• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

サーキットに行こう!!(MFCT SUGO 本番編)

サーキットに行こう!!(MFCT SUGO 本番編)本日はMFCT SUGO Roundの本番です!!

朝日は綺麗ですが、雲が妖しい…

今日は降らないで欲しいですヨ。




SUGOに向かってますが、まだ妖しい^^;


到着すると!!

雲が切れてきましたよ(^^)


車検も無事通過!
















2本無事走った結果~~





























勝負服を披露することができました(笑)
やったよ美~豚さん・゜・(ノД`)・゜・
昨年末の岡国で披露できなかった勝負服をやっと出せたよ~~ヽ(*´∀`)ノ

ではでは (^ ^)/~~












じゃなくて(笑)
ちゃんと報告ですね。

1本目の走行タイムです。

4本目で1回目走行BESTが出ました(^^)
昨年の自己ベストを1秒以上上回る1′45″054です。
44″台まであと少しでした(*゚▽゚*)
1本目で本日の目的達成で脱力モードです(笑)
2本目は楽しんで走ることに決定ですヨ。

2本目の走行タイムは~~!?

自分も車も調子が出てきたので、更に調子に乗ってみました(笑)
走る度にタイムが上がってきたので、最後に一発勝負を掛けようと、2周程クーリングして最終周にアタックした結果!!
本日のBEST TIMEが出ましたヽ(´▽`)/
なんと1′43″443ですヨ!!

今回の参加者の中でも上位に食い込めましたo(^▽^)o

アクセラクラシック・MOREの参加台数は2台でしたが、胸を張って優勝と言えますよ!

昨年から比べると3秒以上のTIME UPです。

これには深~い訳がありまして…

訳その1:SUGOの路面が全面改修されたばかりで路面が非常に良く、食いつきが
      良かった事。
      先日行ったレーシングカーのテストでは皆軒並み2秒 TIME UPしたそう
      です。
訳その2:タイヤを新品のDIREZZA ZⅡ☆にした事!
      先日、D Languageさんで導風板を付けて頂いた時に、DIREZZA ZⅡ☆
      にするだけでTC2000で0.5″、ロングコースなら1″はTIME UPする
      と言われていたんですよ。

トータルで考えると、路面が良くなったことで2″、タイヤが良くなったことで1″合わせて3″のタイムアップですね。
すると、自分が速くなったのではなくて、路面とタイヤのお陰でTIME UPしたと考える方が妥当ですね^^;     
それでもTIME UPは嬉しいですけどね(o^^o)♪

今回の事で慢心せずに、次回のMFCT 岡国(夏)でも頑張りたいと思います!!

ではでは (^ ^)/~~








Posted at 2014/05/17 20:59:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年05月16日 イイね!

サーキットに行こう!!(MFCT SUGO 練習編)

サーキットに行こう!!(MFCT SUGO 練習編)いよいよ、明日本番のMFCT SUGO Roundです…

朝はお天気だったんですよ…

なので、午前11頃に事務所で13時からの走行枠を購入したのでが…

11時30分頃から雨が…更に本降りに・゜・(ノД`)・゜・

12時過ぎに雨は上がりましたがメインストレートはこのとおりw


で……13時……
卸たてのニュータイヤ…
川の出来てるコース…

まともに走るわきゃないですよ(笑)
ブレーキで止まらず、コーナーで曲がらず、アクセルを踏みゃー何処に飛んでくか判らない(爆)

2周で戻ってきました(笑)
今朝綺麗に洗車したのに汚れまくりですw
やはり普段の心掛けが悪すぎるんですかねぇ( ´Д`)=3
ねぇ美~豚さん(笑)
あの勝負服を着なかったのがいけないのでしょうか…
明日は絶対に着て走りますよ(`・ω・´)キリッ


ウェット路面も強風と太陽のおかげで徐々に乾き始め、14時頃にはドライ路面に(^O^)
隣のピットのロードスター乗りの方が14時枠で走行して「路面OK」と報告頂いたので、15時枠で皆して走行を申し込みました!

私の今日の目的は車高調ダンパーを柔らかくして走行することと、ブレーキ熱のデータを取ることです。

従来は車高調ダンピングは最強から10~5クリック戻しでしたが、今回は最強から20クリック戻しで走ってみました。
すると乗り心地のいい事(笑)
あと、サスが良く動き、タイヤに必要以上の負荷が掛からない為、スキールも少なくタイヤが路面を掴んでいるのが良く判ります。
さらにアンダーが出難くなりましたよo(^▽^)o
かなりいい感じでした。
これまではタイヤトレッドの一部が剥がれたり、切れたりしていたのが、全体的に綺麗に摩耗しており、タイヤへの負荷が少ないことが判ります。
ただ、ハードブレーキ時にABSが効きまくり、ハザードが狂ったように点滅してましたが(笑)
今日はダンピング位置は変更しませんでしたが、もう少しハードに振っても良いかもしれません。
明日は1本目は現状で走り、2本目は2クリックダンピングを強めて走ってみましょう。

最後にブレーキ熱ですね。
先日にD Languageさんでフロントブレーキに導風板を付けて頂いたのでその効果確認です。
昨年12月の岡国では下記温度でした。
 ・フロントキャリパー右側:190℃(シール温度計)
 ・フロントキャリパー左側:210℃(シール温度計)
右はギリギリ、左はアウト~です^^;

今日の結果です。

最後の周(6周目)はシャカリキにはならずに走ってますが、昨年のベストとほぼ同じタイムが出たことに驚きです。
サスを動かす方向に変更したことと、DIREZZAの効果でしょうか!!
ブレーキ温度計測のために1~4周をそれなりに攻めてみました。
ブレーキもメインストレート:180km、バックストレート:185~187kmからフルブレーキしています。
 ①右側フロント キャリパー:131℃(接触式デジタル温度計)
             ローター:337℃(接触式デジタル温度計)
 ②左側フロント キャリパー:165℃(接触式デジタル温度計)
             ローター:354℃(接触式デジタル温度計)

やはり左側の温度が高めですが、以前より大分温度が低くなっているのが判ります。
真冬でも190℃超えしてましたが、今日の気温20℃でも165℃程度であればかなり効果が出ていると思います。
今日は4週目でPITに入りましたが、10周だともう少し温度が上がると思いますが、タイムアタックするなら4~5周で一度クーリングをするので、現状では全く問題無いと思います。

今日は応援に来ていただいたmarusouさんに、またしてもブレーキエア抜きをお手伝い頂いたので、明日はさらにハードブレーキしてもOKかな(笑)

明日は今日のように天候が荒れないことを祈りますよ(-m-)” パンパン

ではでは ( ´ ▽ ` )ノ








Posted at 2014/05/16 21:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年04月17日 イイね!

激突!! 師弟対決ε=ε=(ノ*・∀・)ノ

激突!! 師弟対決ε=ε=(ノ*・∀・)ノ今日は袖森でホンダツインカムさん主催の走行会です。

極悪師匠に誘われての参加です。

市原SAで待合せなんですが、チョイト早く着いたので朝食など(^^)







ミニあなご丼(¥280)を頂きました(^^)
値段なりには美味しかったのですが、少し魚の香りが強いのがマイナスですね。
食べてる最中に師匠&可憐な奥様の登場です(^^♪

みんなで袖森に移動して走行準備!


今回は師匠と同じS3クラスで走ります(^^)
同じクラスでガチ勝負ですよ。
でも師匠は袖森は初めてなので私が圧倒的に有利です(☆Д☆)キラリーン♪




まずは私の走行タイムですね。

一番下のS2クラスの走行タイムは同乗走行の宮城選手です。

1本目は順調に走り終えましたが、2本目は最終コーナーではらみダート走行
タコ踊りして危うくガードレールに行くとこでした^^;
ゆっくりPITに戻って下回りの確認をしてコースに戻ったらチェッカー(笑)
3本目は気温上昇に伴い水温&油温が上昇、更にはエアコンを点けっぱなしで走行するというミスを犯し、クールラップを取ってまともにアタック出来たのが8、9周目でした^^;

自己ベストは更新出来たものの19″台には入らなかったです _| ̄|○ ガクッ


さて師匠との勝負の結果は!!

赤線が私、青線が師匠です…
























写真の通りでございます…
完敗でございます(つд⊂)


師匠に対してでかい口を叩き、勝つ気でいた事に対して侘びを入れさせられました(笑)

しかし、初めて走った師匠に負けるなんて…
師匠、流石ですよ、この屈辱を忘れない為にも師匠のタイムを超えるまで、プロフィール写真を土下座写真にさせて頂きます(笑)

師匠に侘びを入れた後は本日の第2の目的を完遂すべく逝ってきました!

宮城選手、とっても気さくで良い方ですね。
ミーティング時も話がとても面白く、あと1時間は余裕で聞ける感じでした(笑)
話が上手く面白い!!
トークでもプロですね(笑)
同乗走行中でもず~っと話してました(爆)

昔からファンでしたが、より一層好きになっちゃいましたよ。

師匠もついでに!

師匠の目は消してありますが、素晴らしく爽やかな笑顔です。
この笑顔を見たら極悪師匠なんて呼べません。
サワヤカ師匠ですね(爆)

今回の走行タイムは20″も切れず、更には師匠にも完敗してしまいましたが、唯一の救いは宮城選手の「この車で20″台は凄いですよ」との言葉でした。
同乗走行してる時も「面白いけど、速く走らせるのが難しいね」と仰ってました。
ただ、18″台で走る方も居るんですけどね^^;


確かにホンダのインテグラ、シビック、S2000とは全くキャラクターが違うし、方向性も違う車ですからね^^;

走行会の閉会式が終わった後も少しお話させて頂いたのですが、今回の走行会に参加していたFD2(最後のシビックタイプR)を指し「マツダ党とは思うけど、速い、止まる、曲がる素晴らしい車なので、こういう車でも走って欲しい」と言われちゃいました。

確かにFD2はとっても魅力的な車ですが、マツダという変態メーカーが創る変態車(MSアクセラ)を愛する変態なんですよ(笑)
変態車を速く走らせる事に快感を覚る変態車ジャンキー&変態なので、アクセラは手放さないと思います。
でも、宝くじが当たったら買っちゃうかも(爆)

解散後はサーキット内のレストランで初めての食事です。

3人共、カツカレーを注文しました。
ボリュームたっぷりです。
味も良く美味しかったですよ(^^)

昼食後は市原SA(下り)でデザートですよ(笑)




ここで師匠&奥様と別れて帰ってきました。
帰り際に寄り道してきましたが、これはまた別の機会に!

最後までお付き合い頂き有難うございました<(_ _)>
Posted at 2014/04/17 22:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年04月11日 イイね!

懐は寂しいけど…逝ってしまえぇ~!!

懐は寂しいけど…逝ってしまえぇ~!!本日出張から帰ってきたらこんな招待状が!!

実は極悪師匠から走行会のお誘いを頂いたので申し込んだんですよ。

HONDA TWINCAMさん主催の超アウェー走行会に(笑)

今回で3回目の参加なので全く気にしてないですが(^^)
スタッフの方々もとても親切で楽しく過ごせます。
車検時はスタッフの皆さん興味深々ですけどw

走行するのは袖ヶ浦フォレストレースウェイです。
そうです、先日のMFCT開催先ですね。

まだ攻め方が良く判らないので練習を兼ねて参加です。
今回は講師の方が宮城光さんなのも参加しようと思った要因です。
バイクに夢中だった頃の憧れの存在でしたからね(^^)
是非サインを貰ってこなくっちゃですよ(笑)

タイヤは殆ど終わってるZⅡですが、練習だったら良いかな?と思ってますw
週間天気予報では晴れなので楽しみです。
極悪師匠と一緒に走るのは今年初なのでこれまた楽しみですね!
師匠も車を大分仕上げてきてるので面白くなりそうです。
4/17(木)は天気が良く、気温が低くなりますように (-m-)” パンパン(笑)
Posted at 2014/04/11 19:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年04月06日 イイね!

サーキットに行こう MFCT 袖ヶ浦Round

サーキットに行こう MFCT 袖ヶ浦Roundこちらでは競技の報告がメインです!

快晴に恵まれた今期1回目のMFCTです(^^)

さぞ皆さん気合が入ってるのかなと思ったら…


和気あいあいの少しユル~イ感じが最高です(笑)
この雰囲気が好きなんですよ(^^)

初めてお会いする方も、何度もお会いする方も皆さん良い方ばかりなのは何故でしょう。
中でも私にブレーキASSYを紹介して頂いた方にお会いできたのは嬉しかったです。
この方なくば今のように楽しいカーライフは送れてなかったですね。
今回もブレーキに冷却ダクトを付けることを推奨して頂きました。
夏までには装着してバキバキにクラックが入るのを防ぎたいと思います(笑)

さて、走行結果はMFCT公式HPで発表されてますが、あえて名前を消して報告いたします(笑)

赤線が【クラシック アクセラ モアクラス】の優勝者、某氏のタイムです。
青線は私…BEST更新するも1秒半の差はでかい^^;
某氏殿、SUGOは奥様を走らせてあげてください(=某氏はサポート&出走せず)
我ながら完璧な計画です(笑)
冗談はさておき、SUGO Roundは東北AOCからも出走があると思うので今から楽しみです(^^)

走行の方は1本目の方が気温も低く良いタイムが出てますね。
私は1本目で自己BESTが出た事と某氏のタイム差に諦めが付き^^; 、2本目走行前にテクニカルアドバイザーの出来先生に車の姿勢、タイヤの温度管理についてご教授して頂いたので、2本目は教えて頂いた事を実践練習です。

2本目の最後の方でクールダウン(216・217)でタイヤと車を休ませた後に最終周(218)に本日の2nd BESTが出ました(^^)
気温も上がり、タイヤも殆ど終わりかけた中でこのTIMEが出たのは驚きです。
まだ車とタイヤのコントロール次第ではTIMEが詰まると感じました。
次回も先生にいろいろ質問して引き出しを増やしましょう(^^)

タイヤの方はこんな感じ↓

センターのスリップサインまであと少しです。サイドはもう溝がありません^^;
次のSUGOまで行けるかと思ってましたが、今回で逝ってしまいました(泣)

でも、昨年の6月から使い始めて下記のサーキットで使用してます。
 ・2013-06-22 鈴鹿サーキット パレラン&所沢~鈴鹿まで一般道往復 約1000km
 ・2013-07-25 FSW   28周  128km
 ・2013-08-03 SUGO  20周  075km
 ・2013-08-04 SUGO  06周  022km
 ・2013-08-31 SUGO  16周  060km
 ・2013-09-01 SUGO  20周  075km
 ・2013-09-07 TC2000 30周  060km
 ・2013-11-16 TC2000 45周  090km
 ・2013-12-07 岡国   30周  111km
 ・2013-12-08 岡国   13周  048km
 ・2014-03-23 袖森   20周  049km
 ・2014-04-01 袖森   40周  097km
 ・2014-04-05 袖森   27周  066km

                 合計 1,881km デスネ^^;
                このうち 881km がサーキット走行です。
今更ですが、断言します!
DIREZZA ZⅡ はコスパ最高ですヽ(´▽`)/

なんかサーキット走行の報告のはずがDIREZZA ZⅡの報告になってしまいました(笑)
次のタイヤもDIREZZA ZⅡの☆付きかな!!

ではでは (^о^)/~~

Posted at 2014/04/06 22:18:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation