• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

出張は楽しいな!!

出張は楽しいな!!こんばんは(^^)/

先週火曜日から静岡市清水区に出張で来ております。

2年ぶりの現場ですが、相変わらずキツイ^^;

でも相方が最高で、和気藹々とした楽しい現場で精神的には大変良いですね。
肉体的には最悪だけどww
しかも土日は巨摩郡で仕事でした。
コマグンと言うと私の世代ではコレかな(^^)

1980年代のバイクブームに流行った漫画です。
当時私もバイク小僧で毎日奥多摩、大垂水をGSX-Rで走り回ってました♪
済みません思いっきり話がズレてしまいましたネ^^;


9/25(火)は午前中は元請会社で安全教育を受け、午後から移動でした。
久々に所沢駅前へ来たので、昼食はお気に入りのお店で頂きました。

四川ラーメン龍の子さんです。

注文も何時ものコレ♪

四川マーラーメン・パクチーどっさりですw


この日は半ライスも追加!

そしてコレも忘れちゃいけません!!

お店の特製ラー油です。
唐辛子、中華山椒、ごま油の他にも色々香辛料が入っており大変美味で御座います(^^)

コレを投入。


更に投入!!

とってもシビカラで美味しいマーラーメンになりました。
麺を食べ終わった後はご飯を入れて食べるのがコレまた美味しい(^^♪
大満足の昼食でした。

一度アパートに戻り、出張の準備をし、工場に寄って必要な工具類を積んで所沢を出発したのが16時。
東名道は集中工事で渋滞してるし、圏央道も鶴ヶ島JCT~入間ICが渋滞なので、一般道をトコトコ走り、圏央道 青梅ICから上がり、中央道 河口湖ICで一般道へ。
ここからは国道139号から県道71号線を走り富士市に向かいます。
時間は19時を少し回ったので夕食を頂くことに致しました。

皆さんの大好きなさわやかです♪
ここは富士鷹岡店かな。
この店は初めて入りましたが、平日の夜でも待つのには驚きました。

注文して待つこと約10分。
尾根遺産が持ってきてくれましたよ。

あまり焼かないでソースも掛けないでねとお願いしてみましたw


まずはソース無しで肉のみを頂きます。
外は程よく焼けて肉の旨味、食感が感じられ非常に美味。
中はかなり生ですがコレがまた柔らかくて美味しいんだなぁ(゚∀゚)

ソース(オニオン)も少し付けて食べてみたのですが、肉の味よりソースの味が強くなってしまうので、ソースは付けずに肉のみで頂きました。

野菜でソースをブロックです(笑)
私は単に肉の旨味を味わいたかったのでソース無しで食べたましたが、ハンバーグにソースを掛けて食べるのも大変美味しいですよ。

ハードな現場なので事前に元気の素を昼・夜と沢山頂きました(^^♪

現場が始まってからは朝はホテルのサービス朝食、昼は弁当、夜はスーパーで買い物と質素に過ごしておりますヨ(笑)


昨夜は昼の作業で疲れ切ってしまい、つい電気をつけっぱなし、窓開けっ放しで寝てしまい深夜に虫が入ってきて部屋の中を飛び回る音で目が覚めました。
寝ぼけ眼でじ~~~っと見る。

コガネムシ?
更にじ~~っと見る。

やっとカメムシということに気付く!!

見ている内にポトリとベッドの上に落ちる……

この後は軽いパニックになり写真はありません(笑)
だってカメムシがオイニーを布団に付けたらもう寝られませんものww

なんとか刺激せずに確保!!

部屋の汚染を避ける事が出来ました(^^♪
カメムシさんには申し訳ないですが、このままゴミ箱へ逝って頂きました。

ひさし振りに深夜にドキドキしちゃいましたよ。
もう窓は開けて寝るのは止めようと心に決めた夜でしたww


ブログを書いてる内に風と雨が激しくなってきました。
これから台風が通過してくので更に荒れるんでしょうね。
皆さんもどうぞお気をつけ下さい。


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/09/30 20:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2018年09月27日 イイね!

哀しみの3連休。・゚・(*ノД`*)・゚・。

哀しみの3連休。・゚・(*ノД`*)・゚・。こんばんは(^^)/

表題はアレですがすでに心は立ち直っておりますのでご心配なくw

それでは、先日の3連休のお話を少々……



◆9/21(金)
宮城県から戻ってきたのが21時。
荷物をアクセラに積み込んで宿泊先に出発です。
沼津のホテルに着いたのが24時。
翌日も早朝からFSWで練習走行しようと思ってたので早々に就寝。


◆9/22(土)
5時起床。
外は雨模様で霧も出ており、こりゃぁ~午前中は走行できないかなと思い、朝一の走行枠は見送りホテルで朝食を食べた後にFSWへ移動。

コントロールタワー1Fで9時50分からの走行券を購入!

でも霧がすごくてこれまでにも度々走行中断も。
冒頭の写真がそれです。
レクサスコーナーだけど全く見えません(笑)
でも走行時間が近づくにつれ、霧が薄くなり走行出来るようになりました(^^♪
路面はウェットだけどまぁ良いでしょう、と気分良くコースに入るとなんと私が先頭なのね^^;

サーキット走行は4月のSUGO以来だし、ウェットで少し様子見も兼ねてアウトラップ直後はウィンカーを出して少し抜いて頂来ましたw
コカ・コーラコーナーから100Rに掛けて結構グリップすることが判ったので、それなりにペースを上げてアドバンコーナーからダンロップコーナーまで7割程度にペースアップ!

13コーナーからパナソニックコーナーでは更にペースアップして8割走行(^^♪
そのままメインストレートでアクセル全開ε=ε=(۶⊙∀⊙)۶ ヒャッハー!!
車速もぐんぐん上がり、グランドスタンド付近ではメーター読みで220km!!

イケル、イケルぞぉぉぉ~~~と喜んだ瞬間…………

ガクガクッとエンジンが吹けなくなる症状が…………
そして全くエンジンが吹け上がらなくなりましたウソ━━━Σ(゚Д゚。)ノノ━━━ン!!!?

そのままウィンカーを点けてゆっくり周回……
アクセル踏むとエンジンが咳き込んでしまい全く走らなくなるので、皆さんのご迷惑になってるのを判りつつもゆっくり走行。
最終コーナー(パナソニックコーナー)では10km程度しか出ず、エンジン止まるかと恐怖しながら走行、そのままAパドックに舞い戻って来ました。

取り敢えずは車を駐めてエアチェック(笑)
データ取りは大事ですww
因みに、ウェット状態にも係わらず1周(しかもまだ全開で攻めて無い)で前後共に0.2k内圧が上がってました!
やはりA052は温度の上がりが早いですね。
2周目がベストと言われるのが良く判る気がします。

もう走行出来る状態でないのは解っていたので、エンジンを止め、着替えて少し頭と心を冷やします。
再度エンジンを掛けてアイドリングで様子見。

AF計も明らかに異常な数値^^;
しかも安定せず、14~17を行ったり来たり。

燃料系かECUのトラブル、若しくはO2センダーが逝ったのか?と考えましたが、埒もあかないのでDラーさんに電話。
取り敢えず現状ではエアフロセンサーの清掃をして、再度確認しましょうとの事になり早速作業実行。





パーツクリーナーでセンサー付近を吹いたところ、これだけ汚れがありました^^;

再度センサーを取付けてエンジンを掛けても症状は変わらず、この時点でターンパイクオフ会とMFCT 東海Roundは諦めて各担当様にメールです。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ゆっくりなら自走可能なので後はいかに帰還するかですが、ホテルに荷物が置いてあるので取り敢えずホテルに戻るべく出発。

アイドリング付近でクラッチを繋ぎ、2000rpm以下で走行、アクセルも少しでも多く踏むとエンジンが咳き込み(AF計が10表示)、明らかに燃料が濃くてカブる症状になるので本当に気を使って運転です。
この走行中に気がついたのが排気漏れ^^;
窓を開けて走ってたところ、明らかに排気が漏れてる音が……
しかもエアコンを外気にすると排ガス臭が車内に入ってきます。
エキマニ割れかタービンとエキマニのガスケットが飛んだかな?、と考えながらホテルに戻ります。

ホテルに戻ったのが昼頃かな。
部屋はまだ清掃中で13時過ぎじゃないと入れないとの事だったので、近くの中華定食屋で昼食♪

餃子をツマミにまず一杯。
この時点で翌日帰ることに決定(笑)


ビール追加!

更に麻婆豆腐&ビール追加!!


自棄食いですよもうww

チャーハンで〆
あぁ~~イッパイ食べて飲んだ(笑)

部屋に戻った後はDラーさんや保険屋さんに電話して牽引の件で相談するも、素晴らしいお値段に無理と判断です。
だって諭吉さんが10人以上居なくなるんだもの、しかも現金で。

腹を括って翌日自走で帰ることに決め、夜は歩いてココイチで夜食ww

スープカレーのスパイシーチキン&野菜トッピング、ご飯少なめ、3辛。
大変美味しゅうございました(^^♪


◆9/23(日)
ホテルでゆっくり朝食を摂った後8時半に出発。
高速で行くか、一般道で行くか悩んで高速にチャレンジ。
うぅ~~ん坂道がヤバイ……
なんとか本線に入り車速がのったところで、アクセルワーク&AF計を気を付けながら走行すれば取り敢えず走れましたヨ。
ただし、2000rpm以下厳守とアクセル踏み過ぎ厳禁ですが^^;
4速メインでたまに5速で走行ですが、普段は6速でトルクに物を言わせて走るだけにストレスが溜まります。

御殿場当たりでは右手に箱根の山を見ながら、今頃オフ会始まってるなぁ(;´д`)トホホ…
と思いながら走行ww

東京ICで降りて環八へ。
一般道は渋滞気味でゆっくりなので流れにのって走行。
渋滞がこんなに嬉しかったのは初めての経験です(笑)

どうにか所沢のアパートに戻ったのが14時近かったな?
沼津から5時間近く掛かりました^^;

この日は運転に疲れ切ってしまい、イッパイやって就寝。


◆9/24(月)
朝起きて何もする気が起きない……
取り敢えず駐車場のアクセラを洗車してカバー掛けて封印w
ショップに持っていこうかとも思ったのですが、自走が恐ろしくて止めました。
修理代がある程度準備できて、ショップさんに相談の上で持ち込もうかと思ってます。
その後は近所のスーパーでお買い物。
昼から自棄酒ですww





牛肉の塊を食べたい大きさに切って、自分の好みに焼いて食べる!!
そしてワインで流し込むww
ズッキーニや大蒜も美味しくて、満足のブランチです。
珍しく空芯菜も有ったのでそれも買ってきて、最後は空芯菜炒めで〆ました(^^♪


愛車が壊れてしまったのは仕方ないので、後は復活を目標に仕事を頑張って修理代を捻出ですネ!
暫くは不動車ですが来年1~2月を目処に修理に出したいと思ってます。
復活は4月のMFCT SUGO Roundかな。

今回は気合を入れて新品のA052も用意してあったんだけど、使わなかったのでラップで包んで台所で熟成ですね。
しかし、MFCT 東海Roundとは相性が悪いなと思った今回でした(笑)
※昨年はエントリー忘れ、今年は故障ですw



ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/09/27 04:42:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット関連? | クルマ
2018年09月21日 イイね!

楽しかったなぁ~♪

楽しかったなぁ~♪こんばんは(^^)/

少し心が復活致しました。

なので溜め込んだ分をUPです。

えぇ~と9/12(水)からですね^^;
秋田県の由利本荘で仕事だったのですが、現場が山奥でとにかく素敵なロケーション!!
電柱や舗装道路がなければ江戸時代と勘違いしてしまいそうな風景でした。
田んぼのまわりには沢山の赤とんぼが飛んでいて、羽根が太陽の光を反射してキラキラしてとても素敵でした。
子供の頃に戻った様な感じで、ノスタルジックになったりして(笑)

ココからは素敵な昼食ですねww
仙台親方(今回は一緒じゃありません)がお勧めのラーメン屋さんにやって来ました。

中華そば たかしょう さんです。
12時前に行ったのですが、すでに席待ちのお客さんがいて驚きです。
人気が高いみたいです。
そしてメニューがシンプルです。

中華そばのみですw

せっかくなので大盛中華そばを注文♪

鶏ガラベースの醤油味ですが、とにかくスープが美味しい(゚∀゚)
あと、チャーシューではなくて地鶏の細切れが載ってるところもポイントです。
美味しくて一心不乱に食べてあっという間に完食です(笑)



翌日の9/13(木)
帰り掛けに初めて踏切に引っかかりました(笑)
(私は助手席です!)


初めて汽車(ディーゼル車なので電車じゃないですよね)が走ってるのを見ましたよ!!




踏切を渡った後に暫く線路と並走するので、運転手さん(北海道の弩変態さん)に頑張って追いついてもらいました(笑)



お陰様で良い写真が撮れました(^^)


9/14(金)、秋田県出張の最終日です。

午前中で業務終了したので午後から所沢に向けて移動です。

途中で来る時に寄った道の駅で昼間の海を撮影♪




新潟県の関越道でこんな車を発見ww

宮城のラジオ局の宣伝カー?かな??


9/15~17の3連休はアクセラの整備&準備で一生懸命!!
仕事より頑張りました(笑)


9/17(月)は宮城県の大和(たいわ)に移動です。


ホテル近くのスーパーで見つけたので買ってきました(^^)



ほや最高ぅ~~(★≧ω≦★)


9/18(火)
現場近くの定食屋さんに行きました。
前は普通の定食屋さんでしたが、中華寄りの定食屋さんに変化してました。

煮辛ラーメン(煮干し辛子味?)を注文。
以前はラーメンはそれほど美味しくなかったと記憶してたのですが、良い意味で変わってました。
素直に美味しい(^^♪
味の変化にビックリです。
ヤッパリ魚介系は美味しいですね。

この現場は仙台親方、仙台の親友、北海道の弩変態、私の4人でしたが、弩変態さんからお土産を頂きました。



六花亭のチョコは相変わらず美味しかった。
空港の売り場が復活して良かったです。


9/19(水)
またしても例の定食屋さん。

仙台親方お勧めの旨辛担々麺です♪
これはマヂで美味かった(^^♪
この店で食べた中で一番ですね。
旨味、辛味のバランスが丁度良く、スープも最後まで美味しく頂けます。
最後まで味がしっかり判るので、科学調味料は入ってないと思います。

この日は仙台親方から素晴らしいお土産を頂きました!!



キタ(゚∀゚)コレ
仙台親方特製 ホヤの塩辛 で御座います。
その日のうちに全て食べてしまいました(笑)


9/20
気分を少し変えて公民館でお昼ご飯♪


ココの焼き肉定食が美味しいので皆でそれを注文!

でもね、この店の御飯もおかずも多いのよ^^;

なので弩変態さんにご飯を半分ほど分けたらこうなりました(笑)

周りのお客さんも笑ってましたねww


9/21(金)
大和での最終日。
例の定食屋さんでお昼ご飯w

この日は鶏醤油豚骨ラーメンを注文です。
これは少しスープがくどすぎかな?
もう少しあっさりした方が……鶏+醤油+豚骨では無理かな(笑)
まぁ、コレはコレでありかと思います♪

あと、弩変態さんはメニューに無いカツカレー大盛りを注文です。

ラーメンどんぶりの2/3にご飯が入り、カレーがたっぷり掛かり、とんかつ1枚が乗ってるという凄いボリュームです(笑)
コレを全部平らげてしまう弩変態さんが凄い。
そして太らないのが羨ましいww


出張と言いつつ常に美味しいものを食べてる気がする(笑)

これで暫く東北地方の出張が無いのでがっかりです。
来年もまた行けたら良いなと思いつつ所沢に戻ったのでありました。


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/09/26 00:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2018年09月11日 イイね!

やはり遠いです^^;

やはり遠いです^^;こんばんは(^^)/

火曜日に秋田県由利本荘に移動してきたのですが、やはり遠かったです!

午前中はバモスに荷積み込み作業だったのですが、せっかく全ての荷物を降ろしたので綺麗に積めるよう、荷室をフラットにすべく板張りにしてみました。
写真はありません^^;
お蔭で荷物がづれたり、キシミ音もなくなったりして非常に快適です。
もっと早くやれば良かったですww

そんなことをヤッてたら出発が遅くなり、午後1時に所沢を出たのですが、所沢ICに乗る前に7-11で旅のお供を購入です。
それが燃えよ唐辛子(笑)
適度な辛さで一度食べると止められませんよね♪
2種類有ったのでなんだぁ?と思って両方買ってみたのですが、赤いパッケージはハバネロパウダーが入ってるらしい!
関越道に入って直ぐに赤パッケージを食べたのですが、ハバネロ入ってるの??って感じ^^;
美味しくて直ぐに食べ終わってしまい、そのまま白パッケージへ!
コッチも美味しくて直ぐに完食……
両方直ぐに食べ終わってしまい、旅のお供になってないww
辛さはあまり変わらなかった様な気が……
ハバネロ入はもっと辛味をUPしても良いような気がしました!

関越道は順調に進み先ずは新潟を目指します。
スマホナビが新潟経由で出したので素直に従っております!

関越道、埼玉県川越付近走行中。


群馬県、関越トンネル手前走行中。


新潟県、湯沢町走行中。

関東地方と信越地方って不思議と天気が逆な事が多い気がします。
でも天気が良いほうがドライブのテンションも上がるので良いですけどね。

途中で燃料が危ない状況に^^;

黒崎SAのGSまで持つかと思ったのですが、かなり危なそうなので一旦高速を降りて給油することに!!


都合の良いことに、三条燕ICが直ぐだったのでココで給油&休憩することに決定♪

ハイ、休憩はココに来てしまいましたww







相変わらず購買意欲をそそる展示物、商品が多くて困ります!
ウォーターシャープナー!!
包丁研ぎですね。
ビデをを見て、実物を手に取り構造を見て納得!!
よく出来ております。
という事でハイお買い上げ(笑)

今回買ったのはこれらです。

ウォーターシャープⅢ、ウォーターシャープⅢ替え砥石、鼻毛(`・ω・´)キリッです!
はなげきりと入れて変換キー押したら↑の変換文字になりました(笑)
鼻毛切りはホテルで早速試しましたが、旧品と比べ切れ味が素晴らしく、切った感触が判ら無い程。
使い込んで使用感になれる事が必要ですww

さて、物欲を満たして表に出ると、真正面にはこのお店(^^♪

時間を見ると16時……
少し早いですが夕食かな(笑)


今回も玉ねぎ中華を注文!
しかも更に玉ねぎトッピング追加で♪




アゴ出汁醤油スープ、極太麺、玉ねぎ、岩のりの風味が素晴らしく完食で御座います。
ただ、化学調味料を使ってるのかな?
最初の一口目は出汁の風味が素晴らしいのですが、食べ進むうちに出汁の風味が判らなくなるんですよね。
他のアゴ出汁の店ではあまりそうならないので少し気になりました。


食欲を満たした後はひたすら走ります((((((((((っ・ω・)っ ブーン
でも、新潟経由だと途中で一般道になっちゃうのね^^;
日本海東北道 朝日まほろばICで降りてR7号線へ。
時刻は17時半過ぎです。
どうせなら日本海側で沈む夕陽を見ながら走りたいと思い、r6号線でR345号線に向かいます。

ゆっくり走ったら夕陽が沈むぅぅぅ~~~っと焦りながらr6号線(山間部の峠道)を爆走!!
気分はラリーのターマックSS(笑)
バモスの荷室を板張りにして良かったですよ(笑)
荷物が殆どズレずに無事夕陽が沈む直前に日本海側にたどり着きました。


???


?????
夕陽の手前に何か有る……


星印が撮影ポイントですが、夕陽の直線上に粟島がありました…(゚Д゚)…
普段の行いの悪さなのか?と考えながらトボトボR345を北上です(笑)

諦めきれず、途中の道の駅あつみで撮影!
昔々出張途中に寄った場所です。

金星と三日月が見えて綺麗です。


三条でラーメン食べてなければココで夕陽を撮影出来たと思うと、なんとも言えない気分でした(笑)

その後は日本海東北道 あつみ温泉ICから高速に上がり順調に由利本荘へ!!
20時半過ぎにホテルに入れました。

走行距離は600km以上でなかなかの長距離です。
途中で一般道を走りますが、天気が良ければ日本海が綺麗なので帰りが楽しみです。

オマケ!!
現場で借りた作業場所(ボイラー室で暖かい)のシャッターを開けたら可愛いお客さんがいらっしゃいました(^^)

今回の相方、変○作業員(先週、大潟で海を見ながら素っ裸になった彼)が大声だして走って来るので見に行ったら、何のことはない赤ちゃん蛇でした(笑)
彼は「マムシ、マムシ!!」と連呼してましたが、どうもヤマカガシのようですww
丁重にお帰り頂きました(笑)


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/09/13 04:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2018年09月10日 イイね!

鍋&音楽三昧です!!

鍋&音楽三昧です!!こんばんは(^^)/

秋田県&宮城県から帰ってきてから鍋にハマっております。

主役は!!

土曜日に近所のスーパー寄ったら宮城産の芹が売っていたんですよ(☆∀☆)

見た瞬間私の中で鍋が決定しました(笑)

この時期に芹が有るとは思いませんでした。
しかも美味しい宮城産♪

土曜日からセリ鍋を毎日食べてたんですよww

日曜日も同じスーパーで買い物。
売り場に行くと芹がまだ有ったのでお買い上げ(^^)

この日は某みん友さんが訪問されたので、一緒にセリ鍋プチパーティーです(笑)
最後にうどんを入れて〆で終了!
美味しかったとお褒め頂き嬉しかったです(^^)


そして、SM号のメンテが終了した月曜日!!

例のスーパーに行くと芹が最後の1束になってたので即購入。
売り場を見るとツルムラサキも売っていたので鍋で試そうと買ってみました。
整備が終わったお祝いにスパークリングワインも購入(笑)

まず、投入。

やはり芹は美味しいですね。
軽めに茹でるのが食感も有って更に美味しくなりますね。

ワイン投入w

タンブラーが大きくて、2杯でワインが空になりました^^;

ツルムラサキ投入!

香りで芹には負けますが、食感は此方のほうが好みです。
でも茹でるとヌルヌルが出るのでそれが苦手な方は駄目かな。
私はヌルヌル大好きなので問題ないけど(笑)
ツルムラサキも鍋の定番に決定かなww

お腹も満たされ、酔もまわり大変よい気分でございます。

テレビは点いてますが、地上波はまったくもって見たい番組がありません。
酔った頭でリラックス出来る音楽が聞きたいと思い、テレビを地上波からYouTubeに変更。
ワード検索すると出るわ出るわ(^^)

最初は小野リサ!

何時聞いても癒やされる声ですねぇ~~(〃ω〃)

続いて小泉ニロ!

此方も良いですねぇ♪

そしてなぜか無性にFLY ME TO THE MOONが聴きたくなり、またもや検索!!
すると色んな方々のFLY ME TO THE MOON特集が有ったのでそれをチョイス。















一番の衝撃作!!
ロック調のFLY ME TO THE MOONですよ(*゚Д゚*)ェ...
しかも曲中の【ONE MORE AGAIN】の掛け声にはぶっ飛びました(笑)




ミスターカントリーも歌ってるのには驚きでしたw
でも至って普通で御座いました(笑)




この御方で最後でした!

沢山の色んなFLY ME TO THE MOONを聞けて大満足です。
でも、YouTubeってほっておくとどんどん色んな動画が再生されますよね。

今度はコッチの再生が始まりました。

EVAのバージョンだけで29種類も有るのに驚きです^^;
大変聴き心地良いものから、聴くに耐えないものまで堪能させて頂きました(笑)

TV(YouTube)で音楽が聞けるのは新しい発見でした。
これで私の地上波離れがますます進みそうですww


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/09/11 23:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | 趣味

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 34 56 7 8
9 10 1112131415
1617181920 2122
23242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation