• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

ようやく完全復活です!!

ようやく完全復活です!!今日は久々のサーキットです(^^♪


TC2000に来ています。



朝一にエアクリの遮熱板を発泡アクリル(初号機)からアルミ(弐号機)に交換してから出発です!
ちなみ型紙が零号機です(笑)

なんかエンジンルームに銀色が多くなり、にぎやかになりました(笑)

出発したのは良いですが、高速道路の渋滞がひどい…
念のため7:30にアパートを出て、20分後にはこれですよ↓(>_<)

外環道の内回り、外回り共に渋滞です(T_T)

9:30頃にはサーキットに到着予定だったのですが、ガソリンが無い事に気が付き、慌ててスタンドを探して給油です。
時間に余裕があるのでついでに洗車もして貰いました。
車も綺麗になってサーキットに到着です(^^)

今日の走行は下記項目を解決したかをチェックして、足回りのセッティングを出すことが目的です。
①ブレーキのエア噛み(ABSアクチュエータにエア侵入!)。
②5000rpm以上エンジンが回らない。
③左前車高調のボトムケースロックナットが緩み、車高が高くなる。
④255幅のタイヤを上手く使えない=今までの様に気持ちよく曲がれない(>_<)


午前中はバイクの走行枠なのでPITはバイクで埋まってますが、早く帰りそうな方を見つけてPITの確保です(笑)
今日は8番PITを確保できました!

今日はタイヤも履き替えずに乗っけてきたので、タイヤ交換等や走行準備が多いです。


そんな事をしてるうちに1回目の走行に!!

1回目走行12:55~13:15
 ◆外気温度:17.5
 ◆車高調ダンパー(30が最強)
   F:20/30 R:15/30
 ◆空気圧(kPa)
   走行前数値 FR&FL:200    RR&RL:220
   走行後数値 FR:270 FL:290 RR:270 RL:270
CPU(アクセスポート)をリセッティングしたのと、エアクリ、インタークーラーを交換したのでちゃんと高回転まで回るし、パワーも出てる感じがします。
しかし気温が高く、5周もすると熱でパワーが落ちるのが分かります^^; ちなみにその時の水温は105℃、油温は110℃でした。
クーリングして再度走りましたが、水温が100℃を超すとはっきりパワーが落ちるのが分かりますね。
足回りはダルな感じがして、グイグイ曲がる感じが無くタイヤのお蔭で曲がってる感じ^^;
また、後半は空気圧が高くなったことで踏ん張りが無くなり、コーナー立上りでタイヤが外に逃げがちでした。

2回目走行14:15~14:35
 ◆外気温度:18℃
 ◆車高調ダンパー
   F:25/30 R:20/30
 ◆空気圧(kPa)温間時に再調整
   走行前数値 FR&FL:240    RR&RL:240
   走行後数値 FR:240 FL:240 RR:240 RL:240
水温は100℃、油温110℃になるとクーリング(エアコン使用)して水温、油温が90℃以下になったところで、また頑張って走ってみました。
1回目よりはコーナーで走り易くなりましたが、まだしっくりきません??(-ω´-。)ゞ
後半は最終コーナーで頑張りすぎてあ~れ~~~とコースアウト
ギャ━・゚・━[ *゚Д゚]━・゚・━!!!
アクセラで泥んこ遊びをしちゃいました^^;
ここで一端走行を止めて、泥落しにスタンドへ…
この時はアンダーカバーがあって本当に良かったと思いましたね(笑)
以前の仕様では最終コーナー入り口では160kmに届くかどうかでしたが、今回は170km近いのでもう少しコーナーを速くしようと、5速でちょんがけブレーキで最終コーナーに突入したのですが、前輪荷重が足りないのと、速度オーバー、トラクション不足で一気に外に持ってかれました^^;
何とかステアリング操作とアクセルワークで粘ったんですが駄目でしたね…
130kmでダートに出た時は肝が冷えました!!
何とかこらえてスポンジバリアのお世話にならず、無事復帰出来て良かったです。

3回目走行15:35~15:55
 ◆外気温度:17℃
 ◆車高調ダンパー
   F:20/30 R:20/30
 ◆空気圧(kPa)
   走行前数値 FR&FL:240    RR&RL:240
   走行後数値 FR&FL:240    RR&RL:240
2回目走行ではフロントが少し突っ張る感じでタイヤが滑り易かったので、フロントダンパーを20/30にしてみました。
これがドンピシャ!
フロント&リヤが一緒に気持ちよく曲がる!!
これですよ~、私が求めていたのは
\(^o^)/

235幅の時は25/30のダンピングで↑と同様に曲がって、車と一心同体(人車一体?)だったんですが、255幅では今までと同じダンピングでは、タイヤの性能で曲がっているだけで気持ちよく曲がれなかったんです。
やっとここまで来ました。
最後の最後でようやく以前の様に、気持ちよく自在に走れるようになりました。
コーナリング中でもステア操作とアクセルワークで自由度が高く、多少ラインを外してもちゃんと曲がるようになりました(^^♪
タイムは遅いけど(笑)


今日は色々ありましたが~^^;、無事目的達成です!
①ブレーキは最後まで問題無し。
②5000rpm以上まで綺麗に回るようになりました。
③左前車高調も緩まなくなりました。
④255幅のタイヤで気持ちよく走れるようになりました\(^o^)/
車が調子悪くならないって良いですね!





気分よくサーキットを後にしましたが、またしても…

往路よりもひどい渋滞です(泣)

所沢に返ってきたのは9時近くですよ。
でもアパートには向わずに、スチーム洗車場に直行です!!
下回りを念入りに洗浄して泥を全て落とし、GSで給油して帰って来ました。
ちなみに燃費は3.9km/ℓでした^^;
サーキット走行してるのでこんなもんですね。
純粋にサーキットだけなら恐らく、2km/ℓ 程度と思います。

おまけ!
今日のTC2000ではMFCTのSUGOとTC2000でご一緒した、RX-8LIGHTのチャンピオンさんが来てました。しかもコースアウトをバッチリ見られてました(爆)
さらには同じくMFCT TC2000で一緒に走ったBKの方も来てました。今日も同じ走行枠で一緒でしたネ。
お二方共に声を掛けて頂き嬉しかったです(^^)
RX-8の方はMFCT岡国ラウンドも出場との事で、「お互いに岡国で頑張りましょう!」と挨拶してお別れしました。
何ていうのでしょうか、仲間意識なのかな?
一緒のMFCTに出場したのみで名前も知らないですが、逢えば挨拶を交わし話しをするってなんか良いですよね(^^)

今日は車も満足でき、心も温まり、とてもに幸せな日になりました。

乱文、長文にお付き合い頂き、有難うございました<(_ _)>
Posted at 2013/11/17 01:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2013年11月15日 イイね!

妄想を現実に!!

妄想を現実に!!先日、エアクリの遮熱板を作成したのですが、耐熱

温度が50℃と低く気になっていたところで、某御方

より発泡アクリルは熱で歪む旨の連絡を頂き、毎日

次なる遮熱板の妄想たくましくしておりました(笑)

本日は仕事も早く終わり16時頃には所沢に戻ってきたので、近所のホームセンターで物色です(^^)

こんな物を購入してきました。

板厚1mmのアルミ板です。
板厚2mmも考えたのですが、重くなる事と曲げ加工が出た場合大変そうなので板厚1mmに決定です!

まずは型紙を当てて~


切って~


いろいろやって~完成です(笑)


さらに進化!!


今夜はもう遅いので、明日の朝一で付けてみましょう。
現在の発泡アクリルと形状は同じに見えますが、若干変えてところもあるので効果があるか楽しみです。


あとですね、アルミ板と一緒に購入した工具も非常に具合良かったので紹介です。

ツボサンのヤスリ、BRIGHT-900です。
以前から知ってはいたのですが、ホームセンターでは販売しておらず気になってはいても購入してませんでした。
ところが今日買い物をしたホームセンターで発見したので即買いです(^^)

使ってみて感動しました。良く削れるし本当に目詰まりしません!!
値段は少々高いですが、納得の逸品です(^^♪

本日作成したエアクリ遮熱板ver.2でも角を落としたり、ラインを整えたりするのに大活躍でした。

これで明日のTC2000走行はエアクリ遮熱板の変形を心配せずに安心して走行出来ますネ!

ではでは (^о^)/~~









Posted at 2013/11/15 23:52:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年11月15日 イイね!

冗談が本当だった!?

冗談が本当だった!?やっと福島の出張から帰って来ました(^^)/

所沢のアパートで(○´・∀`)=зホッとしてます。

今日は塗装と片付けのみだったので、相方といろいろ話をしながら作業をしていました。

今回の出張内容は弊社機器の定期点検だったのですが、いわき市付近はいつもホテルが全く空いてないんですヨ(-.-)

今回も普通のビジネスホテルが全く空きが無く、仕方なしに妖しいビジネス風ホテルを予約しました。
えぇ、そうですヨ。愛のホテルを改装してビジネス風にしたホテルです。
最近いわき市付近はこの様なホテルが増えてますネ。

以前も別の場所で同様のホテルに泊まったので、あまりこだわりは無かったのですが……

今朝の相方の一言からこれからは拘ろうかなと(笑)

相方「○○さん(私)、あのホテル部屋の入り口がカビ臭くないですか?」
   「部屋の雰囲気も悪くないですか?」

私  「少しそんな臭いがするけど、風呂場の換気扇を回せばすぐになくなるよ」
   「そりゃぁネ。元が愛のホテルだから雰囲気はちょっとビジホと違うでしょ(笑)」

相方「あと、風呂場のドアはガラスですか?」

私  「そうだねぇ、くもりガラスだねぇ」

相方「風呂に入ってたら、ガラスの向こうで何かが動いたんですよ!!」

私  「○○ちゃんの部屋、事件でもあったんじゃないの(笑)」

相方「あとね、トイレの壁紙もカビてるし、床もブカブカするんですよ」

私  「それは酷いねぇ。私の部屋はそんな事無いよ。」
   「ごめんね、変な宿を取っちゃったね」

ここで元請さんが会話に参加です。
元請さんはいわき市の地元の方です。

元請「そのホテルどの辺にあるの?」

私  「6号沿いの○○辺りですよ。」

元請「あぁ~。あそこね。隣に○○○○○○○○○ーがあるよね。」

私  「そうです。」

元請「あそこのホテルね、数年前に殺人事件があったんだよ。」

私、相方:「……….....∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!!

何も知らないで4泊もしちゃいましたよ。
あそこのホテルは二度と泊まりません(>_<)

出張ばかりしてるとたまにこんな事もあるんですよねぇ^^;
同僚の恐怖体験もいっぱいありますよ。
でも、この手の話はやっぱり夏ですよね。
来年も覚えていたら少し書いてみますね。

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2013/11/15 17:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2013年11月14日 イイね!

まとめてみました!&久々に取りました!!

まとめてみました!&久々に取りました!!今日も渋滞の中を現場に移動です。

朝も冷えてきて今朝は外気が4℃でした。

今日も外気温度、吸気温度を確認しながら走ってます。

このところのデータを少々報告です。

◇高速道路             ◇一般道
11/09
  12:30~14:00          14:00~16:00
  速  度(km/h):80~100    速  度(km/h):渋滞~60 
  外  気  温  度:14~16     外  気  温  度:14~16
  加圧前吸気温度:16~18     加圧前吸気温度:36~58
  加圧後吸気温度:29~40     加圧後吸気温度:44~57

11/11
  15:00~19:00          19:00~19:30
  速  度(km/h):80~100    速  度(km/h):0~60
  外  気  温  度:07~13     外  気  温  度:07
  加圧前吸気温度:08~38     加圧前吸気温度:no data
  加圧後吸気温度:21~53     加圧後吸気温度:no data

11/12
                       07:30~08:30
                        速  度(km/h):渋滞~60+α(笑)
                        外  気  温  度:07
                        加圧前吸気温度:09~34
                        加圧後吸気温度:no data

11/13
                       07:30~08:30
                        速  度(km/h):渋滞~60+α(笑)
                        外  気  温  度:04
                        加圧前吸気温度:11~23
                        加圧後吸気温度:no data

                       18:00~19:00
                        速  度(km/h):0~60+α(笑)
                        外  気  温  度:05
                        加圧前吸気温度:08~18
                        加圧後吸気温度:no data

11/14
                       07:30~08:30
                        速  度(km/h):渋滞~60+α(笑)
                        外  気  温  度:04
                        加圧前吸気温度:06~27
                        加圧後吸気温度:24~48

                       18:00~19:00
                        速  度(km/h):0~60+α(笑)
                        外  気  温  度:05
                        加圧前吸気温度:09~24
                        加圧後吸気温度:26~27

こうして見ると、高速で80km前後で流れていると外気温度に対して加圧前吸気温度は+1~2℃。
加圧後吸気温度は+15℃くらいです。
運転の仕方はアクセルを弱く踏む感じでパーシャルに近い乗り方をしています。
アクセルをガバッと踏んで加速すると吸気流速が上がる為、加圧後吸気温度は下がる傾向にありますが、まだデータは取れていません^^;

一般道では高速道路の様に一定速度で走る事が出来ない事や、その時々で走行状態が変わる為、加圧前、加圧後の吸気温度を具体的に規定する事は難しいです。でも、高速道路に比べると温度は上がる傾向にありますネ。
このところ気温が下がってきたので上限温度が低くなりましたが、渋滞が長時間続く場合や、夏場はさらに吸気温度が厳しくなると思います。


なんか前置きが長くなってすみません^^;

此処からはサーキットの事を少しです。
今週末の土曜日(16日)は~
TC2000のファミリー走行指定日です。
そして、SUGOではHow Match走行日なんですよ!!
スッゴク悩んだんですが費用面や往復の時間を考慮して、TC2000のファミリー走行を申し込むことに決めました。
本当はSUGOで走りたいんですけど…

で…久々にガラケーで走行枠の申込みを行ったところ、申込み方法が変わっていて驚きました。
以前より見やすく、申し込みやすくなってます(^^)

さらにはクラスも2つに分かれてました!!

私がライセンスを持ってるのはファミリー走行なんですが、Y(エンジョイ)とE(エキスパート)に走行タイム(自己申告制らしい?)で別れてました。
こうしてもらえると同じ速度のグループで走れるので助かりますよね。
私は見栄を張ればギリギリEクラス(^_^.)なんですが、今回は色々試したりしたい事もあり、常に全開では走らないのでYコースで申し込みました。
しかもY1・Y2・Y3の3本全部(笑)
1~2枠目で色々試し&様子見して、3本目で少し頑張ってみようと思ってます。
当日は天気も良さそうですし楽しく走る事が出来そうです。
9月のMFCT以来のサーキット走行ですし、今回はインタークーラー、エアクリ、車高調を新調してるので車の変化を掴みつつどんなふうに走るか確認ですネ。

仕事もアクシデントがありつつも順調に終わりそうですし、明日はサッサと仕事を終わらせて所沢に早く帰って走行の準備をしなくっちゃ!(^^)!

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2013/11/14 22:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2013年11月13日 イイね!

映画の前にコミックで\(^o^)/

映画の前にコミックで\(^o^)/本日はホテルに帰る前に少し寄り道してきました。

本当は100均店が目的だったのですが、隣に本屋があったので入ってブラつくと!!

まさかのコミックを見つけました(^^)



永遠の0のコミックです\(^o^)/

暫く前に読んで感動した本のコミックです。
12月21日に映画公開もとても楽しみにしていたのですが、まさかコミックが出てるとは!!
映画の前にマンガで見ることが出来るとは思いませんでした(^^♪
思わず大人買いで全5巻購入です(笑)
おまけに同じコーナーにあった【零の帰還】も買っちゃいました。

今夜は永遠の0でまた目と胸が熱くなりそうです。

あッ胃袋は既に暫く前から熱いですよ(笑)
Posted at 2013/11/13 21:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑誌 | 趣味

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
345 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 2223
242526 27 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation