• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月07日

これまでも、これからも! その4

これまでも、これからも! その4 こんばんは(^^)/

やっとこさココまで辿り着きました。

昔の写真を見て思い出し、不明点は当時のブログやNetで調査。

結構手間の掛かるブログでしたが今回で終了です。


さて、冒頭の写真。
知ってる人は修理経験者?w
プラスチックやABS樹脂等の補修が出来る、プラリペア~~!!(ドラ〇モン調でw)
実はですね、2018年 MFCT SUGO Round でコースアウトした際にリップを半分にしてしまったのですが、被害はそれだけに留まらず、フロントバンパー、アンダーカバー、左フェンダーライナーにまで及んでおりました(l|l =д=)




復旧不可な部品は購入するとして、バンパーは小破損だったので修理しようと思い購入です。
先日キャラバンのオイル・エレメント類の交換で新潟のABさんに行ったのですが、ABの売り場にフルラインナップで置いてあったのは驚きました。


2018年6月10~19日、破損部の修理開始!
まずは購入品から。



裏面は今回もPP板でフラットになる様加工。


アンダーカバー、意外に値段が低くて驚き。
お買い得の税込2.019円!!
普通は買わないけどねw

あとはバンパー部のネジ取付部の耳や割れを修理です。





まだまだあるけど割愛w
プラリペア様々ですよ。
強度も充分で破損前よりソコだけ強いかも(笑)

ついでにボディ周りのお色直し!









完成!!


2018年8月5日~9月10日、ア〇ル拡張&お色直しetc♪
此方も購入品から。

Mazdaspeed 3/Mazda 3 Rear Chassis Braceですね。
Auto ExeさんのリアブレースバーKitは組んであるのですが、腰上の補強用に購入です。
カタログ写真には無いですが、ワンタッチピンも付属していて、簡単にRear Chassis Braceを取り外せるのが嬉しいです。


オーバーフェンダー(10mm)。
フロント側はタイヤがはみ出るので以前から付けてましたが、今回のリアは見かけ重視(笑)

拡張計画始動。




あとはナンバーを戻して場所を倉庫に移してお色直し&色々!

まずはRear Chassis Brace取付!


このピンでバーを直ぐに外せるのがイイ(゚∀゚)



仮止め後にリアフェンダーとボディ切れ目に合わせて切断し、取付。

びふぉ~!


あふた~!


そして拡張部モール貼付!

本当は切断部を綺麗に仕上げようと思ったのですが、面倒になりモールで荒れた切断面を隠して終了(笑)

完成!!

これで9月24日のMFCT FSW Roundに向けて車は準備完了♪


2018年9月22日、FSW!!
以前にFSWのライセンスは取得済みでしたので、この日は練習走行。
9時50分からの走行枠を買いましたが、霧が出ており先ほどの走行枠では中止になったりして少し不安。
と思ってたら霧がはれ、走行可能に(^^♪
久々のFSWだし路面はハーフウェットなので、アウトラップは慎重にコースイン。
100Rコーナーで少しペースを上げると剛性UPした車体がしっかり路面インフォメーションを伝えてくれていい感じ♪
GR Supraコーナーでは少しタイヤも温まりイケそうな予感が!!
パナソニックコーナーを立上り、アクセル全開ヽ(゚∀゚)ノヒャッハー
グランドスタンド付近ではメーター読みで220km、車速はまだ伸びていきそう!!
これはイケる!!




















逝ぐぅ~~(゚∀゚)ピュッ.・:゚ ・。'.































ゑぇ、逝きましたとも…
SM号が壮絶にまぢ逝き……チ─('Д')→ン (笑)


一瞬にしてエンジンが吹けなくなり車は減速…
如何にかPITまで戻って来れました。
ボンネットを開けて確認するも原因不明。



オイル類は吹いおらず空燃比計が異常値表示してるので、恐らく吸気系に問題有と考え、Dラーさんに電話して症状を話し指示を受け、エアフロセンサーを掃除するも変化なし。

アクセルを微妙に本当に少しずつ開ければ走行は出来るので、片付けてホテルに戻り、MFCT参加キャンセル連絡して翌日何とか所沢のアパートまで到着。

後日判明しましたが、原因はエキマニ割れでした。
エキマニが割れたことで高温の排気がタービンとインタークーラーを繋ぐシリコンホースを焦がし、フルブーストが掛かったことで耐え切れなくて裂けたんですよ。

FSW走行を心から楽しみにしてただけにショックは大きく、暫くは何もする気が起きなかったですね(^^;

その後はSM号はアパート駐車場でカバーを掛けて暫く放置。
約2か月後漸く修理する気になり、D Languageさんに連絡し引き取って頂く事に。

2018年11月17日、ドナドナ!
井尻選手が引き取りに来て下さいました♪



ドナドナSM号(笑)
ショップに持ち帰って頂き確認の結果、上記原因が判明した訳です。
エキマニは新品を私がオリエントさんに注文してD Languageさんに直送。
他の悪くなった部品の対処はD Languageさんに丸投げ致しました。
割れたエキマニは修理可との事ですが、再溶接するため脆くなるので次回非常用として修理をお願いしました。
※基本的にエキマニはいつか割れますww。消耗品として考えた方が無難ですね。


2018年12月30日、プチオフ!

SAB戸田さんにて年内最後のオフ会。
手前からジュンキチ号、赤タカ号、たかちゃん号、私は奥の方に見えるキャラバンw

たかちゃんさんから激安で譲って頂いた車高調♪

O/Hが必要との事なので、年明けに出す予定。


2019年1月9日、出す!

車高調をO/Hに出しました。
丁度出張先が近かったのでブツを直接持ち込み。


あっという間にバラシて、劣化具合を確認するのは流石。
セッティング要望はメール(フォーマット有)で送付です。


2019年1月19日、蘇る!

修理完了と連絡頂き引き取りに行って来ました。


交換した旧部品。
熱のみでなく、経年劣化が考えられる部品も交換して下さったとの事。
嬉しい配慮ですね。




エンジンルームを確認するとちゃんと対策してくれてました。
耐熱シートを巻いてくれてます♪


久々に乗る愛車はやはりイイ(゚∀゚)
キビキビ動いて思うまま!
でも、遠乗りせずに会社の倉庫にまっしぐらw


カバー掛けてお休みなさいw



2019年1月28日、戻る!



ÖHLINS車高調がO/H&セッティングされて戻って来ました♪
自分で装着しようと思い、暫くは台所で保管w


2019年6月22日、修理!



暫く前からダッシュボードがベタベタ病に(^^;
Dラーさんに聞くと、保証対象期間内で無償交換との事で交換修理へ!
ついでに6か月点検、ボンネットクリア塗装をお願いして預けて来ました。


2019年7月28日、綺麗!

内装、ボンネットが綺麗になって喜ぶ♪
でも、そのまま倉庫でカバーを掛けてまた休眠w


2019年12月14日、未完!



ÖHLINS車高調のリアにボディアダプターが無いので、Dラーさんに純正ダンパーを注文し移植して対処。
仕事が相変わらず忙しく、1~2日/月で所沢に帰れるならましな状態で、また暫くは放置状態のため車高調はGW頃に装着かな(笑)


オマケ!
破損エキマニの修理後です。





集合部が割れたんですね。
モリモリしてる溶接部が割れた処です。


中もちゃんと補修済♪
考えてみれば、タービン~マフラーエンドまでの加重、動きが多少なりとも掛かる上、温度変化で伸縮するし経年劣化もあるので、そりゃ割れるよね。
実は以前、岡国で練習走行中にマイクナイトで3回転スピンして、砂利に突っ込んでたりするんですよね( ̄▽ ̄;)
止めはSUGOのミストルコーナーでのコースアウトだったかと(笑)
ま、割れて当然かな(爆)

あと書くの忘れてましたが、クラッチも2回交換しております。
おおよそ8万km毎に交換してるかな。
400ps程度ならノーマルで対応出来ると某ショップで聞いてるので、ノーマルクラッチを使ってます。
エンジンオイルは Mobil1 0w-40
MTオイルは FORTEC RACING GEAR 75w-140
をここ数年使ってます。
ギアオイルは色々使ったけどこのブランド、硬度がサーキットでは一番相性が良いですね。
冬場は温まるまで2速は使えないけど(笑)
現在のSM号の走行距離は約19万km!!
今が一番速くて楽しいかな。

今年こそFSWを走りたいですね。
でも息子の学費捻出で仕事が最優先なので、懐に余裕が有って休みが貰えそうならMFCT FSW Roundに申し込みかな?

当初は2回程度で終わらせる予定が、ココまで長くなってしまいました(^^;
最後までお付き合い頂き有難う御座います<(_ _)>
これからも愛車とは長く付き合いたいと思ってます。
だってこんなに面白く、喜びを感じさせてくれる変態車は今のご時世では造れないと思うので(゚∀゚)

これまでも、これからも、そしていつまでも!!

といきたいものですねぇw


ではでは (^^)/~~~
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2020/02/07 21:26:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

キリン
F355Jさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2020年2月8日 0:20
長くBLに乗る対策もそろそろ考えても?
BLの製造終了が2013年だから純正パーツの製造終了が13年間だったと記憶(間違っていたらスマソ)しているので2026年なんですがパーツ取りのドナーを考えているなら後3年以内で解体に回される個体が増えるでしょうから安価で状態の良い個体をドナーとして入手するならそろそろ考えても良いかもです。
コメントへの返答
2020年2月8日 5:05
おぉ~!
そこまでちゃんと考えてなかったのですが、そこそこ程度の中古車購入を数年前から考えてました。
息子があと2年で卒業(してくれるはず(^^;)なので、資金繰りをどうにかすれば行けるかな?
と皮算用しております(笑)
あと、海外モノ(国産は消滅)のハイカムやタービン、ボアアップエンジンも興味津々なんですよね!!
その前に脚周りブッシュ類の更新かな。
今から妄想炸裂です(爆)
2020年2月8日 10:39
マツスピは、長く付き合って行きたいすねぇ!

ぴろりさん

こんな、変態な車なかなか

出てこないですからねぇ!
コメントへの返答
2020年2月8日 11:12
お互い永く乗りましょうね(^^)/

このご時世、安全、エコが優先で、マツスピの様な車は造れないと考えてます。

永~~く付き合う為に、本当に部品取り用の車購入を考えなくちゃ(笑)

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation