
おはようございます(^^)/
新潟出張から昨夜帰って参りました。
今回は良かったなぁ~~♪
宿の温泉、特に露天風呂が最高でした。

山間に有るホテルですが、山側を流れる清流の脇に露天があり、緑が綺麗で温泉に浸かってるだけで心身共に癒やされました。
更には香りですよ!!
森林の香りで判りますかね?
木々と土の香りが混ざった独特の香り!!
子供の頃に山にカブトムシやクワガタを捕りに行くといつもこんな香りがしてました(^^♪
決してカブトムシのクッサイ匂いじゃないですからね(笑)
温泉で目、体、鼻と全身で味わうこの感じは本当に良かったなぁ~~~。
夕方、夜中、早朝と2泊で6回入りました♪
正直帰りたくなかったです(笑)
実際、宿泊延長寸前まで行きましたからw
でも月末なんで戻って来たんですよ(-_-;)
書類がたんまり有るので…
現場も風景が良くて気持ち良く仕事ができまいした。
冒頭の写真は現場駐車場から撮った写真です。
川をよく見ると鯉がのんびり泳いでます(^^)
2泊目は居酒屋に行こうと思ったのですが、セブンイレブンでとある商品を見つけたことで居酒屋を止め、またしても部屋で晩酌Setに変更してしまいました!
今回の晩酌Setはコレ↓

黒霧はセブンイレブンで買ってきた酒ですからねw
今回は尾根遺産でなくて、私と同年齢のおっさんが持ってきてくれてあまり嬉しくなかったです(笑)
先日と同じようなメニューですが、素材が違っており、今回も美味しくいただきました。
さて、部屋飲みにした原因ですがコレですよ!!

中本とセブンイレブンが共同開発した
辛旨飯ですヽ(`▽´)/
お湯を注いで待つこと5分。

香りが食欲をそそります!
更に辛旨オイルを入れると、もう堪りません(笑)
よくかき混ぜて出来上がり!

コレは美味しいです(^^♪
辛い物好きには堪りません。
ただ辛いだけでなくて、蒙古タンメンの味にかなり近く、旨くて辛いんですよ。
インスタントラーメンだと、どうしても麺に難点があり店で食べる麺を再現することは出来ないですよね。
ところがご飯にすると最後の〆で食べるスープにご飯を入れて食べる味、感覚にかなり近くインスタントとは思えない美味しさです。
コレはハマりますね♪
今度大人買いしてアパート&出張先で頂きましょうw
昼食は昨日、本日ともに湯沢駅前の蕎麦屋さんで蕎麦を頂きました。
昨日は
ざる蕎麦大盛りw

まぁ、普通に美味しかったです。
そして今日はこのお店。

午前中でほぼ業務が終わり、後は片付けと塗装だけなので思い切りました!!
へぎそば3人前でございます(爆)
コレは流石に手強かったですよw
一列目を食べた段階でお腹がイッパイ^^;
二列目は気合、三列目は半泣きで食べました(笑)

でも味は絶品で美味しかったですねぇ(^^♪
美味しくなかったら残したでしょうね。
蕎麦に海苔が練り込んであり、香りが良く腰もあり噛みごたえも私好みで当たりでした!
でも、三人前は無謀でしたね、せめて二人前にしとけばよかったですw
午後の仕事は気を許すと鼻と口から逆流しそうになりかなりキツカッタです(´゚ω゚):;*.':;ピュッ
さて、仕事も順調に終わり、15時には現場を出て一路所沢に戻ってきたのですが、途中の赤城高原SAでトイレ休憩した時に
地元直売野菜にコレまたヤラれてしまいました。
買ってきたのはのこの野菜達です。

左奥から、
福耳からし、
なす、
辛味大根、そして手前にある謎の葉物は
アイスプラントです。
お店の昔々尾根遺産にアイスプラントの食べ方を聞いた処、天ぷら、おひたし、汁物等にいけるとの事。更には生でサラダとしても美味しいそうです。
味は仄かな塩味らしく、期待に胸膨らませて帰ってきましたw
スマホの留守電に注文してあったモノが届いたと伝言があったので、某お店に寄ってから帰宅すると19時です。
早速、今日買ってきた野菜達を料理ですね!
まず準備したのがコレ(*゚∀゚)

液体燃料ですw
最近は料理しながら台所で飲むというキッチンドランカーになってますねw
野菜では真っ先に開けたのが
アイスプラント!!

なんかブツブツして手触りは手にペタッとくっつく様な、引っ掛かる様な感じで気持ち悪いです^^;
意を決して小さな葉をちぎって口へ…
((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪
見た目の気持ち悪さとは裏腹に、食感も良く、瑞々しく大変美味しいです(^^♪
良く味わうと仄かな塩味もあり、此のままでもイケますね。
青臭さも無く、初めての味&食感です。
シャキシャキに近いんだけど微妙に違うw
噛むと水気が口中に広がるのも良いですね!!
コレはそのままサラダで頂くことにしましょう。
福耳からしとなすは真っ二つですw
オーブンで焼いて~~
皿に盛って、白出汁ベースの出汁とおかかを掛けて出来上がりです。
ただ盛って、切って、焼いただけの手抜き料理です(笑)
なすは一口食べると味が濃くて\(*T▽T*)/うますぎるぅ♪
出汁も良く合っており自分で作っておきながら感動したりしてw
素材が本当に美味しんですよね♪
からしも程よく辛くていい塩梅です。
シシトウと鷹の爪の中間位の辛さでしょうか。
あっという間に野菜を食べてしまい、今度は辛味大根に取り掛かります。
コレはやはりオロシが良いですよね~♪
実は往路の新潟に移動してるときに途中のPAでこんなうどんを買っておいたんですよ。

群馬名物【ひもかわうどん】です。
昔、桐生にいた頃はよく食べたお切り込み屋さんでは、このうどんが入っており大変美味しく頂いたのを思い出して買ってきたんです。
まず茹でます!

茹でること10分、水で洗いで熱、ぬめりを取り切らないようにそっと盛り付け♪
またしても白出汁で作った付け汁に大量の辛味大根をおろして入れたら出来上がり♪

美味しいけど、啜れません(笑)
幅が広すぎて啜れないんですね。
箸で口に入れてモゴモゴと食べるという、およそ麺類らしくない食べ方になってしまいましたw
コレはコレで美味しいけれど、やはり味噌ベースで野菜と煮込んで柔らかくなった処で、切って食べるほうが私は良いかな!
あと一袋有るので、残った野菜達と一緒にこれから実家に持っていって親に料理してもらいましょう(笑)
今夜も
野菜と
うどんで決定ですネww
ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/07/01 07:25:20 | |
トラックバック(0) |
美味しいもの | グルメ/料理