MAZDA FAN
TOHOKU MEETING
2017 in SUGO
2日目です♪
今日はイベントやパレラン、デモ走行、レース等盛り沢山ですね(^^♪
昨日でサートラは終了したので、今日はリラックスして楽しめます。
ホテルを少し早く出て朝食を食べなかった為、朝一から営業してる出店で牛串を頂きました(笑)
アクセラのパレランは9時からなので、早速ブリーフィングです。
この後少ししてコースイン!!

先導車は
S耐参戦のノガミプロジェクトのアクセラ(ディーゼル)ですね(^^♪
今年はデミオ、アクセラと2車種でのS耐参戦です。
大変と思いますが頑張って貰いたいです。
あとS耐デミオでは
D Languageの井尻選手もドライバー参戦してるので応援に力が入ります!

先頭はBKですね♪
赤いBKMSさんは昨年一緒にMFCTを走行してノーマルクラスで
激速(ノーマルクラスのタイムじゃないです)だったのですが、今年は仕事で参戦出来なかったとの事でした。
来年はMFCTでお待ちしておりますよ~~(^^)/
パレランは純粋に楽しんだので車内からの写真は有りません(笑)
サートラでは目を三角にして走ってるので路面と前しか見ておらず、風景を楽しみながらの走行もとても新鮮で良いですね。
パレランが終わりCパドックで車を停めて後ろのブースを見ると、キッズ整備体験を実施しており子供たちの表情にホッコリさせられました(○´・∀`)
この後はMZRacingプレゼンツ・スペシャル・トークショーが行われましたが、観客が関係者ばかりでしたがズッピーさんの軽快なトークで笑わせて頂きましたw

あれ?良く見知った顔が!!
なんとOVER DRIVEの武地社長、あとで知りましたが、
【2017 GLOBAL MX-5 CUP JAPAN 第1戦】 に OVER DRIVEさんで参戦されてたんですね!!
昼からは
【2017 GLOBAL MX-5 CUP JAPAN 第1戦】 の観戦です!

写真は走行後の車検場です。
レース中はあまりの面白さに観戦に夢中で写真を撮ってません^^;
路面はドライから始まったのですが、途中からは雨で完全にWET!!
最後尾からの大井選手
(REVスピでお馴染みですね♪)の追い上げには痺れましたヽ(∀゚ )人( ゚∀)ノヒャッハー
周を重ねる毎に先行車を追い抜いて、2位に付けると1位を狙うも時間切れで終了。
惜しくも1位にはなれませんでしたが、最後尾からの2位は素晴らしいの一言です。
毎周ハラハラドキドキで手に汗握りました
(実際は寒くて汗出ませんでしたw)
いや~面白いレースでした。
もっと多くの人に見て頂きたかったですね。
何処かのTV局で流してくれないかなw
この後は通称 マツ耐 の観戦をして、一時SUGOを退出して総統閣下号に乗車させて頂き、村田IC近くの
RDMWさんにお邪魔しました。
2人して
RDMWさんの趣味レーターに乗りに来たんです♪
総統閣下の愛車14R-60と同じギヤ比、足回りにセッティングして頂き、コースをSUGOにしていざ試乗!!
総統閣下は趣味レーターは初体験だったので少しお疲れの様子。
2番目に私が試乗しましたが、14R-60の車体剛性までは再現されず、暴れる車に四苦八苦!!
ステアリングをコジリ、修正舵を当てまくりで走りました(笑)
7周程走りましたが、壁に激突する事2回、オーバーレブをする事2回、最低でも4台は貴重な14R-60を廃車にしたと思います(笑)
この後はRDMW社長さんに走行2人の走行結果をモニターに出して貰い、走り方のチェックです。
そんな事をしていると、RDMWシュミレーター常連
(TOP3かな?)のお二人、アビーさんとトモーキンさんが来店。
東北660選手権シリーズにも選手として出場されているお二人。
実は7日(金曜日)はトモーキンさんも練習走行に来られていて、その時の動画を見ながらアビーさんとトモーキンさんにSUGOの裏走行技を教えて頂きました。
が……
このお二人、頭のネジが吹っ飛んで1本も無い方々でございます。
さも当然の様に
S字は直線で走れ、
レインボーはアウト側の縁石先の緑ラインまで使って走れ、と仰いますが、車が壊れるし、クラッシュしますから(笑)
でもね、車載動画を見てるとその通りに走ってるんですヨ^^;
NAノーマルエンジンの軽で1分55秒台は流石です。
コーナーではあまりブレーキも踏んでないような気も……
頭のネジが無くなって、テクニックが有るとあのように走れると良く判りましたw
私は無理だけど(笑)
※済みません、RDMWさんではすっかり写真を撮り忘れてました^^;
7日と10日はRDMWさんのレンタルガレージで作業を行ったので、せめてガレージ写真をUPします(笑)
この後はまたSUGOに戻ると、マツ耐が終盤でゴールが近づいてるので、何時もの撮影ポイントで知り合いの車を探して撮影!
奥側のNB8C №50 がそうだと思います^^;

色々アクシデントがあったみたいですが、
総合4位、
クラス3位の入賞おめでとうございます\(^o^)/
Cパドックに戻る途中でMX-5 CUP CAR が積み込まれてるのを激写。

№56は大井選手の
Team ″Be a racing driver″ ベストカーMX-5ですね。
今回は2位でしたが次回に期待ですね!
下の№57 Tipo号は残念でした。次回頑張って下さい。
そして見つけちゃいました!!
優勝した CABANA Racing MX-5 と 山野選手!!
当然速攻で下に降りてパチリです(笑)
クラブ員のkusajiiさんが山野選手のファンとの事で呼びに行ってこうなりましたw

何故か色紙を持っている総統閣下ww
2枚書いてもらい、1枚は閣下、もう1枚はkusajiiさんに渡りました♪
そして記念撮影!

こうして選手の方々に触れあえるのも嬉しいですね(^^)
ココでまたしても武地社長にお会いしましたw

OVER DRIVE Odula MX-5 は今回6位!
次回は鈴鹿で頑張って下さい!!
コースアウト時はヒヤッとしましたが無事完走おめでとうございますw
この後Cパドックに戻ると元BKMS乗りのwaku_wakuさんが登場!
MAZDA車でない記念撮影(笑)
元アクセラオーナーの現車ですw

左からISF(waku_wakuさん)、14R-60(総統閣下)、RX-8(kusajiiさん)皆さん素敵な車ですね。
私もFR車が欲しいです!
いよいよ期待の787デモ走行が始まるのでピットへ移動!
隣のPITにはこの車♪
いよいよ御大と787の競演が始まります!!

路面状況が悪ければ走行中止だっただけに、午後2時以降に天気が回復して良かったです。
コックピットでは戦う男の目ですね!
コース全てに響き渡る4ローターの雄叫び!

ワクワクしながら最終コーナーを駆け上がって来るのを待ちます。

アクセル全開の雄叫びは何度聴いても体が震えますね(ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙
いよいよ最後のイベント。
オールマツダ車でのパレランです。

1周回ってメインストレートで記念撮影です♪
尾根遺産がいらしたのですかさずパチリ(笑)
この後もう1周してコースから出るのですが、最終コーナーを立ち上がってPITロード手前に嬉しい演出です(^^)

R360が見送ってくれました(^^♪
SUGOを後にして、いつもの駐車場で解散!

今年は桜が蕾で少し残念でした。
最終コーナーで桜が咲いていたら最高だったんですけどね。
桜は来年に期待しましょう。
解散後はいつもの反省会という名のラーメン会です(笑)
味噌らーめんが大変美味しいそうですが、コレを見たらもう一択ですよ(爆)

当然、辛さ:激辛、しびれ:激痺で注文です♪
出てきたラーメンがコレ!!

食欲をそそる漢の赤ですね(笑)
既に香りが辛いです(爆)
チャーシューをめくると赤い粉と蒼い粉が山になってますww
これをスープにコネコネすると……ドロッとしたスープに変身。
一口食べると……美味い(★≧ω≦★)
更に一口……キタ━(゚∀゚)━!!キテマスキテマス
辛くて痺れます(笑)
辛いけど大変美味しくて大満足の一品でした。
所沢駅前の龍の子さんの四川マーラーメンと同じ味がします。
本当に美味しくてスープまで完食してしまいました(笑)
最後の反省会も無事終了し、本当に解散です。
TAOC実行委員の皆さん、今回も企画から実行まで有難うございました。
MAZDA FAN TOHOKU MEETINGスタッフの皆様も本当に有難うございます。
また来年も楽しみにしております。
此処まで読んで下さった皆さんも有難うございました。
ではでは (^о^)/~~