• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

みんなニコニコでした(^^)

みんなニコニコでした(^^)前夜ハッチャケタ翌日、全く食欲が無く、ホテルのチェックアウトギリギリまで休んでました(笑)

チェックアウト後は目を覚ますべく美味しい珈琲を飲みに……

またまたミレーヌさんに来てしまいました(笑)





何故かママと日本の教育について熱く語り、気が付けば昼近く^^;

支払を済ませて富士市に向います!

某みん友さんから富士山メッセで【富士山オールドカーフェスタ2016】を開催してると教えて頂いたので見に行ってきたんです(^^)

駐車場に車を入れると、既に駐車場がオールドカーフェスタの様になってます!!

いきなりデ・トマソ・パンテーラ様ですよ♪
もう駐車場からウキウキです。

昼過ぎの会場は人が一杯ですね。

好天は良かったのですが、気温が上がり過ぎてとにかく熱い^^;
車を見て写真を撮るだけで汗だくになりましたw
撮影量が膨大なので、オールドカーフェスタの参加車はフォトアルバムに貼っておきます。
写真整理していて気が付いたのですが、笑顔の方がとっても多かったです。
中には満面の笑みの子供もいたりしてww
初めて見に行きましたが、アットホームな雰囲気で来場されてる方々もマナーが良くてまた来たいと思わせる雰囲気でした(^^)

雰囲気は良いのですが……
あまりの暑さで疲れと空腹を覚えたので体を休めに避難です。
CAFE ミレーヌさんに(爆)

いつもタップリあるサラダ♪


日曜日でもランチが有るのが嬉しいです♪
私の大好きなグリーンカレーですね。
朝食も食べてなかったので、美味しさ倍増でしたw

実はオールドカーフェスタにミニカーの出店が出ており、西風ミュージアムに展示して貰おうと購入してきたブツが有るんですよ。






私が一番魅かれたモデル!!







MV AGUSTA です。
WGPでアゴスチーニがライディングして活躍していたモデルですね。
当時は4stバイクがメインで、大排気量はまだヨーロッパ製が強かった時代です。
当初は自分の部屋に飾ろうかとも思ったのですが、出張で殆どいない部屋に置くよりはいろんな方々に見て頂ける場所が良いと思いミレーヌ内の西風ミュージアムに展示です。
先生の許可は貰ってないけど(笑)

次に来た時は飾ってくれてると良いんだけどなぁw

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/05/10 00:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年06月29日 イイね!

もっと読みたいけど…

もっと読みたいけど…ネットサーフィンでたどり着いたHPで驚き!

←写真はスカイアクティブDエンジンですが、マツダさんが次世代ガソリンエンジンを開発中だそうな(^^)

HOCI(予混合圧縮自動着火)のガソリンエンジンだそうですが、是非とも頑張って商品化して貰いたいと思います。

↑のエンジンは記事を読む限りはまだ実用化には程遠いようですね。
詳しい話を読みたいのですが、続きは有料電子版で…なんて(*゚Д゚*)ェ...酷すぎる(笑)
読みたいけど有料ならいいや(爆)

やはり内燃機関が好きなのでマツダさん頑張ってくださいね!

更には早くロータリーを再販してもらいたいです。

最近は売上も好調なので早く本当のスポーツカーを出して貰いたいですね。

あと、次期MSアクセラもねw
Posted at 2014/06/29 07:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年06月19日 イイね!

仕事より真面目にやってます!!

仕事より真面目にやってます!!ヒエヒエ計画発動により妄想しまくりの私です(笑)

夕食後からNetでいろんな文献、HPを読みまくり頭が爆発していますw
((((((BOMB)))))) ⌒⌒⌒⌒⌒/(x~x)\


↑(図①)は2000年に、オペルがフルーエントという流体解析(CFD)ソフトを使って解析した車体表面の圧力分布らしいです。
この図では流速ベクトル(矢印)にも色がついていて紛らわしですが、あくまで車体の色を重視してください。
赤色:正圧
青色:負圧

アチコチでいろいろ読みあさった結果、大体の方向性が見えてきました。

ここでとても判り易い絵(図②)があるので借用です^^;


↑にあるこの2つの図で良く解ると思うのですが、ボンネット前半部とアンダーフロア部の負圧が強くなっています。
そう考えると、ボンネット前半部とアンダーフロア後端部から、エンジンの熱気を抜くのが効率的と思います。

SM号はどうかというと…

ボンネット表側です。


ボンネット裏側です。

ボンネットの両脇に3ヶ所づつ熱排気穴がありますが、後ろの穴は正圧部に掛かってくるのであまり排熱効果は期待できなさそうですね。
しかもこのボンネットは上側がカーボン、下側がFRPの二重構造(排熱穴からの水浸入を防ぐため)なので排熱が抜ける時の空気抵抗が大きそうです。
排熱も見た目より効果が薄いのではないかと考えます。
今回とは直接関係ないですが、インタークーラーのエアスクープ部って思いっきり負圧部にあるような…
一応エアが入りやすい形状だけど…
走行すると温度が下がるから良いのかなw
まぁ今までのデータでは連続走行中インマニ側吸気温度は、外気温+15℃で落ち着いてたので良しとしましょう。

次はアンダーフロアです。

純正品としては良く出来てると思うのですが、真ん中のエレメント&エンジンオイル抜き用の穴が気になります。
ここって塞いじゃったほうが空力的に良さそうな感じがするんですよねぇ。
雪道では雪が入っちゃうし(笑)
どのみちオイル交換、エレメント交換するときは、必ずアンダーパネルを外してるので穴が空いてる意味無いですよね。
一応、ショップに相談してみて問題なければ塞ごうかなと思ってます。

あとは重要なのはとにかく水温を下げる事ですね。(夏場のサーキットのみですが^^;)
バンパーマウスを付けてみてあまり効果が無い様であれば次はいかにエアを抜くかですね。
こればっかりはプロの意見を聞きながらやろうかと!
素人では逆効果もありそうなので(笑)

それでもダメなら大量の諭吉様の出番です(つд⊂)
OVER DRIVEさんでBK用ラジエーターと同金額程度でBL用を製作して頂けるようなので、どうしても水温が厳しい場合はこちらも考慮しましょう。
ただ初製作なので車をしばらく預ける事になりそうですが^^;
諭吉様も皆旅立ってしまっているので、ラジエーター計画は暫くは妄想で我慢です(笑)
Posted at 2014/06/19 23:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

今日から入院です!!

今日から入院です!!今日からThe Rotary Doctorの処に入院です。

入院前には事前検査が必要なため、入院の準備が大変です。

普通の処では検査が出来ません。



安全に事前検査が出来る場所は限られる為、此処で検査を実施してきました。


またまた来ちゃいました(笑)
今度はTC1000です!!
丁度、4/14(日)は4輪の走行日だったので急遽走ってきました。
4/10(水)のTC2000は車が不調で、ヒューマンミスファイアリングシステム(爆)が炸裂して満足に走れず、CPUの効果が正確に判らなかったからです。

開門前から並んで、またまたPITをGETです(^^)

PITがあると楽だし、屋根があると安心できるのが良いですね。

午後からは【KNIGHT SPORTS】さんへ車を預けるので、2本走って現状確認です。

朝の7:30にはPITに入れたので、走行準備もゆっくり確実に、心にも余裕が出来て良いですね!

今回はきちんと走れたので、現状確認もOKです。
走行内容は後でUPしますね。

走行も終わり、タイヤの空気圧を再調整します。
今年の2月に購入していたのですが、今回初めて使用するミニコンプレッサーの【ボルケーノ】(=噴火!!)です。
小さくても性能は良く、音も小さいです。バッテリーから直接電気をとるのが面倒くさいですが、ケーブルも長く、4輪全部に届き使い易いですね(^^)


今回も、走行前と後で排気口の汚れチェックしてみました。
Before


After

やや煤けてますが、充分綺麗ですね!(^^)!

走行終了後は、レストラン【モナーク】で昼食と行きたいところですが、時間が無いので途中にある【すき屋】で食べました。
なんと、クレヨンしんちゃんとコラボの【焼きそば牛丼】なんてメニュ―があるのでびっくり!!
思わず頼んじゃいました(笑)

食べた感想は、牛肉の沢山入った焼きそばです。
牛丼に焼きそばを乗せないで、別々に食べた方が私は良いと思いました^^;

高速も渋滞コースを避けて、常磐道、外環道、首都高川口線~5号線~C1~湾岸線から南大井ランプで下りて【The Rotary Doctor】に向かって13時過ぎに到着!!


事務所に伺って走行感の説明、ブーコン表示部の場所確認をして車を預けます。
本日は社長様もツナギ姿でやる気オーラが溢れてます(笑)

お店の前の道である車を発見!!



【KNIGHT SPORTS】さんのアテンザですね。新作バンパーが恰好良い\(^o^)/
チョイ悪オヤジみたいな印象です(笑)

皆さんとても忙しいので、事務所で大人しくJR大森駅行きのバスの時間まで待たせてもらいました。
日曜日の日中は1本/1時間しかバスがありません(>_<)
13時58分のバスに無事乗り込み、JR大森駅から京浜東北線で南浦和経由、武蔵野線を使い所沢まで帰って来ました。

車の引取予定は4/19(金)です。仕上りがいまから楽しみです。
社長様には、仕事でも使うので安全マージンを取って下さいとお願いしました。
一応、3種類ほどのセッティングをアクセスポートに入れてくれるみたいです。
これは引取時に詳しく聞かなければいけませんね(ΦωΦ+)

引取後にまた報告します(^^)/
Posted at 2013/04/14 18:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation