• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

アクセラとサーキット走行についての考察

アクセラとサーキット走行についての考察今日も仕事で甲府に出張でしたが、帰りの渋滞があまりにひどい為、車の事やサーキット走行について考えながら帰って来ました ( ̄へ ̄|||) ウーム
青森のMSPと筑波の1000を走って、多少はアクセラの走らせ方が理解できたのと、今後の方向性が見えたので、自分への記録という意味でも少々記載してみます。(少々でなく多々になりました 笑)

今回は自分の考えをまとめた自己満足的内容になっておりますので、あまり面白くないと思います。
ですのでこの時点で「ちょっと」と思われた方は遠慮なく飛ばしてください(笑)


1.MSアクセラについての考察
    基本的に扱いやすいと思いますが、電子制御で多くが制約され、乗り始めは
    違和感が多く不満もありました。
    特に、微細なアクセルワークについては自分のイメージと車の動きが違い、違
    和感が常にありました。
    CPUチューンをしたことで大分自分のイメージに近づきましたが、今でも違和感
    を感じる事があります。
    また、シートポジションとABCペダルが合わず、アクセルとクラッチにペダルカバ
    ーを付けて高さ調整し、シートをレカロに変更することで、着座位置に対してABC
    ペダルが違和感ないように調整を実施してます。
    
    車の性格は、基本的に高速道路等を長距離走るGTカー的な感じと思ってます。
    ボディ、足回りがある程度はしっかりしてるので、高速道路の走行は気持ちよく
    疲れません。
    コーナリングも、ちょっとした峠や有料道路をそれなりのペースで走る分にはそつ
    無くこなす感じはありますが、さらに攻めようとすると足回り、ボディの性能不足が
    出てしまい、トルクステアやオーバー、アンダーが出る状態になってしまう事があ
    りました。

    現状は、タワーブレースSET、メンバーブレースSET、メンバーカラー、車高調、強
    化ブレーキホース、社外ブレーキパッド等の使用、CPUチューンにより公道レベ
    ルで不満は無くなりました。
    サーキットでも概ね満足してますが、あくまで低中速コースのみの話で、高速コー
    スは未経験なので、そのうち走行会でFSWや鈴鹿を走って確認出来ればと思っ
    てます。
    あと、DSCが完全にOFFに出来ない為、サーキットで攻めると強制的にDSCが
    介入するのはちょっと頂けません。
    RX-8は完全に解除できるのに、MSアクセラは解除できないのは、メーカーとして
    サーキット走行は推奨しない(サーキットを走る車じゃ無い?)という事でしょうか
    (笑)

2.サーキット走行についての考察
    ① ノーマル状態走行時(サーキット:TC2000)
      変更点
      ・MPIS(オリエントワークス)
      ・ブレーキホース(APP)
      ・ブレーキパッド(エンドレスMX72)
      ・ローダウンサス(AutoExe)
      ・タイヤ(ミシュラン パイロットスーパースポーツ 以降 Mi PSS)

      足回りとタイヤが完全に負けてしまい、ブレーキを掛けながらコーナーに上手
      く入る事が出来ません。
      ブレーキでスピードをきちんとに落とさないとアンダーが出てしまいます。
      一旦滑りはじめるとスライドが止まらず、アクセルを踏まないでひたすら我慢
      する事になります。
      コーナーで加速しようとしても同様で、とにかく良く滑ります(笑)
      もう滑る車との格闘でいっぱいいっぱいです^^;
      今年の5月末時点での経験ですが、この時点で気持ちよく走る為にいじり倒
      してやると決心しました(笑)
    
      ②改良?後状態走行時(サーキット:MSP ・ TC1000)
      変更点
      ・CPU(Odula ADVANCE)
      ・車高調(Odula 蹴脚SpecⅡ)
      ・メンバーカラー(Odula)
      ・タワーブレースSet(AutoExe)
      ・メンバーブレースSet(AutoExe)
      ・4点式シートベルト(HPI)
      ・タイヤ(以前と同じ Mi PSS)

      車高調装着、ボディ補強、CPUチューンによりかなり良くなりました。
      一般道でも違いが体感でき、非常に満足度は高いです。
      サーキットは先日TC1000を走ったばかりなので、TC1000を参考に考察したい
      と思います。

     
     コース写真はTC1000です。筑波サーキットのHPより勝手に頂いてきました^^;
     簡単にコース説明です。
     ① 1コーナー    ② 2コーナー  ③ ヘアピンコーナー    ④ インフィールド 1
     ⑤ インフィールド 2  ⑥ 逆バンク  ⑦ 最終複合コーナー   ⑧ 最終コーナー

     現状でもタイヤが完全に負けており、アクセルの開度に気を使わないとどこでも
     タイヤのスライド、ホイールスピンを誘発してしまいます(笑)
     
     1コーナー手前で思い切りよくブレーキを掛け、ロック手前状態を維持してコー
     ナにー侵入します。(4速⇒3速)
     ブレーキが不足したり、アクセルを開けすぎたりするとアウトにはらんでしまい
     ラインに乗れません。
     
     1コーナーのクリップ手前から徐々にアクセルを開けますが、トルク、パワーに
     タイヤがついてこれず、スライドとの戦いになります。
     滑ったら微妙にハンドルを動かすと、スライドが収まるのを発見(邪道?笑)した
     ので、アクセルを開けつつハンドルを微妙に操作しながら、2コーナーのイン側
     を抜けて、徐々にアクセルを全開にしてヘアピンコーナーに向かいます。

     ヘアピン手前でも思い切りブレーキを掛けて、ヘアピンクリッピングポイント目指
     して車の向きを変えます。(3速⇒2速)
     FR車はリアをスライドさせて曲がるので、くるっと綺麗に曲がるんですよ!
     FFでも似たような曲がり方したいな~と思い、ヘアピンクリッピング付近まで
     ブレーキを残し、ある程度ハンドルで車体の向きを変えつつ、クリッピングが近
     づいたところでブレーキを離し、車体を不安定な状態にさせると車がリアからス
     ライドして小さく回って行きます!(^^)!
     ここでアクセルを微妙に開けてやると、気持ちよく曲がって加速していきます!
     ただし、アクセルの開け方を間違えると、ホイールスピン&スモークの嵐になり
     ます(笑)

     この先のインフィールドコーナー手前でも十分速度を落とさないと、タイヤが流
     れてアウトにはらみラインに乗れません。(2速ホールド)
     また、コーナー速度を上げて頑張っても同様になる為、きっちり速度を落として
     インべたで回り、短い直線に鼻先が向いたらフルスロットルです。(2速⇒3速)
     微妙にホイールスピンをしながら(笑)⑥逆バンクのイン側をかすめて最終複合
     コーナーに向かいます。

     ⑦最終複合コーナーに向けて、ブレーキを掛けたままイン側ゼブラゾーンに乗
     り上げつつ曲がっていくので、侵入のスピード、角度を失敗すると外に飛んだ
     り、ドアンダーが出てしまい失速します(笑)
     このコーナーは2速だと吹け切ってしまいREVリミットに当る為、3速で回りま
     す。
     その先の最終コーナーも同理由にて3速で回る為回転が落ち、立上りでフル
     ブーストになるまで若干のタイムラグが発生してしまい、立上りで微妙にもた
     つきます(>_<)
     
     今回はこんな感じで走ってきました。

     自分なりで考えた今後方針は、まず、タイヤ交換です(笑)
     ハイグリップラジアルに変えてタイヤその物の性能向上を狙います。これだけ
     で大分変るのでは!と期待してます(^^)
     特に最終複合~最終コーナーでは侵入速度向上=エンジン高回転維持=
     最終コーナーで脱出速度向上=早いフルブースト=メインストレート速度向上
     と良い事尽くめになるのでは?と妄想中です(笑)
  
     あとは、リアをもっと曲げることですね。現状でリアのトーはイン側に30′と
     かなり安定志向に振ってあります。
     これをトーアウト20~30′にして曲がりやすい方向にしようと考えてます。
     ただ、これから雪の季節なので、春先までは安定志向のままで行きます(笑)

     取りあえず上記2点を施工して、来春にまたTC1000を走って違いを確認して
     みようと思ってます(^^)

     最後まで飽きずにお付き合い有難うございました。
     また、本当に長文駄文にて失礼いたしましたm(__)m
Posted at 2012/11/12 05:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 2324
25 262728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation