• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

久々に考察です!

久々に考察です!その1 足回りの事

今日、久々に会社の事務所に顔を出したら師匠がいていろいろお話を!!

その中で車高調の緩みの話になりまして、師匠曰く「俺の車は緩んだことないよ! ボディとか補強し過ぎじゃないの?」とお言葉をいただきました。


うぅ~ん!!
確かに、Auto Exeさんのタワーブレースセット、メンバーブレースセット、Sure Motorsportsのエンジンマウント3点Setそして、OVER DRIVEさんのメンバーカラー(前後)が付いてます。

これらを付けてサスペンションの動きが良くなったのも確かですし、車の挙動が良くなったのも感じられます。
その反面、負担が分散されずに一部(車高調?)に出てしまうのでしょうか?
この件については自分で考えても結論が出ないので、今度秘密基地で質問してみましょう!!


その2 冷却系の事

最近Over Driveさんのブログで見た方も多いと思いますが、インタークーラー完成の内容がUPされてました。

既にデモで取付済みの方もいるようです lω・`))ィ-ナァ…
夏場にサーキットを連続走行すると、水温の上昇=エンジンルーム内の温度上昇と共に、パワー感が明らかに落ちていくのが判ります。
本来であれば5500rpmがMAXパワーの発生回転数なんですが、5000rpmまでしか回らなくなることもしばしば…
これについては、冬場にCPUセッティングした事もあり、高回転域では安全マージンを取っているとのKnight Sportsさんのお言葉なので、リセッティングで解決できる問題と思います。
まだリセッティングは行ってないんですが、インタークーラーを交換して吸入温度が下がり、現状セッティングのままでも上まで綺麗に回って、パワーが出てくれるととっても嬉しいですね。
Over Driveさんによれば、インタークーラー交換でCPUのリセッティング不要との事ですし、コア厚が純正比で1.8倍となれば吸気温度の低下が期待できるかな!!
お値段も¥88,000(税抜)とリーズナブル(^^)
10月販売を目標に現在製作中との事なのでその間、諭吉様'Sを集める時間があるので真剣に検討ですね。
その際にホースも強化して~なんて妄想も(笑)
資金に余裕が有ればホース類も逝ってしまいたいですネ!


その3 エンジンマウントの事

先にも書きましたが、私の車はSure Motorsportsのエンジンマウント3点Setが付いています。

今年の2月に装着して初めての夏、走行距離も約12,000km走行して振動のポイントが変わってきました。
当初は1,500rpm付近の振動、異音が酷かったのですが、2,000prmも回せば収束しまぁ我慢できるレベルでした。
ところが、7月に入ってから明らかに振動、異音の質が変わった為、DLangugeさんで見た貰ったところ、マウント部止めボルトの一部緩みがみられました。
また、「リジッド構造の為振動、音は仕方がないよ」ともアドバイスを頂き安心した反面、今後も振動が酷くなるのかなぁと不安に思ったのも確かです。

その後、FSW、SUGOを走りましたが異音、振動が更に進化しました(笑)
2、500rpm以上では振動と異音がダイレクトに車内に響き渡り、シートにも微振動が伝わり肛○がこそばゆくなります(爆)
ただ、2,000rpm以下では振動、異音が非常に少なくなり、通常の運転では楽になった事も確かです。
高速道路でも快適性を求めるなら2,000rpmをキープするしかないので、非常にエコな運転になりました(^_^;)

今後はあまりにも振動が酷くなるようであればOver Driveさんの物への交換も考えてる今日この頃です。
ただ、冬場になるとウレタンブッシュが硬くなると思うので、振動、共振ポイントが変わると思います。
取りあえずは1シーズン使って最終的に判断したいと思ってます。


その4 エアクリーナーの事

現在は純正のエアクリBOXです。

中身はK&Nの純正タイプを使用しており、今までは不足を感じていなかったのですが、先日【彩玉さん】のMSBLを運転させて頂いた時に高回転時のパワー感に痺れました。
【彩玉さん】の車はAuto Exeさんのラムエアシステムが付いていたんです。

以前、ファミリアに乗っていた時も同製品を使用しており、高回転時のパワー感は判っていたのですが、低回転時は明らかなトルク低下が感じられました。
あと、むか~しGSXR750に乗っていた時はミクニのTMキャブ&ヨシムラMPJに替えていましたが、エアクリBOXが無い為に気圧に敏感で、天気や標高に左右されてしまい気持良く走れるのが少なかった事がありました。
やはりエアクリBOXがあると気圧、エンジンルームの温度にあまり敏感にならなくなるのも確かと思い現在もエアクリBOXを使用しています。
あと、キノコタイプにするとチェックランプが付く事があるのも少し嫌かなぁ。
中低速のトルク落ち込みが無く、高回転でのパワー感があればキノコタイプに替えたいですね。
すると自作の隔壁を造るのが良いと思いますが、面倒くさいです(笑)
某みん友さんが隔壁(BOX)を自作中なので、完成後の所見を参考にさせて頂きたいと思ってます(^^♪


その5 出張が沢山!!

今朝会社で上司に「9月、10月、11月と出張がいっぱいあるよ」と宣告されました^^;
長期で遠い処ばかりです…
宮城県、新潟県、北海道…
好きな場所ばかりですが、サーキットを走るのに気持ち良い季節が出張で終わってしまいそうです。
今週末と再週末はSUGO、TC2000と立て続けに走行ですが、それ以降は走ってる暇が無さそうです(泣)
でも、12月6日(金)~9日(月)は本日休暇申請致しました(^^)
なので岡国のフェスティバルは大丈夫です!!
9月以降はSM号は暫し休養期間となりそうですね。
その間に悪い部分をチェックして、完調で岡国に向かいたいと思います。
今年は好天になると良いですね。
某みん友さんのパワーを抑えて貰わなくっちゃ(爆)


最後までおつき合い有難うございました<(_ _)>


Posted at 2013/08/29 23:12:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ
2013年03月21日 イイね!

またしてもトラブルの予感が…

またしてもトラブルの予感が…サーキット走行後の不具合を昨日から時間があると考えてました。
本日は試運転で長時間立会の為、考える時間がたっぷりありました(笑)

いろいろ考えた結果、ある推論にたどり着いたのですが…

私の車はここ最近、いつも左前側が調子悪くなります。
サスペンションだったり、ブレーキだったり。




サスペンションのセンターロッドのナットが緩むのもいつも左前側でした。

先日、左前側ブレーキディスクが歪んだことで、ブレーキシステムを交換したのですが、このブレーキディスクが歪んだ状態で走ったことがハブベアリング、及び嵌合部にダメージを与えていたとすれば……

3/16、3/20にサーキット走行時、走行後に出た症状が納得いくんですよ。
結論は専門家に見て貰ってからですね。
詳細も結論がでたら報告したいと思います。

うぅ~~ん、車に愛の鞭を通り越した虐待を加えていたんですね(T_T)
今から思えば、車から「もうやめて~」とサインが出ていたのに…
私が気が付かない(振りしてた!)結果、車のダメージを広げる事になったんですね。
弩S失格です(笑)

猛省してきちんと直してあげたいと思います。

でもね、それもきちんと所沢に帰り着いてからのお話です。
普通に走る分には問題ないのですが…
まだ、石巻なんですよね^^;
そもそも、帰りつけるのか??
明日で仕事は終了です!
明日は所沢に移動です!

取りあえずは帰りがけに某所によって現状を見て頂き、アドバイスを頂いてから、自走するか、陸送するか、近場のDに入院させるかを選択ですね…

楽しみまくったツケは大きそうです。
これも自業自得ですね。

うぅ、アクセラさん しゅまない<(_ _)>

Posted at 2013/03/22 00:10:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ
2013年03月05日 イイね!

予定は未定?

予定は未定?こんにちは!

真面目に仕事をしたいけど、また作業停止になってしまいました(*_*)
先週の金曜日から作業が止まったままです…
新部品は手元にあるのに、【GO】がかかりません。
まったくエンドユーザーは何を考えているのやら。

月曜日からは事務所で待機です。
事務所待機2日目でお尻が痛いです(笑)

やる事が無いので瞑想していたら、頭の中の妄想がエクセルになってるぅ(笑)

現在、サーキットでは235/40-18のZⅡを履いてますが、更なるグリップを求めて255、265が履けないだろうかと妄想の結果が上と下の表です。


現状では何とか頑張って9インチ幅のホイールがいいとこみたいですね。
ですので255が何とか履けそうです。
でも、いつも詰めが甘い私なので、専門家に相談しないと不安です(笑)
あと、F・R共にネガティブキャンバーを付けた状態での素人の予想値ですので一応ご注意を^^;
これも物欲の引出にしまって大事に温めて、何時か花咲かせたいですネ!
諭吉’Sの助けを借りないと実現できないのでいつになる事か…

先程、鬱屈した気分を吹き飛ばす嬉しいメールが来ました。
物欲の塊、ブレーキSETが入庫したそうです。今週中に滞在先へ到着予定です!!

あと心配なのは、今週末がどうなるかですネ!
予定では今週末に所沢に一旦戻る予定でしたが、現状では予定が立ちません(泣)
頭の中では秘密基地に行ってゴニョゴニョしたり(ついでにブレーキも)、税務署へ行ったりといろいろ予定してたんですが…
でも、税務署は逝っとかないとまぢやばいっす^^; (最悪郵送かな?)

今週末に帰れないと、秘密基地でゴニョゴニョが出来ない……これはかなり大事です(笑)
ZⅡ&アルミのSET、ヘルメットも持って来れないので3/16の菅生が走れない……これも大事!!
極悪師匠も一緒に走るつもりでいるのに!

お客さ~ん 

仕事させてくださ~~い! 

おねがいしま~~ス<(_ _)>
Posted at 2013/03/05 16:29:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考え事 | その他
2013年03月02日 イイね!

被災地にて

おはようございます。
昨日までは暖かかったんですが
今日は凄い風で寒いですね。
雪にならないだけましですが^^;




上の写真は2010年12月18日の写真です。
女川の民宿で、こちらでの長期出張時は常宿にさせて頂いてとても良くしてもらってました。
目の前は港と海がありロケーションは凄く良く、歩いて10秒で釣りもできました。

でも2011年3月11日に全て変わってしまいましたね。
東日本に住んでる方は皆さんは大小にかかわらず、震災を体験されてると思います。

私は3月11日は八戸から所沢に移動していて、所沢ICを下りて遅い昼食を摂ってる最中に地震に遭いました。
幸い、アパートは特に被害は無く無事でしたが、実家の方は液状化で大変みたいでした。
私の実家は千葉の埋め立て地にあります。
12日の夜に実家に戻ったのですが、周り中液状化現象で道路はあちこち盛り上がったり、海砂が湧いていたりとあまりの変りように驚きました。
幸い実家は塀にヒビが入った程度で住居には支障はなかったです。
ただ、下水は2か月近く使用できなかったみたいですが。

私は仕事柄出張が多く、しかもその出張先は東北地方が殆どで滞在期間も長い為、東北地方にとても愛着を持っています。
特に宮城県は滞在が多く、女川では民宿に何時も泊まっていた為、映像で津波を見た瞬間動けなくなってしまいました。
電話も繋がらず、実家、会社と連絡がついたのが土曜日です。
その時に仙台営業所の方達の無事は確認できたのですが、いつもお世話になった民宿の方達の安否は判りませんでした。
仙台の所長様は凄く熱い方で、3月13日には車で女川に民宿の方々を探しに行ったそうです。
その時の写真を頂いたのでご覧ください。

多賀城市内



三井アウトレットモール付近


石巻市漫画館付近


女川港マリンパル付近

地盤沈下して周辺が海になってます。

民宿付近


常宿の民宿


避難所に行って聞いてみたところ、民宿の皆さんは別の避難所で全員無事という事を聞いたそうです。
当日は会えなかったそうですが、後日無事会えたそうです。
私もその事を電話で聞いて安心したの覚えています。

その後も毎年宮城県、青森県、福島県に出張に行っていますが、主だった所は多少復興しているものの、まだ手つかずの場所の方が多いのも事実です。
瓦礫、津波被害の車の山も減っていますが沢山残ってます。
一番大変なのは被災にあった方々で、未だ仮設ハウスでご苦労も多いと思います。
解決しなければいけない事はまだまだ山積みです。

2012年12月日和大橋付近
津波被害の車が4段で広範囲に積上げられてました。

瓦礫も道路沿いに延々積上げられてます。この様な壁、山が石巻市港湾地帯のあちこちにありました。


2013年2月日和大橋付近


2013年2月女川マリンパル付近


被災後の女川町に来たとき頭では判ってはいましたが、実際に自分の目で見た時は暫く言葉が出ませんでした。うまく言葉には出来ませんが、この想いは一生忘れないと思います。
これは子供にも体験させなければと思い、昨年の1月には出張中に子供(当時小学6年)を呼んで石巻市、女川町を見せました。

かなりショックを受けて静かに泣いていましたが、彼の心の中に何かが残ったと信じてます。

私は3・11以降は【出来ることは何でもやろう】と考える様になりました。
まぁ、無理のない程度にですが。
被災地への募金等は多少はしましたが、東北地方のあちこちで特産品を買い、美味しい物を食べ、買い物をしています。これも一つの支援かなと思ってます。
昨年から、タイヤ4本、ブレーキkitは全て宮城県内ショップで購入、これも支援(笑)
菅生スポーツランド等で走行するのも支援支援!(^_^;)

被災地だからと敬遠する方はあまりいないと思いますが、出来る事なら実際にみて、感じて欲しいと思います。映像からでは伝わらない【もの】が頭に、心に入ってくると思います。
その後は、温泉で心身共に休めて頂くのも良いし、美味しい物が多種多様、沢山有りますのでそちらで体と心を満たして頂くのも良いと思います。
車好きの方は、菅生、仙台ハイランドで走ってその後は温泉で、というのも良いかも!!
こっちのサーキットはリーズナブルに楽しめますので。
そして、東北地方が好きになってまた来て頂ければ最高ですね\(^o^)/
私の場合は仕事でしょっちゅう来てるので大きなことはいえませんが^^;

東北の方達と皆さんの力で一日も早い復興を頑張りましよう!!

上手く文章に出来ず、長々と書いてしまいまして申し訳あませんでした<(_ _)>
Posted at 2013/03/02 11:57:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 考え事 | 旅行/地域
2013年02月26日 イイね!

自分自身が理解出来てなかったようです!!

自分自身が理解出来てなかったようです!!とある方のブログから、左の診断があるのを知り面白半分でやってみたら…




かなりショックな結果が出てしまいました。





診断内容はSMとは直接関係ないようなことばかりで、結構真剣に回答したらこの結果です(>_<)


この結果がどうしても受け入れられず、再度診断(同じ内容の回答しました)すると……



S度数があがってるぅぅ~。・゚・(*ノД`*)・゚・。

これ以上は恐ろしくて再検診できませんでした。

多少のSではあると思ってましたが、ここまで酷いとは……
これからは弩Sである事をしっかり認識して強く生きて行こうと思います。
出来る範囲で、「台無しにすることが目的です」をしない様に頑張ります(`・ω・´)キリッ

みん友になって頂いた皆様、こんな弩S変態で申し訳ありません。
シッカリ自己認識して生きていきますので、これからも宜しくお願いいたします<(_ _)>

PS この変態度であれば、SMMSアクセラに乗る資格充分と納得した次第です(笑)
Posted at 2013/02/26 09:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考え事 | その他

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation