• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

やる気スイッチONの結果は!!

やる気スイッチONの結果は!!黄色いキノコと青いホース装着後にまた来ちゃいました!

SAB千葉長沼店さんです。

実はですね、先週に蹴脚Ⅱを取り付けたのですが、左リアのダンパー取付ボルトのネジ山を舐めてしまい、急遽別のボルトを代用して帰ってきたんです。
新ボルトが入荷したとの連絡があったので、試運転がてら行ってきました。
まずはボルトの話から報告です。

作業員さんに話をしてPITに車を入れた処で、今回の処置について説明がありました。
先週装着した蹴脚Ⅱはマイナー後モデルで、リアダンパーの形状が違っており、取付ボルトも純正だと短くて2山程度しかメネジに掛からないとの事。
対策として、長いボルトを用意して左右のダンパー止めボルトを交換するとの事でした。

説明を聞いてぞっとしましたよ。
そんな内容とは知りませんから普通に走ってました。
まぁそうそうにテンションが掛かったボルトが外れるとは思いませんが、万が一外れたら事故に直結ですよ!!
お店側はもっと重要度を理解すべきだし、事前に電話で丁寧に説明をするのが筋と思います。

では、交換の内容を説明です。

赤矢印が旧ボルトです。


ボルトを抜いたところです。


新旧のボルト。長さが大分違いますね(>_<)


交換完了(^^)
青の矢印が新ボルトです。

これで一安心。
サーキットでも安心して楽しめますね!!


お待たせしました。
黄色いキノコ青いホースを付けてやる気スイッチが入ったSM号の報告です(^^)/


◆一般道
 アイドリング付近からトルクが太くなりました。
 今までと同じ感覚でアクセルを踏むと、素早いブーストの立ち上がりと共に予想以上
 の加速で驚きました。
 直ぐに慣れちゃいましたが(笑)
 加速が良くなった半面、エンブレの効きが少なくなり今までよりもブレーキ多用になる
 かな。
 とにかくトルクの塊になった感じで驚きました。
 車重が100kg軽くなった感じです。
 そのくらい良く走ります。

◆高速道路
 料金所からの加速で、3速からちょいとアクセルを踏んだら怒涛の加速\(^o^)/
 今までHKSのEVCではブルー表示(ブースト安全圏内?)しかならなかったのが、初め
 てイエローレベルに入りました。
 ブーストもこれまではMAX 136~8kPaだったのが、146kPaに…
 たぶんオーバーシュートでこの数字と思うし、ブーコンで制御してるので大丈夫と思う
 けど… 今度KNIGHTさんに聞いてみましょう(笑)
 当然加速も今までとは別物に!!
 アクセルを戻すと純正のブローオフバルブがパシュパシュ言ってます。
 これまではサーキットでたまにしか作動しなかったのに(笑)
 
◆総評
 下からトルクが増えてとても楽しく乗り易い車になりました。
 ただ、アクセルの開けすぎは要注意ですね。仕事用でミシュランのPS3(純正サイズ)
 を履いているのですが、タイヤがパワーに付いてきません^^;
 一般道では自制心が必要です。
 でもね、猛る吸気音が私のやる気スイッチを入れそうになるんですよねぇ(笑)
 吸気音も高回転まで回さなければ、あまり気にならないので助かりました。
 こんなに楽しい車になるならもっと早くエアクリを交換すれば良かったです。
 ただ、渋滞中や、低速時の吸気温度は純正エアクリより高温になるので、そうなると
 途端に気持ちいい走りが少なくなりますね。
 ちょっと走れば直ぐに元通りになるので問題ありませんが、夏場は熱対策が必要と
 思います。


では最後に、吸気温度のデータを少し報告です。

◆高速道路(80~100km)
  外  気  温  度:14~16℃
  加圧前吸気温度:16~18℃
  加圧後吸気温度:29~40℃

◆一般道(渋滞含む)
  外  気  温  度:14~16℃
  加圧前吸気温度:36~58℃
  加圧後吸気温度:44~57℃

やはり一般道で止まったり走ったりだと吸気温度がずいぶん高くなります。
この辺は早急に簡易BOXを造る等して対策が必要ですネ。

あとはサーキットで思いきり走って中回転~高回転の繋がりと加速を確認したいと思います。

アッ忘れてました。
これで本当に最後です。
SABの帰りに実家近くのDに寄って来年のカレンダーを大量に頂いてきました(笑)
今年のやつはマツダミュージアムの車が載っており、秀逸の出来だったんですが、来年の物は良くも悪くも普通のカレンダーになりました(^_^.)

実家、アパート用に4部抜いた残りを12/8の岡国に持っていきます。
欲しい方はレジャーシートに置いとくので、ご自由にお持ちください(^^)/

長文、駄文に最後までお付き合い頂いて有難うございました<(_ _)>

ではでは (^о^)/~~













Posted at 2013/11/09 18:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月09日 イイね!

やる気~スイッチ君のはどこにあるんだろう~?

やる気~スイッチ君のはどこにあるんだろう~?今日は朝一から歯医者に行って追加発見した虫歯の治療をしてきました。

麻酔バンバンで口の中の感覚がおかしいです^^;

でも、めげずにSM号の改良を実施です。

まずは青いホ~ス取付開始!!

終了!!(笑)


大変役立った工具たちです。


インタークーラーを外すのは簡単なんですが、純正のホースバンドのネジ部が緩め難い処にあってもう大変(>_<)
交換後はネジ部を見える位置に持ってきたので多少は良くなりましたが、整備性は宜しくないですね。

てな事をやっているうちに黄色いキノコが届きました(^^♪



丁度ホース交換が終わったので、そのまま作業続行です。

取付開始!!


終了!!(笑)




ブローバイホースを固定するのに丁度良いところが!!



取りあえず仮固定という事で、今度ちゃんとした固定方法を考えましょう(^^)

黄色いキノコも取付完了したのですが、エアフロセンサーに若干の不安が…
取付方法は純正と同じですが、Оリングの嵌合部(HKS製)が緩くてОリングが殆ど効いてないΣ(@д@;ノ)ノ ヒィィィ~...
仕方ないので、HKS製のエアフロセンサー取付部の平面部に薄くシリコンボンドを塗布してエアフロセンサーを付けてみました。

恐る恐るエンジンを掛けてみます!

良かったです(^^)
エンジンチェックランプは点灯しませんでした。
暫くアイドリングさせても異常は出ないので、一旦エンジンを切っていよいよ試乗へ!!


結論!!

(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
青いホースと黄色いキノコを付けたSM号はやる気スイッチが入ったらしく、とんでもない変態さんな車になりました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪



ではでは (^о^)/~~



じゃなくて(笑)、詳細は別途UPします。

引っ張ってすみませんm(__)m
















Posted at 2013/11/09 17:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自己メンテ! | クルマ
2013年11月08日 イイね!

Urban Drive !!

Urban Drive !!

今夜は我が家のと夜のドライブに行ってきました(^^♪



仕事から帰って来るとブツが届きました。

明日は黄色い毒キノコが来る予定です。

青いホースと毒キノコを付ける前に、現状のデータを採りたくて夜のドライブです!
外環の新倉PAでアクセスポートを取り付けて首都高へ入ります。


5号線からC2で葛西JCTを経て湾岸線へ。
湾岸線から9号に入りましたが、ここで辰巳第2PAで小休憩です。



時間が早い(22時近いです)事とマイナーな第2PAなので、それらしい車は全くいません(笑)

この後はC1内回りで軽く1周して5号~外環~関越を通って帰って来ました。
本当は大黒の方まで足を伸ばそうと思ったのですが、初老のおっさんは早寝早起きなので眠くなってしまったんですね(笑)

11時過ぎには無事所沢に到着しました。

首都高も気持ちよく流れており80~+αkmで走れたので、通常走行の感触を確認できました。

今回のドライブでの確認事項は!!
①新規車高調の動作確認。(蹴脚Ⅱマイナー前→蹴脚Ⅱマイナー後)
  実は前と全く同じセッティングにしており、「アライメントは要らないよ~」と某社長に
  アドバイスを頂いた事&調整時間が無かった為、アライメント調整をせずに帰って
  きたんです^^;

  直進性、左右に曲がった時の感覚に違和感はなく現状で問題はなさそうです。
  ですが一度ちゃんと調整した方が良いですね。
  あと、今回注意して走ったので気が付いたのですが、新調してからコーナーが曲がり
  易いと思います。
  アクセルワークにもリニアに反応して楽しいですね。
  1年(約3万km)使うと随分違ってくるなと感じました。やはり定期的なオーバーホール
  が必要と痛感です。

②吸気温度の確認。
  エアクリーナーを純正からキノコタイプに変更する前に、現状の加圧前温度、加圧後
  温度を見ておきたかったのです。

  今回は80~100kmで首都高が流れていたので、流れに沿って無理せず走行(^^)
  各温度は下記内容でした。

  外  気  温  度:14~16℃
  加圧前吸気温度:16~18℃
  加圧後吸気温度:29~40℃

③Odulaインタークーラー効果確認。
  こちらは以前も少しUPしましたが、装着後数百km走行したので再報告です。

  やはり全体的にトルクUPしたような感じです。
  低回転からトルクが増えており、一般道~高速道で急加速しなければ、ブーストを
  加圧しなくても充分流れに付いて行けます。
  
  見辛いですが、ステアリングとメーターの間にHKSのEVCが見えますが、ブースト
  上限値が0kPaで表示されてます。
  この数字は、アパートから外環新倉PA間でブーストが+にならなかったからですネ。
  全開でのインプレはまだできませんが、低速~中速ではトルクが太くなり、以前
  よりも確実に乗り易く、楽に運転出来る様になりました(^^)


明日は午前中は歯医者さん(T_T)、その後は青ホースとキノコを取り付けて、夜は同じコースでテストドライブをしようと考えています。
ちゃんと取付が出来れば明日の夜若しくは、日曜日の午前中には簡単な感想をUP出来ると思います。

それでは、おやすみなさい~♪(⌒∇⌒)ノ""フリフリ
Posted at 2013/11/09 01:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月06日 イイね!

幸せの黄色い毒キノコ!?

幸せの黄色い毒キノコ!?今更ですが、楽天が優勝して本当に


(嬉〃∀〃)ゞ



此処からが本題です。

先日、MAZDA FESTAにて某御方に
「キノコ型エアクリーナーって実際どうなんでしょう?」
と聞いてみました。

この方には以前にも、「純正エアクリーナーが一番良い」とアドバイスを頂いています。
また、別のチューナーの方にも「純正が一番バランスが取れている」と言われたこともあり、これまで純正エアクリーナーBOXにK&Nクリーナーを使用してきました。

ですが、今回の回答は…
冬場ならええやろねぇ~、ただ夏は吸気温度が高くなるからちょっと…」とのを頂きました!

以前、某みん友さんのキノコ装着車に試乗した時のあの加速!!
別の某みん友さん曰く、「加速が良くなるよ~」との証言もあり、もうに気になって気になって(笑)


HKSのホームページで性能表を見てみると、3200~5200rpmでトルク、パワーが純正を上回っていますネ(^^♪

悩んでるときに丁度良く、楽天ゴールデンイーグルスが優勝ですよ!
セールですよ!!
ポイント倍増ですよ!!!

ってな訳で楽天でポチッっとなヽ(〃v〃)ノ
幸せの黄色い毒キノコを注文です(爆)
ちなみに、映画【幸せの黄色いハンカチ】ではアクセラのご先祖様ファミリアが主演??です(笑)

でも、当商品はポイント倍増、特割もありません、平常価格でございました(笑)

ブツは今週末には届く予定です!
それだけじゃあ~りません。
OVER DRIVEさんからも明日お届け物が(^^)
MAZDA FESTAで在庫が無かったので送って頂きました。


今週末は頑張っていろいろ装着しなくては(^^♪

11/16(土)はTC2000の空き走行枠がありそううなので、予約出来れば是非行ってこようかと!

どんな風になるのか今から楽しみです。
でも、その前に自分のスキルアップが先ですね、255を使いこなさねば^^;
これだけやってタイムが伸びなかったら師匠に何を言われるか…
何とかBest更新しなくっちゃ!

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2013/11/06 23:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | クルマ
2013年11月03日 イイね!

昨日のおまけ!!

昨日のおまけ!!今日は県内の現場で高速を使えばすぐに着くなぁ!
と大先輩のハイエースで所沢を出発。
所沢ICから関越に上がろうとしましたが、既に大渋滞(>_<)
高速を諦めて一般道で移動です。
沿道の木々が色付き、秋が深まってきたことを感じさせますね。
何とか約束の時間前に現場入りでホッとしました^^;
秋の行楽シーズンですが、朝早くから高速混み過ぎですよ…

すみません前置きが長くなりました。

昨日はSAB千葉長沼店のMAZDA FESTAに行ってたのですが、凄い車があったので少々!!









パッと見???でしたが、良く見るとFDですね。
最初は何処の外車?と思っちゃいました(笑)
Veil Sideのフルエアロですね。中身も凄そうです。
周りの人も興味津々ですね!!
当日は個性的なRX-7が多かったですよ(^^)

あとはですね、眉唾と思う方も多いと思いますがSEVの話です

でも車用では無くて人間用です。
以前、母にSEVのブレスレットをプレゼントしたのですよ。
それまでは指先が痺れて字が書き辛かったのが大分緩和され、写経も出来る様になったと喜んで愛用してました。
それが、先日どこかで落として失くしてしまったそうです。
かなり落ち込んでいたのでSAB千葉長沼店で買ってきましたヨ^^;
今度は落とさない様に腕時計タイプにしました。
昨日の夕方に渡したのですが、装着するとやはり調子が良いとの事!!
まぁ喜んでもらったので良かったです。

実は私の車のヘッドカバーにも着いてます!(低速用)
以前にUPしたら賛否両論(どちらかと言えば否が多い)だったのですが、そろそろ外してみて本当に効果があるのか確認してみたいと思います。
付けた当初はトルクアップしたような気もしたのですが、プラシーボ効果では?と思われるところもあったので脱着を数度してみて体感できるのか試そうかと!
今月中には試してみようと思ってます。

明日は天気が良ければ奥多摩にドライブでもと思ったのですが、あいにくの雨になりそうですね。
明日は大人しくアパートでGT-5に燃えてストレス発散することにいたしましょう(笑)
Posted at 2013/11/03 19:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
345 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 2223
242526 27 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation