• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

ちょいと寄り道!!

ちょいと寄り道!!御殿場での仕事が午前中で終わり、東名道に向かうと!!
←の地名【ヤバイ】ですよ(笑)
しかも真上を東名道が通っています。
なんか色んな意味でヤバイんでしょうか(笑)


今日は所沢に戻らず実家に向かいます。
明日Dでクラッチレリーズ交換予定なので都合が良かったんですヨ。

実家に向かう途中でちょいと寄り道(^^♪
SM号の頭のお医者さん、KNIGHT SPORTSさんです。

2Fの事務所に上がっていくと…

「ピロリンさん!お久しぶり~」とご挨拶いただいて吃驚です!!

6月の鈴鹿ミーティングでお会いした【DAIの字】さんの奥様です。
確か元KNIGHT SPORTSさんのデモカー(BL5FW)にお乗りです!

6月以来久しぶりでしたが、楽しくお話させていただきました(^^)
今日はお兄さんの代わりに、車を運転して来てるとのこと。
とあるパーツのフィッティングだそうです。
お話を聞くと、お兄さんはみん友の【赤い彗星タカ】さんとのことでした。
いやぁ~世の中狭いですねぇ!!

ご本人の許可も頂き記念撮影。



紅白でめでたいです(笑)

あとはPIT内にもBL5が入庫中で今日はBLdayですね!!


で、私はと言うと、ただ遊びに寄ったのでは無く、最近上がりすぎるブースト圧の相談です。
忙しい中も金井チーフが丁寧に対応してくださって感謝です。

リセッティングは簡単に終わりました。
ただ単に、私がEVC6の取り扱いが全く分からず、触れなかっただけですね^^;
今日はブースト圧のセッティング方法を教えて頂きました。
とりあえずは上限を下げて頂いたので、あとは自分で数値を確認しながら再設定するだけです。
これで季節によって微妙な調整が出来るので助かりました。
というか、私が全く解っていなかったんですね(>_<)

このあとも暫く歓談させていただき、ご挨拶しておいとま致しました。
皆様ありがとうございました<(_ _)>

ゲートブリッジを渡り、首都高湾岸線へ!

今日の東京は土砂降りの悪天候です。

千葉の実家に向かいますが、ここで私を待つ運命は!!
次号に続く(笑)
Posted at 2013/12/21 03:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2013年12月18日 イイね!

最近ようやく掴みつつある事!

最近ようやく掴みつつある事!今日は少し真面目に^^;
文章ばかりで、大分長くなると思いますので、長文は苦手な方、興味の無い方は飛ばしてくださいね。

このところ色んな雑誌を読んだり、プロの方に聞いたり、自分で体感したりと何となく判って来たので、少しまとめる意味でもUPいたします。

話は一昨年12月まで遡ります。

アクセラで初サーキット走行は2011年12月1日のFSWでした。
極悪師匠に連れられて、HONDA TWINCAMさん主催の走行会に紛れ込んだんですよ(笑)
この時は悪天候で雨、霧がすごくて…
タイヤも純正サイズでMi PS3でした。
ただ、高速安定性と排水性は抜群なので気持ちよく走れたことを覚えてます。
しかしグリップ不足は明らかでサーキットはもう少しハイグリップでないと!と思ったことも確かです。

次に走ったのは年も明けた2012年5月TC1000です。
この時はホイール、タイヤ共に新調(G57U&Mi PSS純正サイズ)していざ!!
と走ったのですが、ミシュランのパイロットスーパースポーツは公道では十分な性能、グリップですが、サーキットでは圧倒的にグリップが足りませんでした^^;
縦方向でもグリップが足りず、ホイールスピンまで起こす始末(笑)
コーナリング中にアクセルを開けると横滑り^^;
楽しいけれど、全く速く走れずにもどかしかったのを覚えています。

この時まではマフラーをいれた程度のほぼノーマル車でしたが、楽しくサーキットを走るためにのめり込みCPU、車高調、ブレーキ強化と手をつけていき、タイヤも2012年11月にはDIREZZA ZⅡで235/40-18を導入してSUGOデビューを果たしました。
初めてのハイグリップラジアルの性能に驚き、サーキット走行が楽しくなったのも確かでしたが、やはりコーナリング時のグリップに不満がありました。

そして今年、2013年6月に255/35-18のZⅡを導入しました。

ここからが迷走の始まりでした。


やっと本編スタートです^^;

タイヤ幅が235の頃はタイヤのキャパ不足でコーナリング等で無理ができ無いので、ヘアピンや曲率のきついコーナーは、直線でしっかりブレーキを掛けてコーナーに車を放り込むという乗り方でした。
コーナリング中もアクセルはほぼ開けないか、アクセル微開で横方向にスライドさせない事に腐心していました。
これが結構合っていたみたいで、TC2000でもタイムが良く、SUGOでも良いタイムが出ていました。

255幅に変えてからは…
タイヤ幅が変化してタイヤ自体のキャパが上がったのだから、もっとコーナーで無理をしても大丈夫だろう!
と素人考えでサーキットを走ったのが間違いでした^^;
SUGO、TC2000ではBest Time更新することはおろか、Best Timeに近づく事がやっとです。

こんなに攻めてるのに、アクセルを開けてるのに?と悩み初めてどうしたら良いんだろうと考える日々です。
タイヤにも無理をさせた結果、トレッド剥離が…^^;


悩んでいる時にあちこちでヒントが!!

◆よく行くショップでお店の方と雑談中に、「いくらパワーを上げても、タイヤサイズを上
  げても、コーナリング速度はそんなに変わらないんだよ」と言われたこと。

◆少し前のREV SPEEDで谷口選手がコーナリング中はブレーキもアクセルも踏ま
  ないで4輪にしっかり仕事させると言っていること。
  (コーナーによっては走り方は変わると注意もしてます)

◆235幅時での自分の走り方。

上記を踏まえて考えると、255幅に変更後の自分の走り方は間違っていると思い至り、先日の岡国で曲率のきついコーナーで実験です。

縦方向でしっかりブレーキを掛けて曲がれる速度まで落とし、コーナ中はブレーキ、アクセルは極力操作を減らして4輪のタイヤに頑張ってもらい、車の向きが変わってからアクセルを開けていきました。
この走り方がドンピシャで、車が気持ちよく走ります(^^♪
コーナーもスッと綺麗に回り、余分なスライド(駆動輪側)が起きずロスも少ないです。

タイムも自分が思った以上に良い記録が出て、この走り方で合っているんだなと納得!

一緒に走っていた某みん友さんにも走り方を聞いてみると、既に以前より同様の走りをしているとの事…やっぱり速い方々は解っていたのですね。
私が解ってなかったのね…(つд⊂)

後はもっと練習してどこまで効率良い走りができるかがキモですね。
長いトンネルをやっと出た気分です(^^♪

ちなみに、岡国走行後のタイヤ写真です。

こちらは左フロント。
国内サーキットは殆どが右回りなので、左前タイヤの消耗が激しいのですが、タイヤ全体が綺麗に摩耗していて剥離等がありません。
剥離している部分は、以前走行したSUGO、TC2000で無理した結果です(^_^;)


ことらは左リア。
こちらも全体的に均等に摩耗していますが、外側が若干荒れています。
岡国の場合、リアタイヤをスライドさせて走るコーナーが幾つかあるので、その為かなと思っています。
このタイヤも剥離部分は上記と同理由によるものです。

タイヤを見ても、12/7・8 合わせ30周近く走っているのに良い状態です。
しばらくはサーキット走行はお休みとなりますが、GT-6でも同じような走りが可能ですのでゲームで練習ですね。あとは妄想力で(笑)

Posted at 2013/12/18 05:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

今日はメンテDayです!

今日はメンテDayです!今日は移動日ですが、今日中に御殿場に移動すればいいのでのんびりです(^^)

本当は昨日車のメンテをするはずでしたが、GT-6に夢中になってたので…(^_^;)


朝一からスタッドレスに変えて、サーキット用タイヤ&ホイールを綺麗に洗って室内保管です。

ホイールを一番綺麗にしやすい軍手!!
細かいところまで綺麗になります。
しかも何度も洗って使えて、とってもエコです(笑)



タイヤを外したついでに左前車高調のロックナット緩み確認です。

大丈夫、緩んでません(^^♪
サーキットを3回走って、長距離移動しても緩まないので多分大丈夫と思いますが、タイヤ脱着時は要確認です。

この後はエアクリーナーの交換です。
岡国に行く前に交換したかったのですが、バタバタしてて交換しませんでした。
この前ブログで3000kmで交換したほうが良いと言っときながら、結局5000kmを過ぎてからの交換です^^;

フィルターの新旧比較です。

見てわかる通り、左が新品、右が旧品です。
旧品はずいぶん汚れが目立ちますね。
なぜに縞々模様に汚れるのかが謎です(笑)

裏側もこんなに汚れてます。

やはり早めの交換がお勧めですね。


フィルター直後のファンネルです。見た目は綺麗で汚れは見えません。

拭いてみると!

軽微な汚れが付着してますが、殆ど汚れてませんね。
フィルター性能は意外と良いみたいですね。
内部はもっと汚れてると思ったのですが少し安心しました。


この後は電話で実家近くのDに電話して6ヶ月点検を申し込みです。
今日は17時からであれば点検出来るとのことなので、出張準備して出発です。
でも時間はまだ13時です。
そんな時はココへ行ってみましょう!!


SM号のお医者さん!!
D Languageさんです(^^)
まずは、エンジンオイル、ブレーキ&クラッチフルード交換(持ち込みです^^;)


続いて、ミッションオイルとオイルフィルターの交換。こちらは購入しました!!



交換作業中です!

ついでに、先日岡国走行前に貼ったキャリパーの温度シールを見てもらうと…

これは右側。


こちらは左側。


右側はギリギリ、左側は温度が上がりすぎとの事ですΣ(゚д゚lll)
なんとなくそんな気はしてたのですが…
冷却ダクト設置を本気で考えなくちゃです。
ここに来ると色々勉強になりますね!

後は大原チーフメカと一緒に作業をしてくださった井尻選手に、リアブレーキの効きについて相談したりいつも本当にお世話になってますm(_ _)m

岡国走行以降、クラッチを踏んだ感じに違和感があったので、ブレーキフルード交換と合わせてクラッチもフルード交換してもらいました。
クラッチフルード(=ブレーキフルード)の交換方法を初めて知りました!!
ちなみにニップルサイズはインチなので、9mmのレンチが丁度です。


エンジンオイル、MTオイル交換時にアンダーカバーを外すのですが、ここでカバーに液が付着してるのを見たのですが、この時はあまり気にしてませんでした^^;


作業中にみん友のジュンキチ♪♪さんもご来店(^^♪
暫くみんなで楽しく歓談!!
美味しいお土産ごちそうさまでした。

次は実家近くのに点検予約を入れてあるので、後ろ髪引かれながらも移動です。


予約時間少し前に到着したのですが、すぐにPITへ入庫、点検開始です。
担当営業の方と新型アクセラでいろいろ盛り上がっていると、PITで現車確認してほしいと言われて行ってみたら…


SM号がお漏らししてました(笑)
クラッチレリーズのオイルシールから漏っているようです。
クラッチを踏んだ時の違和感はこれだったんですね!!
あと、アンダーカバーのも(笑)
在庫を確認して頂いたところ、現物は広島に…^^;
今週の土曜日に交換予約です。

岡山からこの状態で帰ってきたので今週くらいは平気でしょう…多分。
フルードも残ってるし^^;

この後は実家に寄って、私宛に届いた書類を回収&お土産を置いて即出発です。

レインボーブリッジを通って渋滞の首都高を走り(>_<)

東名道、海老名SAで夜食タイム!

初めて食べました。
「アカモク丼セット」です。
【体の調子を整えるといわれる海藻“アカモク”、釜揚げしらす、綾瀬の地卵を使った色鮮やかな丼です。
ゴマ油の効いた特製たれをかけてお召し上がりください。】とのことです。
とっても美味で濃厚な味わいですがさっぱりしていて食感も何とも言えません。
是非また食べたいです(^^♪
そばも腰がしっかりしていて美味しかったですよ!

やってきたのは先週と同じ御殿場のホテル。
22時少し前に到着です。
明日からは先週の作業の続きです。

今日は自宅、ショップ、Dで車の点検をしたのですが、やはり定期点検、日常点検は必要ですね。
このまま分からずにクラッチフルード(ブレーキフルードを共用)がダダ漏れになったら、ブレーキまで効かなくなったのでは?と思うと恐ろしいです。
今回は大事になる前に発見出来て良かったですヨ。
SM号も激しい使用と経年劣化で、各消耗品の劣化が進行すると思うので、これからはこまめな点検確認が必要ですね。
あと、おかしいと思ったらプロに見てもらうべきと改めて思いました。
「今まで大丈夫だだったから・多分大丈夫」はトラブルの基ですね。

今日もと~っても長くなってしまい申し訳ありません。
最後まで見ていただいて有難うございました<(_ _)>

ではでは (^о^)/~~









Posted at 2013/12/17 02:03:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2013年12月16日 イイね!

朝からほっこり(´∀`)

とあるwebで見た動画です。

朝から暖かい気持ちになりました。

アドレスは下に貼ったので興味のある方はどうぞ。
Posted at 2013/12/16 08:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | 音楽/映画/テレビ
2013年12月15日 イイね!

24min最高です!!

24min最高です!!もはやGT-6日記連絡と化しております(笑)

しつこいとそろそろクレームが来そうなので、これで最後にしますネ(笑)


先ほど、ニュル24minレースに挑戦したのですが、内容が濃い!!
24分に24時間が詰まっている感じ!?

最初はSLS AMG GT3 15th Annv '11(15周年アニバサリーのプレゼントカーです)で挑戦したのですが…
24分が過ぎた後で戻ってきてゴールとなるのですが、なんと1位独走中に最後のロングストレートでガス欠(爆)
ガス欠すると強制80km走行になっちゃうんですが、この間に3台に抜かれてどうにか4位でゴール。・゚・(*ノД`*)・゚・。


あまりの悔しさにプルプルしちゃいましたよ(笑)

もしかして、この車は燃費が悪いのか?(普通に考えれば絶対悪いですよね^^;)
との考えが頭をよぎり、車を変えて挑戦です。

次なる車はHONDA HSV-010 GT1 15th Anniv'11(これまたプレゼントカーです)をチョイス!
ところがこの車の方が燃費が悪かった(笑)
仕方ないので全開で走り、PIT時間を稼いで給油する作戦に変更しました(^_^;)

作戦変更が吉と出た事と、運にも助けられてどうにか勝つことが出来ました(^^♪


ニュル24minレースは24hrが凝縮されており、【夕方→夜→朝】と変化していきます。
また、天候も【曇り→雨→土砂降り→曇り→雨】と目まぐるしく変わります。
この辺も踏まえてPITinしないと完走すらままなりません。
ですのでタイヤも予めレイン、インターミディ等を購入しておいてレースに臨んだ方が良さそうです。

GT-6になって24時間から24分に変わりましたが、内容は濃く凝縮した遊びが出来ますヨ。
時間が短い分辛く無いので、負けても再挑戦する気が起きます(笑)
違う車での挑戦もしてみたいですね。
24minレースはあとスパ、ル・マンもあるので楽しみです。
まだまだ沢山楽しませてくれそうですo(^▽^)o
Posted at 2013/12/15 06:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-6 | 趣味

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 4 56 7
8 910 11 1213 14
15 1617 1819 20 21
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation