• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

週末は宮城県で○○三昧!!(3日目:仙台ハイランド編)

週末は宮城県で○○三昧!!(3日目:仙台ハイランド編)今日で宮城県も3日目の滞在です。

宿を6時にチェックアウトして最終目的地に向かいます!

そうです、今日はいよいよ仙台ハイランドレースウェイでの走行会です!!



素人最速 -FINAL BATTLE- 2014.08.31 in Sendai Hi-land RW

の中のフリー&タイムアタッククラスに私と極悪師匠で参加です。
私は2年前に5周だけ走行w、師匠は全く初めての走行です。
もう昨夜からドキドキで殆ど眠れませんでしたよ(笑)
遠足前の子供状態ですね。
でも、しっかり4時半には朝温泉に行ってきました。
誰もいない露天風呂が最高でした(^^)


ゲートオープンは6時半からだったんですが、6時過ぎには既に開いておりスムーズに入場できました(^^)


走行準備をする極悪号とSM号w


車検も無事終了(^^)

車検ステッカーが格好イイ!!
渡されたとき車検完了代りのステッカーと知らず、車内に貼って師匠に「そこ違うよ~」と指摘されたのは内緒です(笑)

車検の後はブリーフィングです。

何処かアットホームな雰囲気の中、皆真面目に聞いてました。
この後は初めて走る人向けのミーティングもあり、師匠と私も参加してきました。
ここで衝撃だったのは、川崎代表から「このコースはゼブラに乗って飛ぶコースです!」との紹介でした^^;
この後は飛ぶポイント、飛び方のレクチャーがあり、これで飛んでも安心?(爆)


ブリーフィング後は初走行まで2時間近く時間が有るので、出店ブース巡りです(^^♪


まずはここですね!!
D Languageさんです。
井尻選手が前REV Speed編集長とお話し中ですね。

極悪師匠が私を見つけてニヤついてますw

真面目にお仕事中w

お客様に説明&乗車サービスですね。


少ししたら岡田社長も駆けつけて応援です。

エンジンルームを見ていたら…

とある部品を発見!!

プロポ-ショニングバルブ(前後液圧配分)が付いてるじゃあ~りませんか\(^o^)/

まじまじと見させて頂きました。
実はSM号にも付けようと画策していたのですが、純正プロポ-ショニングバルブがABSユニットの中に入ってる事が判明して計画は砕け散りました。・゚・(*ノД`*)・゚・。


この後も各店を見て回り、いろいろ毒を盛られましたよ~(笑)


HPIさんではコンデンサーとオイルクーラーで毒され…



RAY’SさんではZE40に毒され…





とあるブースでは変り種のアイスで口の中をヤラレ…(爆)





更にフェデラルさんでは尾根遺産に毒されました(笑)



姉妹だそうですが、左の尾根遺産の挑戦的な視線と口元にシビレました(笑)

何気に買物もしてたりしてw
主催者のK POWERSさんのブースで販売してた記念Tシャツ!

白・黒・赤のうち、白・黒を購入です。
師匠は「3枚全色買うぞ!!」と息巻いていたのですが、奥様に怒られて私と同じ白黒を買ってました(爆)


SWIFTさんでは新製品をゲット!!

φ62-65 Spring Adaptor です。私の車高調用に以前から欲しかったので即買いでした(笑)
2個買って在庫0です。買占めて済みません^^;


静かに出番を待つ2台。


午前1回、午後2回の走行も大変楽しく無事終了しました(^^)
これまでになく激しい走行しちゃいましたよ^^;
走行内容については別途UPしますのでもう少々お待ちください。


走行後は表彰式&ジャンケン大会!!



参加者の皆さんの走りにも劣らない熱い戦いが繰り広げられました(笑)

私も師匠も何回も参加しましたがなかなか勝ち進めず大苦戦。・゚・(*ノД`*)・゚・。
でも何とか商品をゲット!!
師匠はTシャツ(写真撮ってません^^;)
私は…

究極制御です!!


股間の…(爆)
何で私はこういう商品が当たるんでしょうね(笑)
これを履くとどんな御利益があるか楽しみですよ(〃ω〃)

楽しい時間もあっという間に終わってしまいました。



最後にお互いに記念撮影して仙台ハイランドレースウェイを後にします。
こんなに楽しくて攻め甲斐のあるサーキットが9/15で閉鎖なんて勿体無いですね。
今からでもどこかのお金持ちとか、カーメーカーが購入してくれないかなぁと思ってしまいますよ。

この後は菅生PAで夕食です。


私は牛タンハヤシを頂きました。

美味しいけど脂が強いのかな?少々胃にもたれました^^;

そして、ここで漸く本物に出会う事が出来ました(★≧ω≦★)キター!!!!!



ずんだソフトですヨ!!
これぞ私が求めていたずんだ味\(^o^)/
ずんだのツブツブも入っていて最高です。
これからは上り菅生PAでは必ず食べることにしましょう(笑)


今回の走行を企画されてるK POWERSさんは20年近くやってるそうですが、こんなに台数が多い事も初参加者が多い事も初めてなうえ、スケジュールも非常にタイトでしたが大きなトラブルもなく見事に時間通りで進行されてました。
これもスタッフ(皆ボランティアだそうです)さんと、自己責任を強く意識した各参加者のお蔭なんでしょうね。

今回は初参加で最終参加となりました。
皆様のお蔭でとても楽しく、エキサイティングな1日を過ごせました。
スタッフ、参加者に皆さん有難うございます。
そして素晴らしいコースをこれまで厳しい状況の中で維持管理してきたコーススタッフの皆様有難うございます。
9/15をもって走れなくなるのは残念ですが、一生の思い出を作る事が出来ました。
皆さん、本当に有難うございました<(_ _)>
Posted at 2014/09/02 05:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年08月29日 イイね!

週末は宮城県で○○三昧!!

週末は宮城県で○○三昧!!今週の日曜日(8/31)は…
REV SPEED MEETING with 素人負けず嫌い決定戦
in 仙台ハイランド


に極悪師匠とエントリーです!

しか週末の天気が妖しいですね^^;
やはり日頃の行いが…(-д-;)

まぁ天気を気にしても仕方ないので楽しむ方向で!!

エントリーはレースでは無くて、フリー走行&タイムアタッククラスです。
私は仙台ハイランドは2回目、師匠は初めてなのでレースなんて無理ですヨw
なので楽しめそうな上記クラスにエントリーです(^^)

今回の遠征はいつもより大分豪華です!
夏休みの旅行も兼ねて、師匠夫婦と私の3人&極悪号・SM号で金曜日から移動です。

宮城県に近づくにつれ青空が!
実はせっかく宮城県に行くならSUGOも走ろうという事で、金曜日はSUGOの4Cクラスで走行を考えてたりしてw

午後2時過ぎにSUGOに到着!

午後3時の4C走行枠に申込みましたが…
何故かSUGOってマッタリしちゃうんですよねぇ^^;
タイヤ交換等をのんびりやってたら、いつの間にか走行時間に…
準備が終わったら残り5分でした(笑)
慌ててコースインしてまずはタイヤを温めて~、次の周で少し気合入れるかな~と思ったら…
2周目でチェッカーフラッグを振られてしまいました(爆)

極悪師匠は結構楽しめたみたいです。
私と師匠、あともう一人しか走って無かったので、殆ど貸切状態だったのでストレスなく走れたみたいです。

私は…仕方ないですねぇ…準備が遅かったので(笑)
でも、6月の岡国でタイヤに大量に付着したタイヤカスが綺麗に取れたので良しとしましょう。

走行後はRDMWさんにチョコットお邪魔して、ブレーキ、車高調の相談をさせて頂いて今回の宿泊先へ!

今回は旅行も兼ねてるので奮発して鷹泉閣元湯 岩松旅館さんに宿泊です。

チェックインしてまずは温泉!!
目指すは…
混浴露天風呂ランラ─ヾ(*ΦдΦ)ノ─ン♪♪

ノスタルジックな階段を下り!


下りて…


途中に休憩所(笑)


まだまだ下りて…


女性専用露天風呂!

更に下りるとパラダイスに続く扉が…(*゜∀゜)=3ハフンハフン

扉を開けると更衣所は男女別々になていますが、その先の道は一緒!!


更衣所の窓から見た露天風呂です。
建物の先の左手が露天風呂で川沿いにあります。

ドキドキしながら露天風呂の最後の扉を開けると…
おっさん天国でした(爆)
師匠、私、他のお客さん(おっさん)の3人のみだったのでのんびり出来たけどw

露天風呂は3種類ありますがそのうち2つは私には温度が高いので一番温い(それでも熱い^^;)風呂に入ってきました。
20年程前にも来たのですが、当時は泥酔状態で殆ど覚えてないのでとても新鮮な気分です(笑)
師匠と色々語るうちに夕食の時間になったので慌てて食事場所へ!


食事はバイキング形式ですが、どれも美味しそうでつい沢山盛ってしまいました(笑)
左のステーキ以外はほぼ野菜ですけどねw


せっかくなので乾杯の一杯(^^)


更に食べたい物を持って来て食べ過ぎモードです^^;

この日は疲れで食事後はぐっすり休ませて頂きました。

土曜日は一日観光して日曜日の本番に備えて英気を養いましょう(^^♪

宮城徘徊はまだまだ続きますw

ではでは (^о^)/~~





Posted at 2014/08/30 06:58:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年06月17日 イイね!

次の一歩に向けて対策!?

次の一歩に向けて対策!?先日の岡国の話をまだ引きずります^^;

←は岡国で某お友達より頂きました(^^♪
早速、キーに付けて持ち歩いています!
素晴らしいキーホルダー有難うございました<(_ _)>

さて、今回の岡国では沢山の物を頂きました。
キーホルダーもそうですが、皆さんからの情報もとても有難かったです。
特に今回はアクセラクラシック MORE Classの参加者が少なく、皆顔見知り(というかみん友さんw)だったのでゲートオープンから話が尽きず、常勝のあの方とも随分話が出来て楽しかったです。

今回はCPUをアクセスポート(Knight Sports製)からOdula製に変更して参加したわけですが、以前に経験したエンジンが高回転まで回らない現象が再発です。
4速以上の5000rpmを境に回転が上がりません。
仕方ないので4500~5000rpmでシフトアップするのでストレートでスピードが乗らナイ(T▽T)

この現象についてはソウヤさんも経験済みで、いろいろアドバイスを頂きました!
ちなみにBKはどうなのかな?と思い、常勝のあの方、OVER DRIVEのあの方(MFCT翌日に聞きました)に聞いてみたら、そんな現象は無いとの事!!

更には隣のPIT(青空ですが^^;)のロドスタ乗りの方からは、「NCも水温が高くなるとセーフティロックが掛かって、エンジン回転が制御されて回らなくなるよ」との事!!

アクセスポートを使用していた昨年も、同じ現象に悩まされ何度もKnight Sportsさんに車を持ち込んで、セッティングの変更をして頂いて何とか回転が上がるようになったんですよ。
この時は「夏場、水温、気温が高くなるとサーキットで5000rpmから上がらなくなる」との内容で修正して頂きました。
一応5000rpm以上も回るようにはなりましたが、一瞬「グッ」と溜めてから回転が上がって行く感じで自然なエンジンフィールではありませんでした。

アクセスポートの前はOdula製のCPUでしたが、回転制御が掛かる事もなく気持ちよく走っていた記憶があります。
でも、当時は夏場は走っていませんでしたし、ブーコンも付けておらず、オリエントワークスさんのリサーキュレーションバルブを付けていたのみでした。
実はこのリサーキュレーションバルブが、ブースト圧をほぼ110kPaに抑える優れ物でした。
後日アクセスポートの現車セッティングで、ブーストが110kPaから上がらなかった現象の大元です(笑)

皆さんに聞いた事と、これまでの事を整理すると下記内容になります。
 ①サーキット走行で水温(100℃以上)が高い時に発生する
 ②公道では発生しない。
現在はっきりしているのはこの2点だけです。

推定要因としては下記内容になります。
 ①高ブースト時に発生する?
 ②水温、油温が高い時に発生しますが、水温制御?、油温制御?それとも両方?
 ③上2点が絡んだ複合制御?

OVER DRIVEさんに相談した時に「純正バンパーはラジエーターの冷却性能が悪そうなので、開口部がもっとあるバンパーが良い」とアドバイスも頂きました。

この回転制御の問題は今後も続くと思いますので、今回はちゃんと考えて対処しようかと思っています。

いま出来ることから確認していき、1つずつ推定要因を潰して行こうかと(^^♪
そんなわけで帰り道に早速一部セッティング変更です。

これまでは A:140 B:130 C:120 で設定して常時にしていました。

今回は A:110 B:115 C:140 で設定してブースト圧で回転制御が掛かるか確認してみたいと思います。

6/15(日)は大変熱く、名古屋近辺では気温が34℃も有りほとんど真夏でした^^;
丁度、伊勢湾岸道で道が空いていたので、上記A・B・Cでそれぞれ4・5・6速でフルブーストを掛けましたが全く問題なく、綺麗に気持ちよく回転、速度が上がります。
この時の水温は85℃、油温は90℃です。
やはりこの条件では全く問題がないですね。

後は真夏のサーキットでテストして発生条件の確認したいと思います。
その結果によっては幾つかメニューも考えたあったりしてw
 ①バンパーマウス交換による開口部拡大(Garage Vary製)
 ②ラジエータ-の強制冷却(ウォッシャースプレー)
 ③ラジエーターの冷却性能向上(ラジエーター交換)

ブースト圧についてはブーコンで設定出来るので問題ないのですが、ラジエーター関連になると自分では手が出せなくなってきます(つд⊂)

そこで水温がネックになる場合は上記①~③のメニューで順番に対策していこうかと考えています。
②、③はOVER DRIVEさん頼みですが(笑)

これまでの経験でこの現象が出るのは夏場で、冬は問題無かった事から水温が一番関係してるんでしょうね。

今年の夏は練習がてらTC2000に行って、回転制御の要因をはっきりさせたいと思います。

あぁ~万年金欠病が治らない~
既に不治の病になってる気が(笑)
宝くじに期待です。
なるべく多い金額が当たりますように(-m-)” パンパン
Posted at 2014/06/17 02:14:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年06月15日 イイね!

岡国はイロンナ意味で熱かった!!

岡国はイロンナ意味で熱かった!!もう昨日になってしまいましたが、MFCT 岡山国際サーキット Roundに参加してきました。

梅雨とは思えない晴天!!

暑すぎです^^;

朝なのに路面温度も金曜日の午後と既に同じ…
今日もズルズルになりそうな予感…

結果の詳細は別途報告しますが、昨日より1秒近くタイムを詰めることが出来ましたが、アクセラクラシックMORE Classでは参加台数5台中、4番目と上位には食い込めませんでした(つд⊂)

1位は昨年末のディフェンディングチャンピオンの小宇宙青さん、断トツのトップタイムです。
2位はお馴染みざっくんさん。
3位はBL最速、ソウヤさん。
4位、私。
5位はJUN@BKさん!

もう1台参加があればソウヤさんも表彰されたのに残念でした。
年末の岡国では参加台数が多いのでお互い頑張りましょうネ!!

でもね、私の方はトップの方から4秒以上の差があります^^;
ソウヤさんとも2秒の差があるので、まだまだ精進が必要ですネ。

表彰式も無事終了し、まったりムードの中記念撮影です。

美~豚さんと昨年末に引き続き、SMコンビで一枚(笑)

今回はちゃんと車にちなんで~!!

ド・MazdaSpeedです(笑)
撮影は晴天にしてくださった晴れ神様のジュゴンさんです(^-^)
好天にして下さっただけでなく、昨年末に引き続き撮影もして頂き有難うございました<(_ _)>

この後は某モ○ャ○プさんを彷彿とさせるダートで遊んだざっくんさんの修理オフに突入!!
ソウヤさん、BLAZEさん、ちゃんぷうさんをメインに皆さんの活躍により見事復元。
パッと見は全く解りません(^^♪


遅い昼食を摂るべく皆でグランドスタンド側の屋台に移動。

私とBLAZEさんは番長丼を注文です。


見かけはとっても美味しそうです。
確かに美味しいのですが、塩タン、牛ホルモンが焼き過ぎな点がマイナスでした。
牛ステーキは焼き過ぎにならず、柔らかくて美味しかったです!


食事はまだですが皆さんのテンションが高い(笑)

この後はグランドスタンドでレーシングカートの走行を見ながら食事です。

風向きによっては流れてくる2stエンジンの排ガス臭が最高です。
これだけでご飯一杯は逝ける(笑)
カートの話になって、来月の鈴鹿パレランでのカート大会へ話が飛び火し、ざっくんさん、ソウヤさんからリベンジ宣言を頂いちゃいました^^;
私も岡国ではお二人にヤラレちゃいましたので、鈴鹿のカートでは岡国のリベンジをさせて頂こうかと!!
鈴鹿までもう1ヶ月切ってるんですよね。
また皆さんにお会い出来るのが楽しみです(^-^)

このあとも当然解散などならずに駐車場で車談義に花が咲き…
私は作業がなので~なんて話になったら…

会長のざっくんさんに勧誘されてZAZDASPEEDに入会いたしました(笑)


最後は会長自ら保護シートをはがして頂き、晴れて会員&東北アクセラオーナーズクラブ、ZAZDASPEED洗脳宣伝係りですw
これからは雑な作業を普及させるべく頑張りますネ(笑)

車談義はまだまだ続き、明日のロードスターパーティーレースの練習走行を見ていたMFCTテクニカルアドバイザーの出来先生を巻き込んで、課外授業の始まりです(笑)



課外授業はで1時間以上もお話頂き有難うございました。
車の乗り方、セッティングの出し方等、あやふやな部分や判らないところを分かり易く丁寧に教えていただきました。
これでタイムアップは間違いなし!?

まだまだ話は尽きず!


尽きず…


尽きず……

時間を見ると午後8時なので強制解散です(笑)
いやぁ~皆さん、本当に車が好きですね~。
私もですけどw

走行も楽しかったですが、あ~だこ~だと皆で話すのも本当に楽しかったです。

皆さんと、来月の鈴鹿、年末の岡国でお会い出来るのを楽しみにしています。
戻ったら鈴鹿に備えてカートのコソ練しなくては(爆)

今回のMFCTに参加された皆様、スタッフの皆様、みん友&みんカラ繋がりの皆様、大変楽しい時間を有難うございました。
年末のMFCT岡国Roundにも是非参加させて頂きますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>

ではでは (^ ^)/~~
Posted at 2014/06/15 06:50:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年06月13日 イイね!

ダメダメでした^^;

ダメダメでした^^;今日は昨日と打って変わって良い天気でしたね(^-^)

ところがですね、良い天気過ぎて気温が上り車が速く走りません^^;

また、久々に走る岡国はやはり難易度が高かったですヨ。

3周目には水温は100℃オーバー、油温は110℃オーバーでエンジンが回りたがりません(つд⊂)

仕方ないので、3周目から2周程クーリングして再度走ってみましたが、水温、油温の下がりが悪く、アタックすると直ぐに両温度が上昇してパワーダウンを感じます…
また、やたらとコースのグリップが悪く、滑りまくりでした。

あまり走ってもタイヤを悪戯に消耗するだけなので、残り10分程ありましたがクールラップを1周とってPITに戻ってきました…

タイムは昨年末の2~3秒落ちです…
この季節柄しかたないのも解るのですが、せめて1秒落ち程度に抑えたかったです。

明日は無理せず、コース攻略を主に考えています
タイムを出すなら朝一の2周目が一番良い様に感じます。
明日はクリアラップ確保と気温&水温・油温との戦いになりそうです(T▽T)
Posted at 2014/06/13 21:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation