その1 足回りの事
今日、久々に会社の事務所に顔を出したら師匠がいていろいろお話を!!
その中で車高調の緩みの話になりまして、師匠曰く「俺の車は緩んだことないよ! ボディとか補強し過ぎじゃないの?」とお言葉をいただきました。
うぅ~ん!!
確かに、Auto Exeさんのタワーブレースセット、メンバーブレースセット、Sure Motorsportsのエンジンマウント3点Setそして、OVER DRIVEさんのメンバーカラー(前後)が付いてます。
これらを付けて
サスペンションの動きが良くなったのも確かですし、
車の挙動が良くなったのも感じられます。
その反面、負担が分散されずに一部(車高調?)に出てしまうのでしょうか?
この件については自分で考えても結論が出ないので、今度秘密基地で質問してみましょう!!
その2 冷却系の事
最近Over Driveさんのブログで見た方も多いと思いますが、
インタークーラー完成の内容がUPされてました。

既にデモで取付済みの方もいるようです lω・`))ィ-ナァ…
夏場にサーキットを連続走行すると、水温の上昇=エンジンルーム内の温度上昇と共に、パワー感が明らかに落ちていくのが判ります。
本来であれば5500rpmがMAXパワーの発生回転数なんですが、5000rpmまでしか回らなくなることもしばしば…
これについては、冬場にCPUセッティングした事もあり、高回転域では安全マージンを取っているとのKnight Sportsさんのお言葉なので、リセッティングで解決できる問題と思います。
まだリセッティングは行ってないんですが、インタークーラーを交換して吸入温度が下がり、現状セッティングのままでも上まで綺麗に回って、パワーが出てくれるととっても嬉しいですね。
Over Driveさんによれば、インタークーラー交換でCPUのリセッティング不要との事ですし、コア厚が純正比で1.8倍となれば吸気温度の低下が期待できるかな!!
お値段も¥88,000(税抜)とリーズナブル(^^)
10月販売を目標に現在製作中との事なのでその間、諭吉様'Sを集める時間があるので真剣に検討ですね。
その際にホースも強化して~なんて妄想も(笑)
資金に余裕が有ればホース類も逝ってしまいたいですネ!
その3 エンジンマウントの事
先にも書きましたが、私の車はSure Motorsportsのエンジンマウント3点Setが付いています。

今年の2月に装着して初めての夏、走行距離も約12,000km走行して振動のポイントが変わってきました。
当初は1,500rpm付近の振動、異音が酷かったのですが、2,000prmも回せば収束しまぁ我慢できるレベルでした。
ところが、7月に入ってから明らかに振動、異音の質が変わった為、DLangugeさんで見た貰ったところ、マウント部止めボルトの一部緩みがみられました。
また、「リジッド構造の為振動、音は仕方がないよ」ともアドバイスを頂き安心した反面、今後も振動が酷くなるのかなぁと不安に思ったのも確かです。
その後、FSW、SUGOを走りましたが異音、振動が更に進化しました(笑)
2、500rpm以上では振動と異音がダイレクトに車内に響き渡り、シートにも微振動が伝わり肛○がこそばゆくなります(爆)
ただ、2,000rpm以下では振動、異音が非常に少なくなり、通常の運転では楽になった事も確かです。
高速道路でも快適性を求めるなら2,000rpmをキープするしかないので、非常にエコな運転になりました(^_^;)
今後はあまりにも振動が酷くなるようであればOver Driveさんの物への交換も考えてる今日この頃です。
ただ、冬場になるとウレタンブッシュが硬くなると思うので、振動、共振ポイントが変わると思います。
取りあえずは1シーズン使って最終的に判断したいと思ってます。
その4 エアクリーナーの事
現在は純正のエアクリBOXです。

中身はK&Nの純正タイプを使用しており、今までは不足を感じていなかったのですが、先日【彩玉さん】のMSBLを運転させて頂いた時に高回転時のパワー感に痺れました。
【彩玉さん】の車はAuto Exeさんのラムエアシステムが付いていたんです。
以前、ファミリアに乗っていた時も同製品を使用しており、高回転時のパワー感は判っていたのですが、低回転時は明らかなトルク低下が感じられました。
あと、むか~しGSXR750に乗っていた時はミクニのTMキャブ&ヨシムラMPJに替えていましたが、エアクリBOXが無い為に気圧に敏感で、天気や標高に左右されてしまい気持良く走れるのが少なかった事がありました。
やはりエアクリBOXがあると気圧、エンジンルームの温度にあまり敏感にならなくなるのも確かと思い現在もエアクリBOXを使用しています。
あと、キノコタイプにするとチェックランプが付く事があるのも少し嫌かなぁ。
中低速のトルク落ち込みが無く、高回転でのパワー感があればキノコタイプに替えたいですね。
すると自作の隔壁を造るのが良いと思いますが、面倒くさいです(笑)
某みん友さんが隔壁(BOX)を自作中なので、完成後の所見を参考にさせて頂きたいと思ってます(^^♪
その5 出張が沢山!!
今朝会社で上司に「9月、10月、11月と出張がいっぱいあるよ」と宣告されました^^;
長期で遠い処ばかりです…
宮城県、新潟県、北海道…
好きな場所ばかりですが、サーキットを走るのに気持ち良い季節が出張で終わってしまいそうです。
今週末と再週末はSUGO、TC2000と立て続けに走行ですが、それ以降は走ってる暇が無さそうです(泣)
でも、12月6日(金)~9日(月)は本日
休暇申請致しました(^^)
なので
岡国のフェスティバルは大丈夫です!!
9月以降はSM号は暫し休養期間となりそうですね。
その間に悪い部分をチェックして、完調で岡国に向かいたいと思います。
今年は好天になると良いですね。
某みん友さんの
パワーを抑えて貰わなくっちゃ(爆)
最後までおつき合い有難うございました<(_ _)>