• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

燃費は奥が深い?

燃費は奥が深い?燃費の実体験を少し!
2/5に石巻→白河へ移動したときの写真です。
前を走る【ヤクルト400】号は80kmピッタリでズ~ット走行しており、ペースカーに丁度よかったので東北道では金魚のフンの様にあとを付いてました(笑)
白河中央ICで下りてホテル近所のGSでガソリンを入れるも、セルフでない為ギリギリまで満タンでない様子!!
納得いかないので、その先のセルフGSで給油口ぎりぎりまで時間をかけて給油です(笑)

最初の給油時の走行距離 234.7km


セルフ給油時の走行距離 1.7km


最初、セルフで入れたガソリンの量 17.17ℓ+1.4ℓ=18.57ℓ


燃費は!?
236.4÷18.57=12.73 12.73km/ℓ

宮城県に来た時と同じようにゆっくり走った割には燃費が伸びないですね。


そして2/7の白河→所沢までの結果です!
昨日は、早く帰って車の洗車をしたかったので、飛ばしました(笑)
結構速いペースで走行し、車がいなくなると3回ばかり性能試験を行ってフィーリングチェックです^^;
ちなみに、スタッドレスであまり飛ばし過ぎると、接地感が薄れてタイヤがふら付き、何かとDSCがちらほら点灯します(笑)
やはり、ゆっくり走るのが宜しいようです^^;

何時ものスタンドで給油!
走行距離 226.4km


給油量 19.5ℓ


さて燃費は?
226.4÷19.5=11.61 11.61km/ℓ

飛ばした割にはあまり悪くないですね!?

ゆっくり走っても余り燃費が上がらない。
少し飛ばしても余り燃費が下がらない。
前回の長距離ではゆっくり走って燃費良好(約15km/ℓでした)

なんか良く解りません(>_<)
これからは燃費が良い時、悪い時、変わらない時、走行距離との関係等のデータを何度か取って要因を調べたいと思います。
Posted at 2013/02/08 08:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ
2013年01月19日 イイね!

蹴脚2とスタッドレスと雪道と!

蹴脚2とスタッドレスと雪道と!宮城県に出張にきて4日目になりました。
今日も仕事でしたが、仙台営業所所長様がインフルエンザより大復活を遂げたので、しっかりハイエースの助手席で通勤です(笑)

左の写真は17日に現場近くで撮ったものです。
往路(早朝6時前出発)の1/3はほぼ凍結路、復路(17時過ぎ)の1/5もほぼ凍結路でした^^;
ちなみに日中もほぼ氷点下でした(笑)

サーキットスペックの車高調(Odula 蹴脚Ⅱ)にスタッドレスを履かせて、高速道(雪無し)、雪道、凍結路を走ってみたので少しレポします!

ちなみにスタッドレスタイヤはダンロップ製のDSX-2(225/40-18)の2シーズン目、ホイールは純正アルミです。
蹴脚Ⅱのダンピング調整はMAXを30クリックとして、17クリック(前後共)で多少硬めにしてあります。

◆高速道路(16日 所沢~谷和原~所沢~石巻)
  DIREZZA ZⅡと比べるととても乗り心地が良い(笑)
  不快な振動、パターンノイズが少なく快適です。
  120km以上で走行してもフワつき等も無く安定してます。
 
  以前、純正ダンパー&AutoExeスプリング でスタッドレスタイヤを履いた時は、少しアクセルを踏む込むとすぐ
  DSCが作動して不快な思いをする事度々^^;

  現車高調に変えてからはスタッドレスタイヤでもよれる様な感じはあまりせず、DSCも今のところ作動を
  確認してません。
  乗り心地も良くなり、スタッドレスタイヤ特有のふらつき感もほとんどなく大変満足してます!

◆新雪(14日所沢 水分多し)
  降雪量10cm程の道を走り回りました^^;
  水分が多い為、タイヤが取られがちですがステアリング操作を的確にしてやれば普通に走れます。
  この状況では流石にDSCが作動してました。
  ただし、私的にはDSC作動に非常に違和感を感じる為、途中でスイッチをOFFで走ってました。
  DSC ON・OFFでは、OFFの方が駆動力が掛かり、自分のイメージに近い感じで走れます。
  その代り、アンダーが出そうになったらアクセルとブレーキで微調整です^^;

◆凍結路(17日 石巻~某海岸方面峠道)
  とにかく滑ります(笑)
  急の付くことは厳禁ですね!
  ただし、慣れると結構普通に走れてしまうから不思議?
  コーナー手前で十分に減速してゆっくり曲がれば(微妙に駆動力は掛けてます)十分走れます。
  スタート時も慣れれば図太いトルクを生かして、1速 アイドリングからゆっくりクラッチを繋げばホイール
  スピンすることなくスタートできます。
  でも、踏み過ぎるとあっという間に前輪のグリップがなくなりますね(笑) 
  基本、すぐにシフトアップして、あまり駆動力を掛けずに加速すれば問題なく走れました。
  車間も十分取り、ゆっくり余裕を持って丁寧にブレーキすればきちんと減速、停止もできますよ!

◆所見
  Odulaの蹴脚Ⅱは確かに乗り心地は硬めですが、しっかり足が動いてくれるので純正足回りに比べて
  接地性が良くなり車が安定してると思います。
  サーキットでも同様でほとんどDSCの作動(MSアクセラはDSCをoff時も強制介入有)は有りませんでした。
  接地性が上がる事で悪路(雪・凍結路)でもアクセルワーク、ブレーキに注意をすれば、純正足回り以上に
  快適に走る事が出来ると思います。
  実際、昨年2月(純正ダンパー&AutoExeスプリング)に大雪後の福島県会津市に行きましたが、その時は
  スタック、滑り、DSCの作動が度々ありましたが今年はほぼ無くなりました。
  これは車高調だけでなく、CPUもOdula製に書換えてあり、トルクUPしている為低回転でも十分に走れて
  しまう事も走り易い要因と考えます。

  車高調購入当初は冬季使用に非常な不安を感じましたが、実際走ってみると全く問題なく、逆に純正よりも
  走り易い結果となりました!(^^)!

  サーキットスペックだから…、サーキットも行くけど一般道が多いから…と考えてる方も安心して購入候補
  に入れて頂いて問題ないと思います。
  ただし、乗り心地は硬めなのでそこは割り切って下さいね^^;

 
  
Posted at 2013/01/19 21:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ
2012年12月05日 イイね!

放置プレイですか?

放置プレイですか?先週末、現場でのPT検査でクラックが見つかってからはや6日!

事態は一向に進みません(>_<)




事務所に待機して3日目……

8時間過ごすのが辛い…

もうやることが無い…

お尻が痛い…

このままでは、工期が延びるばかりですよ。


こっちは2次請けなので、結果が決まらないと何も出来ません。

下手すると宮城県で年末ぎりぎりまで仕事して、年明け早々にまた宮城県入りかな?

民間企業なのに、役所並みに物事が進まない(泣)

今回の放置プレイは心身ともに辛いです∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃

サクサクット予定を決めて早く仕事さして~~~~!


愚痴になってしまい大変申し訳ありませんでした<(_ _)>

※写真は通勤途中に撮った線路敷設工事の模様です。
  判りづらいですが、線路の上にユンボとトラックが乗ってます!
  通常走行用のタイヤ・キャタピラ以外に線路走行用の車輪が油圧でせり出てくるみたいです!!
  少しずつですが、津波で流れた線路も復旧されてます ガンバレ━ヾ(`・д・´◎)ノ゙━!!!!
Posted at 2012/12/05 14:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考え事 | ビジネス/学習
2012年11月03日 イイね!

子供に会いに行こう!

子供に会いに行こう!今週末は休みが取れたので、静岡県富士市にいる子供に会いに行ってきます\(^o^)/

実は5年前に離婚して、元嫁と子供は富士市に在住なんですよ!

離婚に至った理由はいろいろあるんですが、一番大きいのは出張が多くて元嫁と精神的な繋がりが薄れてしまった事と思います。
あとは、子供に「お母さんの事好き?」と言われたことですね。
これは堪えました。
子供に気を使われてるのは忍びない(泣)
当時から家にほとんどいなかったので、元嫁に私がいない間の子供との生活状況を聞くと良好との事。
私が帰って来るとリズムが崩れ、雰囲気もよろしくない状態との回答でした。
浮気はしてませんよ(`・ω・´)キリッ

このままの生活は夫婦、子供の為にもよろしくないと、離婚を切り出したした時は元嫁に「まだ早い!」と怒られました。
なぬ、あなたも離婚する気満々じゃないですか(笑)
子供の為にも子供が高校生になるまで待ちたかったようです。
でもね、こんな雰囲気の悪い家庭でまともに育つとは思えないんですけどね。
子供は両親の事は敏感に感じ取りますもんね。

と言った訳で離婚実行です。
疲れました、とても。女性は強しです。いろいろ毟り取られました(笑)
でも、彼女は正義感、公正感共に強いので協議は順調に進み、5年前の春に離婚成立です。

子供については、学業等に支障を来さない範囲で自由に会って宜しいとのことに。

離婚後の1年くらいは、元嫁とは互いに少しぎこちなかったですが、今では友人として良好な関係に落ち着きました(^^)v

子供も最初は「3人で一緒暮らしたい」とよく言ってましたが、最近は「お父さんが離婚したのも判るよ」と言うように…元嫁よ頑張れ!

私、子供、元嫁も周囲の方たちに恵まれ、現在ではそれなりに幸せと思ってます!

こんな話を長々とすみませんm(__)m

あ、冒頭の写真は一昨年に飯能カートサーキットで遊んだ時のものです。
先頭:息子 2番手:師匠 3番手:師匠の奥様 4番手:私 です。
この時は子供を所沢に連れてきて師匠夫婦も交えて遊びました!

東京モーターショーは必ず連れてきます(私が行きたいので!)

私のアパートに来ると必ずGT-5もやってます!

お古のPS3、コックピットset、ハンコンも元嫁宅に設置させて貰い、たまに対戦も(笑)
子供がちゃんと車好きになるよう、洗脳は進行中です(笑)


最近は休日がはっきりしなかったので、事前のアポは元嫁に取ってなく、昨日に元嫁に電話して「そっちに遊びに行くよ~」というと、「子供は、土曜日は塾の研修でディズニーシーだよ」と返事が!

最近の塾は研修があるの? 研修なのにディズニーシー? ちょっと違うだろと思い、その旨を元嫁に伝えると、「私も一緒に行きたかったんだけど、親はダメなんだって(# `)3´)プンプン」と想定外の回答が…
流石元嫁、素晴らしいお答えです(笑)

日曜日は大丈夫との事なので、富士市に遠征です。車も綺麗にしたし、楽しいドライブになりそうです。

私的内容、長文 大変失礼しましたm(__)m

Posted at 2012/11/03 05:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考え事 | 暮らし/家族
2012年11月01日 イイね!

ブレーキについて!

ブレーキについて!


先日ブレーキディスクの厚さを計測してから色々考えました。




①ブレーキパッドについて(ENDLESS MX72)
  車を中古で購入直後にパッド、ホースを交換して3万km以上走行しましたが、まだ前
  後共に半分近くパッドが残ってます。
  サーキットも富士(1時間程)、筑波(1時間程)、ミニサーキット(2時間程)走ってます。
  あとは峠でも結構遊んでいる事や、車の車重を考えると減りは少なく、効きも良い
  パッドと思います。

  ファミリアに乗ってた頃は、AutoExeのスポーツパッド(黄)をつけてましたが、普通に
  走っていても1年(約3万km)で消耗し、交換してました^^;
  
  現パッドは普通に乗っていれば不満はありませんが、サーキットでの限界付近でA
  BSが作動しやすいのが、唯一不満とするところです。私がもう少しブレーキが上手
  ければさらにコントロール出来るのかもしれませんが、なかなかそこまで上達しま
  せん^^;

  昔バイクに乗ってた頃のパッドは、フェロード(アスベスト含有タイプ)を使ってました。
  バイクはサーボなんか無く、ブレーキのタッチがダイレクトでパッドの性能がはっきり
  出て面白かったです。(当時はキャブ付、ABS無のアナログ車です)
  フェロードの摩耗粉は尋常ではない量が出ましたが(今思うと公害ですね(笑))、コン
  トロール性はとても良くロックぎりぎりのところを使えて、非常に気に入ってました。

  アクセラもそのような物が無いかとWEBを徘徊しましたが、フェロードにはマツダ車
  そのものの設定が無い(笑)

  あとは、最近お気に入り(笑)の Over Driveさんが制動屋さんとタイアップして発売し
  てる「odula ORIGINAL CIRCUIT SPEC BRAKE PADS」ですね。
  以下はHPより抜粋させて頂きました。
  
  「制動屋製のブレーキパッドを当社オリジナルの仕様にいたしました。
   サーキットテストを重ねて完成したブレーキパッドです。
   どの車種のパッドもABSの不快な介入を避け、
   クラッシュに繋がる、ブレーキ抜けやペダルの固着などを
   極限まで減らすことができました。」
    
  真っ黒で地味ですが、なかなか良さそうです。
  次はodula製が有力候補ですね!
  来年あたりの購入を考えてます。

②ブレーキディスクについて(純正)
  先日計測すると、前輪側は0.75mm程摩耗してました。WEBであちこち見させて頂く
  と、通常約2mmが摩耗限界値らしいです。
  この数字から考えるとまだ使用できそうですが、ディスクの回転方向に筋が出来てる
  為、次回パッドを交換するときは研磨するか、いっそブレーキディスクを交換するか
  した方が良いみたいです。
  これまでは、パッド摩耗が嫌でスリット入りは考えてませんでしたが、パッドの摺動面
  をクリーニングする意味でもいいかもしれません。
  あとは、熱対策で2ピースもいいかも! 妄想が膨らみます(笑)
  ただ、安い買い物ではないので、暫くは色々調査&皆さんのブログ、パーツレビュー
  を参考に熟考します!

思ったことをつい長々と、失礼いたしましたm(__)m
  
Posted at 2012/11/01 01:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation