い印象となりました!
今回はタイムは出ましたが、胸にモヤモヤしたスッキリしない走行感になりました。
今思い起こしてもモヤモヤします(爆)

あとは今度、D LanguageさんでA052の事を詳しく聞いてきますね♪

71Rの所感も有り難うございます。
戸手も参考になります!

有り難うございます。
レコードは出ましたが、スッキリしてないです(笑)

ではでは (⌒0⌒)/~~

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation