• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

おいしい秋みぃつけた!!

おいしい秋みぃつけた!!こんばんわ(^^)/

10月に入って既に10日経つのにこの気温はなに??

真夏がまだ続いてますね(^^;
この時期の30℃は勘弁してほしい。

今日は愛車を引っ張り出して8時過ぎにドライブに出掛けたのですが、10時過ぎには窓を閉めてエアコン入れてました(笑)

そして、殆ど一般道を走ってばかりだったのに、信号、渋滞が無いのでこれまでに無い数字が出たりして!

所沢在住時は絶対に出ませんでしたよ。
田舎万歳\(^o^)/

ルートは自宅を出て海沿いの越後七浦シーサイドラインをひたすら西へ!
寺泊を過ぎたところで高速へ。

塩沢石打ICを目指して100km/h以下で、景色を楽しみながらのんびり走行。


昼前に目的地に着いたのですが…
超激混みなのね(;'∀')
写真からは判り辛いですが、駐車場は満車、歩道まで車やバイクが溢れ、店内、外で順番待ちするお客さん多数。
この店はかま炊きめしや こめ太郎さんです。
一昨年の出張時に釜飯が美味しかったのと、買って帰ったお米が生まれて初めての美味しさで是非とも再来訪と考えてたんですよ。
この時期は新米Setがメニューにあり、是非とも食べたかったけど断念。

その代わりに!!

店内で販売してる(この店だけで購入できる)特A米を買っちゃいました♪

5kg+3kgで合計8kgで御座います。
前回は2kg購入でしたがあっという間に食べきったので今回は大人買い(笑)


お米をGETしたら次なる目的地へ移動!
一般道だと時間が掛かるのでまたしても高速を使用。
お陰で13時過ぎに到着です。
5年以上前に某みん友さんに連れてきた貰ったお店です。



そうです、栃尾の油揚げの豆腐屋さん、星長豆腐店さんで御座います。

駐車場の警備員さんが居るのは変わらないけど、お店がデカく綺麗になっていてビックリ(*゚д゚*)
駐車場も砂利からコンクリになっとるしw
このご時世、大繁盛で良い事です。
兎に角、ひっきりなしにお客が出入りして車の出入りも激しいのよ。
私が行った時は満車状態でしたが、30秒ほどで車庫入れ完了。

お店の中もリニューアルで驚き!
あの小汚い感じも風情があったのに(笑)



冷蔵庫の中はおぼろ豆腐がイッパイ♪
そして油揚げがすくなッ! マヂ(゚∀゚;)
やっぱり油揚げが一番人気なんですね。

反対側の冷蔵庫はが御座います。



スーパーよりかなり安くてお得。

結局、油揚げ2枚、おぼろ豆腐(中)とスペアリブ、軟骨を買ってしめて1700円也。

準備も怠り無し(`・ω・´)

クーラーボックス × 3個、保冷剤も沢山持参して完璧ですw


帰り掛けに通り沿いの油揚げ専門店で更に買物。



あげ家 松兵衛さんです。
栃尾の油揚げを食べまくってる方のブログに豆の味が濃い、とあったので買ってみました。
レジの横の冷蔵ショーケースに油揚げが並んでますが、1枚250円と高額に驚き!
これは期待しかない。
美味しく無かったら許せませんね(笑)


これで購入品も済んだので、あとは帰って酒を飲んで油揚げを食べるだけ(゚∀゚)
帰りは下道でゆっくり帰ろうと思ったのですが、欲望に勝てず高速道で帰宅w

本日の走行距離。

久々に300km超えですよ。
4年前から殆ど走行距離が伸びてません。
20万km目前で足踏み状態ですね。

そして最終燃費。

半分以上一般道走行を考えると充分ですね。
ま、田舎ですから(笑)


帰宅後は早速、黒霧の水割りを飲みながら、昼食&夕食の準備。
星長豆腐店さんでの購入品。



この分厚さ、そして結構重いんですよ。
食べ応えがありそうです。
そして少し食べたら美味しくて驚いたのがコレ↓

黒豆おぼろ豆腐です。
甘くて豆の味が確り出てますね。
これはデザートにしてもとても美味しいと思います。
シロップやハチミツ、黒糖をかければ完璧かも♪


あげ家 松兵衛さんの高額油揚げ!

星長豆腐店さんの油揚げと比べると少し軽いかな。

コッチが気になるので、先にあげ家 松兵衛さんから軽く焼いて実食(^^♪

最初は何も付けずに素のままで食べて驚愕。
旨すぎるヾ(☆ω☆)ノ
確かに豆の味がして、更に甘みが強い。
ネギを乗せ、醤油を数滴たらすともう最高で御座います。
あっという間に完食。
もっと買っとけばと後悔(笑)


この後に星長豆腐店さんの油揚げ。

美味しいんだけど、例の高級油揚げの後だと普通に美味しい…
先に星長豆腐店さんの方を食べればよかったw
まぁ、高級油揚げを食べてなければ美味しくて感動したと思うけど、アレを知ったらもう戻れない(笑)

最後の〆はコレ。



マヂでデザートやぁ(★≧ω≦★)
私の中でデザート確定です。
明日は黒糖シロップ買ってこよっと。


そうそう、肝心の新米ですが今朝炊いた最後の岩船コシヒカリ(これも美味しい)がまだ炊飯器の中を占拠してるので、今夜は諦めました。


買ってきたコメはココw

冷蔵室のタッパへ2kg。

長期保存用はココww

冷凍室で静かに眠って頂きましょう(笑)
雪室保存米もある位だから問題ないかなとw
何時もこうやって保管してますが、味が落ちにくく何時でも美味しいご飯を炊けるのでお勧めです。


明日の夜はイヨイヨ特A新米かな(゚∀゚)
今から楽しみです。


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2021/10/10 19:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年04月24日 イイね!

行ってきました!!

行ってきました!!こんにちは(^^)/

土曜日は天気が良かったですね。

日曜は残念でしたが。

その土曜日ですが、漸く某所に行って参りました。
場所はココ↓

そうです、弥彦山スカイラインに行ってきました♪
天気も良く、風は少し冷たいけど気持ちイイ。
有料道路かなと思ってたけど、無料になっており嬉しい限り。
スカイラインの距離も13.7kmと結構長い。
いろは坂ばりの180°コーナーも有れば、奥多摩周遊道路の様なコーナーもあり、テンションは上がるのです
道は狭く側溝もあり、セーフティーゾーンも殆ど無く…
ヤンチャしてミスると一発アウトで悲しい事になりそうです(^^;
てなわけで、私もまだ残る桜を愛でつつのんびり走って来ました。(たまに少しヤンチャww)
因みに、駅方面に下って行ったときに、反対車線側溝に2輪を脱輪してるコ〇ンさんがいたりして(^^;
無理すると楽しいドライブが悪夢に代わるので要注意です。
マージンを取って、楽しいドライブが一番ですね。

頂上付近のパノラマタワーがある駐車場から見る景色はこれまたイイ。

ただ少しモヤってて残念ではありましたが。

次来たときは乗ってみたいかも!



午後2時からは歯医者さんの予約だったので大人しく帰って、若くて可愛い先生に治療と言う名のプレイをして頂き大満足(笑)
右上の奥歯3本の治療が終わり、やっと普通に食べ物が噛めるので大変嬉しい♪

自宅に戻って自転車に乗り、3時過ぎに遅~~いブランチw

何時もの『こころ』さんで美味しく頂きました。
写真には無いですが、生一杯と煮卵も頂いております(笑)

その後は信濃川沿いのやすらぎ提をのんびり走りながら帰宅。

何気に充実した一日でした。

まだまだ武漢コロナは終息どころか変異型が猛威を振っておりますが、皆さま体調に気を付けつつ、出来る範囲での楽しい日々をお過ごしくださいませ<(_ _)>


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2021/04/26 10:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年03月20日 イイね!

衣替え(^^♪

衣替え(^^♪こんにちは (^^)/

午前中はあんなに天気が良かったのに、16時で雨が降りそうな新潟です。

午前中に車で出かけといて良かった♪


実は、本日衣替えを致しました。
といっても夏タイヤから夏タイヤへの交換。

なんのこっちゃとお思いかと(笑)

正確には車検用夏タイヤから、サーキット用タイヤへの交換でしたww
朝一で一汗かきましたヨ。





2018年にサーキットで使って熱が入って減ったタイヤです。
でも公道では十分!!

これに履き替えて、弥彦山近くの峠まで走って来ました♪
弥彦山スカイラインはやはり今月末まで通行止め(*ノД`。)

前回は純正サイズのDUNLOP Sports Maxxでの走行でしたが、今日はYOKOHAMA A052 で御座います。
サーキットでワンシーズン使って溝も無いとは言え、サイズはF:265/35-18 R:255/35-18 カリグリップも太さも別物ヨ!

アカン…楽し過ぎる(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
公道ではオンザレールで破綻が見えない。
アクセル踏むとLSDが強烈に効いてグイグイ曲がる。
FFとは思えないコーナリングに笑いが止まらない!!

うん、公道ではオーバースペックですね(^^;
このタイヤのコンパウンド、サイズはやはりサーキット向けで御座います。
公道では速度域が危ない領域に入るので、片道走って終了w

シートもサイサポートをウスウスタイプに変更してるのでペダル操作もイィ♪
早くサーキットを走りたくなった私で御座いました。

でも、シート変更して視点が下がった事で不具合も…

HKS EVC-6がステアリングで隠れて見えなくなっちゃった(^^;

という事で、少しイジイジ♪

こんなんなりました(゚∀゚)
バッチリ見えてグ~~~!!
最初からこの位置にしとけば良かった(笑)

本当は4/10のMFCTに参加したいけど、準備不足&息子さん学費の為に涙をのんで我慢なのよ。
しかも、息子さん留年してるし…チ─('Д')→ン
3年生の後期をもう一回だって…
父ちゃん干上がりそうよ(爆)
来年は何とかSUGOだけでも参加したいなぁ~!

今年は出張が入らなったらSUGOに行こっと♪
久々のサーキット&皆さんに合えるのが楽しみです。


ではでは (^^)/~
Posted at 2021/03/20 17:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年02月28日 イイね!

開通が待ち遠しい!!

開通が待ち遠しい!!こんばんは(^^)/

今日も良い天気でしたね。

やはり天気が良いと出かけたくなる!!

という事で愛車に乗って海岸線を少しドライブ(^^♪
もっと交通量が多いかなと思いましたが午前中だったこともあり、なかなか良いペースでR402を走行。

新潟市内から弥彦山に向かって走っていたんですが……
弥彦山スカイラインは冬季閉鎖中でした(*ノД`。)
でも、途中のr55が少し峠道になってるのでそこを一往復。
岩室温泉近くのローソンで一服して帰って来ました♪
なんか見覚えがあると思ったら、昨年11月に仕事で来てたりしてw

久々の峠は気持ちイィ~~~の一言(゚∀゚)
やっぱりこの車は峠&サーキットが楽しいのね!!
初めての峠でしたが車も走って無いのでそれなりのペースで走行。
なんかメーター表示でチカチカ点滅してると思ったらDSCが思いっきり作動しとったりして(笑)
この2~3年は殆ど愛車に乗らず、高速と真直ぐなバイパスをゆっくり走行のみで、DSCの存在そのものを忘れてました(^^;
途中で気が付いてスイッチオフ!!
タイヤは車検用のDUNLOP SPORT MAXX(輸入車用旧型)で限界も低くすぐ滑るので少し抑えて走行。

少し抑えた走行でもNew フルバケの効果は抜群♪
剛性の鬼で御座います(笑)
一切ギシリとも言わず、兎に角ダイレクトに車の動きを腰に伝えてくれます。
車のインフォメーションが良く判り、しかもリラックス体勢なので楽~~~に走行できるのがイィ♪
純正シートベルトでの走行ですがこれで充分。
サーキットの様なブレーキングはしないので、公道では純正シートベルトだけであとはシートがホールドしてくれます。
体がブレないって素晴らしい!!
RS-Gでは公道走行時もギシギシ音が出て、シートが変形するのが判ったのですが、RMS 2700G は公道走行ではビクともしない。
ÖHLINSの車高調もF・R共にダンピングは最弱にしてある(慣らす為ネ)のですが、動きが良くて跳ねないのがこれまた良い。
車が思うとおりに動くって最高で御座います。
運転してて気持ちイィ~~~
ヽ(゚∀゚)ノヒャッハー


あまり熱くなると碌なことが無いので、そのまま帰路へ(笑)
帰り掛けにチョット寄り道。

海沿いR402の隣にある処。






日本海間瀬サーキットに寄ってみたのヨ。
ゲートから先は入場料が発生するので、ゲート前に車を停めて歩いて入場w

スタッフさんにイロイロ聞いて会員になる事に決めました。
地方サーキットなのでとにかく走行費が安い♪
非会員でも1万円/3時間。
3回/年 以上走りに来れば会員の方がお得との事。

アパートから30分程度でサーキットに来れるなんて素晴らしい。
今日は入会しませんでしたが、春になったら入会&走行かな。
車高調、シートを替えてからサーキット走行してないのでセッティングを見るのに良いですね♪

早くリアスプリングを12Kに変更しなくっちゃ。
あとは走ってみてアライメント調整かな。
今年はやっと愛車で楽しめそうです。
私事でMFCTはまだ復帰出来そうもないですが、来年復帰(出来るとイイナ)に向けて準備開始です。


ではでは (^^)/~
Posted at 2021/02/28 22:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年02月13日 イイね!

やっぱり気持ちイイ!

やっぱり気持ちイイ!こんばんは(^^)/

今日は全国的に晴天&気温が上がり気持ちよかったですね!!

この時期スッキリしない日本海側も青い空、暖かい風、春が来たのかと勘違いするほど(゚∀゚)

天気が良いと車にも乗りたくなるという事で、昨年11月の引越以来ガレージに封印していた愛車を引っ張り出しました♪
今年初乗りで御座います。
タイヤは当然夏タイヤのままなので、大きな道しか走らないけど(笑)

その前に、今回は少し車の保護剤を注入です。
長期間エンジンも掛けずに封印してると、エンジンを掛けるときにドライスタートが少し心配なんですよ。
そこでバイクに乗ってた頃から愛用してる↓を先日SABさんで購入!

ここ十数年使ってなくてご無沙汰だけどね(笑)
かなり昔、某カーショップで働いてた頃、協和鋼材さんとタイアップして店内にマイクロロンコーナーを作り、商品山積にした結果、半期全国一位の売り上げ(爆)
ご褒美でアメリカ研修旅行1週間コースに連れてってもらったのも懐かしいですw

エンジンが温まった処で某駐車場にて注入。
アパートの駐車場だとやはり排気音が煩いのヨ(^^;
缶を約2分シャカシャカ振って、注入容器に250cc(約半分)入れ、アイドリン状態のままオイルレベルゲージを引っこ抜き、その配管内にこれまた2分程掛けてゆっくり注入。

本来ならエンジンオイルを少し抜いてからの作業ですが、オイルレベルが6~7分目程度だったのでエンジンオイルを抜かずに続行。

取説には内容量の約半分を入れたらまず30km走行、その後残り半分を入れたら300km走行して定着させるとあるので、8号バイパスに上がりゆっくり巡行。

久々の運転ですがクラッチ操作も全く問題なくとてもスムーズ。
約4ヶ月振りの運転ですが、まさに人馬一体!
バイパスを走るだけなのにこんなに楽しいなんて。
ゆっくり走ってもとにかく楽しいぃ~~。
やはりSM号はイイ(゚∀゚)

8号線は新発田まで行って折り返して新潟市内へ戻って来ました。
これで往復約60km。
一発目はこれでOKだけど、次の300km走行はもう少し雪が無くなってからかな(^^;
融雪剤が撒いてある処は避けたいので。


この後はガレージに戻り、自転車にバトンタッチ!



少し遅い昼食に出発。

向かうは三条ラーメンの「こころ」さん♪

まずはコレww

ツマミはニンニクもやし炒め

これが大好きなんですよ。

そして燃料追加(笑)



〆はやはりラーメン!!
麺硬め、背脂普通、玉ネギ大盛、チャーシュー抜きで御座います(笑)

ココのスープはアゴ出汁なんだけど、8時間じっくり煮込むので独特の魚臭さが無く、風味があって美味しいんですよ。
結構手間かけてます。
店長さんも昔はFDに乗ってて車好き。
お客さんが居ないときは結構話し込んでたりして(笑)

大満足で店を出た後は信濃川の堤防沿いを自転車で暫く走り、少し汗をかいたところで帰宅。

久々の充実した休日でした。
早く春が来ないかなぁ~。
車、自転車でアチコチを走りまわりたい!!

明日も暖かかったらまた少し車を弄るかな(^^♪


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2021/02/13 22:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation