• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

Lonely Playが上手くなりました!!

Lonely Playが上手くなりました!!今日も暖かかったですね!

とても気持ちの良い一日でした。

今日は横須賀に移動日でしたが、午前中はみん友のミストルさんに純正アルミ&ブレーキ一式の引渡しです(^^)
セブンイレブン(アパートから歩いて30秒)で待合せでしたが、ミストル号が来ません??
店内で立ち読みしてたら、突如ミストルさんが??

ご家族の車でご両親と一緒に来られたので判らなかったんですね^^;
ミストルさんは私が車で来ると思っており、駐車場で車を探していたらしいです。

アパートで早速上記の品を車に積み込みます。
これからお帰りになるとの事で、直ぐに出立されました。
何もお構い出来ず済みませんでした<(_ _)>
純正アルミ&ブレーキ一式の売上は、生活費として大切に使わせて頂きます(^^)/

さて、先ほど横須賀のホテルに着きましたが久々の夜の移動でした。
首都高で東京~横浜を縦断したのですが夜景がとても綺麗でした。
気温も丁度よく窓を開けてゆっくり流しながら気分よく移動です。
何故か、サーキット走行後はいつも車の調子が良いのですよ(^v^)

あとは、今日の昼間に行ったLonely Playがとても良くって……
昼間にやったのは
これです 一人ブレーキフルード交換&ボンネット交換です(笑)

先日某SABでブレーキフルード交換をしてからTC2000を走行したのですが、後半でベーパーロックしてしまいとても怖い思いをしました。
ブレーキフルード交換後、ブレーキを踏んだ感じが柔らかいので作業員さんに聞いたところ、負圧の機械でフルード交換したとの事です。それを聞いて少し不安になったのですが、まぁ大丈夫か!とそのままサーキット走行をしたのですが、大丈夫じゃありませんでした(笑)
事故にならなかったから良かったですが、ブレーキが床までスコッと踏めたときは本当に恐怖しました。

ブレーキが冷えてからは取りあえず元通りになったのですが、この状態では一般道も危なくて安心できません。
そこで一念勃起発起して一人でもきちんとフルード交換できる方法を考えました。
゜∀゜!!
角材1号・2号を使ってブレーキを押す事が出来る!!

というわけで、エア抜きツールを近所の工具屋さんで購入してきました(^v^)


では、早速作業に入ります。
まず、アクセラをフロアジャッキでフロントのみ上げます。
次に片方のタイヤを外して~
ブレーキペダルを何度もこれでもかッと思いっきりウリウリ踏みつけます。
私とアクセラの気がすんだら(笑)、角材1号・2号の出番です(^^)/

手前の縦が1号、横が2号です(笑)

彼らにブレーキペダルを踏みつけて貰って私はブリーザーを緩めてエア抜き&フルードのチョイ足しです!


エアが出なくなって尚且つ、ペダルを踏んだ時に硬いタッチになるまで上の作業を何度も繰り返します。

ブレーキのエア抜きが終わったら、次はボンネットをノーマルに戻すLonely Playです(笑)

此処でも角材1号・2号が活躍です!!
既にどっちが1・2号か判りません(笑)
ピンの長さを測ってマーキングです。
次はボンネットのヒンジ部ボルトの奥を外し、手前を緩めた状態にしてそっと角材の上にボンネットを置きます。
そして、フロントウィンドウの両脇にタオルを置いてボディ、ボンネットに傷が付かない様にしましょう。
あとは、ボンネットを持ち上げつつ、そっと引き抜けば簡単に取れますよ。
エアインレットは室内で移植します。
エンジンルームの上で腰を屈めながら小さいナット、ワッシャー類を扱うのは大変です。
エンジンルームに絶対落とす自信ありです(笑)
取付は逆の手順です。
純正は多少重いですが、充分一人で扱えます(^^)/


久々の純正ボンネットも良いですねぇ~
如何にも女性らしい色気を感じます.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.

これで安心して仕事に逝けますね!!
お客様に怒られる恐怖から解放されました(笑)

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2013/04/30 00:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自己メンテ! | クルマ
2013年04月28日 イイね!

サーキットに行こう!! TC2000感想編

サーキットに行こう!! TC2000感想編CPUのセッティングも終わりいよいよTC2000で全開走行試験です。

どうなるか楽しみです。

午前中から午後2時までは2輪の走行枠でとても賑ってました(^^)
多種多様のバイクが見られて嬉しかったです。


さて、私の車の結果は下記を参照下さい。この結果は2枠目走行時のものです。




タイム的には7″台を狙っていたので少し残念でしたが、2枠目の走行車数が多くクリアラップがほとんど無かった状況と、気温、タイヤの摩耗度(走行後はスリップサインが出てた^^;)を考えるとそこそこの結果かなと自画自賛したりして(笑)

1枠目は私のミスでLAP-TIMERでの計測が出来ていませんでした。
タイヤの空気圧も全輪200kPaに調整しましたが走行後は下記圧力になってました。
 前右:270kPa 後右:230kPa
 前左:290kPa 後左:240kPa
後半は空気圧が上がりすぎた為とタイヤの熱ダレで滑りまくりです(笑)

2枠目の走行前の空気圧は全輪240kPaに調整してからスタートです。
1枠目でタイヤが温まった状態で空気圧調整を行っているので、空気圧の変動は殆どありませんでしたが、後半はタイヤのタレとブレーキのベーパーロックで時間終了を待たずPITに戻りました。

では、所見です。

 CPUセッティングを終了してから初めてのサーキット走行となります。
 ナイトスポーツさんでアクセスポートセッティングとEVC6の装着&セッティングして
 貰っています。
 結果から言うと、非常に速くなりました(^v^)
 これまでは5500rpmからのパワーダウンが著しく、走っていて楽しくなかったのです
 が、今回は6000rpmOVERまでパワー、ブースト圧が持続しており、速さに繋がって
 います。
 唯一気になったのが、2ヘアピン立上りの3速からアクセル全開時に5500rpmで
 ほんの少し引っかかる感じがしてから、更に回転・パワーが上がっていく感じがありま
 した。此れさえなければ100点満点ですね。
 トルク、パワー共に十分で完全にタイヤが負けています。
 コーナーでパワーを掛けるとタイヤが外に逃げるので、ブレーキで速度を十分落とし
 てからクルッとコーナーを回り、立上りでパワーON的な乗り方で走りました。
 バックストレッチ、最終コーナーからのメインストレートの立ち上がりの加速は見事で
 Z、RX-7、ランエボ等と対等に渡り合えます。(あくまでファミリー走行に来てる車両
 限定ですヨ)
 ただ、驚いたのがルノー メガーヌ・スポール(現行型)です。
 ノーマルのスペックはほぼMSアクセラと同じです。
 外観はノーマルなんですが、バックストレッチの加速が凄くて、私のアクセラとほぼ同
 じでした。全くのノーマルなら恐ろしい車です!!

 結果としては満足できるCPUセッティングとなりました。パワー感は十分なので後は
 私の腕とタイヤサイズがUP出来ればさらに楽しい車になると思います。
 ただ、現状のタイヤサイズ(235/40-18 ZⅡ)でも恐らく7″台に入れる事は可能と思
 うので、次も現状と同じ銘柄、サイズで走って見るのも良いかと考えてます。

 アクセスポート&EVC6の組合せで、下から上までスムーズにエンジンが回り3000
 rpm以上であれば必要十分なパワーが引き出せます。
 アクセルに対してのエンジンの反応、ブーストの掛りも良く、本当に楽しい車になりまし
 た。
 


Posted at 2013/04/29 03:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2013年04月27日 イイね!

サーキットで遊ぼう!!

サーキットで遊ぼう!!今日はゴールデンウィーク初日です。
天気が良い事もあり、各高速道路の下り線が凄かったですね^^;
関越も新座料金所から渋滞ですよ!
でも、東京方面は順調に流れます。
外環も順調、常磐道も順調!!
筑波サーキットまで渋滞も無く順調に着きました(^^)

此処で極悪師匠&可憐な奥様と待合せです!
私が先に筑波サーキットに到着していたので、PITを確保しておきます(^^)

PITが無事確保できたので何時もの場所で食事タ~イム!!

3人とも「ローズポークステーキ」を食べて大満足です!(^^)!
約一名、美味しさにエキサイトして肉を激しく切ってテーブルを揺らす人が……
ドイツに行って更にワイルドなったみたい(笑)


食事の後は各PITを見て回ります。今日もいろんな車が集まってました(^^)

新旧ハチロク


跳ね馬の方々




ダルマさん


一通り見て歩いた後は、私達も走行準備です。
今回のPITは7番を確保。はたしてラッキーセブンとなるかどうか?


1枠目は師匠は050で走行ですネ!


今回は専属カメラマンも来てます。極悪師匠の奥様○○ちゃんです(^^)
最近撮影がめっぽう上手くなって素晴らしい写真を撮ってくれます!!




1枠目の走行で衝撃の事実が…
今回走行の為に購入したLAP-TIMERが計測できたいない…
私が使い方を理解出来ておらず、電源onのみでスタートボタンを押してなかったです^^;

ここでみん友のwaku_wakuさん登場(^^)

EXEのバンパーがカッコいい!
いろいろお話させて頂き楽しかったです。
今度は是非TC2000も走行してみて下さい。楽しいですよ(^^)/

師匠は今度はnewタイヤ、最近巷で話題のネオバRに交換です。


交換後に車のトランクで不審な行動を??
速く走る為の儀式か??


儀式の後は奥様との語らい。
なんかいい雰囲気です イーネェ~(*′∀`)v


さぁいよいよ2枠目の走行です。2人とも気合が入ります!!








2枠目は異常に走行車が多く、常に団子状態です(>_<)
でも2人とも結構楽しめました。
師匠は久々のラジアルタイヤだったので走行感が違ッた事と、空気圧が上がりすぎたみたいです^^;

私は、後半の2アへヘアでブレーキがベーパーロックを起し、危なくコースアウトしそうになりクールLAPを1周してから速めに終了です。今回も師匠とからめませんでした(>_<)
そしてまた衝撃の事実が…
LAP-TIMERの設定をきちんとしてなかったみたいで、各区間タイムが1周とカウントされており、1周の集計が出来ていません(泣)
データを確認すると、各区間タイムは判るので自分で集計すれば1周走行TIMEは計算可能です。
取説は熟読が必要ですね^^;

2枠目走行後もwaku_wakuさんとお話させて頂きました。
最後はお土産まで頂いてしまいました。お気遣い申し訳ないです<(_ _)>

お土産は3人でとても美味しく頂きました。有難うございました\(^o^)/
waku_wakuさんを見送って後片付けです。

片付け後に記念撮影。

こうして見ると、DA6の全高の低さが際立ちます。というか、アクセラの背が高すぎ?(笑)

今日は天気も良く短い時間でしたがとても楽しめました。
これからは師匠も私も仕事が忙しくなりそうで、お互いに休日を合わせてサーキットで遊ぶのは難しそうですが、秋頃には何とか一緒に走りたいと思います。

長文にお付き合い頂きまして有難うございました。

※走行感、走行データは【走行編】で報告したいと思います。
Posted at 2013/04/28 02:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2013年04月26日 イイね!

今日も午前中で終了です!! その後は 2

今日も午前中で終了です!! その後は 2今日も出張で鎌倉に行ってきました。
弊社の機器に不具合があるとの事で原因調査及び復旧ですね。
いわゆるクレームでございます^^;

AM6:00に所沢を出発して環八~第三京浜を通ってAM9:20にやっと到着しました。
約束の時間は9:30だったので危なかった^^;
環八の渋滞には参りましたヨ。でも、途中でミツオカのショールームでオロチを見られた事と、マットブラックのマセラッティの激しい排気音(雄叫び)を聞けたのは嬉しかったです(^v^)

現場に着くとRX-8があります。いいなぁと思いながら客先の事務所へ…
事務所には弊社の設計さんと営業さんが到着済みですでに打合せをやってます(^_^;)
10分前の到着はアウトだったみたいです…

話の内容を聞いていると何かがおかしい??
弊社回転機器のプーリーが外れたとの事でしたが、なぜかモータープーリーについて話している??

遅れてきた私に発言権はありません(笑)

機器設置場所に向かう途中で私の車に寄って、道具一式を降ろして準備します。
ここでお客様が一言「これは仕事に乗ってくる車じゃ無いだろ!!」
心の中で「ヒ~~」と絶叫する私です…

お客様が更に一言「俺も好きでさぁ~! あの車に乗ってるんだよ!!」
と指差した車は、先ほどのRX-8です。

私の魂も幽体離脱から戻ってきましたよ(笑)
それからは機器設置場所(遠くて地下で、たどり着くまでが大変です)に着くまでお客様と車談義で盛り上がりました(笑)
お客様が車好きで良かったですよ(^^)

現場に到着して弊社機器を見るとプーリーが外されており、逆にモーターのプーリーは付いたままです。
どうも、機器管理会社の人間がモータープーリーと弊社機器プーリーを勘違いして報告したみたいで、そのままモータープーリーが手配されてしまったようです。
更にダメ押しだったのが、弊社機器の主軸が摩耗で削れてます。
全分解点検&消耗品交換実施が必要ですネ。

隠してもしょうがないので、現状をはっきりお客様に伝えたところすんなり納得して頂いけました。
話しも前向きに進み、部品、人間、日程を調整し、連休明けに工事日を相談するで決定。
取りあえずはホットしましたよ(´・ω・`)

この間約1時間です。本日の仕事は終了いたしました(笑)

現場近くにあるホームセンターに寄って少し買物です。それがの写真です。
購入したのは車内の配線を纏めるタップとタイラップを少々。

この後はひたすら渋滞の中をアパートに向かい、帰り着いたのはPM2:00… 帰りも3時間コースでした(>_<)

工具、仕事道具を降ろして代わりに、エンジンオイル(20ℓ缶)とブレーキフルード(SuperDOT4)を積んでいざ出発ですよ!!

向かった先はココです


車を預けて遅い昼食をとりにお散歩です。
途中の民家の軒先に沢山咲いていた花からとてもいい香りが(^v^) 薔薇の香りに似てますが、花は薔薇じゃないんですよね??




昼食は近くのすき屋で安くすませ、本屋で参考書を購入してSAB所沢に戻ります。

SABで待つこと2.5時間、今月のREV SPEEDはTC2000完全攻略法が載っております。明日に備えてバッチリ予習です!!
この2.5時間は昼寝2時間、勉強30分に費やしました(笑)

エンジンオイル、ブレーキフルード共に新品、TC2000完全攻略法も完璧(には程遠いデス)!!

これで明日は大丈夫ヵ??

あとは明日のお楽しみです\(^o^)/
Posted at 2013/04/26 23:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車と出張と? | その他
2013年04月25日 イイね!

今日は午前中で終了です、その後は!!

今日は午前中で終了です、その後は!!今回の出張も今日が最終日ですが、皆で頑張って午前中で業務終了しました(^^)

お昼を食べてから解散です!!
お昼は渋川市内の中華屋【金鳳】さんで頂きました。
安くて美味しい。庶民の味方です!(^^)!

私はDランチ(牛肉入り麻辣辣刀削麺・餃子・サラダ・ザーサイ・杏仁豆腐)で850円です。

先に餃子・サラダ・ザーサイ・杏仁豆腐が来ましたが、お腹が空いていてデザート以外は皆食べてしまいました^^;
餃子は一人前ありますし、杏仁豆腐も自家製であっさりしていて食後に最高でした。

メインの牛肉入り麻辣辣刀削麺は見かけほど辛くなく、唐辛子、山椒、八角の風味が効いておりとても美味しいです。
麺ももっちりして歯応えがあり、スープと絡んでこれまた美味しい\(^o^)/
安くて美味しくて大満足です。


食べ終わって移動です。今日は晴天でとても暖かく本当に春という感じでした。
群馬の代表的な山(妙義山は此処からは見えません^^;)を見ながら帰ります。
赤城山


榛名山


5月も仕事があるみたいなので、また来ることになると思います。
次は自分の車で来て、あちこちの思い出の場所に行きたいですネ(^^♪

4時前にはアパートに帰ってきて即車弄りです(笑)
【Ziix LAP-TIMER】を取付しました。

土曜日にTC2000〈2枠予約取れました(^^)〉を走るのでその為です。
取りあえずこの位置で走ってみて、使い辛かったら場所変更しようと思ってます。


999周まで記憶でき、Best Lap もボタン一つで呼び出せるので結構便利です。
表示も大きいので、初老の老眼オヤジには嬉しいですネ(笑)

明日は湘南で仕事をして、土曜日はいよいよTC2000の走行です。
極悪師匠も同時刻の走行枠を予約出来たそうなのでワクワクしてます!!
かなりワクワクですが、タイヤが昇天しかかってるので無理せず楽しんできたいと思います。
Posted at 2013/04/25 18:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 3456
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation