• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

思い立ったら遊びに行こう!!(後編)

思い立ったら遊びに行こう!!(後編)おはようございます(^^)/

さて、後編で御座います。

後編はとにかく食べ物尽くし(^^;

では土曜日の夜の続きから!
「とと桜」さんで席に着くとお勧めメニューを頂きました。

全部旨そう♪
息子と食べたい物を注文しまくりました(笑)

息子はレモンサワー、私は黒霧水割り。
お通しに揚げ生麩としめ鯖と香味野菜の酢の物
そして金沢梅貝の刺身

刺身桶盛(小桶&のどくろ付)



まずはのどくろから♪
塩を振って頂きました。

ふぐのから揚げ


太刀魚の昆布〆


カニ味噌松前焼



味噌がグツグツし始めたらカニのほぐし身とマゼマゼして頂きます。


最後は程よく焼けた昆布も頂きました♪

鯵のタタキ(香味野菜と梅醤油)



味付きなので海苔に巻いてそのまま頂きます!

〆鯖と大根の甘酢漬け




自家製するめいか沖漬け


加賀蓮根の磯部揚げ


梅水晶


漬け物盛合わせ

もうぼちぼち〆の時間で御座います。

ご飯(白山コシヒカリ)とあら汁

これは息子チョイス。

土鍋にゃんころ雑炊

魚の切り身、蟹、海苔、卵が入り、味噌仕立てですが、味噌は塩味を出す程度で、入ってる具材の出汁の旨味が主に感じられ大変美味!!

完全に食べすぎなんですが、優しい味でつい食べてしまいました♪
息子が半分食べてますけどね(笑)


全ての料理は本当に美味しくて素晴らしかったです(^^♪
この店は金沢に来たら必ず来ることに決定!
ただ、事前予約は必須ですよ。
この日も予約してない飛び込みの方は22時頃まではお帰り頂いてましたので。
因みに閉店は23時半だったかな?
店員さんの態度、接客も大変よくて、気持ちよく最後まで呑み喰い出来ました。
私の中では★★★★★です(笑)
唯一残念なのは私は日本酒を飲むと翌日体調を崩すので、黒霧オンリーだったことかな。水割りの後はロック3杯飲んでますが(笑)



翌日の日曜日の朝8時!
昨夜あんなに呑み喰いしたのに胃もたれ、体調不良は全くなく絶好調&空腹(゚∀゚)
ホテルの朝食は食べず、いつものあの店へ息子と出発です。
香林坊の東横インから近江町市場に行くのは初めてですが、せっかくなので裏道で行ってみようと歩き始めてすぐに冒頭の写真に神社前を通りました。
山門が少し洋風で変わってたのでパチリ。
帰りに参拝する事にして今は食欲優先(笑)

今回はココから入ります。


また海鮮で御座います(笑)
お店は「市場寿し 本店」さんです。

8時開店で、到着時刻は8時20分でしたが結構な行列でした。


外にあるお勧めメニューを見てるだけでお腹が鳴っておりますw

20分ほど待って入店。
外にあるお勧めメニューから一気に注文!

フグ、岩カキ、赤西貝、赤いか、なめら(きじはた)を2人前!


生トロサバ、サザエ、赤貝、梅貝。

〆の手巻きしそ梅キュウ!


食べも食べたり25皿(笑)
この寿司屋さんも全てが美味しくて、いつも食べすぎてしまいます。
金沢限定の朝の贅沢ですね。

岩カキの皿は大きかったので片付けて貰いましたw
昨夜と今朝でかなり財布の強制ダイエットで御座います。

しかも…
先日までのハード業務で大量発汗した結果、左足親指根元に痛風発症中なのね(*ノД`。)
今回の旅行もロキソニンを服用中で御座います(笑)
でも、美味しい物の為ならば大丈夫!!
クラッチを踏む左足がツラいけど。

この後はホテルに戻るのですが、往路で通り過ぎた神社で参拝。



由来は神社公式HPより抜粋させて頂きました。

尾山神社の歴史
慶長4年(1599)閏3月3日、利家公が薨去します。その後、二代利長公は、利家公を仰ぎ神として祀ろうとしました。しかし、当時、前田家は、なんといっても外様大名の立場です。徳川幕府の許可なくして、勝手なことはできません。利長公とて、徳川幕府をはばかり、公然と神社創建に踏み切ることができませんでした。

そこで利長公は、守護神としていた物部八幡宮ならびに榊葉神明宮を遷座する名目で、卯辰山麓に社殿を建立し、利家公の神霊を合祀しました。これが、卯辰八幡宮です。むろん藩あげて、厚く祭儀を執り行い、尊崇しました。

ちなみに、物部八幡宮は、もと東海老坂村の鎮座です。利長公が、越中国の守山城におられたとき、守護神としていました。榊葉神明宮は、もと越中国阿尾の鎮座です。


加賀藩祖前田利家公と正室お松の方を祀る
さて、廃藩置県後、旧加賀藩士等は祭祀を継続し、利家公の功績を不朽に伝えんと、明治6年旧金谷御殿の跡地である現在の社地に社殿を新築しました。尾山神社と称して、郷社に列せられます。翌明治7年には県社に昇格、そののち明治35年には別格官幣社に列せられました。また、平成10年には正室であるお松の方も合祀されました。

廃藩後、旧藩士たちは禄を離れて、必ずしもその生活は楽ではなかったはずです。

それにしては、素晴らしい雄大な社殿を造営したものと感嘆いたします。これもひとえに、利家公の神威の然らしめるところ、前田家三百年の仁政があればこそです。利家公を敬慕し、仁政に浴した士民が、こぞって忠誠と感謝のまごころを捧げてきた結果でしょう。

戦後は神社社格制度が廃止され、現在は神社本庁の別表神社になっています。今では金沢市の総社的神社として崇敬されるにいたり、市民の心の故郷として親しまれています。

との事だそうです。
息子は何を願ったか聞きませんでしたが、私は息子の無事進級&家族の無病息災をお願いしてきましたw


ホテルをレイトチェックアウトした後は息子をアパートに送り、私は一路新潟へ!



小矢部川SA (下り)で会社と実家へのお土産購入。

海沿いの高速道路も良いですよね。

天気も崩れずイイ感じです。

内陸に入る高速とは柏崎ICでサヨナラして、下道で新潟市内を目指します。
柏崎原発の鉄条網沿いを抜けると海沿いの国道へ♪


新潟市へ近づくにつれ妖しい天気に(^^;


あともう少しで自宅問ところで土砂降り(笑)
自宅付近では短時間の雨降りなので止むのを待って洗車。

旅の汚れを落として愛車も喜んでると思うw

この時に大活躍だったのがコレ↓



オニヤンマのフィギュアです!
工具屋さんで大分前に購入してましたが初めて使ってみました。
何時もなら蚊が結構寄ってくるのですが、羽音も聞こえず足も露出してましたが全く刺されませんでした!
オニヤンマ恐るべしw
1470円とお高かったけど使えます。


今回の旅も出先では天気も良く楽しく過ごすことが出来ました。
あとは息子が順調に進級して、再来年卒業&就職してくれたら最高なんですけどね!
息子曰く大丈夫と言ってましたが、前科2犯だからなぁ~(笑)
尾山神社でもお願いしてきたから大丈夫でしょう。たぶんw

今度は秋に息子を誘って白川郷に行ってみましょう!


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2022/08/15 07:20:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大人の遠足! | 旅行/地域
2022年08月14日 イイね!

思い立ったら遊びに行こう!!(前編)

思い立ったら遊びに行こう!!(前編)こんばんは(^^)/

この土日は目一杯遊んでまいりました!

木曜日に金沢に居る息子に連絡して土日のスケジュール確保。

宿は取り敢えず金沢駅近くの東横インを予約。

金曜日、息子に土曜の夜に食べたい物のリクエストを聞くと海鮮物との事。
駅前は私好みの店が無いので、片町のとあるお店を予約!
駅前の東横インだと少し距離があるので、香林坊の東横インに予約変更。
これで準備万端。

土曜日は朝4時半出発(笑)

途中でトイレ休憩したSAで夜明け。
少し雲が多くて日中は雨にならないか少し不安ですが、ひたすら金沢を目指します。

午前9時に息子をアパートでピックアップ。
当初は白川郷に行く予定でしたが、ウェザーニュースで見ると思いっきり雨模様( ̄▽ ̄;)
てなわけで少しでも天気が良さそうな東尋坊へ予定変更。
これが大正解♪
曇り&小雨の予報でしたが綺麗な晴天。
遊覧船のチケットを購入して崖下へ降りて乗船。




見た目は波が無いように見えましたが、海に出ると揺れること揺れること(^^;

遠くに見える雲が普段見ない感じだったのでパチリ。

海側から見る東尋坊も良いですねぇ(^^♪

この島の白い岩のところがハチの巣と呼ばれてるそうな。

島の中ほどに神社があるというので望遠でパチリ。

撮影した時は気が付かなかったですが、尾根遺産2人が写っておりました♪

この後は入り江に船ごと進入!



船が入り江から出た直後、崖上の男性が海に飛び込んでおりました(;'∀')
思わず唖然。
写真を撮るのも忘れてみてましたがな(笑)
ガイドさん曰く、昨日から来ていて何度も飛び込んでるとの事。
プチ高所恐怖症の私からは考えられないですよ。

遊覧船から降りた後はビクビクしながら崖上へ。
息子を崖っぷちに立たせてパチリ(笑)


私も崖上からパチリ。

股間がキュッとなってチビルかと思った(笑)


いかすみソフトを食べながらまったりしてるとホテルから電話が入り、15時から21時半までホテル前の道路が通行止めになるとの事で、通行止め前にチェックインすべく慌てて金沢へ。

無事15時前にホテルに入って愛車を無事パーキング入庫出来ました♪
チェックイン直後、大雨に(;'∀')
運が良かったですね。

海鮮居酒屋の予約時間は21時半なので、ホテルの部屋で息子と一杯♪
少しほろ酔いになったところで、21時ロビー集合に決めて解散。
シャワーを浴びて少し寝てシャッキとしたところで集合時間。
息子と外に出るとこんな感じで御座いました♪





自衛隊員さんが小さなお子さんを装甲車に乗せてました(^^♪
私も登りたかった(笑)



こういう祭り?イベントに自衛隊さんたちが来てくれるのは良いですね!
日本中でももっと実施して欲しいです。
個人的には戦車も展示して欲しい。
アスファルトが駄目になるから無理だと思うけどww

この後は予約したお店へ!!

「旬魚季菜 とと桜」さんです♪
予約の時間には少し早かったですが、席が用意して有り即入店。

大分長くなったので続きは後編へ!!


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2022/08/14 20:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大人の遠足! | 旅行/地域

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation