• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

暫しのお別れです!

暫しのお別れです!岡国を走ってからGT-6は全くプレイしてなかったのですが、先日Auto Salonのグランツーリスモブースで遊んでまた火がつきました(笑)


日曜日は朝からゲーム三昧ですw


特に気に入ったのが中級 ヨーロッパ・ホットハッチカーレースです!


実車でも【ブレーキで曲げる】という事が大分出来る様になり、ゲームでも出来るかな?
と思ってやってみたら、これが思いのほか楽しいんですよ(^^♪

コースでチョイスされてるBrands Hatchもまさにブレーキ、ステア、アクセルで滑らせて曲げるコースなのでプレイしていて楽しいんですね!!

なので色んな車をゲーム上で購入して楽しんでしまいました(^^)
各車の個性が良く判るノーマルのままで、MT&スリーペダルで愉しんでます♪

今気が付きましたが、アクセラでプレイしてませんでしたね(笑)
これは後で走らせてみなければですよww


午後からはSM号でお出掛けです。
まずはココです!!
D Languageさん♪

珍しい車が入庫&作業してました♪
私も大好きな車です。
良く見るとかなり手が入っておりオーナーさんの愛が感じられますね。
今回はタービンを含む排気系全部の交換だそうです!!
もう旧車の部類になるのかな?
私も見習ってSM号のコンディションを維持して、長く愉しいカーライフを送りたいですね(^^♪

お店ではFORTEC RACING GEAR 75w-140 1ℓ × 2本 購入です。

同銘柄の1ℓを1本持っていたのでこれでMTオイルはOKです。

次は千葉の実家に行って少し遅い昼食!
そして夕方には何時ものDラーさんです。
ココでSM号は暫し入院。
今回は先日、高速域&高負荷時に滑り始めたクラッチの交換です。

うぅ~~んメンテナンス費用の殆どが工賃ですね^^;
まぁ、大変なのは知ってるので仕方ないです。
今回はMTオイルは持込なので本来ならこの金額にMTオイルが入ります。

今週の金曜日に引取予定ですが、その間仕事で車が必要なので代車を出して貰いました。
代車はこの車です。

プレマシーでございます。
コラムシフト、AT、フットパーキングブレーキと、あまりにも違うので最初は戸惑いました(笑)
高速道路や首都高を走るとその走行感も全く違っており、逆に楽しかったりしてw
限界が低いので見合った走りでスムーズにコーナーを抜けていくのが結構楽しいです。
ちゃんとこの車でもzoom zoomしてますね♪

クラッチ交換後はこれでまた持ち良くシフトが出来る様になると思います。
今週金曜、業務終了後の引取が待ち遠しいです!

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/01/25 22:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2015年12月03日 イイね!

イヨイヨですね!!

イヨイヨですね!!今日は東京の現場からそのまま岡山に移動しようと思っていたのですが……

心と体が挫けました(笑)

昨夜は疲れて全く支度が出来ず現場に行きましたww

でもそれが正解!!

FSWでブレーキとエンジンを酷使したので、ブレーキのエア抜きとエンジンオイル交換をしたかったんです。

今日の現場は3時に終わったのでD Lnguageさんに電話してブレーキのエア抜き作業を依頼!
4時から作業して頂きました。


事務所に上がるととっても気になる商品を発見!!

社長さんに聞いたところかなり良さそうです!
私の車は純正と比べてそれほど電気を使う製品は無いうえ、チョクチョク乗ってる為小さいバッテリーでイケるとの事!!

本当に小さくて軽いのでこれは良いですね♪
今のバッテリーはあまり良い噂を聞かないので次は【SUPER B】で決定ですね♪

ブレーキフルードのエア抜きをして貰ったらブレーキタッチが全然違います(^^)
このタッチはD Languageさんならではです。
Dラーさんや他のカーショップだとどうしても微妙に甘さが出るんですヨ。
やはり連続高速ブレーキ踏みが聞いてるんでしょうね(笑)
これで安心してハードブレーキが出来ます♪


皆さんにお礼を言って所沢に戻った後はまず洗濯(笑)
そしてタイヤ等大物を車に積み込み!
洗濯物は部屋干しして扇風機×2台&エアコンで乾燥モードにして外出!

次は近所のABさんでエンジンオイル交換です♪

仲の良い店員さんとサーキット論議ww
あっという間にオイル交換が終わってしまいました(笑)

ブレーキもエンジンも実に気持ちよくなりました♪

あとは着るものを鞄に詰めれば準備OKです。
明日の早朝に出発して安全運転でのんびり向かう予定です。
土曜日は練習走行&プチオフ♪
日曜日は本番ですね。
先日のFSWで大分カンが戻ってきたので1年ぶりの岡国が楽しみです♪

土日も天気が良さそうですし今年も楽しい大会になりそうですね(^^)

現地では皆様よろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2015/12/04 00:41:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2015年09月28日 イイね!

trial and error !!

trial and error !!今日も満月が綺麗ですね(^^)

これまで何回も挑戦したのですが一度も綺麗に月の写真を撮る事が出来ませんでしたが、漸くコンデジで綺麗な月の写真の撮り方が判りました(^o^)

会社から新規健康保険証を貰ったので、今日は実家のある習志野市で国民健康保険の脱退手続きをしてきました。

ついでにこんな事も(´;ω;`)ウゥゥ

先週付けたばかりのO2センサーアダプターを外しちゃいました。

だってエンジンチェックランプが点くんだもの(笑)
バテリー端子を外してもECUが学習すると再点灯するようになったんです。
ただチェックランプが点くだけなら取外しは考えなかったのですが、O2センサーアダプターを付けた事でどうしても納得できない事があったんですよ。

ご存じとは思いますが、今の車はO2センサーがエキマニorタービン直後触媒直後の2ヵ所に付いてますよね。

私の車もタービンと触媒直後に付いてます。
タービン直後がメインのセンサーでインジェクター制御に深く係わってるとの事。
触媒直後のセンサーは補助的な役割でデータを送ってECU、ODBⅡへ正常値かどうかの判断材料にしてるらしいです。
O2センサーアダプターを付けること=O2センサーの感度を鈍くすると言う事になると思います。
実際に空燃比計の数値が変化したので驚きました。
走行感は全く変わらず影響はなかったのですが、O2センサーアダプターを付けることであまり嬉しくない変化が出てしまったんです。
中回転~高回転時は全く問題無く、低回転時やエンブレからアクセルを開けた時に出る表示だったのでエンジン破損は無いと思っていたのですが、空燃比計の表示を見てると気持ち悪くて嫌だったんですよ。

O2センサーアダプターを付ける前はエンブレ後にアクセルを開けると一瞬、表示が11~12程度になって直ぐに14~15に変化していました。
要はエンブレ後のアクセル微開で一瞬ガスが濃くなってる様なものと思ってます。
アダプター装着後は同様のシチュエーションでは表示が11になるのは同じなんですが、14以上に復帰するまで10秒近い時間が掛かるようになったんです。
これってガスが濃いんだろうなぁ^^;と思いながらもチェックランプが点かないなら仕方ないかなと思っていたのですが、一度チェックランプが点くようになったら何度消しても直ぐに点くようになってしまいました。
あと空燃比計の数値変化速度が微妙に遅くなったのと、高速道路等での定速走行時では数値が微妙に振れる様になりました。
チ─('Д')→ン

こんな状態なら外してしまえぇ~~と言う事で、本日Dラーさんにお願いして外して貰ったんですよ。

先端は真っ黒で艶々して湿っております^^;
ドンダケ~~って感じですね(笑)

取外し後は空燃比計の表示も元に戻って良好でございます(^^♪
Dラーさんで消して貰ったチェックランプは直ぐに点灯したけどww
まぁ、チェックランプの点灯原因も判ってるし、故障の原因にはならないので問題無いのですが、本当にエンジンが不調(体感出来ない類の)になった時にチェックランプが常時点灯してると判らないのが怖いんですよ。
特にサーキット走行前は消しておきたいですね。

そこで考えたのがOBDⅡの安価なチェッカー購入です。
自分でチョクチョク診断&点灯リセットすれば良いのではと今更ながら思いました(笑)

今回はパーツ代と工賃合せて3諭吉チョイが飛んでいきましたがこれもまた授業料ですネ^^;

チェックランプ点灯を無くすのは諦めて、Bestでは無いですがBetterでイイかなとw
まぁなんにせよ手間が掛かる愛車です(笑)
Posted at 2015/09/29 03:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2015年08月23日 イイね!

SM号 大ふっか~~つ\(^o^)/

SM号 大ふっか~~つ\(^o^)/今日は自分でメンテナンスです♪

でも天気は微妙で午前中でも既に雨が降りそうな気配(>_<)

取り敢えずは配管関連の交換と確認を先にやる事にしました。

あと、リア車高調のダンパー交換も有るのですが、天気次第で
D Languageさんに持込ですねw


青空PITでエンジンルーム御開帳です。

ブースト計関連とインタークーラーの一部配管、ジョイント類を交換です。

久々に自分でインタークーラーを外しました♪

何度も施工してるせいか慣れて取外しも早くなりましたw

滅多にエキマニを拝めないのでパチリ(笑)

ココでエンジンヘッドを良く見るとエンジンオイルが滲んでるのを発見ヽ( ゜ 3゜)ノ
近々Dラーさんでヘッドパッキンの交換お願いしなくてはですね。

タービンの吸気側はエンジンオイル、ブローバイ等の付着も無く綺麗ですね(^^)
タービン交換前はココがエンジンオイルで汚れてました^^;


外したインタークーラーの配管交換です(交換前)。


ターボサクション先の短い配管を交換です(交換後)。


以前はOdulaのRの付いた配管を切って無理やり付けていたのでちゃんとした長さのストレートに変更しました。
新しい配管は少し長かったので切りましたけど(笑)

左がAuto Exe製配管ですが赤なので使いませんでした(笑)
その隣の青い配管がOdula製ですがターボサクションKIT用でなく純正用なので、R部分を切って使用してました。
ヤッテはいけない部品使用ですね^^;


インタークーラーを取り付けた後はブースト計配管、ジョイントの交換です。

この部分と……


この部分の配管、ジョイント交換です!!

新旧対比!





旧品を外して今回の不具合原因を発見です!!

TジョイントからDefiブースト計センサー部のゴム配管が熱と経年劣化によるひび割れで切れかかってました。
恐らくこの亀裂の所為で負圧&ブースト不足になっていたと思います。

配管、ジョイントを交換してこれで直ると良いのですが!!





新配管はブルーにしたので交換場所が良く判ります。
本当はブーコンまでの配管も交換したかったのですが、ブーコンアクチュエーターはバッテリーの裏なので天気と時間を考慮して手を付けませんでした。
そのうち時間のある時に交換予定です。

復旧後にエンジンを掛けて様子を見ます……
エンジンを掛けると(*゚Д゚*)ェ...
負圧が不足しとる_| ̄|○ガックシ...
と思ったら、エンジンが冷えていてアイドリンクが高かった為で、直ぐに回転が落ちて負圧も正常値に戻りました\(^o^)/


後はリア車高調のダンパー交換ですが、天気がイヨイヨ妖しくなってきたのでD Laguageさんでお願いする事に決めていざ出発!!
ショップに付くと即作業です(^^)





あっという間に作業終了です。
この間30分^^;
いつも思うのですが速過ぎデス(笑)

皆様にお礼を言って一般道を走ってみると車の動きが全く違います(^^)
以前は落ち着きが無くて跳ねる感じだったのがしっとりとして路面に張り付く様な感じです。
高速道路でも継ぎ目は一発で収束するし飛ばしても怖くない♪
以前からある一定以上の速度域になると車の挙動が悪くなり安心できなかったんですよ。
それを考えると大分前からリアダンパーが悪くなっていたのかもしれません。

更にはブーストがちゃんと掛かるし速度のノリも早くなってやっと以前の絶好調の状態に戻りました!!
ラジエーター、燃料ポンプ交換の後にトラブルが多重発生して運転も気を使うし、車のエンジンも重ったるくて楽しくなかったんですよ。
これでやっと楽しい車に戻りました(^-^)
ブーストもちゃんと掛かるようになったので今度は一からブーコンセッティングして自分好みの仕様に仕上げたいと思います。
後はECUのリセッティングもですね♪

やはり車が調子よくなると気分も良いです(^^)
今夜から川崎に移動ですが気持ちよく移動できますヨ!!

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2015/08/23 17:49:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2015年08月17日 イイね!

団体様お越しです(||゚Д゚)ヒィィィ

団体様お越しです(||゚Д゚)ヒィィィ今日はお休みでした♪

天気が良ければ車のメンテナンスをしようと思っていたのですが……

朝から大雨で断念( ノω-、)



こんな部品やあ~んな部品を準備してたんだけど^^;










何でこのホース・ジョイント類を交換しようと思ったかと言うと↓が原因なんですネ。

アイドリンク時は負圧が足らず、加圧時も数値が伸びません……(´;ω;`)ウゥゥ
最初は燃料ポンプを交換した事でブーストが上がらない?と思ったのですが、負圧も不足する事を加味すると何処からかお漏らししてる可能性大ではないかと!!
なのでホース類、ジョイント類を交換、バンドを締め直して負圧、加圧が正常に戻るか確認しようと思っていたんですよ。
この確認は今週の日曜日に持越しですね。
御願いだから日曜日は雨にならないで欲しいです。

まだ気になるトコロが有ったので今日はD Languageさんに行ってきました♪
このところLSDのチャタリングが酷くなってきたのでMTオイルの交換です。

前回はFORTECの75w-140を入れていたのですが、LSDがダイレクトに効きすぎて公道ではキツイので今回は75w-90:0.5ℓ75w-140:2ℓの内容にしました。

オイルを抜いてる間に下回りをチェックしてくれてます♪
そして予想外のお漏らしを発見.....Σヾ(;☆ω☆)ノ



リアのダンパーが左右ともに盛大にお漏らししておりました……
乗ってて気が付かなかったですよ。
まさかのダンパーお漏らしなんて。・゚・(*ノД`*)・゚・。
なんか故障が団体様でいらっしゃいましたヨ。

取り敢えずMTオイルは交換してシフトは気持ちよく、チャタリングも殆ど出なくなって良い感じですがエアお漏らしダンパーお漏らしを如何にかしなくてはですね^^;

ダンパーお漏らしは井尻選手にも「早急に対処した方が良いですよ」と心配頂いたので、アパートに帰ってから即OVER DRIVEさんに電話です。

運よく在庫があってダンパー1setを確保できました♪
先程製品代を振込んだので今週中に実家に届くと思います!
天気が良ければアパートの青空PITで交換作業ですが、雨だったらまたD Languageさんにお願いですねw

御願いだから今週末は雨降らないで~~~ (-m-)” パンパン
Posted at 2015/08/17 18:04:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation