• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2015年01月20日 イイね!

一粒で二度美味しい??

一粒で二度美味しい??日曜日から新潟県に来ています!


関越道も途中までは天気が妖しかったのですが、新潟県に入って暫くすると青空が(^^)







月曜日は一転、雪で始まりました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
今回の現場は外なんですよ…
でも雪は朝だけで昼には太陽も見えてホッとしましたヨ(○´・∀`)=зホッ


夕方無事にホテルに戻って夕食をどうしようかと考えてると交差点の向う側に怪しい配色の店を発見(笑)




街燈に集まる蛾の様にフラフラと引き寄せられて……

気が付いたら店内に(笑)


思わず一杯!!


メニューを見て気が付きました!

昨年新潟駅前で食べたタイ料理屋さんのチェーン店でしたよ(^-^)

そうなったら料理の一品目は決定です。

ソムタム(青パパイヤの激辛サラダ)の激辛バージョンです(笑)
久々ですがウマ辛クサッでした(爆)

更に月曜日は2品注文すると【おすすめ料理1品】が100円だそうなので、【空芯菜炒め】を頼んで2品にしようとしたらなんと空芯菜が品切れとの事(*゚Д゚*)ェ...
代りに空芯菜の代りにキャベツを代用した【キャベツパブーン】を頼みました!

この時点でソムタムは完食でございますw

100円の【おすすめ料理1品】は【鶏挽肉のキャベツ包み】です(^^♪


更に大好きな【パクチー】も追加デス!!


【鶏挽肉のキャベツ包み】を早速実食です♪

パクチーを乗せて頂きます。
(★≧ω≦★)キター!!!!!
サイコー!!

更にパクチーをてんこ盛りで(笑)

Σd(≧ω≦*) グッ

調味料も用意してあるのがイイね!ですw



此れはこれで(゚д゚)ウマ-

大元にも混ぜちゃいました(笑)

【鶏挽肉のキャベツ包み】もあっという間に完食です!

最後に追加したのは【ジャスミンライス】です。


【キャベツパブーン】or【空芯菜炒め】と一緒にご飯を食べるのが最高なんですよ!!

野菜は違いますが味付けは同じなので大満足です♪

中でもこの小さな豆が隠し味で美味しさを倍増させてます!!


タイの納豆らしく、独特の香りと味がナンプラーと合わさり美味しさを醸し出しています。

やっぱりタイ料理は美味しかったです!!

全て完食でございます(笑)

お腹がいっぱいですが……

気になる食べ物が……


食べずに後悔するより食べて後悔!!

食べて良かった(笑)
タイ紅茶(甘くなくサッパリ味)のフローズンの上に練乳が掛かり、さらにココナッツアイスが乗っています。
ココナッツアイス&タイ紅茶フローズン、練乳&タイ紅茶フローズンがそれぞれ甘味、後味が違い美味しい~~(*´∀`)アハハン♪

満足いくまで食べました(笑)
久々に此処まで辛い物を食べましたよ!!

当然、本日(火曜日)のトイレは激しい灼熱感を味わいました^^;
それだけでは治まらず、現場でも灼熱感に襲われましたヨww
現場のトイレが綺麗でウォシュレット付で良かった(爆)

食べた時、その後まで辛さを味わえるなんて!!
タイ料理最高過ぎデス(笑)
Posted at 2015/01/20 21:52:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2015年01月18日 イイね!

所沢に帰って来ました!

所沢に帰って来ました!朝8時に実家を出て9時過ぎにはアパートに到着です(^^♪

富士山が見えて何となく嬉しいです(^^)

アパートに入ってする事はまず掃除!!

1週間以上開けると床に埃が積もってるのでクイックルワイパーで掃除。

次は掃除機で掃除!!

これで完璧(^-^)

部屋で暖房を点けても目が痒くなりません。

ここ数年で花粉症とハウスダスト症候群を頂いてしまって大変です(笑)

今日は京葉道~首都高7・C1・5~外環道~関越道で戻って来ました!
首都高は道が空いていて結構な速度で流れていたので、その流れに乗って試験です((((((((((っ・ω・)っ ブーン

軽量バッテリーの効果は??

残念ながら私の感覚では軽量バッテリーの効果が判りませんでした(´-ω-`)スイマセン

一般道でのRが小さなコーナーではあれだけノーズが軽く入ったのに、首都高では恩恵が殆ど感じられない…

どうもRが大きくてノーズがスッと入って行かない状態である事と、Rが大きいので遠心力の方を感じてしまう為に良く判らないのではないかと言い訳してみたり(笑)
ダラダラとメリハリなく走っている事も一因かと思います。
これが攻め込んでみると印象が変わるかもしれませんね。
公道では危ないのであとはサーキットで検証するしかないみたいです。


あと、昨日Dラーで交換したVベルトとプーリーですが、いまのところ異音はしませんね(^^)
実家からアパートまでカーステを切ってエンジン音、走行音のみを感じながら帰ってきましたが、快調その物でひとまず安心かな!


今日は午後から新潟に同乗して移動なのでSM号はまた暫くお留守番ですw
帰ってきたら暫くは異音確認ですね!


ではでは (^о^)/~~
Posted at 2015/01/18 10:52:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年01月17日 イイね!

修理は続くよ何処までも(笑)

修理は続くよ何処までも(笑)本日、DラーさんでVベルト、プーリー類を交換してきました。

タイミングベルトと思っていたら、コンプレッサー、ウォーターポンプ、オルタネータを回すベルトなのでメーカーでは【Vベルト】と言う名称になってました。

走行中に【キュィ~】音がしたので今回の交換作業した訳ですが、今回で完治しなければ更なる出費が待っています^^;



赤枠と緑枠が今回交換した部品です。

赤枠のプーリー・アイドルの新品です。


こちらは旧品。

黒い異物が付いてるのと摩耗が見られます。
黒い異物はどうもタイヤカスみたい^^;
サーキットで付着したんでしょうねw
タイヤカスって結構アチコチに入り込んでるので驚きます!


緑枠のプーリー・アイドルの新品です。


旧品。



赤枠のテンショナー・ベルト・V新品です。


旧品。

プーリー、テンショナー共にV溝が摩耗してました。
更に両プーリー、テンショナーを手回しするとカタカタ・コトコトと軸受の劣化音、振動が伝わってきました。

あと写真は撮ってませんがVベルトも交換してます。
旧Vベルトは軽微な摩耗はありますが、ひび割れ等は無くもう少し使えそうでした!

これで【キュィ~】音が治まってくれれば問題ないのですが……

異音が治まらない様なら構成図の青枠のパーツが怪しいかと……

プーリー・クランクシャフト、コンプレッサー、ウォーターポンプ、オルタネーター達です……

どれも高額部品なんですよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ただね、プーリー・クランクシャフト、コンプレッサー、ウォーターポンプ、オルタネーターのプーリーは摩耗してるし、軸受も劣化してるんだろうなぁと想像できるんですよねぇ~^^;
恐らく中身もね……

この辺は車の調子とDラーさんに相談しながら順次交換ですね。
一遍になんてとても無理ですものww

あとは足回りのブッシュ類も交換したいし……

今年も修理代がかさみそうです・・・(・∀・i)タラー・・・

修理した後は不思議と車の調子が良いような気がするのが救いですけどネ(笑)
Posted at 2015/01/17 23:26:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2015年01月14日 イイね!

効果の程は?!

効果の程は?!昨年末の交換前バッテリーです。

恐らく新車当時から付いている純正バッテリーです。

5年以上頑張ってくれました。

ソロソロ交換かな?と思っていたところで出会ってしまったバッテリー!

BLITZ

【Lithium-ion Battery Spec Li-Fe】
名前ながっ(笑)

その軽さと耐熱温度の高さが決め手になりました。
これまでもリチウムイオンバッテリーは欲しかったのですが、エンジンルームの温度の高さゆえに諦めていたんです。

思わず衝動買いしてしまったのですが、効果はオーディオの音質が良くなった事と、交差点を曲がる時に何となくノーズの入りが軽いかな?と言うところでした。

購入後はサーキットも走ってないですし、装着後は直ぐに年末で実家に帰って碌に走って無かったので肝心な走行面での差異があまり判らなかったんです。

ところがですね、今回の出張でホテルから現場まで片道20km以上の一般道です。
途中にクネクネとした道もあり結構楽しいんですよ。
ここ2日程↑の道を走って感じた事をUPです。

・ノーズの入りが軽く、これまでよりも更にニュートラルに曲がる感じがする。
・連続したコーナーが続く道では↑の状態が顕著で走っていて気持ち良い。
・荷重移動しなくても楽に曲がるようになった。

あくまで一般道なので40~60km程度の速度域です。
改めてエンジンルームの軽量化(腰上で約10kg)は大きいなと思った次第です(^-^)

年末年始の首都高は流れが遅く、ほぼ法定速度~以下で走行していたので差が良く判りませんでした^^;
今週末に所沢に戻る時は首都高がドライで空いていれば、高速域での感触が判るかも!?
高速道路(特に首都高)ではどんな反応を示してくれるのか楽しみです。
Posted at 2015/01/14 23:13:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年01月14日 イイね!

キュィ~~!?

キュィ~~!?今週は月曜日から成田空港そばにあるホテルに宿泊です。

毎朝空港脇を通りながら現場を往復です!

片道20km以上のちょっとしたドライブです。

途中、くねくね道(峠程ではないです)を通るのが楽しかったりして(笑)


車は絶好調ですが昨年末より気になる音が……

岡国の帰り道(高速)でキュィ~~と聞こえてきたのが始まりでした。

最初は直ぐに音がしなくなってしまい、聞き間違いかな?と思っていたのですが、エンジンルームが完全に温まるとキュィ~音がたま~にする様になりました。
直ぐに消える場合もあれば、30秒くらいする事も!?
何の音??
最初はリアブレーキの引き摺り音かなとも思ったのですが、車速と音質が比例しません。

年明けに狭い道を走行中に発生してはっきり判りました!
どうもタイミングベルト付近から発生してるみたいです^^;
以前、7万km走行時にタイミングベルトに劣化(細かいヒビ)を発見して交換しています。
それから5万km走行しており、今度はベルトだけでは無くプーリーも怪しそうです……
私自身が機械修理業なので異音はトラブルの前段階と判っています。
それを放置すると完全に壊れてエライ目に会う事も知っています。
なので修理する事に決めました。

月曜日の移動前にDラーさんで相談&見積もって貰った結果が↓です。



部品を見る限り大したメンテナンスに思えなかったのですが……


見積書を見ると (*゚Д゚*)ェ...


プーリーがたけぇぇぇ~~  ピクピク ゛〓■●


タービン購入用に貯めていたお金から支払です(*ノД`。)ホロリ
またタービンが遠のいてしまったww

距離も走るしハードに使うしで車のアチコチが劣化するのは判っちゃいましたが、このタイミングでこの金額は痺れました(笑)

まぁ、気持ちよく走る為には仕方ないですね。
今週の土曜日に施工予定です。
現場も千葉県内なので、実家に寄ったついでにDラーさんで直して貰います。

これでまたSM号が元通りになるならたたた…高くないと思います(爆)

でも、これで駄目ならオルタネータが怪しいそうです。
ちなみにオルタネータはリビルドでも6~7諭吉します^^;
今回のメンテナンスで良くなることを切に願いますww

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2015/01/14 20:16:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 567 8 910
11 1213 141516 17
1819 20212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation