• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

判るかなぁ^^;

判るかなぁ^^;今日は所沢IC~渋川伊香保ICを走って参りました。

当然、80~100kmでの安全運転でございますw

先日のブログでUPした通り、気持ちよく走るのは変わらず、運転が楽しいですね♪


で、詳しく紹介していたサイトを見つけたので更にアルミテープを貼ってみることにしました!
※↑サイトは下の関連情報URLにリンクしてるので、興味のある方は是非♪


集合時間の1時間前に現場に着いたので、近くのコンビニ駐車場で施工です(笑)


この写真を見て前後のウィンドウ左右に貼ってみました!


フロント側。


リヤ側。






ちなみに、リアバンパーの内側左右にも貼りましたが、とっても写真が取り難いので撮ってません^^;

明日は所沢に戻るので、こんなイメージでさらに気持ちよく走ると嬉しいですね。



先程知ったのですが、アルミテープの端をギザギザにした方が効果的だそうです^^;


ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/11/15 20:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2016年11月15日 イイね!

美味しかったです♪

美味しかったです♪今日、明日は渋川の現場です。

相方は仲の良い某メーカー技術員さんです♪

昼間に17号沿いの美味しいモツ煮屋さんの話になり、ホテルから20分程度なので夕食に行って参りました(^^)

このお店は私が群馬に居た頃(25年程前)からあるのですが、何度も店の前を通っていますが一度も入った事が無かったんですよ。

お店は↑の写真の通り、昭和が香る昔懐かしい食堂と言った感じです。

中に入るとカウンターオンリーの店内!!

メニューはモツ煮関関連がメインです。
当然、私と相方はモツ煮定食を注文しましたw

注文して直ぐにモツ煮定食登場(^^)

あくまで、モツ煮が大であって、ご飯は大では無く普通盛です^^;
どう見てもご飯がどんぶりに大盛りになってますが(笑)

モツ煮のアップ!

臭みも無く、良く煮込まれて柔らかく、味が沁みてとっても美味でございます\(^o^)/
モツもこれでもかと大量に入っており大満足ですよ。
途中でギブアップ寸前になり、ご飯の半分は相方に引き取ってもらいました(笑)
何とか完食しましたが、お腹がはち切れそうです^^;
これで770円はお得ですよ~~!!

ちなみに、普通盛は590円でモツ煮の量が少なくなります。
ご飯の量は変わりません(笑)

来週もまた渋川に来るので夕食はココで決まりかなw
でも次は普通盛ですね(笑)

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/11/15 18:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2016年11月14日 イイね!

頼んじゃいました(^^)

頼んじゃいました(^^)半年以上前に見つけてず~~っと欲しかったのですが、とうとう誘惑に負けて頼んじゃいました!

Corksport製のFront Lipです。

空力的にも良さそうだし、値段もそれなりです♪

国産のリップは底面形状が平らでは無い製品が多く、デザインは良いのだけど納得できるリップが無くて購入意欲が湧かなかったんですよ。

Knight Sportsさんの前後バンパーも良いのだけれど、お高くて手が出ないのと純正バンパー形状が気に入ってる事もあり、私の理想的なリップ形状&価格も良心的だったので購入を決めました(^^)
来月は誕生日でもあるので自分にプレゼントも兼ねてます(笑)



取付マニュアルを見ても簡単そうなので休日に1時間チョイで出来そうです。

ちなみにお値段はこんな感じです。

現状のレートを107円程度で考えると¥36,315.-程度ですね。
送料も含んでるので国産品と比べても安いと思います。

あと心配なのはアパート駐車場の段差ですね。
装着したら駐車場から出る前にギリギリまで前に出て擦るかどうか要確認です!
擦りそうならスロープと道路の間に板を置けばなんとかなるかな^^;

そうそう、リップとバンパー嵌合面に見えない様にアルミテープを張ると面白いかもしれませんねw

2~3週間後が楽しみです(^^)

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/11/14 23:24:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年11月11日 イイね!

何とな~~くです!

何とな~~くです!今週は茨城県の下妻市に行ってきました。

火曜日の早朝移動で金曜日まで仕事だったのですが、早朝の圏央道をゆっくり走ってると何やら邪悪な雰囲気を放つ車が並走してるでは無いですか……

邪悪な雰囲気を放ちながら走ってたハイエースは極悪師匠が運転しておりました(笑)

今週は極悪師匠、見習い君、弊社吞んだくれ社長、永遠の平社員(私w)の4人で現場仕事です♪

ホテルのレストランにPCを持込み今月号のREV SPEEDを師匠と一杯やりながら鑑賞した後、翌日はアルミテープを購入して貼ってみることにしました♪

アルミテープは現場近くのコメリで一番安価なアルミテープ¥398(笑)を購入です。


先ずはコラム下!


そしてバンパーの左右!!



最初にアルミテープを貼ったのは極悪師匠のハイエースでした(笑)
私の車はホテルに置きっ放しで師匠に現場まで乗せて貰ってたので、先ずは師匠のハイエースで実験です。

師匠曰く、良くなったような変わらないような……という事でした(笑)
まぁ、一般道の50~60km走行ですからね。

ホテルに戻ってからSM号に貼ってみましたよ(^^)



バンパーの裏は内貼りを剥がさないといけないので面倒くさくてアンダーガードの左右に貼っちゃいました^^;

写真は撮り忘れましたがコラム下にも貼りましたよ!
あと、ココにもね♪



ボンネットのインタークーラーエアダクトの真ん中です。
少しでも綺麗に空気が流れる様にオマジナイですw

貼ったのは木曜日ですが、実際に車を走らせたのは今朝、現場までの約20kmです。

土砂降りの中を50km程度で走ってましたが、なんかやけに直進性が良いような気がします。
あと、運転してるとなんとな~~く車が気持ち良いんですよ。
上手く言えませんがスムーズに走るというか、安定してる様な感じを受けました。
現在は前後に255のZⅡを履かせてるのですが、何時もならもっと車が不安定な気がするんですよね。
まぁ、プラシーボ効果かな?と思いながら現場仕事を無事終了させて、古河ICから圏央道経由で関越道を走って帰って来ました。
速度は80~100km程度ですね。
流石にこのスピードだと判りますね!!
確かに車が安定してる感じを受けます。
元々SM号は非常に直進安定性が良いのですが、それが更に良くなった様に思えます。
以前はステアリングを軽く握ってましたが、ステアリングに軽く手を添えるだけで真直ぐ矢のように走ります。
手を放してもちゃんと真直ぐ走りました(笑)
流石に轍等にタイヤが掛かると少し振られますが、以前より挙動が落ち着いてる様な感じです。
¥398のアルミテープで車が気持良く走るなんて、なんと素晴らしいコスパでしょうか(笑)
貼る場所を変えるともう少し効果が出るかもしれませんね。
あとはもっとスピードが出せる場所で確認出来ればと思います。

取り敢えず、アルミテープは確かに効果が有るみたいですね。
ただ、微妙な違いですので大きな期待はしない方が……という感じでしょうか。

まだテープは余ってるので、気になるトコロに貼ったり剥がしたりして、暫くは効果の有無を確認しつつ楽しんでみたいと思います。

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/11/11 23:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車と出張と? | クルマ
2016年11月09日 イイね!

信じるか信じないかは貴方次第!!

信じるか信じないかは貴方次第!!今年(4月)のSUGO MFCTの写真です。

今回、初めてカナードを装着致しました。

D Ranguageさんで創って貰ったカナードです!!


足周りのリセッティングとカナード効果で今一思う通りに走れなかったのですが、今にして思えば納得出来る面もあったりして^^;

私がカナードの製作&装着を考えたのは、SUGOの最終コーナーが有るからなんですよ!
SUGOを走った方は良く判ると思いますが、SM号では140km位で最終コーナに入り、ダンロップブリッジでは160km位で抜けて行きます。
最終コーナーはとっても傾斜がきつくて、大げさに言うと空を見上げながら走って行くイメージですかね(笑)
兎に角、最終コーナーの走行速度を上げたいのと、少しでもレコードライン上を走りたいと言う事をイメージしてカナード製作したんですよ。

カナードはカーボン、FRP、アルミ板材の3種類から製作出来たのですが、一番製作費用が安価だったのがアルミ材だったんですね!

当然、アルミ材で製作して貰った訳ですが、ここで一つ想定外の効果があったんですね。

以前と比べてとにかくコーナーではイメージよりイン側に入ってしまうんですよ。
後はね、ストレートで速度のノリが良い事ですね。

当時は私の腕不足(コレは万年ですねw)とカナード効果によるものと思っていたのですが、先日トヨタ様からの発表でアルミテープが空力に関係する!?
とのことで結構納得したりして!

要は気体(空気)も突き詰めれば流体と同じという事ですね。
Rev Speed誌の付属DVDを見ていて気が付きました。
気体が持つ摩擦により、ボディに気体の流れで起こる摩擦によっておこる帯電で気体の流れが悪くなる!?
という風に理解したんですよ。
私は流体を主に扱う仕事なので、流体と気体を置き換えると結構理解し易かったりして(^^)

トヨタさんの発表以来アルミテープをバンパー等に貼り付ける方々もいらっしゃるかと思います。
そこで思ったのがアルミ材カナードを装着した場合、同じ様な効果を生むのではないかという事ですね!!

そう思うと、4月のSUGOで想定外に車がストレートでは速く走り、コーナーではインに入り過ぎた事が納得出来たりして。
あまりに自分の予想とは違う動きだったので対応出来なかったのは自分の力不足ですねw

Rev Speed誌のDVDでは中速~高速域でアルミテープによる効果が体感出来たらしいので、明日は現場終了後にホームセンターでアルミテープを購入してバンパー四隅&コラム下、ウィンドウ端に貼って高速道路で体感出来るかを確認してみたいと思います。
当然、貼った状態と剥がした状態で確認するつもりですが……
何ともニブイ私なので、貼った状態と剥がした状態で差が判るかどうか、非常に不安が残ります(笑)

判らなかったら御免なさいですね^^;
取り敢えずは試して、今週末にご報告出来れば良いかなぁ~と思っております。

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2016/11/09 20:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 910 1112
13 14 15 16171819
20 21 22 2324 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation