• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

練習走行動画です!!

練習走行動画です!!またまた連続投稿でございます。

日はまたいじゃったけど。

表題通りの動画です。

本当はMFCT SUGO Round の動画をUPしたかったのですが撮れてなかったです。・゚・(*ノД`*)・゚・。
2本とも……〓■●ポテッ

唯一練習走行(4/13・金)は撮れていたのでUPです。
では拙い走りをどうぞ^^;


今回SUGOを走って判ったのが燃料フル満タン状態で全開走行で5周走れます(笑)
前々から最終コーナーでは、燃料偏りによる燃料ポンプエア吸いによる息つき現象が出るのが判ってはいたのですが、もっと周回出来ていたんですよ。

現在は燃料レギュレータを米国製にして燃料をドッパンドッパン送るのと、最終コーナーの走行速度が上がり遠心力が前より掛かる様になった結果、燃料フル満タンで5周走行可能という結果になりました(笑)
アクセラの燃料ポンプが右側にあるのも空吸いする原因なんですよね^^;
左側に有ればこんな事にならないんだけどなぁ~~。

6周目からは最終コーナー立上りでエンジンが息付きして吹けません。・゚・(*ノД`*)・゚・。
しょうがないのでアクセルを緩め、様子を見ながらアクセルを踏み込むという状態です。

そしてさらなる衝撃の事実!!
他のサーキットでは燃費は約2km/Lなんですよ。

MFCT1本目終了後、サーキット内のスタンドで給油口ギリギリまで入れて貰ったところ、20.02㍑入りました。
因みに、1本目は5周走行しております(某理由にて走行結果は抹消されてますがw)
SUGOは1周 3.73kmです。
20÷(3.73×5)=1.072……
約1km/L ということが判明致しましたチ─('Д')→ン
道理で燃料計の減りが早いはずですよ^^;

絶対にマツ耐は無理ですね(爆)

ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/04/23 00:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2018年04月20日 イイね!

あっという間に一週間です!

あっという間に一週間です!こんばんは(^^)/

楽しい2日間から1週間が経ちました。

所沢は春真っ盛りと言うか夏?と勘違いするほどの日々でございます。

写真は弊社工場(こうば、コウジョウではないですw)の隣にある菜の花畑?です!!
もうこの大きさになると菜の花に見えません(笑)
私の身長より大きいですからねw

前回のUPではMFCTのみで、翌日のFan Meetingに触れてなかった為遅ればせながら報告です!!

まずは昨年のMX-5 CUP のチャンピオン!!
山野哲也 選手ですね。
サイン会終了後にサイン頂きました♪

昨日頂いた帽子に(^^♪
更にステッカーまで頂いて感激です。

その後、2台の202号車を見ていたのですが……





何故か左の耐久使用の202号がとっても綺麗!?
ピカピカ状態でございます。

よく見ると……

このステッカーで謎が解けました。
コレってあのグッドウッドでクラッシュした車では?

ピットに行くとブースが有り、痛々しい破片が飾って有りました。・゚・(*ノД`*)・゚・。





ブースの鬼遺産に色んな話を聞き、少しでも整備費の足しになればと買わせて頂きました。


そんなこんなしている内に東北AOCのミーティング開始時間になったので集合です。

何時もの如く、総統閣下からのご挨拶(^^♪


今回も素晴らしいゲスト、田端 チーフデザイナー、児玉 開発主査です!!


TEAM NOPROのお二方。
こちらも凄いゲスト、野上 敏彦 監督(父)、野上 達也 選手(長男)です。

UP出来ない写真、動画、お話をお腹いっぱい頂きました(笑)
本当に有難うございます。
お話を聞いて一つ想像出来たのは、今後MAZDASPEEDの名がついた車が出てくる可能性は限りなく低いという事でしょうか。
かなり期待していただけにショックですね。
BK・BLのMAZDASPEEDにお乗りの方は末永く乗って頂ければと思います。
そのうち価値が出たりしてww


クラブミーティングの後はパレラン撮影準備の為、kusajiiさんに教えていただいた撮影ポイントに移動です。

移動途中で蕗の薹の群生地を発見!!
判りづらいですが、この当たりから向こうの林までの一面に生えてます!!
あと一週間早かったら丁度良い大きさだったので摘んで帰ったんだけどなぁw

撮影ポイントに行くとプロカメラマンkusajiiさんが最上段で仁王立ちでお出迎えして下さいました(笑)
そこから撮ったのがコレです。



最終コーナー立上りからハイポイント付近まで見渡せます!!
こうやって見ると高低差が良く判りますね。

AOCのパレランです。



メインストレートで記念撮影!
コンデジではコレが限界です。
モザイクやボカシが要りませんね(笑)

2列でパレランです。
コチラは露光を絞ってヘッドライトが綺麗に映るようにしたのですが……





上手く撮れませんでした^^;
あと、ハイビームの方が綺麗に映るので、皆さん来年はハイビームが良いと思いますよ(^^♪

コッチは普通に撮りました。







この後はオールマツダパレランも有ったのですが、疲れて眠たかったのと早く一杯呑みたくてホテルに帰ってきちゃいました^^;
皆様、ご挨拶しないで帰ってしまい申し訳御座いません。
お蔭で8時には満足して就寝致しました(爆)

皆さん、また来年お会いしましょうね。
恐らく来年も懲りずにMFCTに参加すると思うので宜しくお願いします<(_ _)>


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/04/20 22:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2018年04月13日 イイね!

やっぱり楽しいな(^^♪

やっぱり楽しいな(^^♪こんばんは(^^)/

今朝は気合が入りすぎてゲートオープンの大分前に来てしまいましたww

なんと2番目ですよww

時間は6時半前です。

コッチはまだ冬に近くて寒いですネ!
外気は7度。
これからが春本番というところでしょうか。

インフォメーションゲートが開くまで大分あるので周辺を見て回りました。

道路の縁から蕗の薹が出てました♪

道路の先の植え込みは蕗の薹だらけです(^^♪

取って帰って天ぷらにして食べたいですねw

土手の縁にはツクシの乱立ww


桜もまだ咲いており、春の先触れが味わえます!


みんカラの何シテルを見るとみん友さんも同じ列に並んでる模様!
コメントすると直ぐに現れましたww
寒くてプルプル震えながら歓談してる内にゲートオープンの時間が近づいたので車に戻って待機&入場です。

明日指定されてるPITに向かうも某メーカ-の方々が本日は予約してるらしく違うPITに移動です。
荷物下ろす前に言ってもらって良かったですよ^^;

PITでタイヤ交換を済ませ、コントロールタワーで練習走行券を購入して戻ってくると!!
中年?初老?レーサーの星(笑)

大井さんを見かけたので少しお話して写真を撮らせて頂きました。
日曜日のエイトリアンカップに出るそうです!
更にはこの様なステッカーも頂いてしまいました!!

大井さんもYouTuberになったそうですww
今度アクセスして見てみましょう(^^♪

そうこうしてる内に走行時間が近づいて来たので準備していざ出走!!
これがまた86レース車両と混走になってクリアが取れません。
あと私の空気圧の読みが外れて滑ること滑ること^^;
A052も万能ではないのだなとよく判りましたw
結果はコチラ。

40秒台に入ったのが判った事と、これ以上の走行はタイヤが勿体無いので走行を終わらせてPITに戻ってきました!

受付は14時半からなので、後は片付け&走行観戦しながらノンビリ過ごしました♪
ついでに所沢から持ってきたK&Nクリーナーを交換です。

左は風呂場でJOYを使って念入りに洗ったクリーナーですw
右と比べるとその差は歴然ですね。

以前から書いてますが、私はK&Nエアクリは乾式で使用してます。
古くは20代に乗っていたバイク(当然キャブですよw)もです。
湿式のオイルがエアラインに入ってエアフロセンサーに悪戯するのが嫌なのと、とにかく吸入効率を上げたいと思ったからです。
今日もエアクリ以降のエアライン内部を綺麗なウェスで拭って見ましたが、一切の汚れ、ホコリ、砂等は無く本当に綺麗です。
このエアクリを使って10万km以上走ってますが未だ内部は綺麗!!
たかがコットンの布ですが素晴らしい防塵機能ですね。

知り合いが出走するのでSPコーナーに陣取って撮影らしき事をしてみました(^^♪

新旧アクセラ♪


やはりロードスターはこの型が一番好きですね。


これはまた珍しい車!!
S15シルビアですね(^^♪
良いものが見られました。

SP広場では桜が綺麗に咲いていたのでパチリ。

向こうの86が絵になりますねぇ。
自分のSM号も桜の下で撮りたいと思ったのですが、忘れて帰ってきちゃいました(笑)

コチラはまた同じ広場の別の桜の木ですが、撮る方向で全く表情が違います。



同じ木とは思えないです。

受付を終わらせて戻ってくるとタイム表示版にまだ私の記録がww

でもね、あくまでSUGOのポンダを借りた人のみの記録なんですよ。
実際に39秒台に入ってる某御方もいらしたし^^;
明日はトップの方々は38秒前半から37秒台の争いになりそうです!!
私は一応39秒台が目標。
あわよくば38秒台も~~なんて思ってたりしてますが(笑)
こればっかりは自分・車のコンディション、コースの混み具合も関係してくるので思い通りに行かないですが、楽しみながら納得できる走りが出来れば最高ですネ。

オマケです。
先程、ホテルの入口で大井さんとMr.ロードスター氏にまた会っちゃいましたww
SUGOでサヨナラしたのに(笑)
更には食堂で食べてると何とミスタールマンがいらっしゃいます!!
今回はこのホテル当たりらしいです(^^♪

明日は夕方から雨の模様なのでMFCTはどうにかドライで走行できそうですね。
今日より更に気温も低そうなので皆さん良いタイムが沢山出るのが予想されます。
私も無理せず目標タイムが出るように頑張りましょう!


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/04/13 19:42:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2017年12月05日 イイね!

理想の走り方!!

理想の走り方!!こんばんは(^^)/

このところUPが続いておりますね。

やはり心の調子が良いと文章も進む?w

身体は疲れてますけどね。
だって金・土・日と楽しく遊んで休んでませんから(笑)

住んでるのは所沢だけど、私のホームコース、SUGO!!

今の走り方になった原点かな!

走った事のある方はお分かりと思いますが、全体的に高速コースでFRは勿論の事、FFでもリアを滑らせないとタイムが出ませんよね。
特にSP1・2は如何に車速を乗せて、荷重移動&ステア操作でリアを適度に滑らせて車速を上げて走り抜けるかがキモと思います。

このリアを滑らせて走る気持ち良さが病みつきになり、現在も如何にリアを滑らせて速くコーナーを抜けるかが目標です。
この時点で異端かなぁ~^^;
だから、車速が乗らないコースは嫌いです。
筑波とか、筑波とか、筑波とか(爆)
筑波では我慢の走りが多くて、唯一気持ちいいのはDUNLOPから2ヘアに掛けてでしょうか(笑)

これまではリアを滑らせる走り方はSUGOでしか出来なかったのですが、何と今回走ってきた岡国でも少し出来るようになりました(^^)
出来ると言っても毎回ではなくて上手くいったときだけですけどね^^;
コレが自由自在に出来るようになるのが理想ですね。

本当はブレーキできっちり車速を落とし、立ち上がり重視で走るのが基本と思いますが、ギリギリ曲がれる速度までブレーキ、そこからステア操作&荷重移動でリアを滑らせてクルリと綺麗に曲げて、速度を余り落とさずに曲がるのが理想であり好きなんですよ(笑)
失敗するとスピンするけどw
だからSM号のリアはトーアウト30′、キャンバーはフロントと同じ2°50′付けてあります。

あと、タイヤとの相性もありますね。
某ZⅢは私の走り方に合わず(私もタイヤに合わせませんw)4月のMFCT SUGO Round ではBest Time が出たにも係らず、走行感は良くなくて不満ばかりが残ってしまいました。
私のように走らなければもっと違う感想になるかもしれません。
要はZⅢは滑りすぎるのかと思います。
12/1の岡国練習走行時もZⅢで走ったのですが、ウィリアムズコーナー、マイクナイトコーナー、最終コーナーでは車速を乗せて走ると滑りすぎてしまい、何度かスピンしそうになったり、カウンターステアを当てる羽目になりました^^;
冬場でコレですから暑い時期はもっとですね。
恐らく走行会や連続走行を目的に造ってあるのかな?
だとしたら私のタイヤ選択ミスなので悪しからずです<(_ _)>

ところが、12/2に初めて履いたYOKOHAMA A052 は全く違いました。
タイヤが温まると2周目がピークで、それ以降はタイムが落ちると言われている通りですが、タイムが落ちると言っても基本グリップが良いので私は凄く走りやすかったです。
本番は1~4周は前が詰まってしまい、それなりのペースでしか走れなかったのですが(タイヤに慣れてなくて敢えて)それなりのペースで走った後、7周目でBEST TIMEが出たのは少し驚きでした。

LAPを重ねる毎にタイヤの感覚が馴染み、気持ち良く走れるようになっていきます。

失敗もありましたが、岡国のヘアピン、リボルバー、パイパー、最終コーナーでブレーキからステアを切る時にリアがスーッと滑り車の向きが変わった時は正にECSTASYでございました(爆)
向きが変わると同時にアクセルONで車速を上げ、コーナーを綺麗に曲がれた時は感動してしまいました。
あと今回の岡国MFCTは気持ちは高揚してましたが、反面冷静に自分の走りを客観的に感じることが出来たことも好成績に貢献出来たと思います。
今回はココで失敗したから次はこうしてみよう、上手くいったから次は更にこうしてみようと結構冷静に考えを走りに反映することが出来ました。
これまではただひたすら走っていただけとはえらい違いですw
これも齢を取った事が原因なんでしょうか(爆)

齢はとってもこんなに楽しいサーキット走行は止められませんねぇww

自粛と言っても余裕が有ればサーキットで思う存分走りたい!!
50歳は知命(恥命じゃなくてよかったw)と言うそうです。
五十にして天命を知るという事らしいですが、私はサーキットでECSTASYする事が天命なんでしょうか(爆)


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/12/05 19:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2017年12月01日 イイね!

これまたも変態的?

これまたも変態的?こんばんは(^^)/

岡国の練習走行から帰ってきて疲れてしまい、一杯引っ掛けた後に爆睡して今目が覚めました。

久々のサーキット走行は面白かったけど疲れました^^;

自分の年齢を思い知りますね(笑)

今日の天気は多少風が強かったものの、晴天になり日向では暑いほどでした。

2年ぶりの岡国はやはり難しいですねぇ^^;
ブレーキが上手く行かず攻めあぐねてしまいました。
最後の方は少しはまともになりましたがまだ全体のリズムが取れずスッキリしません。
でも練習は必要ですね。
感触は掴めたので明日頑張りましょう♪

以前菅生でお友達になったりゅう2さんと一緒に準備です。

お互い関東からの遠征なので心強い仲間です。
CX-5でサーキットとは素晴らしいです!!
明日はお互いに頑張りましょう(^^)

練習走行後はアロンソンさんを筆頭にお友達、仲間と暫し雑談!
やはり皆さん車の話がアツイですねw


さて、昨日の話の続きです。
そうです燃費の話ですね。
今朝方、ホテル近くのスタンドで給油致しました。

給油量54.01Lになってまっすが、携行缶に10L入れてるので44.01Lが実際の給油量になります。
昨夜は623.1km走行してるので……
14.15km/Lですね。
やはり以前のように15km/Lは超えられませんね。
燃料レギュレータをカルト王国製にしたので仕方ないです。
まぁ、実質1~1.5km/L減ですが、この程度なら上出来です。

燃費の話はもう少し続きます。

本日、サーキット帰りに寄ったスタンドで撮影した写真です。
これはこれでキテおります(笑)
ホテルからサーキットまで34km、帰りはホテルまであと11kmだったので23km一般道を走行しております。
公道走行距離は合計57kmかな。
一般道での燃費は9~8km/Lなので、山越えを踏まえて8km/Lで計算します。
一般公道で使用した燃料は7.125Lですね。
あくまで想定値ですけどw

ここでサーキット燃費の計算です。
全走行距離99.1kmから54kmを引くと45.1kmになります。
燃料は27.4L入ってるので、公道走行分を引くと20.275Lになります。
この数値で燃費を計算すると……
2.22km/Lでございますww
今迄まともにサーキット燃費を考えないようにしてましたがやはり悪いですねぇ(笑)
サーキット走行時の燃料計の減り方を見るとまあ妥当な数字ですね。

明日は給油しないでも2ヒートを走れるかな?
でも念のために2回目走行前に10L給油ですねw

現地でご一緒する皆様はよろしくお願い致します<(_ _)>

ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/12/02 00:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation