• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

理想の走り方!!

理想の走り方!!こんばんは(^^)/

このところUPが続いておりますね。

やはり心の調子が良いと文章も進む?w

身体は疲れてますけどね。
だって金・土・日と楽しく遊んで休んでませんから(笑)

住んでるのは所沢だけど、私のホームコース、SUGO!!

今の走り方になった原点かな!

走った事のある方はお分かりと思いますが、全体的に高速コースでFRは勿論の事、FFでもリアを滑らせないとタイムが出ませんよね。
特にSP1・2は如何に車速を乗せて、荷重移動&ステア操作でリアを適度に滑らせて車速を上げて走り抜けるかがキモと思います。

このリアを滑らせて走る気持ち良さが病みつきになり、現在も如何にリアを滑らせて速くコーナーを抜けるかが目標です。
この時点で異端かなぁ~^^;
だから、車速が乗らないコースは嫌いです。
筑波とか、筑波とか、筑波とか(爆)
筑波では我慢の走りが多くて、唯一気持ちいいのはDUNLOPから2ヘアに掛けてでしょうか(笑)

これまではリアを滑らせる走り方はSUGOでしか出来なかったのですが、何と今回走ってきた岡国でも少し出来るようになりました(^^)
出来ると言っても毎回ではなくて上手くいったときだけですけどね^^;
コレが自由自在に出来るようになるのが理想ですね。

本当はブレーキできっちり車速を落とし、立ち上がり重視で走るのが基本と思いますが、ギリギリ曲がれる速度までブレーキ、そこからステア操作&荷重移動でリアを滑らせてクルリと綺麗に曲げて、速度を余り落とさずに曲がるのが理想であり好きなんですよ(笑)
失敗するとスピンするけどw
だからSM号のリアはトーアウト30′、キャンバーはフロントと同じ2°50′付けてあります。

あと、タイヤとの相性もありますね。
某ZⅢは私の走り方に合わず(私もタイヤに合わせませんw)4月のMFCT SUGO Round ではBest Time が出たにも係らず、走行感は良くなくて不満ばかりが残ってしまいました。
私のように走らなければもっと違う感想になるかもしれません。
要はZⅢは滑りすぎるのかと思います。
12/1の岡国練習走行時もZⅢで走ったのですが、ウィリアムズコーナー、マイクナイトコーナー、最終コーナーでは車速を乗せて走ると滑りすぎてしまい、何度かスピンしそうになったり、カウンターステアを当てる羽目になりました^^;
冬場でコレですから暑い時期はもっとですね。
恐らく走行会や連続走行を目的に造ってあるのかな?
だとしたら私のタイヤ選択ミスなので悪しからずです<(_ _)>

ところが、12/2に初めて履いたYOKOHAMA A052 は全く違いました。
タイヤが温まると2周目がピークで、それ以降はタイムが落ちると言われている通りですが、タイムが落ちると言っても基本グリップが良いので私は凄く走りやすかったです。
本番は1~4周は前が詰まってしまい、それなりのペースでしか走れなかったのですが(タイヤに慣れてなくて敢えて)それなりのペースで走った後、7周目でBEST TIMEが出たのは少し驚きでした。

LAPを重ねる毎にタイヤの感覚が馴染み、気持ち良く走れるようになっていきます。

失敗もありましたが、岡国のヘアピン、リボルバー、パイパー、最終コーナーでブレーキからステアを切る時にリアがスーッと滑り車の向きが変わった時は正にECSTASYでございました(爆)
向きが変わると同時にアクセルONで車速を上げ、コーナーを綺麗に曲がれた時は感動してしまいました。
あと今回の岡国MFCTは気持ちは高揚してましたが、反面冷静に自分の走りを客観的に感じることが出来たことも好成績に貢献出来たと思います。
今回はココで失敗したから次はこうしてみよう、上手くいったから次は更にこうしてみようと結構冷静に考えを走りに反映することが出来ました。
これまではただひたすら走っていただけとはえらい違いですw
これも齢を取った事が原因なんでしょうか(爆)

齢はとってもこんなに楽しいサーキット走行は止められませんねぇww

自粛と言っても余裕が有ればサーキットで思う存分走りたい!!
50歳は知命(恥命じゃなくてよかったw)と言うそうです。
五十にして天命を知るという事らしいですが、私はサーキットでECSTASYする事が天命なんでしょうか(爆)


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/12/05 19:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2017年12月04日 イイね!

20171202 MFCT 車載映像です!!

20171202 MFCT 車載映像です!!おはようございます(^^)/

無くしたと思っていたマイクロSDカードから映像を無事抽出致しましたw

最初の混戦具合が映像的に結構面白かったのですが、長くなるのでベストタイムが出るまでの3周をUPいたします^^;


因みにラスト3周のタイムはこんな感じです。

5周目!


6周目!


ラスト7周目&Best Lap!!



まだまだなところ満載ですが車載映像で御座います^^;


この日に初めてYOKOHAMA A052 で走ったのですが、事前情報は「横のグリップが良い、2周目以降はタイムが落ちる」の2点のみ(笑)
確かにこの情報通りで、アウトラップではブレーキを掛けてタイヤに熱が掛かる度にグリップが増す感じがします。
アウトラップが終了して1周目に入った時は1コーナーではかなり良い感じでグリップして驚きました!

当日は晴天だったのですが、サーキットに向かう途中の外気温度は-3℃^^;
サーキットで出走前に車検を受けるのですが、車検を待つ間に車が凍っていくという寒さでしたw
その中でのこの温まり方は凄いなと感心です。
2年前の走行時は-4℃でタイヤ(ZⅡ☆)がちゃんとグリップするまで4周かかってましたから。

1~4周目迄は前に車が居てペースが上げられずにいましたが、逆にタイヤに慣れる事もできたりして(笑)

そんなこんなで車が少なくなった5周目以降でスパートを掛けて走ってみました!
映像中でピー・ピー・ピピピピ……という音がしょっちゅう鳴ってるかと思いますが、これはSM号の歓喜の喘ぎブースト計(Defi)とブーコン(HKS EVC6)の警告音ですね^^;
リサーキュレーションバルブを社外品に交換して初のサーキット走行でしたが、気温が低いことも相まってブーストが是迄になく上がり少し焦ったりして。
でも容赦なくアクセル踏みまくりでしたけど(笑)

今回の好タイムが出たのはタイヤ舵角制御&DSC完全OFFに出来た事が大きいですね。
これまでコーナー立ち上がりでどれだけタイムをロスしていたかがよく判りました。
コーナーでトラクションが充分掛かり、それによってLSDが効果的に使えてグイグイ曲がると同時に車速が上がります!
反省点はあまりに曲がるので、コース幅を充分に使わないで小回りしてしまってしまった事でしょうか。
ちゃんとコース幅を充分使えばコーナリング速度も上げられそうです。
もっと練習が必要と反省です。
でもA052で練習するのがもったいないですけど(笑)

今回サーキットを走ってある意味満足出来ましたが、更に「もっと沢山走りたい」という気持ちも湧き上がってしまいました^^;
でもイロイロ事情があるので……
唯一の解決は宝くじで高額当選する事ですね(笑)
息子の学費も払ってサーキットで楽しめて言うことナシ!!
でもこういう欲望まみれの人間には当たらないんですよねぇ。
現在も年末ジャンボが発売中なので、妄想を楽しむ為にも購入してみましょうww

ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/12/05 05:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ
2017年12月03日 イイね!

ありました!!

ありました!!ありました!!

もしかして?

最後の一縷の望みを掛けて!

遠征に持っていったPCバッグを逆さにして振ってみました!!

ポロリと出てまいりました\(^o^)/

皆様、お騒がせ致しました<(_ _)>

どうも土曜日に飲みすぎた様です。
記憶が無いのですが恐らく、動画確認しようとカメラからマイクロSDを抜いて、PCの上に置いたもののそのままPCを閉じてしまい、PCバッグに仕舞ってしまった様です^^;


では、せっかくなので記憶障害になるほど飲んだ店を紹介です(笑)

ホテルの直ぐ向こうに見える明かり、街灯に群がる蛾のように吸い寄せられてしまいますw

お店はこんな感じ!


店内に入ると威勢の良い尾根遺産が案内してくれました。

普通の海鮮居酒屋と思っていたのですがガス七輪もあり、自分で海鮮焼きが楽しめる様です。

まずは生中(^^)

お通しと小魚一尾が付いてきました。
小魚はサービスだそうです、名前は忘れました^^;

この日は痛風なんて関係ねぇ~~とう言う感じで逝ってしまいました(笑)

左から塩辛、あん肝、スペアリブでございます。


ビールのあとは黒霧ロックを2杯。

飲み物と食べ物が無くなったところで両方追加注文!

メニューで濃厚トマト割りが気になって注文すると、威勢の良い尾根遺産が「チャレンジしますか?」と聞いてきたのでよく分らずに「チャレンジ!」と即答(笑)

ジョッキの中にサイコロを入れてゾロ目:無料、奇数:半額、偶数:MEGAジョッキ(¥880)になるそうですww

最初は奇数で半額になって思わずホッコリ(^^♪

食べ物はサザエの刺し身つぼ焼きを注文。

刺し身も焼きもキモが美味しかったです♪



ここまで頼んだ食べ物はほぼ全て痛風に直結してますネ(爆)

で、濃厚トマト割りが想像以上に美味しくてあっという間に飲んでしまい、またチャレンジ♪

今回は6のゾロ目が出て無料です(^^♪

そして焼きの追加!

エリンギのバター焼き。
初めて痛くならない食べ物ですねw

更に、マグロ頬肉のガーリック焼き!


〆に寿司七貫握り!


そして、濃厚トマト割りも最後の注文=チャレンジ!!
もうお分かりですね、半額、無料、と来たら残ってるのはアレしか御座いません。
一応持っていると良く言われておりますが、こんな時にソレが出てしまいましたw

最後の最後にMEGAジョッキはきつかったです(笑)
このMEGAが効きました^^;
その後の事は今回の顛末に繋がる訳で御座います。

やはり飲み過ぎはイケませんネ。

では、今夜はこのへんで(笑)

おやすみなさい<(_ _)>
Posted at 2017/12/04 02:53:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | クルマ
2017年12月03日 イイね!

無事戻って参りました!

無事戻って参りました!こんばんは(^^)/

今日は満月が綺麗ですね。

コンデジで綺麗に撮れたのでUPです。


現在は出張先の神奈川県藤沢市の某ホテルに生息しておりますw

今朝は6時に赤穂を出発し、ひたすら走り、富士山を堪能致しました♪



新東名上り、新清水~新富士間は富士山が目の前に見えて綺麗ですよね。

新富士で一旦下りて、元嫁、息子と会ってお土産を渡して直ぐに東名へww



所沢には15時過ぎに無事到着しました(^^)
直ぐに荷物を下ろし、車を入れ替え、出張の準備をして16時に出発!!
先程、藤沢に到着致しました。

そして、車載動画を編集しようかなと思い、カメラからマイクロSDカードを抜こうとしたら……
(*゚Д゚*)ェ...カードが入って無い!
カバンや荷物を探したのですが何処にもありません。
宿泊先にも連絡して聞きましたが無い様でお手上げです。・゚・(*ノД`*)・゚・。
まさか、カードを無くすとは……
結構ショックです。

今夜はショックと疲れたのでこれから酒を飲んでふて寝ですね(笑)

次に車載動画を撮る時は、カードを無くさないように対策しよっと!

それではおやすみなさい<(_ _)>
Posted at 2017/12/03 19:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年12月02日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA(12.2)

MAZDA FAN FESTA 2017 in OKAYAMA(12.2)こんばんは(^^)/

本日

MAZDA FAN FESTA
in OKAYAMA

の初日(12/2)に参加してまいりました!!


要はMAZDA FAN CIRCUIT TRIAL に参加してきたんですね♪

皆さんご存知の通りと思いますがサーキットでのタイムアタックですね(^^)

今回は私もアロンソンさんもかなり気合を入れての参加です。
私は来年からは家庭の事情によりMFCTは自粛するので、岡国に来るのはコレで暫く無くなるので思い残しが無い様に頑張りました!
9月の富士MFCTをすっぽかしてアロンソンさんを落胆させてしまったので、その罪滅ぼしもありますが(笑)

気合の程は、新品のYOKOHAMA A052 を本番に温存し、昨日の練習走行は中古のDUNLOP ZⅢ で走りました。


……結果は!!

赤枠はアロンソンさん、青枠は私♪
総合で3位、4位に入りました(^^)
お互いに50″切りが目標だったのですが、何と48″台に入りました(*≧∀≦*)
アロンソンさんは文句なしのクラスコースレコードです!!
私は残念ながらそこには届かず^^;
でも2人で表彰台に上がれて嬉しかったです。

一昨年は一位:PERURIさん、2位:アロンソンさん、3位:私 だったのですが、今年はレジェンドPERURIさんが居ないので2人で繰り上がった感があります^^;
年々BK&BLアクセラで参加する方が減ってるのは仕方ないですが寂しいですね。
と言いつつ私も来年から暫くは自粛ですが(笑)

それでも嬉しいものは嬉しいです!

2年ぶりの参加で満足の行く結果になりました。

でもね、序盤は混戦でクリアが取れずA052で一番美味しい2周目を遥かに過ぎた7周目でクリアがとれてやっとタイムが出せたのが唯一残念なところかな。
でもコレも競技ですから仕方ないですね。
条件は皆一緒ですし。

今回思ったのは条件さえ良ければ47秒台は確実に行けるという感触でした。
コースを走り込んでもっと攻め込めれば46秒台も夢じゃないと思います。
今回もまだ攻め込みが甘く、ココでアソコでもっとこう走ればという場所が沢山有ったので!
それにしてもA052は半端無いです序盤は、それを踏まえても某タイヤには戻れません(爆)
横のグリップが良くて重量級FF車には素晴らしく良く合います。
でも5周以降は確実にグリップが落ちて横に逃げていくのが明確に判りますね。
エンジンも4周目でパワーが落ち始めたので、序盤でクリアが取れなかったのは残念ですw
これは私もアロンソンさんも同じですね。
だけに、来年からの自粛が……仕方ないですネ^^;


ココからは2本目リタイアの原因です。
1本目は7周走りました。
最後までブレーキタッチは良かったのですが、ブレーキが少し奥に入るようになり違和感を覚えたんですよ。
ラップタイマーでも48″台が出たのが判ったので、チェッカーを待たずにクーリングしながらPITに戻りました。
ここで問題発覚です。
指定駐車場(青空PITですw)に戻るまでの間、異常に左前タイヤから煙が上がるんですよ^^;
数年前、SUGOの耐久レースで走った時にクーリングしないでPITに戻ったときよりもっと酷いです。
しかも治まらない……
これは【絶対トラブル】だなと確信し、PITに入ったところで左前タイヤを確認!!



うん、お漏らししてますな(爆)
タイヤ&ホイール数ヶ所に漏れて吹き出した跡が見られます。
よく確認するとボディまで……(゚Д゚;)

分かり辛いですが、黒い点がサイドからリアバンパーまで続いとる……
この時点で2本目走行は諦めました。
原因は判明してませんがブレーキトラブルは自分にも周囲にも危険ですからね。
皆さんにも心配して頂いたのですが、原因解明もまだですし所沢まで帰れるか?というところが一番重要でした。

サートラ参加者の皆さんが2本目を走ってる最中にタイヤを外して確認です。

どうもオイルパイプの周辺が怪しいのですが一応全て確認です。


オイルシールから漏れてないかの確認です。
まずは外側。


内側。


背面。

やはり外側パイプの根本から漏れてる様です。

パイプの周辺が汚れてる事と、パイプの塗装が禿げて地金が出ています。
ナットを増し締めすると20度程締まりました^^;
念のため内側も確認すると微妙に締まりました。
この後、エンジンを掛けてブレーキをガン踏みしましたが全く漏れてこなかったのでOKと判断して作業終了です。
あぁ~~オイルシール漏れじゃなくて良かったぁ。
シールだったら帰って来れないですからね。
車をもと通りにして一息ついてたら、何故かデカトーさんがいる??
デカトーさんにお話を聞いたところ、私と同じくお漏らしをして2本目途中でリタイアしたみたい^^;
もしかして、赤旗が出て中断してるのは…………
デカトーさんのお漏らしはエンジンオイルだそうです^^;
しかもダブルヘアピン付近で出ちゃったらしいです。
同じお漏らしでもこれは大変なお漏らしでございます。
競技はコース清掃終了後に再開されたので良かったです。
そんなこんなで「大変だなぁ~」とのんびりしていたら、良く雑誌やDVDで見る方が登場!!

大井さん登場です♪

速攻でサインをお願いしちゃいましたよww

RX-7でなくアクセラで№7は少し申し訳なかったですw
このゼッケンは部屋に貼って永久保存ですね(笑)

サービス精神も素晴らしく、一緒に写真まで撮ってくれました(*^^*)

この後はサートラ走行組も戻ってきて、アロンソンさんもヘルメットにサイン貰ってました(笑)
アロンソンさん、このサインで1″は早くなりますねww


この後は片付け&洗車(フルード落とし^^;)して、会場内の徘徊です。

昼も過ぎてたので食べ物の屋台に引き寄せられましたw


尾道ラーメンをチョイス!!
美味しかったです♪

御大と開発者の有り難いお話も聞き……


ここのブースでは思わずトリップしました(笑)







あぁ~~全てが欲しい!
改めて工具マニアと自覚しました(笑)

この後は表彰式に出てメダル、盾、帽子を頂き幸せ一杯でホテルに戻って参りました。

ホテルに戻った後はすぐ側に出来たお店で独り祝勝会w

この店のことまでUPすると長くなるので今日はこのへんでw


今回の岡国はある意味目的を達成して大満足ですが、その先も見えてきたので暫く間隔は置きますがまた是非戻って来たいですね♪
その頃には更にタイヤも良くなってるだろうし、皆さんもレベルアップして今より更に厳しい状況になると思いますが、もっと納得行くまで走り込んで満足したいです。
という事で皆さん、岡国ではまた何時かお会いしましょう(^^)/


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/12/03 00:22:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | MAZDA FAN FESTA | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation