• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

走ってみました!!

走ってみました!!写真の2点を取り付け後、近所のホームセンターまで行ってきたので簡単なレポです。


まずはこちらから(^^♪


残念ながら走行時の恩恵はまだ判りません^^;
近所のホームセンターに行っただけなのでコーナーもないし、低回転でしか走ってないので動的変化は今後UPするであろう?詳細インプレで書きたいと思います。
ただ、気のせいかもしれないですが、交差点での何気なく曲がる時になんとな~く軽く曲がるかな?という感じを受けました。
ここまで読むと大したことが無い様に思われますが、こっち↓が凄かった!!

①エンジンの掛かり具合
  これまではスタートボタンを押すと【キュルキュルヴゥオォ~ン】
  という感じでエンジンが掛かってました。
  それが今回は【キュヴゥオォ~ン】
  という掛かり具合で驚きました!!
  あまりに速くエンジンに火が入ったので爆発したかと思いました(爆)

②オーディオの音質向上
  オーディオは全く考えて無くて正直驚きました。
  元々学生時代はオーディオに凝っていて(今は全くです^^;)音には煩かったのですが、最近は全く無関心で
  音が出てれば良いかなぁ程度でした。
  現在付いてるナビもソコソコ良い音が出るのですが、何も弄らずファミリアからず~っと使い続けてます。
  これがバッテリーを変えただけで激変しました.....Σヾ(;☆ω☆)ノ
  箇条書きに簡単に書きますね!
  ・音質に奥行が出た。
  ・高音がハッキリと聞こえるようになった。
  ・中低音もコモリが無くなり音質にシャープさが出た。
  このオーディオってこんなにいい音が出せたのか!?と驚きです。
  ちなみにスピーカーは純正品です!

走行に対する恩恵は今の処はっきりと感じていませんが、オーディオの音質向上は嬉しい想定外でしたね(^^♪
走行については来年のサーキット等で確認しようと思いますが、それまでに慣れてしまい判らなくなりそうな予感がしてます(笑)


次はこちらです!!

ターボサクションKITは装着されてる皆さんも多く、インプレも多数有りますのでこちらも簡潔に箇条書きで逝きますw
走行状況は先のホームセンター往復だけの、一般道低速走行のみですのでご了承ください。
 ・エンジンの低回転からトルクが上乗せされて乗り易い。
 ・エンジン回転(1500rpm~)の上昇がスムーズで気持ちよく加速します。
 ・アクセルを踏み込む(3000rpm程度)とこれまで以上の加速を体感できました。
低中速度域でもトルクアップと加速の良さを体感出来ます。
皆さんが効果的とおっしゃてた意味が良く判りました。
もっと早く導入すれば良かったです(笑)
高速域や全開域は来年のサーキット走行で確認しようと思いますが、こちらもそれまでに慣れてしまいそうな予感が(笑)


簡単ですが今回は以上の内容でご勘弁下さい。
後日更なる変化が判りましたらまたレポしたいと思います。

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2014/12/23 20:12:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年12月23日 イイね!

取り付けてみました!!

取り付けてみました!!今日は9時から作業開始です♪

出来れば午前中に終わらせて、午後はマッタリしたいので(笑)

もうこの歳になると疲れが溜まってなかなか抜けないんですよねぇw


作業的には大変なターボサクションKITを先に交換する事にしました。


まず、インタークーラーの取外しです。


次はインタークーラーを止めているスタッドボルトを交換です。

パイレンで取っても良いのですが、傷が付いたりネジ山を傷めるのが嫌なのでダブルナットにして取り外しました。

ターボサクションKITを付けるとリサーキュレーションバルブの戻し配管長が変わるとの事で、ゴムパイプも同梱されてますが、現在付いてるゴム配管(左側)と比較すると長さがあまり変わりません。

私の車はサクションパイプにSURE Motorsports製を使用しており、現在でも長さが若干短いくらいなのでこのまま純正品を使う事に決定です。

純正ターボサクションを外したのでAuto Exe製と比較です。





大分形状の差がありますね。
Exe製は確かに抵抗が少なそうで効果がありそうですね。

インタークーラーに取付!


イモネジも忘れずにシールテープを巻いて取付です。



さて、これでいよいよ取付です(^^♪


しかし現実は甘くありませんでした…
この赤丸部の純正ブラケットが大問題でした…


ターボサクションKITの中に代替ブラケットも入っていたのですが、交換が大変そうなので純正をそのまま使用しようとしたのですが、純正ブラケットはスタッドボルトでインタークーラーを止めるのでExe製ターボサクションKITを取り付けるとどんなに頑張っても合体が出来ないんですよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。

しかもこのブラケット直後にエキマニ遮熱板があって工具が入りません……
頑張ってブラケットを止めてるボルトの片方は抜けましたが、エキマニ遮熱板直上のボルトがエキマニ遮熱板に当たってしまい抜けません ピクピク ゛〓■●
エキマニ遮熱板を取ればいいのですが、100%嵌りそうな予感がしてます……

遮熱板を止めてるボルトが全て腐っております(笑)
このボルトに手を出したら最後、作業が強制終了の予感です(爆)

ここで少し考えました………ピキーン ☆━━━━━(☆_☆)━━━━━☆ ピキーン

漢の3点SETの登場です!!

バール、タガネ、ハンマーですね(笑)
ハイ、これでぶっ叩きましたよ(爆)




無事ボルトもブラケットも取る事が出来ました(笑)

ブラケットの新旧比較です!

新しいブラケットはボルト止めするタイプなので、インタークーラーASSY取付時の自由度が上がりますね(^^♪

新しいブラケットも叩いたおかげでちゃんと付きました(笑)



大合体!!です(笑)







Exe製の赤いシリコンパイプは使用せずに、Odula製の青い純正対応パイプを切って使いました!

これでターボサクションKIT取付作業は完了です(^^)
引き続きこのままバッテリー交換に突入でございます!


こっちは簡単でほのぼの作業です!

簡単に引っ張り出せました。



インジケーターは正常のグリーンですが、新車時から付いてるバッテリーなので交換ですね!

ここでまた新旧比較です♪



大きさも重さも大分違います(^^♪


早速合体ww

ブラケットも問題なく付きました!

ケーブルも繋いで~



カバーを付けて完成です\(^o^)/

時間は午後2時過ぎです。
長くてツライ戦いでしたww
もう二度としませんヨ(笑)

大分長くなったので、インプレは次のブログで(爆)
Posted at 2014/12/23 19:16:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年12月22日 イイね!

失敗したけど頑張りました!!

失敗したけど頑張りました!!昨夜、塗装した時の写真です。

耐熱シルバーをプライマー代りに塗装したのですが……

乾燥後に別の色を上塗りすると……(*゚Д゚*)ェ...

シルバーが溶けだしてラメになっちゃった(笑)
しかもスダレの様に垂れちゃうし^^;

同じメーカーの同じ耐熱スプレーなんですが、どうもシルバーと通常色は相性が悪いみたいですね。
この後はパーツクリーナーを使って綺麗に拭き取りましたよw

更にショックな出来事も!!

台所に新聞紙を広げて囲いを作って塗装したのですが、床やアチコチに薄っすらと塗料が(。ノω<。)ァチャ-
台所だけ一足早い大掃除となりました(爆)
室内の塗装は辞めた方がいいと良く理解できました^^;
綺麗に掃除が終わったらAM3時になっちゃいました。
今日は仕事が無くて良かったですw

今朝は外で風が来ない処に新聞で仮設塗装場を作って作業開始です。
プライマーが無く直接に上塗りするので薄く何度も納得するまで塗装!!

塗った後は室内に持ち込んで電気ストーブで乾燥!

これを5回繰り返し納得できる色になりました(^^)



エンジンルーム内の社外ホース類やマウント類の色がブルーだったので同じような色に合わせたかったんです♪
一時はどうなる事かと思ったけど、以外にも自分が欲しい色になりました(^^♪

塗り終わって昼食を食べてマッタリしてると、SAB大宮店さんからパーツ入庫の電話!

早速取って来ましたよ。

ブツはコレです。

BLITZ Lithium-Ion Battery です(^-^)

梱包も万全です。

バッテリーが上がった場合はBLITZさんに送付するのでこの箱と梱包材は大事に保管です。

出してみると小さいし軽い!!

重さは4.8kgとの事で、80D23Lの1/3の重量です。

大きさはBサイズと同等ですね。
端子のアダプターも付属してるので安心です。

バッテリーの高さは80Dクラスとほぼ同じです。
80Dが204mmですが、BLITZ製は200mmなので恐らく無加工で付くと思います。

明日、気温が上がったら交換作業してみましょう♪

あと、ヤル気が出たらターボサクションKITもですね。

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2014/12/22 18:36:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年12月21日 イイね!

クリスマスプレゼントが届きました(^-^)

クリスマスプレゼントが届きました(^-^)久々に所沢のアパートに戻って来ました!

アパートに帰って来ると不在票が3種類も!!

一つ目はモノタロウから♪

二つ目は都内某所から♫

三つ目アクセラカルト王国から(★≧ω≦★)キター!!!!!

全て再配達してもらい夕方には揃いました(^^)/

モノタロウからはコレ↓

スプレー塗料です。

アクセラカルト王国某都内からはコレです↓

COBBのフロントパイプAuto ExeさんのターボサクションKITです♪
ただですね、フロントパイプに関税代金で¥3,500も取られたのは驚きました(>_<)

気を取り直して早速COBBのフロントパイプを確認してみましょう。

凄い梱包で引っ張り出すのが一苦労です。
でもこの位きちんと梱包してくれてると安心ですね!

箱からやっと引っ張り出しました。


何時ものチェ~~ックですw
まずはタービン側!



内部の鋳型跡は御愛嬌ですね。
アメリカ製としてはまぁ良く出来てる部類と思います。

次はマフラー側!



特に変な出っ張りや異物が無いのでOKですね(^^)

中に入ってた封筒を開けると!?

ナンバーカバーとステッカーが入ってました。

確認の後はまた梱包して暫く部屋で熟成です(笑)



次はAuto ExeさんのターボサクションKITを確認です。

結構付属品が多いので驚きました。

取付はそのうちですねw
まずは下準備からです。



綺麗にマスキングして~!


簡易塗装部屋に移動して~(笑)


スプレーを温めて細かい粒子が出る様にしてやります。


色は耐熱シルバーです(^^)

薄~く塗って綺麗なシルバーになりました♪

今日は此処までです。
明日は2層目、3層目の塗装です。
綺麗に仕上がるように頑張りましょう!

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2014/12/21 18:40:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年12月20日 イイね!

6ヵ月点検&お祝いです!!

6ヵ月点検&お祝いです!!久々のブログです。

どうも岡国のMFCTが終わってから萌え尽きたようになってました。
あぁ、燃え尽きたようにでした。
私のPCが勝手に萌え尽きたと変換してくれました(笑)

今週は東京、お台場の先に有る現場で仕事だったので千葉の実家から通ってました。


週末は妹と甥&姪が帰省してくるとの事で、そのまま実家にお世話になってます。
あと、先週タイヤがはみ出てる事件でDラーさんで点検が出来なかったので、今週はタイヤを実家まで持って来て履き替えました(笑)

仕事で余裕が無くて所沢のアパートでタイヤ交換出来なかったんですよ。
ついでにタイヤ&ホイールも綺麗に洗おうかと思ったら、ホースが無かったので新規購入です。
これでいつでも実家で洗車が出来ますね(^-^)

公道用タイヤ&ホイールも綺麗になって気持ちイイですね。
これならDラーさんでもバッチリOKかとw

午後4時から点検予約なので少し前に到着です!
今回のメニューは6ヵ月点検とメンテを少々(^^♪


現在のフロントスタビリンクはauto exe製が入ってるのですが、アーム部、ナックル部が太くてキャンバーを付けるとボディーに接触してしまい、2°50′しかキャンバーが付けられないんですね。
あと、経年劣化(4年使用)も考慮して今回は定番の純正MPV用に交換です!!

長さも325mmと丁度良く価格も納得の¥7,062です♪
こでれもう少しキャンバーが付けられると思います!

あとは下回りの駆動部、摺動部のトルク、緩み確認を念入りにやって貰いました。
スタビライザーのブッシュのガタが心配でしたがもちらも問題なく良好でした。

念願の(いつも忘れてた^^;)パワステオイル(中身はATFでした!)も交換してもらい安心です。

チョット以外だったのはバッテリーが良好だったことですねw
最近セルのまわり方が弱いかな?と思っていたのですが、検査結果は良好でした!?
普通は90000km走行程度でバッテリー液が無くなって駄目になるそうですが、どうした訳か私の車は123400km走行ですが問題なかったです。
先週、お高いバッテリーまで買ったのに(笑)
まぁこれはこれで良いですけどねw

実家に帰って来ると、母、妹、甥&姪達が誕生日のお祝いをしてくれました(^-^)
私が12月17日、亡き父が12月20日生まれなので一緒にお祝いです。

甥のピアノ伴奏で姪がHappy Birthday to you を歌ってくれました (*>ω<)v Thanks!!

この後は食事とケーキですが、姪が一番喜んでましたよ(笑)

今回のショートケーキは姪のリクエストだそうです(笑)

最後に、甥がトンでもないプレゼントをくれました……^^;



































































何もしなくても立派な弩変態に成長しております(爆)
Posted at 2014/12/20 22:03:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 891011 12 13
141516171819 20
21 22 2324 25 2627
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation