• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

また来たいでス!

また来たいでス!日曜日の朝、胃が重いです(笑)
土曜の夕食は完全にキャパオーバーでした^^;

ホテルのロビーに6時に集合して元嫁と一緒に兼六園まで散歩です。

途中、地下道で見たポスター!!
加賀野菜美味しそうですね。
金時草がどんな物かわかってスッキリしました♪

途中、通り雨に降られながらもやって参りました。

兼六園蓮池門です!

途中の門は全て閉まってたので、早朝の無料開放時はここからしか入れないのかな?
無料開放時間なのでパンフレット等は無く、何処に何が有るか分らず適当に園内を散策ですw

恐らく蓮池ですw


この建屋が気になります。


近づいていくと!?



加賀料理のお店でした♪
流石に営業してませんが、こんな素敵な処で景色を眺めながらゆっくり食事がしてみたいです。


鬱蒼と茂る木々の下を通り反対側へ!

反対側も素敵な池と建屋がありました。

晴天じゃ無いのが悔やまれます。

名前は判りませんがとても立派な松です!!



その大きさ、枝振りも素晴らしいですが、地上に張り出た根っこが凄いですね!!

風情の有る建屋!



実はトイレでした(笑)

唯一咲いてたアヤメです♪

もう少し早い時期なら沢山のアヤメが咲いてたんでしょうね。

木の生命力の強さを感じました。



木の中ほどがウロになってしまい、ほぼ空洞ですがちゃんと生きてるのが凄いです。

他に人は殆どおらず気ままにノンビリ見ていたら、無料開放時間終了の放送が流れたので兼六園を出て金沢城公園へ♪

昨日足を伸ばさなかった場所に行くと壁や石垣の説明が有り、しげしげと見てしまいました。











ここで息子からショートメールが入ったのでホテルへ戻ります。

戻る途中にも素敵な建物が有りますね。



明治時代に建てられた国指定の重要文化財らしく、展示物も沢山有りそうなので一度入ってみたいです。

更にその先には!!





なんて素晴らしいイベントなんでしょう(*゚∀゚)
16・17日の2日間開催だそうですが、天気予報では金沢は午後から雨予報なので、「残念ですね」と警備員のオッチャンと話をしたら、「大丈夫、雨なんて俺が降らせねぇ!!」との頼もしい回答(笑)

でも、その通りこの後は殆ど雨が降らず、午後は僅かながら晴れ間もあったのは驚きましたw
オッチャンには「是非来てね」と言われたのですが、息子の用事優先だったので残念ながら行けませんでした^^;

ホテルで親子三人で朝食を済ませた後はチェックアウトをしてまたしてもKITへww
今日も息子、私&元嫁で分かれて行動です。
昨日とっても気になっていたとトコロに突撃です!!


ライブラリーのAVフロアです(^^♪





例の素晴らしいシートでレコードを聴きまくりですよw


昨日、松岡直也のレコードを見つけたので是非聴きたいと尾根遺産にお願いしたのですが、昨日、今日はオープンキャンパスのため聴くことが出来ないそうで少しがっかりです。
平日は自由に聴けるそうなので、息子が入学した暁には絶対聴きに来るぞと心に決めましたw
息子には是非とも頑張って貰わねば、私のために(笑)

息子も入りたい学部学科も具体的になったらしいので良かったです。
本人は入学する気満々ですが、かな~り努力しないと厳しそうなので本気で頑張って欲しいです。

駐車場で息子、元嫁と分かれて新潟に戻って参りました。

そうそう、あるブツをちゃんと買ってきましたよ!!

ゴジラ!!(笑)
兼六園の茶屋見城亭さんで販売してるのですが、ホテルに戻る前に寄ったらオバチャンが開店準備してたので、お願いして買い物させて頂きました^^;
ちなみに開店時間は8時だそうで、準備で忙しい中無理を聞いてくれて感謝です。

購入したのはTシャツとハンドタオルです。

結構なお値段でしたが迷わず購入ですww
Tシャツは私、ハンドタオルは息子にお土産です。



でも、何で金沢城対ゴジラなのかは謎のままですね^^;
今度行くことがあればゴジラと金沢城の関係を聞いてきたいです。

今週のイベントはコレで終了です。

来週はイヨイヨ鈴鹿パレランですね!!
久々にお会いする変態の皆さん(笑)、サーキット散策、カート、最後はパレランと盛りだくさんで今から大変楽しみです♪
現地ではよろしくお願いします<(_ _)>


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/07/17 03:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2016年07月17日 イイね!

10年振りに(元)家族3人で旅行♪ 3/3

10年振りに(元)家族3人で旅行♪ 3/3金沢での3日目!!

オープンキャンパス2日目でございます。

2日目はオープンキャンパス参加後は、そのまま富士市まで帰る予定なのでデミオで大学に行ってみました。

またしても受付でPASSカードと食事券を頂きホクホクの私達(笑)

昨日は保護者関連の説明は一通り聞いたので、構内のあちこちを見て回る予定です。

構内には中身の見えるエスカレーターが有ったりして興味が尽きません♪

さらには!!

の掲示板にこの様な掲示物が(^^)

お金と時間が有ったら私が入学したいです(笑)

午前中は親子3人で機械工学科の講義【CFRPが拓く未来】を講習し、午後は【やつかほ研究所ツアー】に参加しました。
研究所では学生さんや院生の方々が各研究内容について説明して下さり、大変興味深かったです。
ちなみに息子は研究所のシミュレーターでTC2000をインプレッサで走行してました(笑)
息子曰くコックピットの出来は、私が作製した方が良いとの事で少し嬉しかったりして(爆)

まだ他の大学は見てませんが、出来れば息子にはこの大学に行ってほしいなぁと思う私&元嫁でした!
入れるかどうかは息子の今後の努力次第なので何とも言えませんがw

一通り学内を見させて頂いて一路富士市を目指します!!

写真には写って無いですが、ステアリングの右部分に謎のスイッチが有るのに今更ながら気が付きました。
助手席の元嫁に「デミオってオートクルーズが付いてるの?」と聞いたところ、「デミオに付いてる訳ないじゃない」との返事。
気になったのでステアリングのスイッチを押すと、メーター内にスイッチと同じマークがオレンジ色に点灯します。
私 : 「この車の取説を見てステアリングのスイッチを確認して」
元嫁: 「判った!………オートクルーズ付いてるわ(笑)」
 〃 : 「1年乗ってて知らなかった(爆)」
私 : 「信じられない ┐(´ー`)┌ヤレヤレ」

元嫁さんは購入1年以上経過して初めて知る機能が有りました(笑)
初めてオートクルーズを使ったのですが快適快適ww
本当に長距離が楽でいいですね♪

北陸自動車道 の南条SAで夕食!
ここで謎の食べ物を発見!!

ボルガライスの文字に誘われて思わず注文ww



ボルガライスとは
【ケチャップライスを卵で包み、デミグラスソースをかけて、カツを載せた「ボルガライス」が味わえます。お子さまからお年寄りまで愛される福井県民のソウルフードです】
だそうです!
想像したより美味しくて満足でございます。
個人的な好みでは、デミグラソースはもう少し酸味が効いたトマト味がする方がもっと美味しい様な気がします。

さらにこのポスターに触発され……


当然購入いたしました(笑)

半分は息子に取られましたけどw
暖かい揚げパンと抹茶&バニラソフトが良く合い、大変美味しかったです(^^)

この後は一度もステアリングを握る事無く元嫁の運転で富士市へ!!

ま~~飛ばす事飛ばす事^^;
ナビの予想より1時間は早く富士市に到着しましたよ(笑)

本当は所沢に帰ろうかと思ったのですが、翌日も息子は予定が無いとの事でしたので、楽天トラベルで富士市の宿を検索するとアパホテルに空きがあったので予約を入れて翌日の18日も息子と遊ぶことに決定です(^^♪

翌18日は午前中はホテルでマッタリ過ごし、昼前に息子をSM号に乗せて目的地にGO!!

着いたところは!?

GT.cafeさんでございます(^^♪

マスターが外にいらしたのでご挨拶をしてから店内へ。
海が見える窓際に席を取りました。

昨日までは大層な混みようで大変だったとの事。
3連休最終日は流石に人も少なくノンビリとした雰囲気が漂い、こちらも寛がせて頂けました(^^)

昼食は特製オムライスと冷製シュリンプパスタを注文です♪





私は冷製パスタを頂いたのですが、スープに海鮮出汁がしっかり出ていて濃厚で美味しかったです。
これまた半分は息子のお腹へ(笑)
この頃はいくらでも食べられるんですねw
そういえば私もそうだったような気が^^;

食事を終えて大満足した後に会計をしてると……

GT仮面(マスター自称)wからスッパイマンアイスを頂きました(^^)


沖縄に有るのは知ってましたが実物は初めてですよ♪
思わぬ初体験に大喜びです。
マスター様、有難うございます<(_ _)>
甘さと酸味がバランス良く、梅干しフレーバーがちゃんと感じられて美味しかったです。
息子は全く知らなかった様で「梅干し味だぁ~」と驚いてましたけど(笑)

マスターが沖縄から大量に仕入れたそうなので興味のある方は是非
GT.cafeさんへww

駐車場にはいつもの如く素晴らしい車たちがいらっしゃいました(^^♪







この後は沼津駅前の映画館で息子と映画鑑賞です。
写真を撮って判りましたが、私が高校生チケットで入場してました(笑)

4DXでINDEPENDENCE DAY RESURGENCEを体感♪
3D眼鏡は嫌いなのですが、ここの3D眼鏡は普通の眼鏡の上からでもフィットして動かず、映画に集中できるので気にならないんですよ。
座席には水しぶきをOFFするスイッチが有ります。
眼鏡に水が掛かるのが嫌なのでスイッチは切っていたのですが……
周りのシートでONになってる為、ガンガン水しぶきが飛んできます(笑)
もういいやとスイッチをONにして最後まで体感させて頂きましたww

映画の内容もなかなか良く出来ており2人とも楽しい2時間を過ごす事が出来ました♪

見終わると6時近くだったので、仕事が終わった元嫁に連絡して沼津のロイホで食事です。

ロイホお勧めのカレーセットを頂きました。
辛さが選べ無い処が少し残念でした(笑)

この後は息子と元嫁にサヨナラして所沢に帰って来ました。
東名道は大渋滞だったので、R1で沼津から箱根を越えてそのまま小田原厚木道路に入り、渋滞の東名道は通らずに圏央道経由で帰って来ました(^^)
いやぁ~圏央道様々ですねw

この4日間は本当に楽しかったです。
息子とこんなに一緒に居たのは何年振りでしょう。
元嫁ともこれほど長い時間一緒にいたのは10数年ぶりですね(笑)
今ではお互いに拘りも無く、離婚当時お互いに理解できなかった事も旅行中(飲酒中w)に話合えたのでお互いスッキリですよ。

3人でこんなに楽しく過ごしたのは久しぶりです。
息子が小学校に入る前位しかなかったので本当に良い旅行になりました♪
元嫁からは来春のKITオープンキャンパスに誘われてるので、夜の部費用負担係りとして参加したいと思います(爆)


ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/07/23 01:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2016年07月16日 イイね!

10年振りに(元)家族3人で旅行♪ 2/3

 10年振りに(元)家族3人で旅行♪ 2/3金沢に来て二日目は金沢駅前から専用バスに揺られてオープンキャンパスへ!!

息子の見学に付いてきたんですが、親の方が夢中になったりして(笑)

私の頃はオープンキャンパスなんて無かったからすごく新鮮で自分が受けるわけでもないのにドキドキですw
元嫁も同様らしくワクドキらしいですww

バスから降りて誘導通りに子供が受付を済ますと、親にはもれなくPASSと説明書が配られます!!
その裏には素晴らしいチケットが(笑)

コレだけで金沢工業大学が好きになりました(爆)

午前、午後共に講堂で父兄用の学校説明会&入試説明会に参加。

講堂の各シートにランジャックとコンセントが有るのには驚きました!!

今の大学は凄いんですね^^;

昼食は息子と連絡を取り合って集合し学食で食事♪

食堂には案内の方が何人もいて、初めてでもスムーズに購入できる様に誘導してくれてました♪

私は蕎麦セットを注文。
ワサビをテンコ盛りにして掻き雑ぜたので、あまり美味しそうに見えないのは申し訳ないです^^;
味は普通に美味しかったです(^^)
朝、昼、晩と3食べても1080円は安くて良いですねぇ♪

4時過ぎまで構内を見させて頂き、バスに揺られて5時過ぎに金沢駅に戻って参りました。


駅からホテルに戻る途中でいくつか居酒屋で予約を頼みましたが、土曜日なので事前に調べたお店はどこもイッパイです^^;

やっと見つけたのがこのお店!!
カウンターならとの事でしたが息子、元嫁もOKとの事なのでお願いしました(^^)

ホテルで一息&シャワーを浴びてサッパリした後は夜の見学会です(笑)

夜の見学会は先日に続いて大当たりでした(^^)


お通しの鶏とポテトの和え物


アボカドの刺身


息子注文の生ハムのサラダ


またしても息子注文、ホタテの磯辺焼!

あまりに美味しそうなので1個分けて貰いました(笑)


元嫁は治部煮 五鉄風

(石川県金沢市の郷土料理で、鴨(かも)肉をそぎ切りにしてそば粉か小麦粉をまぶしたものと、金沢特産のすだれ麩(ふ)(生地をすだれにはさんで作った板状の麩。表面に細い筋目が入る)や野菜を、しょうゆ・砂糖などで甘辛く調味しただし汁で煮たもの。椀に盛ってとろみのついた汁をはり、おろしわさびを添える)


私は牛筋煮

こってりし過ぎてたので半分息子に食べて貰いましたw

続いては白山豆腐の厚揚げ

このテンコ盛りの葉っぱは何だと思います?
私は香りで直ぐに判り、パブロフの犬状態でヨダレが出そうになってました(笑)
丸い白山豆腐を揚げて甘タレを掛けて、その上にパクチーがテンコモリモリなんですね♪
あまりの美味しさに全て食べようと思ったのですが、一つは息子に持ってかれましたw

本日の目玉♪

串焼きの盛り合わせ


七谷鶏の串盛り合わせ!!
両方とも美味しかったのですが、七谷地鶏は別格で、一噛み毎に鶏の濃厚な味が口中に広がりまさにパラダイス~~(゚∀゚)
もう断然、七谷鶏の串盛り合わせがお勧めです!
お値段は2倍近くしますが納得の美味しさですヨ。

息子の〆の食事!

肉巻おにぎり

元嫁の〆の食事!

鶏茶漬け

私はひたすらコレ(笑)

焼酎の一刻者 赤 をひたすらお代わりでございますww
もう何杯飲んだか覚えて無い程^^;

最後はデザートで本当の〆ww

息子はこだわりタマゴの濃厚プリン

私と元嫁は五鉄のわらびもち



やはり金沢は美味しい物が多いですね(^^)
来年の春にもオープンキャンパスが有るらしいので……
また3人で来ようかなぁ~なんて企んでおります(笑)

まだまだ続く

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/07/22 23:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2016年07月15日 イイね!

10年振りに(元)家族3人で旅行♪ 1/3

10年振りに(元)家族3人で旅行♪ 1/3【先ずは腹ごしらえ(^^)】の続編です♪

ミレーヌさんで美味しくボリューミーな昼食を頂いた後は富士市の息子、元嫁の元へ!

13時に元嫁宅にお邪魔したのですが、出発できたのが15時……

やはり女性の支度が時間が掛かるんですねぇ^^;

元嫁のデミオXDに乗って(運転席で)ひたすら金沢を目指します。
以前に少しだけ運転したことが有りましたが、高速道路は初めてだったのでとにかく驚きました。
 ・ペダル位置が絶妙で足が疲れない。
 ・シート位置、形状も良く体が疲れない。
 ・車体剛性が高く、大人3人乗っても高速道路で全く不安感が無い。
 ・いつの間にか速度が上がってしまっても(一発免停速度です^^;)不安感が無い(笑)
てなわけで、途中トイレ休憩した(1度)ものの、一気に金沢駅前のホテルにやって参りました♪
今のマツダ車の完成度は凄いですね。
パワーは私のSM号が有りますが、それ以外は全てデミオの方が良いかなぁ(笑)

ひたすら金沢への道を急いだのは訳が有りまして……
金沢駅ビルに入ってる居酒屋「魚菜屋」さんに行きたかったんですネ(笑)
ホテルが駅前だったので事前にリサーチしてたんですよw

ホテルにチェックイン出来たのが20:00少し前!
魚菜屋さんに即電話したところ、ラストオーダー9:00、閉店9:30との事。
もう迷わず予約したのは言うまでも有りません(笑)

息子、元嫁、私の3人で速歩で駅に向かって約10分でお店に到着\(^o^)/

私は焼酎ロック、元嫁は梅酒ロック、息子はオレンジジュースで乾杯♪
前菜に加賀野菜のサラダを注文!

風味が強く新鮮で美味しかったです♪

次は刺身の盛り合わせ!!

尾根遺産にサザエも入れてねとお願いして造ってもらいました(^^)
刺身は流石本場だけあって新鮮で全てが甘くて美味しい♪
しかもネタが大きくて食べ応えがあり大満足です。
しか~し、息子と元嫁に殆ど食べられてしまいました(笑)

私だけのツマミとして珍味三点盛りを注文!

左から甘エビの塩辛するめいかの黒造りごりの佃煮です♪
コレも息子、元嫁の被害にあってしまったのは言うまでもありません(笑)

このままでは満足出来そうもないので更に追加ww

アジフライ加賀野菜と甘海老の天ぷらです♪

あと、元嫁の注文でのど黒の一夜干しを注文しましたが写真を撮り忘れてしまいました^^;

食欲旺盛な息子が頼んだのはコレ↓

海鮮丼大盛りww

元嫁はコレ↓

海鮮とろろ丼

お二人さん曰く、と~~っても美味しかったそうです♪

私も久々に美味しいお魚さんを食べて大満足(^^)
やはり海の近くは魚が美味しいですね。
この居酒屋さんだけでも金沢に来たかいがありました!
元嫁と2人で酔って思いっきり離婚当時の本音話も出来たしw

でも本番は翌日、翌々日のオープンキャンパスですが(笑)

マダマダ 続きますww

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/07/22 20:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2016年07月15日 イイね!

先ずは腹ごしらえ(^^)

先ずは腹ごしらえ(^^)3連休は息子、元嫁と一緒に金沢へ旅行です!!

金曜日は仕事が入って無かったので、午前中に富士市に移動……せずに沼津でちょっと腹ごしらえww

CAFE ミレーヌさんでランチです(^^♪



この日も大変暑く、まずはアイスコーヒーを頂きました♪
またしても見た目に合わせた明るさ(暗さw)でパチリ!!
うぅ~~ん昼でも何時もアダルト感でイッパイです(笑)

ランチを頂く前にママに一枚のカタログを渡されました!?

??トゥクトゥクのカタログ!!
実は先日、Tipo誌の編集長さんとトゥクトゥクの販売元さんがミレーヌに来たとの事。
なんとこのトゥクトゥク2台(赤&黄)で岡国のTOHMに行ったらしいです^^;

カタログを読んでるうちにランチ登場(^o^)

まずはサラダ!!


サラダを食べ終わる頃にメインの豆腐カレー登場♪

ベースのスープからママの手造りで大変美味しく頂きました。
チョイ辛で大変美味しかったです(^^)

最後はコーヒーに良く合うバニラアイスで〆でございます!!

一口食べてはコーヒーを少し口に含むと口の中は天国でございますww
本当にアイスとコーヒーが混ざり合い、マイルドな味わいにエクスタシー状態ですね(笑)

ランチを食べてると常連さんもご来店です。
私はお初だったのですが、とてもダンディーな御方で心の中で思わず【蛇蔵~~】と叫んでしまいました(笑)
アバルトのポロシャツにお洒落なスラックスがお似合いです♪

少しお話をさせて頂いたらなんと アバルト プント のオーナーさんでした♪
プントの前は147にお乗りだったそうで、素晴らしい車歴で羨ましい!
写真も撮らせて頂きましたヨ。



オーナーさん曰く、マイナー車なのでアフターパーツが少なくて困るとの事でしたw

13時から息子&元嫁と富士市で待合せなので、後ろ髪を引かれつつご挨拶してお店を後にしました。

富士市で合流後は別途UP致します。
とっても長くなるのでww

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/07/19 21:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation