
今日は久々のサーキットです(^^♪
TC2000に来ています。
朝一にエアクリの遮熱板を発泡アクリル(初号機)からアルミ(弐号機)に交換してから出発です!
ちなみ型紙が零号機です(笑)

なんかエンジンルームに銀色が多くなり、にぎやかになりました(笑)
出発したのは良いですが、高速道路の渋滞がひどい…
念のため7:30にアパートを出て、20分後にはこれですよ↓(>_<)

外環道の内回り、外回り共に渋滞です(T_T)
9:30頃にはサーキットに到着予定だったのですが、ガソリンが無い事に気が付き、慌ててスタンドを探して給油です。
時間に余裕があるのでついでに洗車もして貰いました。
車も綺麗になってサーキットに到着です(^^)
今日の走行は
下記項目を解決したかをチェックして、足回りのセッティングを出すことが目的です。
①ブレーキのエア噛み(ABSアクチュエータにエア侵入!)。
②5000rpm以上エンジンが回らない。
③左前車高調のボトムケースロックナットが緩み、車高が高くなる。
④255幅のタイヤを上手く使えない=今までの様に気持ちよく曲がれない(>_<)
午前中はバイクの走行枠なのでPITはバイクで埋まってますが、早く帰りそうな方を見つけてPITの確保です(笑)
今日は8番PITを確保できました!

今日はタイヤも履き替えずに乗っけてきたので、タイヤ交換等や走行準備が多いです。
そんな事をしてるうちに1回目の走行に!!
1回目走行12:55~13:15
◆外気温度:17.5
◆車高調ダンパー(30が最強)
F:20/30 R:15/30
◆空気圧(kPa)
走行前数値 FR&FL:200 RR&RL:220
走行後数値 FR:270 FL:290 RR:270 RL:270
CPU(アクセスポート)をリセッティングしたのと、エアクリ、インタークーラーを交換したのでちゃんと高回転まで回るし、パワーも出てる感じがします。
しかし気温が高く、5周もすると熱でパワーが落ちるのが分かります^^; ちなみにその時の水温は105℃、油温は110℃でした。
クーリングして再度走りましたが、水温が100℃を超すとはっきりパワーが落ちるのが分かりますね。
足回りはダルな感じがして、グイグイ曲がる感じが無くタイヤのお蔭で曲がってる感じ^^;
また、後半は空気圧が高くなったことで踏ん張りが無くなり、コーナー立上りでタイヤが外に逃げがちでした。
2回目走行14:15~14:35
◆外気温度:18℃
◆車高調ダンパー
F:25/30 R:20/30
◆空気圧(kPa)温間時に再調整
走行前数値 FR&FL:240 RR&RL:240
走行後数値 FR:240 FL:240 RR:240 RL:240
水温は100℃、油温110℃になるとクーリング(エアコン使用)して水温、油温が90℃以下になったところで、また頑張って走ってみました。
1回目よりはコーナーで走り易くなりましたが、まだしっくりきません??(-ω´-。)ゞ
後半は最終コーナーで頑張りすぎてあ~れ~~~と
コースアウト
ギャ━・゚・━[ *゚Д゚]━・゚・━!!!
アクセラで泥んこ遊びをしちゃいました^^;
ここで一端走行を止めて、泥落しにスタンドへ…
この時はアンダーカバーがあって本当に良かったと思いましたね(笑)
以前の仕様では最終コーナー入り口では160kmに届くかどうかでしたが、今回は170km近いのでもう少しコーナーを速くしようと、5速でちょんがけブレーキで最終コーナーに突入したのですが、前輪荷重が足りないのと、速度オーバー、トラクション不足で一気に外に持ってかれました^^;
何とかステアリング操作とアクセルワークで粘ったんですが駄目でしたね…
130kmでダートに出た時は肝が冷えました!!
何とかこらえてスポンジバリアのお世話にならず、無事復帰出来て良かったです。
3回目走行15:35~15:55
◆外気温度:17℃
◆車高調ダンパー
F:20/30 R:20/30
◆空気圧(kPa)
走行前数値 FR&FL:240 RR&RL:240
走行後数値 FR&FL:240 RR&RL:240
2回目走行ではフロントが少し突っ張る感じでタイヤが滑り易かったので、フロントダンパーを20/30にしてみました。
これがドンピシャ!
フロント&リヤが一緒に気持ちよく曲がる!!
これですよ~、私が求めていたのは
\(^o^)/
235幅の時は25/30のダンピングで↑と同様に曲がって、車と一心同体(人車一体?)だったんですが、255幅では今までと同じダンピングでは、タイヤの性能で曲がっているだけで気持ちよく曲がれなかったんです。
やっとここまで来ました。
最後の最後でようやく以前の様に、
気持ちよく自在に走れるようになりました。
コーナリング中でもステア操作とアクセルワークで自由度が高く、多少ラインを外してもちゃんと曲がるようになりました(^^♪
タイムは遅いけど(笑)
今日は色々ありましたが~^^;、無事目的達成です!
①ブレーキは最後まで問題無し。
②5000rpm以上まで綺麗に回るようになりました。
③左前車高調も緩まなくなりました。
④255幅のタイヤで気持ちよく走れるようになりました\(^o^)/
車が
調子悪くならないって良いですね!
気分よくサーキットを後にしましたが、またしても…

往路よりもひどい渋滞です(泣)
所沢に返ってきたのは9時近くですよ。
でもアパートには向わずに、スチーム洗車場に直行です!!
下回りを念入りに洗浄して泥を全て落とし、GSで給油して帰って来ました。
ちなみに燃費は3.9km/ℓでした^^;
サーキット走行してるのでこんなもんですね。
純粋にサーキットだけなら恐らく、2km/ℓ 程度と思います。
おまけ!
今日のTC2000ではMFCTのSUGOとTC2000でご一緒した、RX-8LIGHTのチャンピオンさんが来てました。しかも
コースアウトをバッチリ見られてました(爆)
さらには同じくMFCT TC2000で一緒に走ったBKの方も来てました。今日も同じ走行枠で一緒でしたネ。
お二方共に声を掛けて頂き嬉しかったです(^^)
RX-8の方はMFCT岡国ラウンドも出場との事で、「お互いに岡国で頑張りましょう!」と挨拶してお別れしました。
何ていうのでしょうか、仲間意識なのかな?
一緒のMFCTに出場したのみで名前も知らないですが、逢えば挨拶を交わし話しをするってなんか良いですよね(^^)
今日は車も満足でき、心も温まり、とてもに幸せな日になりました。
乱文、長文にお付き合い頂き、有難うございました<(_ _)>