• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

サーキットに行こう!!(MFCT TC2000編)

サーキットに行こう!!(MFCT TC2000編)今回のマツダさんの力の入れようは凄かった!!

なんといってもNDロードスターのお披露目も兼ねてましたから。

MFCT参加者全員にパスホルダーもプレゼントする太っ腹w

大変嬉しかったです\(^o^)/


さて今回の大会は前日までのタイム(こそ連^^;)ではどうやっても1′10″を切れませんでした。
3速までは綺麗に吹け上がるのですが4速にした途端、4500~5000rpmで制御が入り回転数が上がらなくなる症状が出まくったんですよ(泣)

最終的には水温は100℃未満、ブースト設定100kPaにして如何にか走れるようになりましたが、4速は5000rpmまでしか回りませんでした。

そしてMFCT当日の今日!!
出来るだけのことはしようとは思ってましたが9″台に入れるのが目標でした。

走行本番の1本目、水温は90℃程度でタイムアタックに入るとバックストレッチで4速が5500rpmまで回るじゃないですか(ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙
本当は6000rpmまで回ってほしいけど、5500rpmでもこれまでと比べたら十分ですよ(^^♪
これですっかり気を良くして頑張った結果、なんと8″台に入ったじゃぁないですか!
8″台に入ったなんて2年ぶりですヨ(*ノД`。)ホロリ
しかも2年前は春先でもっと気候条件が良かったし。
正直このタイムが出るとは思いませんでした。

しか~しそんな私のちっぽけな常識をぶち破る方々が!!
Com.PERURIさんとデミオドライブさんのタイムは次元が違うですよ(*゚Д゚*)ェ...
この暑くて湿気が多い条件でこのタイムは驚異でした。
とてもアクセラのタイムに思えません(笑)
私のタイムも昨年だったらかなり良い記録なんですけどね^^;
まさか7″台に乗せて来るとは思いませんでした。
それにTC2000初走行のアロンソンさんも10″切ってきてるし!!
恐るべし関西勢スッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノ
岡国でもまれるとこうなっちゃうんでしょうか!?

そして条件はさらに厳しい2本目、気温も上がり路面温度も50℃を越えてます。

流石に1本目のタイムを上回る事は出来ませんでしたが、タイムアップしてる人がいましたヨ。
アロンソンさんですね。
どうも出来先生のアンチョコを見て攻略したみたいですね。

実は私もそのアンチョコのお蔭で午前中とほぼ同じタイムが出たのですが(笑)

そして最終結果!!

1、2位のお二方は完全に飛び抜けてますね。
誰が見ても驚異の記録です。
しかも8/100秒差ですよ!!
こんなに接戦のタイムトライアルも珍しいと思います。
でも、別組では更に接戦もあったらしいですが^^;

今回のサートラはある意味衝撃でしたね。
アクセラは7秒台が限界と思っていましたが、さらにその先もある事を見せてくれたのですから!
私もまだまだ精進が足りませんね。
車の調教も大事ですが、人間の調教もしなくてはですよ。
更なる変態に進化すべくこれから日々精進ですね(笑)
まずは妄想からかな(爆)

次の最終戦、岡山国際Roundは激戦区なのでどこまで行けるか判りませんが、自分が納得できる走りが出来る様に頑張りたいと思います。
今回の走行で、BLは水温とブーストを上手くコントロール出来れば良い走りが出来ると感じたので、制御の解除も目指しつつ、現状でも上手く走れるように自己鍛錬ですね。
とは言ってもSM号もLSD、MT、エンジンマウント(泣)のO/H、修理が有るのでまずそこからですが^^;

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2014/09/07 04:52:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年09月06日 イイね!

MFCT 楽しんだ編(笑)

MFCT 楽しんだ編(笑)今日はMFCTのTC2000 Roundです。

朝は少し雨も降りましたが、だんだん天気も良くなってきて一安心です。

まずはブリーフィングですね。

皆さんちゃんと聞いてます。

ブリーフィングの後は早速徘徊開始です(笑)




MZ Racingさんのブースで沢山毒盛りされて車に戻ると!

みん友の元ラガーさんが応援に来てくださってました。
左から、元ラガーさん、Com. PERURIさん、アロンソンさんです。
この写真には写ってませんが、デミオドライブさんとCom. PERURIさんの走行タイムが凄かったですヨ。
アロンソンさんも初TC2000なのに10″切だし…皆凄すぎです(゚Д゚;)

サーキットトライアル1本目走行後は既に観光モードです(笑)

MZ Racingさんのブースで帽子とTシャツを買ってしまった(笑)

更に…

エンドレスさんのブースでRF-650(ブレーキフルード)のペコ缶(全く凹んでません^^;)を2000円ポッキリで購入!

この後は昼食!

今年はケバブとか食品類の出店が少なく、サーキット内のレストランで牛丼を頂きました。

2回目の走行は3時過ぎ、午後のブリーフィングも1時40分からなのでピット裏を徘徊してると、出来先生(テクニカルアドバイザー)とバッタリ!!
いつも書いてくれる攻略法を頂いたのでお勉強(^^♪


お勉強の後で本日のプログラムでメディア対抗レースの出走者を見ていたら…
辻本 聡 の文字を発見!! (ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙
昔々、2輪レースでヨシムラ油冷エンジンの黄金期を支えた主役で私の
大好きなライダーです。

先日の鈴鹿8耐でもケビン・シュワンツ選手、青木選手と組んで参加されてました。
結果は残念ながらリタイアでしたが( ノω-、)クスン

午後のブリーフィングまであまり時間がありませんが突撃しちゃいました(笑)

気さくにサイン、撮影にも応じて下さって大感激です(嬉〃∀〃)ゞ



今年の8耐は残念でしたねと言ったところ、「来年はリベンジするよ」との嬉しい一言!!
来年の8耐が今から楽しみです(^^♪

ブリーフィングは少し…遅刻しちゃいました^^;

車にアクシデントを発見しつつも無事2本目走行を終了です。



強化エンジンマウントの緩衝剤がはみ出てました^^;
先週走った仙台ハイランドで激走したのが原因かと…
まさかこんなになってるとは思いませんでした_| ̄|○ ガクッ
また諭吉様が飛んでいく~~(泣)

午後4時からMFCTの表彰式です。

アクセラ・クラシックMOREクラスは優勝、準優勝者の方々とタイム素晴らしく、悔しいという気持ちは全く湧かず逆に感動すら覚えました!
本当にタイムが圧倒的で、アクセラであの領域まで行けるんだ!という大きな希望を頂きましたヨ(^^♪

表彰式の最後は参加者全員で集合写真を撮ったのですが、この方々を忘れちゃいけませんね♪♪
綺麗な尾根遺産方ですよ。
コレ大事と思います(笑)




最後は尾根遺産と一緒に出来先生に写真を撮って頂きました!

チョット逆光だけどΣd(≧ω≦*) グッ

走行後はみん友の切羽さんと蒼い弾丸?さんからいつもこれを頂いてたり(笑)
1本目走行後!


2本目走行後!!

ちなみに頂いた方の愛車に素敵なステッカーを発見!

切羽さん


蒼い弾丸?さん

こういうセンス大好きです(笑)

この後はメディア対抗4耐を暫く見てから所沢に戻ってきました(^^♪







今年のMFCT TC2000 Roundは昨年のガチな雰囲気があまり無く、皆和気藹々で凄く良かったですよ(^^)
走りも自分の納得いくタイムが出たし、他にも嬉しい事が沢山あり大変充実して楽しい一日となりました。
MFCTはまだ参加2年目ですが、知り合い、顔見知りも増えて久々にお会いする方との再会も嬉しいですね。
次は年末の岡国ですが、岡国でお会い出来る皆さんもいらっしゃるので今から楽しみです。
車も何とか仕上げて自己BESTが出せる様にイメトレ(笑)して臨みます。

走行編は次でUP致します。
引っ張って済みませんw

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2014/09/07 00:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年09月06日 イイね!

今日はコレですね!!

今日はコレですね!!先程やっとTC2000から戻ってきました!

本来はMFCTのご報告ですが、やはりこちらが先かなと(^^♪

本日一番の盛り上がりかな!?

新型ロードスターがメディア対抗4耐の先導車としてTC2000を1周してメインストレートに戻ってきました!

が…


すぐに大勢に囲まれて全く見えなくなりました(笑)

展示ルームでも撮影したのでこちらもどうぞ(^^)/


入り口には歴代のロードスターが展示されてます。
中に入ると!!























一気にドーンと載せましちゃいました。
最近のマツダのケツが良いですねぇ!!
ツンと上がっていて素晴らしい(笑)
全体の造形も綺麗です。
見ていて心から欲しくなりました。
あとはスペックの詳細が早く知りたいですね。

TC2000 MFCT編に続きます(^^)/







Posted at 2014/09/06 23:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年09月05日 イイね!

今日はお試し!?

今日はお試し!?今朝、ついに究極の実を収穫致しました。
情熱が詰まり過ぎた
Testa Rossa
なんですが流石に明日MFCT本番を控えてるので、実食は後日という事で…^^;

タッパ―に入れて大事に冷蔵庫で保管です。食レポはもう少しお待ちください<(_ _)>

本日は休日を頂いてTC2000に来ています。
なぜなら…仕事より趣味が大事だから(爆)
仕事は息子への養育費と車への愛情の糧でございます(笑)
上司も暖かい目で見てくれていますw

今日は平日という事もあってTC2000もあまり混んでおりません。
私が走るクラスはガラガラで殆ど貸切状態ですね(^^)
PITもMFCT RX-8ライトクラス常勝さんの○○さんが一緒にどうぞ!との事でご厚意に甘えてしまいました。


TC2000を走るのは昨年のMFCT以来なので無理せず練習走行ですネ。
久々に来るとアレッ?と思う事が!!


2コーナーとか



最終コーナーとか(笑)

いつもお世話になってるD Languageさんの看板が出てる!!

今更ですが驚きました(笑)

今日は気温31~32℃と真夏並みで非常に人にも車にもキツイコンディションでした。
SM号も案の定、セーフティ―ロックが出まくりでまともに走りゃしませんよ(>_<)
まぁ遅い事遅い事…先週は仙台ハイランドで気持良く走れただけにその違いに愕然です。

そんな中でもセッティングをいろいろ試して現状で一番走るセッティングにしたのですが、明日もBKのセクシーなケツを見ながら走るんでしょうね^^;
昨年までは1台でしたが、今年はさらに増えて2台のケツを見られるんなんて…ラッキー!?


明日はロードスターのお披露目もあるみたいでなんか凄い箱物も出来てました!!

写真でも凄く格好良かったので、実物はもっと素晴らしいんでしょうね(^^♪

取りあえず明日は最初の1周に全てを掛けて、あとはロードスターを愛でるとしましょう!

このところいろいろ試してセーフティロックも大分判って来たので何とかだましだまし頑張ってみます。

明日も天気は何とか持ちそうですし、1日楽しみたいと思います(^-^)
Posted at 2014/09/05 23:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2014年08月31日 イイね!

サーキットに行こう!!(仙台ハイランド編)

サーキットに行こう!!(仙台ハイランド編)今月15日で仙台ハイランドレースウェイが閉鎖になるとの事で、最後の記念に走って来ました!

素人最速 -FINAL BATTLE- 2014.08.31 in Sendai Hi-land RW
がK PowersさんとREV SPEEDさん主催で8/31に開催されたので参加してきたんです。

仙台ハイランドは2年前に5周だけ走ってますが、あまりの面白さに半狂乱でした(笑)
私が大好きな奥多摩周遊道路が、そのままサーキットになった様なコースだったんです(^^♪

今回で仙台ハイランド走行は最後と思ったので、極悪師匠も誘って師弟で参加です!

8/30(土)までは天気が悪く、夕方に様子見に来た時は見事な雨で完全にWET状態でした。
その時は走行はWETと覚悟して当日臨んだのですが、朝は曇っていたものの午後には晴れ間も見える最高のコンディションになりました(^-^)

朝!!


午後\(^o^)/



私達が参加したクラスは フリー&タイムアタッククラス で参加車両も37台と多く参加車両最多クラスです^^;

参加車両も早そうな車が沢山です。

以前の走行タイムは冬場の2′15″台だったので、今回は14″台に乗せる事が目標です!

午前に1回、午後2回と合計3本、各20分の走行枠があるので、全て走れば満足できる走行量になりそうですね(^^)

朝のミーティングで主催者の川崎代表より初走行向けの説明が有ったので、参加して走行ポイントを真面目に聞きましたが…
激しいお話で驚きました^^;
それなりに早く走るにはゼブラを上手く使ってスピード乗せて飛べ!!との事でした(爆)

何とか3本無事に走り切ったのでまずは結果報告です。
赤線が私で青線が師匠ですヨ。
私は3本ともDIREZZA ZⅡ☆で走りましたが、師匠は1・2本目はNEOVA AD08R、3本目をADVAN A050で走行してます。

1本目!



2本目!!



3本目!!!



1本目はタイヤの空気圧が高くなりすぎた事、コースを攻めきれなかった事で上手くタイムを上げられませんでしたが、2本目からは2′13″台が出る様になりました\(^o^)/
師匠もラジアルからSタイヤに換えた途端、タイムUPして13″台に乗せてきたのは流石です(^-^)


私の各スティントのLAP TIMEはこんな感じです。

タイヤの空気圧が決まってからはアウトラップ後の1周目でBEST TIMEが出ていますね。
その辺りは流石☆SPECと言ところでしょうか!!


いや~本当に楽しいコースでした\(^o^)/

お恥ずかしながら簡単にコース紹介など^^;
皆さん知っての通り、UP DOWN が激しいコースで日本のニュルと言われる所以ですね。
コース上に色つきの○がありますが、オレンジ○が一番低い所、青○が一番高い所です。
高低差が37m程あるので上手くスピードを乗せないとタイムが出ないですね。
そこで川崎代表が言っていたゼブラを上手く使って走るという事だったんです。

私も慣れてくると殆どのゼブラを踏んで走る様になりました(笑)
特に上りは一気に頂上まで駆け上がるので、直線的にラインを取ってスピードをなるべく落とさない様に走りたいので思いっきりゼブラを利用させて貰いました。
緑○は特にゼブラを踏んで行ったところですネ!
赤○はジャンピングスポットです(笑)
3速6000rpm以上でアクセル全開で突っ込んで行ってゼブラに乗りながら左に曲がると~
飛びますッ!飛びますッ!って感じで右に横っ飛びしながらコースの端まですっ飛びます(笑)
でもここでアクセルを緩めると失速&イン巻きするので、アクセルはほぼ全開でLSDを効かせながら強引に曲がって逝きます(爆)
私的にはココの部分とメインストレート後の1~3コーナーが一番楽しかったですね(^^♪
とってもスリルいっぱいで(爆)
1~3コーナーはすり鉢の様になっているのでそこにフルブレーキで突っ込むと…本当に突っ込むんですよ(笑)
何人か1~2コーナーの餌食になってましたw
実は師匠も2本目で曲がり切れず、1コーナーに突っ込んで砂利を掘ってきたみたいです^^;
車も壊れず大事にならなかったので良かったですがw
ココはブレーキで滑るのを予測しながらステア操作後にアクセルワークで切り抜けると…とっても楽しく走れます(爆)

水温は105~110℃、油温は120℃ とかなり車には過酷なコースでしたが、今後は走れないと思うとSM号に思いっきり鞭入れちゃいましたよw
  私                   SM号
щ( ̄∀ ̄)/~~~~~ビシッ ヤメチャァ(~∀~;=;~◇~)イヤ~ン♪

楽しく走った後は……後遺症が^^;
マフラーリングが耐えきれずヤレたのと、触媒のスプリングボルトもヤレたのかなぁ?
一般道で止まる時や、車庫入れの時にマフラーがギシギシと異音を立てて前後に揺れてるのが判ります^^;
これについては9/7からD LanguageさんにLSDとMTのオーバーホールで入院予定なので、一緒に見て貰おうかと思ってますw
やはり激し過ぎるプレイはダメージが残っちゃいますね(爆)

SM号には悪い事しちゃいましたがここ数年で本当に全開で楽しめたコースでした。
難しい事は考えず、ただひたすら楽しく走ったら目標TIMEもクリア出来て言う事無しです(^^♪

もう走れなくなるのは残念ですが、楽しい思い出を造る事が出来ました。
Sendai Hi-land RWで走る機会を与えてくれたK PowersさんとREV SPEEDさんには本当に感謝です<(_ _)>

今週末はMFCT TC2000 Roundです。
2週続けての激走でSM号もキツイと思いますがもう少し頑張って貰いましょう!

でも、車検でマフラーのギシギシは大丈夫かな…^^;
車検で落ちたら笑えませんねw

無事に車検を通りますように、そして天気が良くなりますように
(-m-)” パンパン


ではでは (^о^)/~~
Posted at 2014/09/03 02:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation