• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

真面目に仕事をした後も真面目に?

真面目に仕事をした後も真面目に?石巻の長期出張も、はや3週目に突入しました!
仕事内容もようやく折り返し地点にたどり着きました。
毎朝宿を6:15に出発の早朝出勤にも慣れました。
今日も朝日が綺麗です!
私の車では途中の段差、砂利道、凸凹道で走行不能になるのは解り切ってるので、毎日 仙台営業所 所長様の営業車助手席(ハイエース)で通勤です(笑)
現場までは約1時間強の通勤です。
※今回の長期出張は仙台営業所 所長 Sさんのお手伝いです!

通勤時間が往復で2時間以上かかります。この時間を無駄にしない為、帰りの車内でミーティング実施することにしました。
このミーティングに至るまで、下記の会話が今週初めに交されております。

Sさん「○○さん(私)、この■■■を買ったんだけどどう?」

私  「えっ、貰ってもいいんですか? でも帰りに二人で●●たらいいんじゃないですか?」

Sさん「でもねぇ、■■■を●●たら▲▲が欲しくなるよねぇ」

私  「それだったら◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇があるじゃないですか!」

Sさん「でも、それってまずくない?」

私  「倫理的にはちょっと良くないかもしれませんが、法律的には大丈夫なはず!!」

Sさん「そうかなぁ?」

私  「問題ありません(`・ω・´)キリッ」






結果、本日より業務後の車内ミーティングが開始されました。
現場は入退場時に車内、車外確認がある為入念な準備が必要です!

カムフラージュは完璧です!!

無事、入退場できました。

今日も業務無事終了し、ハイエースで帰路につきます。
さぁいよいよミーティングの開始です。

Sさんより「ミーティングを始めます」の開始宣言です!!

























まずは■■■(つまみ)を準備します。

入れ物も用意して準備は万全です。

美味しそうな香が車内に充満します(^^)

※実際とても美味しいです。フリーズドライですが、風味豊かで味わい深くとてもお勧めです(^^)/

次は…当然お分かりですね(笑)
カムフラージュ オォ~~フ
いでよ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇!(ノンアルコールビ~ル)




「今日もおつかれさまでした~」 プシッ


疲れた体にご褒美です(笑)
会話も弾み、帰り道の長さも気になりません。
明日からは車内ミーティングがとても楽しみです!

※塩辛じゃがバタースナックを○フオクで見かけたので、載せときます(笑)
Posted at 2012/11/29 23:03:03 | コメント(3) | トラックバック(1) | ビジネス/学習
2012年11月26日 イイね!

アホな自分のせいで日曜日は忙しかった!

アホな自分のせいで日曜日は忙しかった!土曜日に車のハブボルトを交換中、何か大事なことを忘れてる気がして……



(゚Д゚;) 子供の学資保険支払(年払)が来月10日までだった!

私が居るところは=石巻


書類があるとこは=所沢




あか~~ん





忘れてた自分に呆れながらも、取りに行くことを決意!
車と電車のどちらで帰るか考え、時間と疲れを考慮した結果、電車で帰る事に決定 ^^;
往復約\22,000.-の痛い出費です(泣)
実行は日曜日。

しかし日曜日は見たいものが…
石巻ワーナーマイカルで16:20より上映の 009 RE:CYBORG 映画鑑賞です。
期間は11/28までとなっており、一日一回の上記時間にしか上映しません(>_<)
11/25を逃すと大画面で見られません。いつでも見れると思ってたのが悔やまれます。

更に決意です!
いっそ、どれだけ早く往復できるかやってみよう(笑)

11月25日、決行日です。
・am 5時    宿出発
・am 6時    仙台駅近くの弊社仙台営業所契約の駐車場に駐車。
・am 6時25分 ハヤブサ 2号 に乗車、出発

初めてハヤブサに乗りましたが、広くて快適、しかも全席の壁側足元にコンセントがありましたよ
Σ(0ω0´●)ビックリ☆

・am 7時35分 大宮駅到着。早いです、1時間ちょっとで大宮です。
           寝てる暇はありませんでした(笑)
・am 8時20分 電車を2回乗り継ぎ、アパートに到着!
          ドアを開けると、amazonからプレゼントがポストの中に(^^♪
          早速、学資保険の書類を引っ張り出します。
          あと、心の栄養本を2冊。
          ついでに幸せのBlu-ray 2枚&amazonの荷物を鞄に入れて出発です!
          この間約10分=アパート滞在時間です(笑)
・am 8時40分 ○○○駅から在来線へ!
・am10時01分 大宮駅からまたもやハヤブサ3号で仙台へ
・am11時12分 仙台駅到着!

・am11時40分 アクセラ乗車、石巻へ向かいます。
・pm12時50分 宿到着!


8時間弱で往復できました…アホですね(笑) 何をやっているのやら…



高いお金をかけて持ってきたのは

一番上の保険料領収帳が今回の目的です。これでちゃんと入金が出来ます(o´-з-)=3 フゥ...
2段目は私を幸せにしてくれる映像です(笑)。今回 amazon から送られてきたのは【3】です!


私の若かりし頃のヒーローです!
本屋で見かけた時衝動買いしました。
このシリーズは気に入った内容のみ購入してます。

これらの幸せグッズで12月末まで無事過ごせそうですヽ(´・∀・`)ノ バンジャーイ♪
とても高価な幸せグッズです(笑)



もう一つの目的の映画もちゃんとも見ましたよ。

なかなか面白かったです。
フランソワーズがエロくなってた(笑)



あと、石巻のみと思いますが映画の半券で、石ノ森萬画館の入場料が半額になるそうです!
来週は最近《RE:OPEN》 した石ノ森萬画館に行ってみようと思います!

アホな内容で、失礼いたしました<(_ _)>
Posted at 2012/11/26 20:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | その他
2012年11月23日 イイね!

明日は2本立て!

明日は2本立て!先日から悩みの基、RフェンダーとRタイヤの接触です!

一時の勢いでフェンダーカットを実施しようと考えてましたが、師匠
からはツメ折説も出て、ここ数日どちらにしようか考えてもう一つ
思いついたのが、スペーサーの10mm使用とそれに伴うロングハブ
ボルト化です。

フェンダーカット、爪折共にありと思いますが、一度施工するともとに戻せない欠点が…
それと、ボディが弱くなる事もあり悩んでました。
サーキット等でハードに遊ぶもので、ボディ弱体化は心配です^^;
フェンダー爪部分のスポット溶接部までタイヤが接触してる場合は、削ってしまうと悪影響
が出るため削る事を諦めざるをえません。

そこで、無駄になるかもしれませんが、10mmスペーサとロングハブボルトも用意して、こちらが上手く
いけばスペーサ+ロングハブボルトで対処するつもりです。

それでもフェンダーとタイヤが接触する場合は、当る部分のみ切削して下地処理&コーキングをしようかと考えてます。

あとは、明日実際によく確認してから決定、作業に掛かりたいと思います!(^^)!



部品です!

まず 10mmスペーサ 1set:佐藤精機製
製作元に直で注文ですが、届くまでが異常に早く、カード注文の翌日には出張先の宿に届いてました(笑)


次に 競技用ロングハブボルト マツダ 10mm(4本×5set) :KYO-EI(協永産業)製
こちらはamazonで注文ですが、この商品も届くまでが早く、注文から2日で宿に届いてました(^^)
一応、1台分用意してますが、使うのは10本の予定。


明日の石巻近辺は曇→晴の予定なので、宿の青空PITで作業です!!
Posted at 2012/11/23 20:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月22日 イイね!

そうなっちゃうんですか?

本日、アパートに一番近い㈱関東マツダ某Dに、パーツの直送、塗装、取付についての連絡を
した時に衝撃の報告が…

11/8かららしいですが、株式会社 関東マツダさんでは、持込製品の取付、装着は基本
お断りする事になったそうです(>_<)

関東マツダさんは、東京・埼玉・神奈川・群馬の1都3県でD展開をしています。
以前から、埼玉と群馬では持込商品はお断りしていたそうなのですが、関東マツダD全店で
システムの共通化を図った際に持込禁止も水平展開されたそうです。

一応、正規商品以外は取付後の安全性、保安性の保証が出来ないからとの事だそうです。

そうすると、関東マツダDでは、純正品とAuto Exe以外の製品の取付が出来ない事に(>_<)

今回の私の某商品(某大阪ショップのオリジナル商品で思いっきり持込です^^;)は、11/8以前に
何度か相談をしていたことで、今回は施工了承してもらいましたが……

こういう流れは全国的なんですかねぇ…

出張前に行った近所のABでも、「次回は入庫をお断りさせて頂く事もあります」なんて一筆
もらったばかりだし…
(真上から見たとき、Fタイヤのリムガードがフェンダーからはみ出て見える為!!)
※狭山の新店舗オープンでPIT、店員が大幅に移動して、今までいた馴染みの人たちが皆
  移動になってました^^;

なんか、昔に戻って規制が厳しくなってきたような感じです。

これから先どうなっていくんですかね?

特にAB、同店においてあるMTオイルを入れてもらおうとしたら、「純正と同じですか?」なんて
何度も聞いてくるし。
どうも、純正と同じ粘度じゃないとダメらしい!
店にはMT/LSD用のGulf 80-140(だったかな?)も置いてあるのに。
自分の店に置いてある商品で客に確認、同意を取るってどういう事なんですかね?
そのうち、ABもメーカー純正品ばかりになるのかな(笑)

すみません愚痴っぽくなって<(_ _)>

そのうち、近場で安心して車を任せられるショップを探す羽目になりそうです^^;
Posted at 2012/11/22 01:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年11月21日 イイね!

あの【 電 動 工 具 】登場!!

あの【 電 動 工 具 】登場!!先日の某サイトで衝撃の電動工具!

そうです、この前の2番目の黒いやつ…ではなくて(笑)

車のRフェンダーとRタイヤの禁断の触れ合いを断ち切ってくれる頼もしいやつ!


日本が世界に誇る総合電動工具メーカー makita の《ベルトサンダ 9032》 です!(^^)!

当初は「衝撃の黒いやつ」と同じサイトで購入しようとしたのですが、出展がMonotaROだったので、同サイトで同商品を見てみるとこちらの方が価格が安くなってます(^^)
以前に会員になっていたので、こちらで購入することに決定!

ついでにサンディングベルト#120と#240も同時購入しました。

月曜日の夜中に注文したにもかかわらず、火曜日に発送、本日手元に届きました。
さすがMonotaRO迅速な対応で感激です。

では、早速開けてみます。


ベルト超合体


超変形!!


持ってみると、軽くて持ちやすく長時間の使用でも疲れにくそうですね!
コンセントを入れて、トリガーを握ると…《ウィ~~~ン》と軽快に作動します、音だけは
黒いやつと似てるかも(笑)
音は静かです。これなら周囲を気にしながら作業せずに、思い切り使えそうです。
スピードも6段階で調節でき、作業内容に合わせて使い分けが出来ます、また角度調整も
出来るので、狭いところも問題なさそう!!

今からアクセラを削るのが楽しみです(笑)
今週末、タイヤが接触してるRフェンダーの爪アーチ接触部を削り落としてみます(^^)
現在はフェンダー・タイヤ共に摩耗してしまい接触することは無いのですが、ローテーションを実施
するとたぶん接触すると思うので、またタイヤが削れてしまう前に不安の元をなくします!

次はフロントのサスペンションマウント部ですね、現状では半円ドーム形状なのでせっかくの
キャンバー調整が装着状態では不可能です(>_<)
まぁ、この部分は急がないので、来春にでも切削施工してみようかと思ってます。


最後に、この素晴らしい電動工具を紹介して下さった「UU様」どうも有難うございますm(__)m
お陰様で、私ともどもアクセラも更なる変態の高みに昇ることが出来そうです(笑)
Posted at 2012/11/22 00:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 2324
25 262728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation