• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

美味しゅうございました!!

美味しゅうございました!!元会社とのお仕事が終わりませんでした(笑)

機械の組上りが遅く、試運転が翌日になってしまったんですね^^;

元上司に「どうします?翌日も出ましょうか?」とお伺いしたところ、「是非、試運転もやって頂戴!」との事なので早急にホテルを確保です。
休日作業で売上UPでホクホクでございます(笑)


前日と同じホテル同じ部屋番号ですw
でも、階数が上がりました。
6階から9階に移動です!
部屋番号は1918!!
惜しい、もう一つ隣なら逝く逝くだったのに(笑)

先日、某みん友さんより紹介頂いたホテル近くの肉バル【IL TAVOLO】さんにやって参りました。
本当にホテルの真正面にありましたよw


店内に入るとどこかの会社が飲み会の真っ最中で煩い事^^;
このお店でイッキコールは止めて欲しいなぁヾ(-ε-o)ォィォィ...

団体さんから一番離れた席にして貰い、メニューを見ると………
熟成牛のお店と言う事ですが……御値段の桁が一つ多いのは私の見間違い??
お肉単体で頼むと諭吉様コースになるので、飲み放題が有るコース料理(6000円弱)に決め、店員さんを呼ぶと「申し訳ございません、当コースはお二人様からとなっております」との悲しいお答え。

私が悩み始めるとクルクルに巻かれたサイドメニューを出してくれました!

このメニューを見て一安心(笑)
此れなら注文できそうですw
私が選んだのは【熟成牛とミニトマトのアヒージョ】【Pizza マルゲリータ】です♪

後は当然、ワインでございます。
お勧の細長いメニューからグラスワインを上から順に頼みましょう(笑)
最初はチリ産のスパークリングワイン【ポールスター】です。

軽い飲み味で食前酒に丁度良いですね♪

次はスペインの【シンフォニア ヴェルデホ】

ハーブが香ると言う謳い文句通り、微かにハーブの香りがして爽やかな飲み口です。
何故かパンも付いてきました?
少し甘味があり、ワインのお供にもなかなか良いですね。

そうこうするうちに熟成牛とミニトマトのアヒージョがやって参りました(^^)



予想に反して熟成牛がゴロゴロ沢山入っております。
周りにあるトマトも美味しそうですね♪
中にはたくさんのガーリックも入っており、その香りが食欲をそそります。
お肉にガーリック、唐辛子、ハーブを乗せて頂くと……
\(*T▽T*)/うますぎるぅ♪
熟成牛の名前は伊達ではありませんでした。
肉の旨味が凝縮されて美味しさが炸裂ですね(笑)
さらには、トマトをオリーブオイルの中で捌き、オイルの中にトマトの酸味を加えます。
するとオリーブオイルに熟成牛、トマト、ガーリックの旨味が合わさります。
その旨味が詰まったオイルに付いてきたパンを浸して食べるとこれがまた美味しいんですヨ!!
これが980円で味わえるのは良いですね♪

で、次のワインです(笑)
イタリアの【カルタン ビノ・グリージョ】です。

少し酸味が強くて口の中がサッパリして美味しいです♪

もうこの時点でお腹が満足気味だったりして(笑)
でも、頼んだ料理はちゃんとやって来るんですねw

マルゲリータがやって来ました♪
一番好きなピザなので必ず頼んじゃいますね。
ココのお店は普通に美味しかったです(笑)

尾根遺産が「タバスコをお使いになりますか?」と聞いてきたので、「唐辛子の輪切りが有ればそれを下さい!」とお願いしたら持って来てくれました(^^)
タバスコも良いのですが、味が強すぎてせっかくのピザが味わえなくなるので唐辛子なんですよ。

お腹がイッパイと言いつつもワインを追加(笑)
白のグラスワインを制覇したので赤ワインに突入ですw
スペインの【ラヤ】でございますw

濃厚な味わいの通り、結構重みのある味でした。

ピザもアヒージョも完食し、ワインも飲み終りお腹はパンパンですよ(笑)
本当はイタリアの赤ワイン【キャンティ】も味見をしたかったのですがもう限界ww

これでお会計をしてお店を後にしました。
料理が980+1280でワインが600+600+800+700で、合計4960円でコレに消費税が付いて5千円ちょっとですね。
う~~ん、料理よりワイン代の方が掛かってしまった(笑)
次は元嫁と息子を誘って飲み放題コースで堪能したいと思います(爆)

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/09/25 06:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2016年09月19日 イイね!

10日早い誕生日!

10日早い誕生日!今日は富士市にやって来ました!!

秋雨前線と台風の影響で凄い雨ですね。

西日本の方々は大丈夫でしょうか?

さて、富士市にやって来たのは、明日から2日間元会社での作業指導です。

元同僚&元上司と久々に仕事をするので楽しみです♪

ただ、明日の夜は弊社上司(夕方合流)&私、元会社社長&元上司とお食事会をするので少し気が重いですが^^;

元上司はいまだに良好な関係なので問題無いのですが、元会社社長さんとは意見のぶつかり合いで退職したので非常に気まずいです(笑)

しかも現在、こんな頭だし(爆)



まぁ、なんとかなるでしょう(笑)

あと、嬉しい事もありました。
息子、元嫁と今夜は夕食を一緒にとりました(^^)
今月29日は息子の誕生日なので少し早いですがお祝いです♪
息子のリクエストでイタリアンと言う事でしたので、PATA PATA富士宮店さんに行ってきました。
私は乗せてきてもらったのでお言葉に甘えてワインなぞ頂いておりますw


このお店はピザ食べ放題コースが有るのでそれを選び、3人でひたすらしゃべりながらピザを貪りました(笑)

私と元嫁がギブアップ後も息子は食べ続けます^^;
若いって凄いですねw

イロイロ話してると、息子の成績も上がってきた様で少しは安心かな。
本人も某大学に目標を決めたらしいので努力してるみたいです。

楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、お別れの時間です。

でもね、来週もコッチに来ちゃうんだなぁww
なんてたってコレ↓がありますからね!!

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY
ですよ♪
関東マツダさんでチケットを2枚入手したので息子に一緒に行こうと誘ったら、元嫁も静岡マツダさんから同様のチケットを2枚貰っており、元夫婦&息子の3人で行くことになりました(笑)

あぁ、25日の夕食は4日早い息子の2度目の誕生会ですヨ(笑)
私は一足早く24日(土)から沼津で一泊です!!
土曜の夜は某Cafeで楽しもうと思っております。

今から週末が楽しみですが、まずは明日、明後日の仕事を頑張り、明日の食事会を乗り切りましょうw

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/09/19 22:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族関連 | 暮らし/家族
2016年09月18日 イイね!

ガールズ週報w(其の10:9/18)

ガールズ週報w(其の10:9/18)3週間振りの報告です。

事前に台風対策と水対策をしっかりして行ったのですが……

水対策が逝ってました チ─('Д')→ン

土曜日の夕方に所沢に帰って来て、駐車場と玄関脇にあるガールズが青々としてるので(○´・∀`)=зホッ としたのですが、荷物、工具を車から下し片付けて汗をかいたのでシャワーを浴びようと思い風呂場へ!

ここで発覚です。ガールズの水遣りに風呂場の蛇口に自動タイマーを取り付けていたのですが、その蛇口がしっかり閉じていたんですよ(*゚Д゚*)ェ...

ガールズが枯れてなかったから良かったですが、良く見ると水不足で葉っぱに元気が無く、花の落ちてる数も多いです(-_-;)

今年は台風が多かった事と、9月に入ってから関東地方は晴天が少なかったんでしょうか?
そのお蔭でどうにかガールズが生還したと思います。

では、健気な彼女たちの報告です!

ハバネロのナランハ姐さん!!



情熱の詰まった名前の通り、オレンジ色の可愛らしい娘たちが生ってます。
何気に豊作で3週間の過酷な状態に負けず立派です。


4週連続で日陰の女、アンチョ・ポプラノのアドリアーナ姐さん(笑)

水遣り君の水源であるバケツは空になっていて危なかったです^^;

そんな中でも花も咲かせ、立派な実も付けて素晴らしいです。





でも、心なしか彼女の背が低くなったような気が^^;


プサジュエラのアナンダ姐さん!!



彼女は不死身かと思うほど元気イッパイでした!!
葉っぱは出張前より増えてフッサフサ、実も収穫して殆ど残って無かったのに、たわわに実ってます。
ざっとみて100本近くありますね!
また冷凍庫に在庫が増えそうです(笑)


中国大牛角椒のリンユー姐さん!!

一番元気が無いです……
台風のせいで枝もいくつか折れてしまい痛々しいですよ。
しかも病気が進行してるみたいで、茶色い斑点が( ノω-、)クスン
どんな病気なのかnetで調べてみましょう。
でも彼女も頑張ってるんですよ。

つらいにも係わらず大きな実を2つも付けてくれました。
何とか病気を治して元気になって貰いたいです。


3週間自然の雨だけでサバイバルしたガールズ達!!
今日からはちゃんとバルブを空けて1日2回水をあげるからね。
でも、昨日から雨だったりして(笑)

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/09/18 17:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 園芸w | 趣味
2016年09月17日 イイね!

美味しかったです♪

美味しかったです♪新潟での長い出張も漸く終わりました。

夏から秋の季節の変遷を現場で感じましたよ(笑)

ず~っと海辺の現場だったのですが、最後の1週間は本当に目の前が海&浜辺で、遮るものも無い外でしたので砂に苦しみました^^;

3週間も居ると美味しいモノにも巡り合います。

今回はいつもと毛色が違いますが(笑)

先ずはコレ!!





彩玉さんに連れて行って貰った道の駅【雪のふるさと やすづか 雪の物産館】で購入した
【ああから】です(笑)
唐辛子・天塩・麹のみで出来た調味料です!
これが絶品で大変美味しいんですよ♪
麹が入る事によって辛いですが旨味を感じる不思議な味ですね。
汁物に入れて良し、ご飯に乗せて良し!!
何にでも応用できそうです。
大びんを購入すれば良かったと後悔しきりです(笑)

更にコレも美味しかった!!

彩玉さんから頂いたお土産です。
Calbee じゃがりこ 贅沢カニだし 日本海地区限定発売 です。
じゃがりこと言って馬鹿にしてはいけません!!
贅沢カニだしディップを付ける事によって別次元の美味しさに変るんですよ(^^♪
これがまた酒のツマミに最高なんですよ(笑)
1箱に4set入っていて毎日晩酌のツマミにしてました。
帰り掛けのPAで見かけたので思わず購入!!

大人買いです(笑)
1箱900円近い高級品で会計時に焦りましたけどw
彩玉さん、高級おつまみ有難うございました<(_ _)>

何してるにもUPしたのですが、帰り掛けに寄った黒崎PAで食べたソフトも美味しかったです。





期間限定 日本海 ブラック塩ソフト(笹川流れの塩使用)です!!
売ってるあんちゃんに「黒い色は何?」と聞いたところ、「イカスミで黒色を出してます。でも色だけでイカスミの味はしないですよ」とのことでした。
私としてはイカスミ味も食べてみたかったです(笑)
このソフトクリームはソフトとしては普通なんですよ、でも笹川流れの塩を掛けることによって旨味が増すんですね。
塩のミネラルが凄くて塩味と旨味がソフトと混ざり合い、美味しさを醸し出します。
コレは是非ともまた食べたいですね。

そして、お昼ご飯を食べた塩沢石内PA!



思わずソフトクリームのノボリに引き寄せられ、見つけたのはおにぎりでしたw

満喫オフ会の時に購入した魚沼産コシヒカリのおにぎりが美味しくて忘れられず、魚沼に近いこのPAで販売するおにぎりもきっと美味しいはず!?
と期待して購入です。

私が買ったのはごま塩1個、刻み生姜2個ですw
最初はごま塩を頂きました。

お米がふっくらしてコシがあり、しかもまだ暖かくて(★≧ω≦★)キター!!!!! 状態ですw
新潟はお米が美味しくて良いですねぇ♪

そして私のBest of おにぎりが刻み生姜でした!!



中には刻み生姜と鰹節が入っており、口の中が天国状態です。
ご飯と具が本当に良く合っており、私の中の最高のおにぎりでした(^^♪

そういえば今回の出張では飲み屋(美味しい魚を食べてない)に行ってないですね(笑)
朝は6時にホテルを出て、残業して夜の7時に返ってくるハードコースでしたので、飲みに行く元気が残って無かったんですよw
昔はそれでも飲みに行ったので、本当に体力の衰えを感じます(爆)

今月末からは静岡県の清水でまた長期出張なので、今度こそ美味しい魚を食べたいと思います(^^)

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/09/18 17:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 旅行/地域
2016年09月11日 イイね!

マンキツオフ会!!【後編】

マンキツオフ会!!【後編】後編です!

雪むろそば家 小さな空さんに開店と同時に入店です♪

1時間前から入口に居るので当然、彩玉さんと私が一番入店ですネ(笑)

店内に入り、緑が見える窓際の席をGET!!


店内はこんな感じで古民家の様な造りです。


注文するのは当然コレですね(^^)

第2・4日曜日限定の十割そばと田舎料理のバイキングです♪
限定50名ですが今回は余裕でOKです(笑)

おばちゃんに注文するとバイキングに突撃ですw

このメニューが味があって何とも言えません(^^)

料理はこんな感じでとっても美味しそうです!

田舎の家庭料理が食べられるなんて最高ですね。

私がチョイスしたのは↓でございます。



手前から、御新香、ずいきの炒め物、カボチャのあんかけ、茄子の天ぷら、ズイキの酢の物、ツルムラサキのごま和えです。


謎の天ぷら(笑)
おそらく、ツルムラサキ、オクラ、あともう一つは地元の謎山菜と思われますw


のっぺ汁。
とっても優しい幸せの味がします。
夕顔の実が最高(^^♪


コレも絶品!!
かまど&お釜&薪で炊いた新潟産のお米で作ったおにぎりです。
炊き方は硬めですが芯までしっかり火が通り、噛めば噛むほど甘味を感じます。
日本人である事の幸せを感じますよ!!

実はこの時点でお腹がイッパイだったりして^^;

暫くするとメインの蕎麦が登場です!!

普通は十割りのざるそばなんですが、ソバリエの彩玉さんがおばちゃんに交渉して、私のそばは辛味大根そばに変更してもらたんです(^^♪




合体!!


これにアゴ出汁のそばつゆを掛けて頂きました。
そばと辛味大根を満喫したかったので、汁は控えめに掛けて頂きます。
そばはコシがしっかりしていて、蕎麦の香りが濃厚で口から鼻へ香りが抜けるのがとても良いです。
辛味大根は大根独特の香りが薄く、辛味が丁度良くそばの美味しさを引き立てます。
結論、\(*T▽T*)/うますぎるぅ♪

当然、そば湯も頂いてアゴ出汁のつゆに入れて頂きました。

これが本当に美味しくてコレだけでも立派な料理になるかもですw

さらにバイキングの田舎料理も食べたいのですが既に限界でお腹がはち切れそうです(笑)
でもこれで終わりじゃないんですよ!
十割そばと田舎料理のバイキングには飲み物も一つ付くんですよ。
私と彩玉さんが選んだのは抹茶です。

抹茶を口に含むと渋さの中に強いお茶の風味と味わいがあり、口の中どころかお腹もスッキリするような感じがします。
抹茶に付いてくる落雁がこれまた仄かに甘く、お茶請けに最高でした!!

抹茶を飲み終った時点でお腹が膨れ上がり、ベルトの上に乗ってる状態です(笑)

でも、これで終わりでは無いですよww

会計後は雪だるま物産館に入ってデザートを物色です(笑)


私はもっち―みるくブルーベリーヨーグルトのダブル(コーン)を注文です。
更に尾根遺産が一口サイズで好きなアイスを選んでくださいとの事なので、塩キャラメルを頂きました(^^♪

ジェラートは甘すぎず素材を活かしており、大変美味しかったです。
ただ、サンプルと実物に偽りありだったんですよ!!
サンプルはこれですヨ。

ネ!! 実物が大きすぎるでしょ(笑)
更には、最初にコーンにジェラートを押し込んでますから(爆)
とっても嬉しい偽りですねww


もう完全にキャパオーバーで夕方まで芝生の上で昼寝したい気分ですが、彩玉さん運転のひまわり号でに向かいます(笑)


途中で有名な【星峠の棚田】でパチリ♪

雄大な眺めは写真では写せませんでした。
ここは是非自分の目で見るべき景色ですね。

この後、峠を走ってますが完全に意識が……幽体離脱状態で大変申し訳なかったです^^;

漸く魂が戻ってきたのがこの辺り(笑)
【留守原の棚田】です。
3・11の翌日の3/12に起きた新潟・長野県境地震で、地滑りが発生して無くなってしまったそうですが復旧したそうです。


なんかこの場所だけ時間に取り残された様でとても懐かしい感じがします。




なのでカメラのエフェクトを初めて使って撮ってみました(^^)

なんか昭和初期みたいでいい感じです。

更にオマケ(笑)

旧車なNCロードスターですw

またもや暫く峠を走って榛名山の5連ヘアピンを越える6連ヘアピンに差し掛かります!!

サービス精神旺盛な彩玉さんは期待を裏切りませんでしたよ(笑)

峠を抜けて、魚沼にやってきました。
道の駅 南魚沼に到着です。




ここでは彩玉さんお勧めの蜂蜜を試食です!



左から、桜はちみつ、黒花槐(くろばなえんじゅ)はちみつ、蕎麦の花はちみつ、アカシアはちみつ、烏山椒はちみつ、栗の花はちみつですね。
私が試食したのは最初に桜、これは癖が無いですが甘すぎかな?
次は烏山椒、少し山椒の香りがしてスッキリ甘さ控えめで美味しかったです。
そして蕎麦の花……このはちみつで私撃沈致しました(笑)
あまりの個性的なお味に完敗で、試食会は終了となりました(爆)
コレだけ試食したのでちゃんと買いましたよ、烏山椒はちみつ(小)をww

この後は魚沼の平地を真直ぐ走って到着したのが魚沼の隠れ名店?!

塩沢産魚沼コシヒカリ100%使用のおにぎり屋さんです(^^)

しかも新米ですって!!

しかし……悲しいかな、私のお腹はもう臨界点を突破状態で何時リバースしてもおかしくない状況です(;゚;艸;゚;)
彩玉さんにも、「私、もう限界で食べられないよ^^;」と告げると、「私ももう食べられませんよ、お持ち帰りすれば大丈夫ですよ」との言葉に(○´・∀`)=зホッっとしたのは言うまでもありません(笑)


私は梅、塩引き鮭、梅ひじき、塩おにぎりをお持ち帰りで注文いたしました♪

この後は田んぼの中を走り、最後の峠へ!!




最後の峠の前にコスモス畑で撮影会です♪


ここでもエフェクトを掛けたら良い感じでしたので少々撮ってみました。









そして、ここからは私がひまわり号のステアリングを握ります!!
フルバケに苦労してお尻をねじ込み、ポジション調整していざ出発のハズが……エンストしました(笑)
ロードスターはクラッチが直ぐ繋がるのは知ってたのですがやってしまいましたw
気を取り直して再スタート。
少し緊張しましたが、50mも走ると楽しくて仕方無い状態に♪
峠に入って少し車に慣れると第1形態に変態ですw↓
εεεεεヽ(*´▽`)ノ
更に第2形態へ変態!!
ヽ(゚∀゚)ノヒャッハー
そして最終形態に変態♪
サイコ――ヾ((*≧∀≦*))ノ゙――ゥ☆

ここからはチョット真面目にインプレです。
彩玉さんのひまわり号は排気系は変えてますがそれ以外は基本ノーマルです。
足回りは純正のビルシュタが入ってますけど!
タイヤはほぼ寿命でスリックに近いDZ102です。
ブレーキはノーマル、パッドもノーマルとの事。
マフラーは音量が大きめで切れのある良い音で、濁りや割れは無くとても気持ち良いヤル気を出せてくれる音ですね♪

この車で峠を走ると楽しいのなんの♪
最終形態変態時には3~4速全開で峠を満喫してしまいました\(^o^)/
ステアリング、アクセル、ブレーキが自分の思い通りに反応し、楽しくてペースが上がりまくりですw
コーナリングでは荷重移動からステアリングとアクセルワークで、かなり自由度の高いドライブを味わえます。
排気系以外はノーマルなのになんでこんなに楽しいのでしょうか!!
ロードスターもスロットルは電スロと思うのですが、ECUもノーマルなのに弄ったアクセラと同等に反応が良く、アクセルとエンジン=後輪がダイレクトに反応してくれて気持ち良いですね。
ヒール&トーも気持ち良く決まるし、まさに
人馬合体一体
とはこの事か!!と目から鱗でした。

ただ、惜しむらくはタイヤが終わり掛かっていた事で、ある一定以上に横荷重、パワーが掛かると唐突に滑ってしまい、何度かお釣りを喰らってヒヤッとしました(笑)
自分のイメージでは少し滑りながら前に進むと想像してたんですけどねw
彩玉さん、目イッパイ走らせて申し訳ありませんでした。

お陰様で最高に楽しくロードスターを大満喫できました\(^o^)/

普通はこれで終わるのですが、彩玉さんのお・も・て・な・しはまだ終わりません(笑)

私の運転のまま、最後の目的地に到着です。
東北アクセラオーナーズクラブの一部の方々にはお馴染み?のフルーツパーラー【星野屋】さんですw

日曜日のオヤツ時と言う事で混雑気味です。


このサンプルにはいつも圧倒されますw


更にはこの圧倒的なメニューの種類、多さに驚きです!!

今回は彩玉さんから「ロシアンソフトをしましょう」と申し出があり、フルーツソフトの17種類のうち頭に思い浮かんだ番号を注文する事にしました(笑)

私は9番、彩玉さんは12番を注文。

9番は黒みつフルーツソフトでした♪




彩玉さんの12番はエスプレッソフルーツソフトで、二人とも良い番号を引いたみたいです(笑)


出来上がるまでに暫く時間がかかったので、メニューを見ていると恐ろしいクレープを発見してしまいました!!

37番:生クリームだけ
38番:生クリームだけ W+で 生クリームちゅーちゅー

こんな凄まじいメニューを出してしまう星野屋さんには脱帽です(笑)
次回のロシアンネタはノーマルから惣菜系アブノーマルまで、幅広い種類を揃えるクレープで決定ですね(爆)

夕飯も入らない状態のタヌキ腹になって新潟駅前まで送って頂きました。


今回は食べ物とドライブ、オープンカーを大満喫の素晴らしいオフ会でした。
拉致ってくれた彩玉さんには大感謝です。
お陰様で本気でロードスター購入を考え始めました!
でも、宝くじが当たったらですけどね(笑)

長文駄文に最後まで御付き合い頂き有難うございました。

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/09/14 21:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | 旅行/地域

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
456789 10
111213141516 17
18 1920 21 2223 24
252627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation