• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

仕事先で散策?&あか~~ん!

仕事先で散策?&あか~~ん!今日もいい天気です!
絶好の仕事日和ですね(T_T)

仕事場は自然がいっぱい!後ろには木曽山脈が見えます、山と雲が近い!
アクセラで来るのは勇気がいりました。
バンパーの下を少し擦りました(泣)

仕事は1時間もしないうちに終わったんですが、お客さんが別現場に行ったきり戻ってこない。
無人の現場なので、お客さんがいなくなれば一人ぼっちです(笑)
交換部品の作動確認が出来ません…

暇つぶしに

アクセラの気になるところを見てみよう!!

①ブレーキを見てみよう!
  昨年9月に購入後すぐにブレーキパッドを交換しましたが、まだ大分残ってる!
  青パッド装着後3万km以上走ってるのに、サーキットも3回行ってるのに…
  パッドが減らないという事は、ディスクが減ってる?
  測ってみました。

  パッド摺動部:24.30mm


 外  周  部:25.05mm

※実際の計測は、ディスクにノギスを当てた状態で目視確認。
  
  現在で総走行距離は56,000kmですが、ブレーキディスクが約0.75mm減ってる!
  手で触っても外周部に比べ、パッド摺動部が減り段差が出来てます。
  ブレーキディスクの使用限界値が判らないので、今度Dに聞いてみます。

②足回りのクリアランスを確認しよう!
  245/40-18を入れるために、フロント、リアの車高調とタイヤ&ホイールの
  クリアランスを見てみます。
  リアは寝転がって目視出来ますね(^.^) 十分隙間があり、問題なさそうです。
  フロントはどうやっても直接見ることが出来ません。
  以前にABでリフトアップした時、フロントの現ホイールと純正足回りのクリアランスが
  2~3mmだったので佐藤精機製ののスペーサーを入れてます。
  今もフロントは5mm、リアは7mmのスペーサーを装着した状態です。
  見えないときは、デジカメの出番です!!
  激写~!



 


あか~~ん!
  厚さ0.5mmの物差を入れてみると入りますが、隙間で動かした感触だと1mm
  程度しか隙間がなさそうです(>_<)
  これはいけません、何とかしなくちゃ危険です!!
  幸いアパートには15mmと20mmのワイドトレッドスペーサーが各1Setあるので、帰ったら
  つけてみます。
  心配なのは、ワイドトレッドスペーサー+現ホイールSetでフェンダーに接触するかどうかです。
  こればかりはやって見ないとわかりません。

この後は、車を色んなアングルで撮りまくりました(笑)
それでもお客が来ない(>_<)

仕方がないので近くをお散歩です!

こんなところを走ってきました(ノω<;)


綺麗ですが、食べたらお腹が痛くなりそうな色です(笑)


気持ちの悪い実を発見!!





何の実ですかね?

ワイルド紫陽花(笑)でしょうか?




もう昼直前になったときにやっとお客さん登場です!
速攻動作確認、微調整を行ってOKです!(^^)!

作業完了証明にサインを頂いて現場を後にします。
帰りはゆっくり走り、段差斜めに! 轍は外して! 何とか擦らずに一般道路に
出て来れましたε=(`д゚´。)フゥ-...

今日は遊びながら帰らずに、会社にもよらずに直帰ですよ!
ワイトレを付けなくちゃ(笑)
会社にはきちんと直帰すると連絡しました(`・ω・´)キリッ
それでは、失礼いたしますm(__)m
Posted at 2012/10/27 01:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2012年10月25日 イイね!

忙しかったけど、自由時間はたっぷり?

忙しかったけど、自由時間はたっぷり?今日もUPです。
なんか日記になってるような(笑)

今日は朝から忙しかったですよ!
青森で使った荷物を降ろして、明日使う工具や計測機器と出張セットを車に積み、久々に会社に出勤です。前はいつ事務所に顔出したか覚えてません(笑)

会社に行くと、おぉ~ 師匠(※1) がいるではないですか!!

挨拶もそこそこにお互いの走りの報告(自慢とも言う)です(笑)

一通りお互いに報告し終わった後は、流石師匠です。私に宿題が出されました。
師匠の車載カメラを編集したDVDと、走行会結果とラップタイムチャートです。







な、何をすれば…









DVDを見ながら、ラップタイムチャートを見て、イメトレ&師匠の偉大さを知れとの事です!
おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ
日曜日は師匠と一緒に現場です。
そこでは必ず口頭報告が待っているので絶対見なければなりません。
しかも今日見るように言付かりました(笑)

※1:私にGTを教え込み、車嬲りに引き摺り込み、挙句の果てにはサーキット洗脳した極悪人です(笑)
(ちなみに師匠は、仕事では1年先輩ですが、10歳年下です)





今夜は真面目にお勉強せねば!

会社で部品や資料を積み込んでさあ、駒ヶ根に向けて出発です!!  が

まずは、Dです(笑)
Dでブレーキフルードの交換をしてもらいに行くと、またしても工賃が高いヾ(*`ェ´*)ノフンガ~
7000円以上するんですよ! 
担当者いわく、持込&単発作業なので高いとの事。
6か月点検等に混ぜれば4000円程度になるそうです。

ブレーキフルード交換は諦めて、D担当者に相談です。
某ショップからの発売が噂の商品直送=D受け入れと、その商品の塗装、取付につい聞くと、保安基準から外れなけばOKとの事。
要は、車幅、車高等に変更が無く、危険性、違法性が無ければ良いとの事でした。
ここのDの整備工場は、塗装工場が隣接してて塗装を自社内で行う為、作業が速く確実にできると思います。あと必要なのはお金(>_<)ですね。
Dには決まったら連絡すると言って次の目的地に向かいます。

次は近所のABです!
ブレーキフルードの交換を頼んだら、持込で3150円也、十分許せる金額です!
しかも我儘なお願い付き(笑)
ついでに前後のタイヤローテーションと、ブレーキフルード交換を昔ながらの2人掛りでブレーキペダルを踏んで抜く作業にしてもらいました。
負圧でブレーキフルードを抜いて交換すると、どうもペダルのタッチが甘くなって好きになれません。
自分でやりたいのは山々ですが、一人では無理ですよ(泣)



リアタイヤの方がアウトサイドが面荒れしてますね。てっきりフロント側の方が荒れてると思ったんですが。なんででしょうね?
F側は結構ホイールスピンしたから削れて綺麗になったかな?(笑)
今のところ謎です。

作業が終了してブレーキペダルを踏むと、良い感じです!
先日のサーキット走行で若干ベーパーロックになってしまい、ブレーキを踏んだ時に柔らかかった感触がシッカリとしたタッチに変わりました!(^^)!

ちなみにブレーキフルードはAPPです。以前はHKSを使ってましたが、サーキットを1回走るとベーパーロックが結構あった為APPに変えました。HKSよりはベーパーロックしにくくタッチも余り変化しないので気に入ってます。
このフルードは車検のときにDにて入れ換えてもらいました。ちなみにクラッチフルードとしても使用するため全交換で1ℓ使用してます。
今回はブレーキのみなので、半分の500mℓを使用しました。


大事な用事(笑)も終わったので出張先へ移動です。
南アルプスも綺麗です!(^^)!


今日は渋滞も無く順調に移動できました。
250km移動が大した事無く感じる自分が怖い^_^;
完全に暗くなる前にホテルに到着です。



さあ、これから宿題やらなくちゃ! ランラ─ヾ(*ΦдΦ)ノ─ン♪♪
Posted at 2012/10/25 21:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2012年10月24日 イイね!

帰路もいろいろありました(笑)

帰路もいろいろありました(笑)今日はいよいよ埼玉に戻ります!

帰る前にお土産を買わなくちゃ!(^^)! とお得意の八食センターに来てみると?
なぬっ 市場が休業…
「気になるりんご」がぁ~
ホヤの塩辛が、いくら醤油漬けが…買えない(泣)

しょうがないので、飲食棟で昼の弁当を購入することにします。



なんか悔しいので、「海鮮丼」「かきあげ丼」の2つ買ってしまいました(笑)
弁当の購入後はやることが無い為、近くのGSで燃料補給して出発です。

高速に乗って走り出すと、なんか車が重い感じがする?
今まではスーッと走っていたのが、モッサーと走る感じです(笑)
瞬間燃費も2~3km低いし、走行可能距離も減り方が多い!

サーキットで虐めすぎたかな? 何時もと違うガソリンブランドで腹壊したかな(笑)
デポジットクリーナーのせい? と考えながら走っていると ゜∀゜!!
そういえば、サーキットの後で空気圧調整してない(>_<)

最寄りの折爪SAに緊急停車です。
早速空気圧測定です。
フロント!あらら


リア!あれまぁ

思いっきり低いですね(笑)、GSからこのSAまでに約50km走行してます。
十分タイヤは温まってるはずなので、走り始めはさらに低かったんでしょうね。
そして、土曜から今日まで気づかずに走ってた…
・・・(・∀・i)タラー・・・

この状態ではまずいので空気注入です!


4本とも290kPaに調整です!!

注入前の前後タイヤ空気圧の違いは、サーキットで前後の空気圧を調整した差圧が反映されてます。
サーキットでは4本とも260kPaで調整したのに、普通走行ではかなり低くなりますね。
しかし、タイヤの圧力が違うだけで走行感、燃費がこれ程違うとは驚きました。

空気圧調整後は、少し休憩です。

誘惑に負けました(笑)。山葡萄とバニラのソフトです!山葡萄の酸味とバニラの濃厚さが絶妙でした。

もしかして…と土産商品を見ると、ありました「気になるリンゴ」!4個全部買い占めましたよ(笑)
あとは「薔華ったれせんべい」(ばかったれせんべい)も買ってみました。
どんな味か楽しみです!(^^)!


その後は走行感、燃費共に普段通りへ戻り、調子よく走ります!(^^)!
今日の気温は11度と低いけど、日差しは良く運転してて気持ちいいです。
岩手山も良く見えます!


12時を回ったところで滝沢PAに止まって、お待ちかねの食事です。
風が少し冷たいですが、天気が良く気持ちいいので外で弁当を頂きます。
優しい日差しと葉擦れの音が気持ち良く、癒されます。紅葉も綺麗で最高です。





勢いで2つ買いましたが、一つで十分ですね(笑)
生ものの海鮮丼を頂きます。
300円とは思えない美味しさで大満足です。ウニは蒸てあるのかな?甘くて美味しかったです。御馳走様でした(^^♪

あとはひたすら○20~○30km/hで距離を稼ぎます。
順調に行くかに思えたんですが、上河内SA~宇都宮ICで渋滞です。
しかも、STOP&GOですよ。MT車は地獄です(笑) この状態で約90分はきつかった…
渋滞を抜けたらもう5時半で真っ暗です、岩舟JC手前の電工掲示板に蓮田IC~浦和料金所の渋滞情報が…
携帯で関東地方の渋滞情報を見ると、関越道は渋滞なし!即、岩舟JCを北関東道に入ります。
ひたすら関越道を目指して、夕食(かきあげ丼)は自宅でゆっくり食べられそうだと思った直後に、電光掲示板に渋滞情報が…東松山IC~鶴ヶ島IC Σ(゚Д゚)ガーン。
さらに走ると、今度は上里SA~本庄児玉IC 事故渋滞 Σ(゚д゚lll)ガーン
高崎JCから関越道に入ると、藤岡JCを過ぎた所で渋滞です。しかも動かない(泣)

心が折れました(笑)

何とか上里SA(埼玉と群馬の県境)に入った時点で6時半。諦めて「かきあげ丼」を食べました(笑)

冷めてるのに美味しい! かきあげが油でべたっとしてないヽ( ゚∀゚)ノ 
ご飯にも油が滲みてないヽ(〃v〃)ノ  油が良く、揚げ加減が上手だと冷めても美味しいですね。出来立てが食べてみたくなりました(笑)
美味しいご飯で気分が良くなったところで

本日2つ目のソフトです(笑)
抹茶、バニラ共に豆乳が入ってますが、豆乳臭さは無くさっぱりして美味しいですよ。

埼玉は7時過ぎでも気温が15℃あり、外でソフトを食べても寒くありません。
でも、外のベンチでソフトを食べてると、変な目で見られました(笑)
ソフトが食べ終わる頃に、高速道路の車たちが動き始めました。やっと車線規制が解除されたみたいです。

車が普通に流れるのを見て私も出発です!
ようやく所沢ICを降りたのは8時を過ぎてました(>_<)

あすも長野に出張なので、GSで満タンにします。
八戸のGSからの走行距離は696kmでガソリンが54.8ℓ入ったので12.7km/ℓですね。
空気圧不足や渋滞、速度を考えるとなかなか良い数字だと思います。

明日は渋滞も無く、仕事もスムーズに行くことを願ってます^_^;

ダラダラと書き綴ってしまい申し訳ありませんでした。
Posted at 2012/10/25 00:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2012年10月23日 イイね!

今日は一人で打上(^^)

今日は一人で打上(^^)今日で出張先での業務が全て終了しました(^^)v

そこで、本八戸に宿を取り、「みろく横丁」へお出かけです。

先日、B-1グランプリ 北九州大会で「せんべい汁」が優勝

したこともあり、入り口には横断幕がかかってます!



いざ突入! 平日なので観光客、地元客も少なく寂しいですね(^_^;)


1年半ぶりにいつもの「懐かし屋」へ行ってみると、良かったやってます。
綺麗な看板娘の「あやみ」さんが笑顔で迎えてくれます!
どうやら忘れずにいてくれたようです(笑)
残念ながら写真はNGなので有りませんm(__)m
ちなみに、フジTVのかとパン似の可愛い娘です ヵァィィ(*ノ∀ノ)ポッ
もう一人いた看板娘「まどか」さんは函館にできた、「懐かし屋2号店」に行ってしまったそうで残念。


名物オーナーに逢うのを楽しみにしてたのですが、痛風を悪くして6月以降お店に出てないとの事。
同じ病気持ちとして心配です。早く良くなってくれることを祈ります。


さて、早速いろいろ注文です。




まずお通し、何も言わなくても出てきます(笑)

豚肉ともやしの炒め物とぶり大根、美味しいです。

ケースの中が寂しい(T_T) でもホヤがあるだけ良しとしましょう。

震災の影響で市場に出回っているホヤも小さいですね。でも味は変わらず絶品です。


次は、「タコの白子刺し」、こちらもまったりとしてますが、しつこくなく美味しいです。


次は、このところ八戸で力を入れている「銀サバ」です。「銀サバの味比べ」を注文。
スモークと刺身のコラボレーションです。
スモークされた方は独特の香りと口の中に広がる甘味が絶品。山葵だけを少しつけて頂きます(●>艸<)美味!!
刺身も脂が乗っていて最高です クゥーッ!!”(*>∀<)
酒を飲んでないと味覚がしっかりして美味しさ倍増です(笑)


さて、お腹も膨らんできたところで最後の締め、B-1グランプリの「せんべい汁」を注文!

上の方にある白い物体が煎餅です。殆どは中に沈んでるので見えません(笑)

美味しいです。せんべいの柔らかながら、しっかりとした腰のある食感が残っているのが何とも言えません!出汁も良く出ていて最高です\(^o^)/
「要は鍋を造って「せんべい汁専用煎餅」を適当に割って鍋に投入し、少し煮込めばなんでもせんべい汁になる!!」と常連さん(何度もあってるけど、名前知らず(笑))
う~ん、たしかにそうかも^^;
ここでせんべい汁談義で店内みんなで盛り上がります!
貴重な情報もゲット。インスタント「せんべい汁」はあまりお勧めしないとの事。
あれを食べて「せんべい汁」と思わないで欲しいとの言が…
あぶね、明日八食センターで買おうと思ってた^^;
ちなみにこれらです。(この前八食センターに行った時に撮影)


お腹も一杯になったとところで皆さんにお礼を言ってお会計です。
右端の方が常連さんです。今日は車なので私と同じく烏龍茶でした(笑)

あと、あやみさんからの情報で、明日(もう今日ですね)に、日テレ モーニングバードの羽鳥アナがみろく横丁に取材に来るそうです。たぶん今週中にオンエアされると思います。
もしかしたら懐かし屋の看板娘も映るかも(笑)

久々に屋台で皆と一緒にワイワイできて楽しかったです。
今日は御馳走様でした。
また来年来るから、それまでお元気で(^о^)/~~
Posted at 2012/10/24 04:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2012年10月21日 イイね!

凄い床屋さん!

凄い床屋さん!八戸への往復で通るR338沿いにある床屋さん。

恐らく地元の方は良くご存じではないかと思いますが…

以前から気になってたんですが、八食センターの帰りに、好奇心に負けて入ってしまいました(笑)

店ではなく、店の庭に置いてある物がとても目立ちます!!







なんとアッガイの目が光って動くんですよ!

この白いのが解りません!誰かご存じですか?


とにかく、ガンダム尽くしです(笑)

覚悟を決めて店内へ、私的には店員さんに連邦軍かジオンの制服を着ていて欲しい
ところ! ドキがむねむね状態 ┣¨キ(〃゚3゚〃)┣¨キ

入り口にはショーケースが…すごい

でも中にいたのは、普通のおじさんでした(笑)
電気も点けない店内で新聞を読んでます。
「あのぅ、カット出来ますか?」と私。「出来るよ」とご主人。
「表に書いてある、ガンダムカットて出来ますか?」と私。攻めに行きます(笑)

「出来るよ」とご主人。
聞いてみるとガンダムカットとは、余分なサービスをなくしての低価格カットとの事。
せっかくなのでフルコースでお願いしました!

根っからのガンダム好き(御年67です)で、最初にガンダムを造ったらファンが付き
「ガンダムだけではなく、ザクがなきゃね」と言われて作るうちに、色んなリクエスト
が出てきて、今の様になったとの事。

カットしてる最中も子供連れの家族、ツーリング最中のバイク乗り等々、色んな方
たちがを見に来ます(笑)

店の入り口にノートとペンが置いてあり、ファンたちが思い思いの言葉を綴ってます!


ご主人と色々話すうちに大分打ち解けて、色んな話を聞くことが出来ました。
フィギア(なのかな?)の材料は発砲スチロールで、港で廃品を貰って
くるので材料費はかからない事。
毎日、4時間程床屋をやって、あとは10時間程フィギアの製作をしてること(笑)
ご主人いわく、「床屋は4時間やれば食うにこまらないんだぁ」
「人形作る方が楽しいし、大事だな」との事(笑)

店内には最近巷で評判のズコックが製作中です。


ショーケースの中に異彩を放つものが…ご主人作です(笑)


散髪も終わったので、アトリエを見学です。

裸婦像に目が行きます、美乳でスタイルが良いです(笑) これもご主人作!
ズコックの足発見!


最終的には、庭にある車庫を撤去して、大きなパネルに宇宙のイラストを描き
その前にフィギアを並べるそうです! 手前の方がご主人です。

パネル用のフレーム

パネルイメージ


最後にご主人に「ここまで凄いから、店員さんは連邦かジオンの制服着てると
期待したのに!」というと、「そうだなぁ、シャアの赤い服を作るか!」とおっしゃ
ってます(笑)
ご主人がシャアなんて、とてもシュールです(笑)
でも、是非やって欲しい旨を伝えると、完全にやる気になってます。
出来れば、仮面とヘルメットも造ってコスプレで床屋をやって欲しいです(笑)

私もすっかりファンになってしまい、ノートに一言書いてきました。
次に来るときは、庭が凄い事になってると思います。
それ以上にご主人のコスプレが見たい!(^^)!

とても凄い床屋さんでした(笑)
Posted at 2012/10/21 21:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78910 111213
14 15 161718 19 20
2122 23 24 2526 27
28 2930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation