• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

逝ってきました!!

逝ってきました!!昨日はMFCT千葉Roundに行ってきました!

早朝4時にアパートを出発して高速で夜明けを迎えたのですが天気が心配です。



と思いきや現地に到着したら快晴でした(^^)

少し気温も低く、走行日和です。

ただ少し心配事が…

走行距離が10万km直前なんですよ。
ゾロ目とキリ番の撮影を目論んでるのですがチョット不安です。
最悪は走行中にゾロ目・キリ番を過ぎるかも^^;

PITに車を入れて走行準備です。

ゼッケンはなんと大好きなケビンシュワンツと同じ【34】ですよヽ(´▽`)/
これは頑張らねばですね。

車検も無事通過。


余った時間でぶらつくと、いつも見かける車を発見!!
みん友さんでもあるこの方です。

人間じゃなくて車のみですね^^;
北陸地方からの遠征です。昨夜は海ほたるで2時間睡眠したそうです…
今日タイムトライアル、耐久のダブルエントリーだそうで、まさに鉄人ですね。

他にも素晴らしい車達が!!

BMアクセラも参加です。
今回はテクニカルアドバイザーの出来さんがドライバーで乗車です。当然、賞典外とのことでした(笑)

更に!!



格好いいですねぇヽ(*´∀`)ノ
今見てもシビレます。
今回は耐久に参戦ですね。

耐久のスタート時はこんなショットも!

SA22Cが2台並んで素晴らしい(´∀`)



私の結果は……
2位でした。
こう書くと2位でも凄いと思うでしょ。
でも、クラシック アクセラMOREクラスはBK 1台、BL 1台の計2台のみ出場だったんですよ^^;
そうです、優勝とビリしかいません(笑)
2位=ビリですね(つд⊂)
でも、タイムは自己ベストが出たしまぁ満足なんですが、優勝者した方(いつもアドバイスを頂いてお世話になってます)には1秒以上離されてますのでもう笑うしかないですw
久々のサーキット走行なのにあの速さはどうして??
しかもクラスレコードを塗り替えのオマケ付き。
今回もアドバイスを頂いたので、精進して少しでも近づきたいと思います!!

写真は撮り忘れましたがMFCTでいつもお会いする方々ともお話が出来て楽しかったです(^^)
恐らく次のSUGOでも大多数の方々とお会いするでしょう(笑)

走り終わってホットするも、メーターを見て愕然(*゚Д゚*)ェ...

夢中になって走っていて走行距離の事を忘れてましたよ…
本日一番ショックな出来事でした(笑)
次は1並びを撮れる様に頑張りましょう!

走行後にタイヤを洗ったりのんびりしてると【先生】ことテクニカルアドバイザーの出来さんが登場です!
BMアクセラを持ってきて隣に並べて頂けたので記念にパチリ。





BMアクセラを単体で見ると非常に大きく見えるのですが、並べてみると大きさは殆ど変わらないですね。
あと車高が低いです。
私のBLと変わらないですね。ちなみに私の車は車高を25mm程下げてるので、BMはノーマルでも随分と低いですね。

この後は先生からBMアクセラ(ディーゼルMT)の良さを解説してもらいました。
特別補修授業です(笑)
関東マツダで今月も24時間レンタル試乗をやってるそうなので、是非とも借りて乗らなくちゃですね!


帰りがけにまた市原SA(下り)でお買物と走行後のソフトクリームです(笑)
まずは前回購入したシュークリームを買いに行ったら、土日限定商品を発見!



当然買いましたよ(^^)
更にこれも

以前も食べましたが濃厚な牛乳味でありながらしつこくなく、シューのサクサク生地と相まって非常に((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪

ソフトクリームを食べたら更にお腹がすいてこれも↓買い食い(笑)

クジラのメンチカツです。
癖になる美味しさとありましたが、癖にになりませんでした(笑)
でも、しつこくなくて美味しいですよ。
肉の味はと聞かれると、味の例えが難しいですね。
あえて言えばコンビーフをサッパリさせた感じかなぁ?
値段は¥300と高めなのがマイナスです。

小休憩の後は実家によって夕食後の仮眠してる間に、エクレアシューが母の腹の中に入ってしまったのエクレアシューの味は判りません^^;
疲れてたんでしょうね、実家で仮眠と思ったら結構寝てしまい日曜日になってました(笑)

今回でMFCT参加は4回目ですが、雰囲気も良く楽しいですね(^^)
今年からはマツダさんより協賛いただけるとの事でより一層充実した大会になると思います。
更には毎回テクニカルアドバイザーの出来先生が参加されるそうなので、解らない事は懇切丁寧に教えて頂けるのも魅力です。
私も随分教えて頂きました。
しかも授業料はタダ(笑)

次回のMFCT SUGO Roundも楽しく参加してきたいと思います(^^)/

長文、乱文にお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2014/04/06 18:01:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年04月01日 イイね!

薄いの 濃いの どっちがお好き?

薄いの 濃いの どっちがお好き?今日は突如、袖ヶ浦フォレストレースウェイに突撃です!

仕事が無いので衝動的に突撃しました(笑)
前回、ライセンス取得時に1本走っただけで、まだまだ走行ラインやブレーキポイントが良く判らないので練習&セッティングです。

前回はCPU(アクセスポート)をリッチ(燃調濃い目)で走ったのですが、高回転時にもたつくような感じがしました。
また、一般道を走行しても重ったるい感じがして気持ちよくありません。
そこで今回はアパートを出発する前にリーン(燃調薄目)に変更して走行すると!
気持ちイイ(≧∇≦)b
車がスルスル前に進みます。
今日は薄目で行くことに決定!
後はサーキットでも気持ちよく走ることが出来ればOKです。

サーキットではまず13時から1本目の走行です。
車高調のダンピングは前回と一緒の18/30クリックのままです。
実は前回サーキット走行からずっとそのままでした^^;

1本目走行は前回と一緒で1′23″台で推移してタイムが変わらなかったです(T▽T)
高荷重時に車の挙動が乱れることから車高調を少し強くして、20/30クリックにしました。

15時からの走行を2本目に選び、いざ走行開始です。
袖森はコース幅が広いのでライン取りが今一判りません^^;
しかも殆どのコーナーが複合なので余計悩みますヨ

そんな中でも車高調のダンピングを強めた事で、車の動きが良くなって安心して走行できます。
エンジンも上まで気持ちよく回り良い感じなので、後半でタイムアタックしてみました。



クーリング(193)をした後に、アタックして最終周(195)に本日のBESTが出ました。
でも、まだライン取りが良くわからない…

後は変態魂で頑張るのみ!!
当日は心を鬼にしてドSになってSM号に鞭を入れましょう
♪(* ̄ー ̄)/~~ビシビシ! ☆ :(~O~;=;~O~)
Posted at 2014/04/01 23:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年03月26日 イイね!

やっぱり違った…かな?!

やっぱり違った…かな?!3/23(日)は袖ヶ浦フォレストレースウェイに行って

きたのは報告済みですが、車高調に細工後のサー

キット走行は初めてでしたので今日はその違いを

少々報告です。


サーキットは昨年12月に岡国を走って以来ですが、その間に車高調にスラストベアリングを装着しております。



装着後は一般道しか走っておらず、「直進性、乗り心地が良くなったかな?」という程度の認識で、「装着して良かった」とはっきりとした効果が判りませんでした^^;

今回のサーキット走行で以前とは違ったステアフィールを感じたので報告です。

①走行中の路面状態が把握し易い
  =走行中のステアリングに路面、車体の状態が以前より反映されている

②タイヤの滑り始めが把握し易い
  =ブレーキ、立ち上がりでタイヤの状況把握をし易い

上記2点を感じました。※違いが判ってもタイムには直結してません(笑)
ただ、軽く流しているだけではあまり判りません^^;
最後の2~3周でタイムアタックした時にその辺りを感じました。
もしかすると勘違いの可能性もあるので次回走行時に再度感触を確認したいと思います。

サーキット走行をするとスプリングも速く激しく動くと思います。
今まではその伸縮の動きが阻害されていたのが、ベアリングを入れることでこれまでよりスムーズに動くことでステアフィールが良くなったのだと考えています。

ベアリングだけでこの感じなので、さらにパーチェを入れたらさぞかし!!と妄想してしまいます(笑)
あぁ~欲しいパーツが多くて困りますね^^;
Posted at 2014/03/26 19:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年03月23日 イイね!

デビューしてきました\(^o^)/

デビューしてきました\(^o^)/目的地に向かう最中の高速でゾロ目を撮ろうとしましたが、チョット間に合わなかったです(笑)

でも、これはこれで【いいかな】と思ってます(^^)




着いた先は!!

袖ヶ浦フォレストレースウェイです\(^o^)/

今日はライセンス取得と練習走行に来たんですよ(^^♪
ライセンスを取りに来た方々の車が凄かった!!





もう大興奮ですよ。
コブラ(レプリカ?or本物?)とX-BOWが並んだ日にゃもう、ガン見ですよ。
ここでよくわかりました、X-BOWはタイヤが4つ付いたバイクです(笑)
良く見れば見るほど、公道を走って良い車には見えません(爆)


そんなこんなで、午前中にライセンス講習&体験走行してPITを確保です。

なんか見たことがある方達が~と思ったら、MFCTでお会いしたお二方がいらしてました!
そのうちのお一人はみん友の【Team枯山水】さんでした。

ポーズが極まってます(笑)

走行前、後でいろいろ楽しく為になるお話を有難う御座いました(^^)



今回の走行はMFCT前の下見&練習と、ブレーキの馴らしが目的です。

息子を実家に預けてありのんびり出来ないので、PM1:00からの1本のみスポーツ走行に参加です。
最初はリアウィンドに【ブレーキナラシ中】と貼ってゆっくり流してたんですよ…
でも、次第にストレスが溜まってきて…
赤旗中断でPITに戻り、残り10分で再スタートになった瞬間…
理性が飛びました(笑)

走行が終わってPITに戻って恐る恐るブレーキローターを確認すると…

綺麗にあたりが出て、良い色になってました^^;
これでブレーキもバッチリですね(笑)

2周のみアタックして出たタイムが1′23″65と1′23″39でした!


走行直後の各温度はコレ↓

気温は17℃あったのですが、油温、水温もまだ余裕があり大丈夫そうです。
当日はこれ以上気温が上がらないと良いのですが。

まだまだブレーキ、コーナリング、ライン等の詰めが甘いので、もう一度練習したいですが難しそうですねぇ。

あとは当日の伸びに期待しましょう(笑)
(伸びると良いけど^^;)

最後に袖ヶ浦フォレストレースウェイを走った感想です。
コース長が2400m以上あり、長すぎず短すぎず丁度良いですね。
しかも低速~高速コーナーが散りばめられており、大変楽しいコースです。
上手いこと表現できませんが、SUGOと岡国を足して2で割った感じです(笑)
私的にはTC2000よりとても楽しいです。

もっと早くライセンスを取れば良かったと後悔しきりですよ。
これからはちょくちょく走りに行こうかなと思ってます。
ホームコースをTC2000から袖森に鞍替えですね(笑)

Posted at 2014/03/23 22:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2013年12月09日 イイね!

サーキットに行こう!! 岡国編

サーキットに行こう!! 岡国編とうとうやって来ました岡国にヽ(´▽`)/

【MAZDA FAN FESTA 2013 in OKAYAMA】の開催です。

その中のMFCTに出場ですヨ。


岡国は初めてきます。当然走ったことはありません。
いくらなんでもぶっつけ本番は不安だったので、前日の練習走行から参加してきました。
12/7(土)の朝一でサーキット入りして準備とドラミ(流石関西方面ですね、こんなに面白くて笑えるドラミは初めてでした!)にでて、12時過ぎと、14時過ぎの2本を走ります。

準備をしていると皆さん登場ですね。
ソウヤ@SAOC迷子係さん、ワシントン部長♂さん、ざっくん@ZAZDASPEEDさん、美~豚さん(応援です)のそうそうたるメンバーが到着です。
更に数名の方にもご挨拶頂いたのですが、名前を覚えきれなくて…
ごめんなさいm(_ _)m

楽しくお話をさせてもらってるうちに走行時間に(^O^)

いざ走ってみると…
難しい(>_<)
怖い(>_<)
回る(>_<)
でも面白いヽ(´▽`)/

でした(笑)


岡国のコース図ですが、私にとって鬼門だったのが、WILLIAMS CORNER・REVOLVER CORNER・MIKE KNIGHT CONERの3ヶ所です。
他にも細かく言えばあるのですが、この3ヶ所は圧倒的に回りやすい(笑)

ここに来る前に、某レコードホルダーさんに「アクセルを踏んで踏んでのコースだよ」と言われてたんですが、ただ踏みゃいいってもんじゃないっすよ!!
確かに踏んで曲がるコースですけど、説明が大雑把過ぎ(笑)

今まで走ったサーキットで一番気を使います
というか、気が抜けないコースです。
私が慣れないからかな?(笑)


実際に練習走行の時はMIKE KNIGHT CONERでイン巻きして1回転半回ってコーナーアウト側へ…
運が良かったです。
イン側に行ってたら、コンクリートウォールにぶつかってハイ--------終了-------でした^^;

本戦の2本目の1週目でも、REVOLVER CORNERでクルリンパと綺麗に回ってコース外へ(>_<)
この時は後ろに【ざっくんさん】がいて「ヤバイ~」と心の中で叫んだのですが、コース外に出たこと、少し距離があったこと、【ざっくんさん】が冷静に対処してくれたことで大事にならずに済みました。

実際、今回は練習走行の時から私を含め、皆さん回ること回ること^^;
結構荒れた大会になったと思います。

さらに今回も毎度お馴染みのトラブルが……
本番1本目走行時に途中でクラッチが切れなくなったというか、ペダルがクラッチが切れるところまで踏めなかったという表現が適切ですね。
何度かクラッチを踏み直すと治るのですが度々発症します。
本気で悩み(最悪帰れなくなるかも…との考えがよぎりました)、ソウヤさんに言ったところ「せっかく来てるんだから、走らないともったいないよ。走れるだけ走れば!!」の言葉に勇気をもらい、2本目に出場しました。
ところが2本目は1週目で回っちゃうし^^;、クラッチの症状は再発するはで少々キツかったですが、クリアラップが1周取れたので、その週を走ってPITに戻ってきました。

では、結果です!



左が1本目、右が2本目です。
1本目はまだ路面温度が低く、皆さん様子見の状態で余力を残していたんだと思います。
私は結果を見て大喜び(^-^)
クラス3位でしたから!
でも、みん友さんから「みんな2本目で絶対タイムを詰めてくるから、このタイムだと厳しいよ」とのお言葉をいただいた通りの結果に^^;

やはり53″以内に入らないとトップ争いは無理でしたヽ(;▽;)ノ

今回は上位の方々に絡めませんでしたが、次回こそはとムラムラメラメラと変態魂を燃やしております(爆)
攻めどころも判ってきたし、自分が攻めきれていない場所もわかったので、修行(主に脳内妄想とGT-6(笑))を積んで、来年こそもっと上に行けるように頑張りたいと思います。

最後にクラッチトラブルですが、解決いたしました\(^o^)/
最悪はミッションのオーバーホールまで考えたのですが、調べてみたら何ともトホホな結果でした…(´Д`)
原因はこれです↓


ステアリングシャフトの根元を覆っているカバーです。
普段はフロアマットで押さえられていていたみたいで、今回は足元のマット類を全て撤去した(車検委員から指摘されました)のですが、どうも振動で外れていたみたいで浮いて回る状態になっていました。
今まではフロアマットで抑えられており問題なかったのですが、抑えがなくなったので完全に浮いてクラッチペダルとの間に挟まるようになったみたいです。


今度はフロアカーペットの上からカバーを付けるのではなくて、フロアカーペットの下にしてフロアマットを取っても浮いて邪魔にならない様にしました(^^)


しかし、普通はこんな事は起きないと思いますけどね(^_^;)

なんかMFCTの時は必ずトラブルが付いて回る私です(笑)

次は事前によくチェックして問題なく楽しく走れるようにしたいと思います。

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2013/12/09 19:35:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation