• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

またまた東北、最高です!!

またまた東北、最高です!! こんばんは(^^)/

昼前に所沢に無事戻って参りました。

関東に近づくに従って徐々に熱くなり、埼玉県に入るとまるで真夏のようで参りました^^;

さて、先ずは移動してくる前の今朝の事からUPです♪

朝5時半にホテルをチェックアウトです。
向かった先はココ!!

塩釜水産物仲卸市場です。

時間が早く観光客や買い物客がまだ来ないので閑散としてます。
なのでじっくり見させて頂きました。





あっという間に解体されていきます。
凄いですね。


この後は市場内を見て回り欲しい物を探します。








探していたブツも入手出来、6時になったので市場食堂へ!



またしても一番乗りです(笑)

事前に食べるものを決めていたので大将に即注文!

私だけなので直ぐに出てきましたよ(^^)

うに丼定食です(★≧ω≦★)キター!!!!!

うに本来の味を堪能するため、醤油を付けずにうにをそのまま頂きます。



うには大きくて厚みがあり、しかも二重になっており大変食べごたえがあります。
味?
言うまでもなくサイコ――ヾ((*≧∀≦*))ノ゙――ゥ☆
口に含むと甘みが広がり、うにの香りが仄かに口中に♪
うにが持つ微妙な塩味が丁度良く、本当に美味で御座います。
うにの余韻が残っているうちにご飯を口へ!
以下繰り返しですw

そしてうにを堪能した後にご飯が少々!


ココでコレを注文(^^♪

ぎばさです!
【鮮烈な磯の香りと粘りが特徴のギバサ。秋田では昔から食べている海藻で、正式名称をアカモクといいます。アカモクの名の通り、生のギバサは赤褐色で、湯掻く事で鮮やかな緑色へと変化します。】との事!

ぎばさをご飯に乗せて少し醤油を垂らして食べようかとも思ったのですが、一緒にイクラ、カズノコが入っていたので塩味は充分と判断し、そのままかき混ぜて頂きました。

POPに丼の〆に如何ですかとある通り、最後はコレをお勧め致します。
でもネバネバや海藻が苦手な方は駄目かもです。

ホクホクで食べてると大将から素晴らしいサービス!?

サワラとトビウオの刺し身です。
トビウオは脂は無いものの、コリコリとして歯ごたえが良く美味しかったです。
初めて食べましたがクセになりますね(^^♪
サワラは身は柔らかいですが、脂が乗りまくっていてトビウオとは正反対ですがコレまた美味♪
何方も大将のお勧めの逸品らしいです。
いい魚が入ったのでお裾分け頂けました(^^)

完食で御座いますw

食べ物は美味しいし、人も温かくて本当に良いところですね東北(^^)

この後は開いてるGSを探して走り回り、高速に上がってひたすら所沢を目指します。

高速は空いており順調に到着!
とは言え、流石に疲れましたw


一旦アパートに寄ってスーツケース等を置き、工場に門型等の部材を置きに行くと……
何やら隣のレンタルスペースに荷物の搬入してる模様。
実は社長から工場をSM号整備での使用許可が出ていたのですが、隣のレーンでトラック、ユニック、フォークで大型の機械類を搬入してました。
ここで私がアクセラを持ってくるとお隣さんの作業が阻害されるので、今日は整備を諦めアパートに帰宅。


こうなったら日・月で車を仕上げましょう!!
工場内作業なので夜でも雨天でも問題なし(^^)
明日から頑張ろっと。


ではでは (^^)/~~~

※実はまだ続きます^^;
Posted at 2018/09/08 23:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 旅行/地域
2018年09月07日 イイね!

旨いは甘い!!

旨いは甘い!!こんばんは(^^)/

無事、大潟の業務も終了いたしました。
あぁ~もっとこの仕事が続けば良いのに(笑)

ロケーション、仲間、ホテル(植物性モール温泉)……イイ現場だったなぁ~~♪
毎日、朝晩温泉に入って仕事して、海岸近くで昼寝して、また仕事して……
仕事だけど夏休みの様で幸せでしたw

あと、毎日海岸近くでシートをひいて昼寝してたら日焼けしてました(笑)
海で日焼け!!
夏を満喫ですね。
もう夏じゃないけどww

そうそう、食事は毎日大潟道の駅で済ませてたのですが、ジェラートも有るので少々報告です。

心くすぐる銘柄を見つけて注文してみました。
シングルで280円、ダブルで350円だったかな?
当然ダブルで注文です!


トマピー&黒味噌玄米です!!
トマピー自体の存在は知ってましたが、実際に食べたことがなく非常に興味を惹かれました。
結論!!
ピーマン風味のトマト味です(爆)
だって、食べたら本当にこう感じたんですもの(笑)
今度はジェラートではなくて野菜のトマピーを食べてみたいです。
黒味噌玄米は先日食べた米糠ソフトに通じる味でコッチのほうが風味が強いかな。
でも好きな味ですね。
トマピーと比べるとコッチのほうが万人受けすると思いますw

昼前には現場が終わり、最後に海を撮って(実は朝撮りました^^;)移動です。

本当は今日も大潟のホテルを予約してたのですが、最終日は昼前に終わりそうな進行状況だったので昨日キャンセルしておきました。

真っ直ぐ所沢に帰るのもつまらないので、昨日のうちにホテルを予約しておきました。
ホテルにチェックインしたのが16時半!
部屋に荷物を置いてフロントでお勧めのお店を聞いたら即お散歩です(^^♪







そうです、松島にやって参りました キタ(゚∀゚)コレ
本当は仙台市国分町付近で宿をとって今回の仲間(仙台在住)さんと一杯ヤりたかったのですが、明日からジャズフェスとのことで超お高い部屋しか空いてませんでした^^;
なので国分町で呑むのは諦めて、海の幸を求めて松島にやって来ました。
でも、コッチもジャズフェスの余波で空いてるホテルが無くて、やっと見つけたんですけどね。

アットホームな宿で素泊まりで6500円(税込み)です。
家族風呂ものんびり入れて良かったです。
感じが良いのでまた泊まりに来たいですね。

17時になり、お散歩タイムも終了で御座います。
ホテルお勧めのお店に突撃ぃ~~εεεεεヽ(*´▽`)ノ



何時もの如く、開店第一号で御座いました(笑)
店内に入ると一人という事でカウンターに着座。

本日のお勧め!!

全部食べたい!!
無理だけど(笑)

まずは赤霧ロック&チェイサー、お通しを頂き、お勧めから注文♪



ホヤ刺しですよ!!
今年の初物です。

食べ終わってひっくり返すとこの外見ww
これを初めて食べた人は勇気がありますよね!
で、肝心のホヤですが、大きくて肉厚があり食感も最高。
捌きたてなので臭みも全く無く、甘い味の後に微かなほろ苦さが広がります。
キタ━(゚∀゚)━!!キテマスキテマス
7~8月が旬ですが十分に美味しくてもう言葉になりません。

大将とも会話がはずみ楽しい時間の始まりです(^^♪

この後はミンククジラの刺し身

最近、仕入れが無く私で最後とのことでした^^;
見た目は色合いがチョット……ですが新鮮で旨い!!
大蒜をつけると肉の味が判らなくなるので、大蒜なしで食べましたがこのほうが美味しさを感じます。

ここで赤霧ロックのお代わりw
更に注文!!

3点刺盛り!!
お勧め刺し身から3種類選べるのが嬉しいですね。
私はヒラメ・スズキ・つぶ貝で盛って頂きました。
此方も全て鮮度が良くてまずは甘みが広がり、その後に濃厚な味が溢れます。

この頃からチラホラとお客さんも入り始めますが、2人以上のお客さんは皆2階に上げてしまうのでカウンターは静かでいい雰囲気です。
店内もイージーリスニングや軽いジャズが流れていて落ち着いて呑めますね。

常連さんはやってくると当然の如くカウンターへw
どうも座る場所が決まってるみたい。
実は私も奥の方は予約だからコッチでお願いと言われてたんですヨ。
常連さんも気持ちの良い方で、大将、常連さん、私で会話が弾み楽しい一時です。
此方の店も当然震災時は被災したそうですが、店は浸水のみで流されなかったとの事。
店にはこの表示がありました。





刺盛りが終わった後は今が旬のコレ(゚∀゚)

さんま刺しです。
脂が乗りまくりで旨さ炸裂です\(^o^)/
醤油につけると脂の膜が広がってましたw
此方も甘みの後に濃厚なサンマ独特の旨味が広がり幸せを感じます。

此処で常連さんが【おかみさんの仙台長ナス漬け】を注文。
つられて私も注文(笑)
これも常連さんと私で終わってしまいました^^;
常連さん曰く「美味しくて絶品よ」との事で期待が膨らみます。
出てきたのがコレ。

沢山あって驚きました。
漬かり具合が絶妙で、柔らかくなり過ぎずに、噛むとパリッと皮が弾け、漬物(浅漬け)の味の後にナスの味が伝わります。
常連さんの言う通り本当に絶品で御座いました。

ここで更に赤霧ロックを追加。
お腹もボチボチ限界なので最後の注文!



最後の〆もホヤで御座います(笑)
もうね、こんなに美味しいホヤは東北でしか食べられないので満足逝くまで食べますよ(爆)
いぁ~美味しかったです。
常連さん共に意気投合したのは、新鮮な魚介類は全て甘いと言うことでした。
この甘さを感じさせてくれる東北に感謝デス。
大将、常連さんに挨拶してお店を出るとまだ18時半!!
いろいろと濃厚な1時間半でした(*´▽`*)
今回も痛風なにそれ美味しいの?って感じで持病を無視して美味しさに走りましたヽ(゚∀゚)ノヒャッハー


明日はチョット寄り道して昼過ぎには所沢に戻る予定です。

所沢に戻ったらマヂでSM号を仕上げなくちゃ!!
9/24のMFCT 東海Roundに間に合わなくなっちゃいます。
(もうイロイロ間に合わなくなり掛けてます^^;)


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/09/08 01:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2018年09月05日 イイね!

素朴な美味しさ♪

素朴な美味しさ♪おはようございます(^^)/

台風21号が通り過ぎて行きました。
被害は甚大ですね。
特に関西地方が酷いですね。
ニュースを見て驚いてました。
皆さんのご無事を祈るばかりです。

今週は秋田県に来てるわけですが地図を見ると判るように、日本海の海岸線近くに滞在しております。
昨夜は台風が掠めて通り過ぎて行きまして、21時頃から風雨が強くなり日を跨ぐ頃には強風&停電ですっかり目が覚めてしまいました。

2時頃には台風が行ってしまい大分静かになってやっと眠ったのですが、4時頃に電気が復旧して室内の電気が点くと同時にテレビが各地の被害を映してるのを見て眠気が覚めてしまいました。

今年は本当に自然災害が多くてしかも被害が大きいですね。
もうこれ以上何も無いことを願います。



さて、ココからは何時ものブログで御座います。
はい、食物メインですねw
その前に昨日の朝日が綺麗だったでUPです。


次は現場!



この時点では台風が来るとは思えません。


そして昼食♪
最初はお昼は少なめにして……なんて思っていたのですが、フリー惣菜を見て思わず………



このトレイの野菜&フルーツを食べただけでお腹イッパイになりました^^;
メインのざる蕎麦があるのに(爆)

ざる蕎麦はふた口食べて限界を感じ、例の変態作業員さん(未だに腹筋が割れてる、そして大食い)に食べてもらいました。
彼は肉そばだったので、蕎麦のみを貰って頂いて助かりました(^^)

そして、みん友さんから指令が下った例のブツに挑戦です!!

糠味噌ソフトぢゃなかった(笑)
米糠ソフトです!
コレが大変美味しくて驚きました。
さっぱりしており、甘さ控えめで最後まで美味しく頂けます。
味はミロに近いかな?
ミロと言っても知らない人が多いかな^^;
私が子供の時分にあった麦芽入飲料ですが、粉末(ミロ)を牛乳に入れて混ぜて飲んでいたような記憶が残ってます。
要は穀物の味が残っており、コレがまたコクが有って美味しんですね。
さっぱりとしたソフトとコクが有る米糠が大変良く合います。
値段は少々お高い350円ですが、味、量で納得です♪

そして夕方、業務終了時。

青空が見えるものの、小雨もぱらつき怪しい雲が多くなってます。


夕食はまたしても道の駅&隣接する7-11で購入^^;

昨日とほぼ一緒です(笑)
でも一品追加!!
佐々木 ヒナ さんの赤漬けです。
もち米・しそ・きゅうりを混ぜ、梅酢で味付けしたものです。
ひと目見て美味しそうだったので買ってきちゃいましたw


左が赤漬け、右は三浦 ウタ子 さんのミョウガ甘酢漬けです。

何方も美味しくてミョウガ甘酢漬けは酒のツマミに良く合います♪
この後はクジラジャーキーでもう一本飲み、お腹いっぱいになったのでひじきサラダは冷蔵庫へ。

後ですね、7-11で新製品を見つけて買ってしまいました。

このカレーシリーズはハズレが無く、いずれも美味しいので期待を込めて買ったみました。


で、先程、朝食に食べてみましたよ(笑)

見た目は赤く、香りもトマト&カレーで食欲をソソります(^^♪
食べてみてもトマトカレーww
これはイイ(゚∀゚)
今日も買って帰ろっと(笑)

因みに辛さは控えめなので、スパイスを加えるとより美味しくなります。

今回も旅のお供に持参したスパイスsetからジョロキアパウダーを少々入れ、激ウマ&激辛仕様になりました(爆)


まだ雲は多いけど、太陽も顔を見せ始めたので今日も一日がんばりましょう(^^)



ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/09/05 06:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2018年09月03日 イイね!

東北、最高です!!

東北、最高です!!皆さんこんばんは(^^)/

昨日から秋田県大潟に来ております。

綺麗な海、何処までも続く青い空!!

9月に入りましたが最高の夏休み(出張)になりそうですww

作業メンバーも旧知の中、以心伝心で作業もやりやすくって最高!!

そして、現場ロケーションが素晴らしい(゚∀゚)

全て現場から撮影しております。










綺麗な海、空、雲……あぁ~~心が洗われます。
やっぱり東北はいいなぁ~~(^^♪
最後は変態さんが写ってますが(笑)
素晴らしい現場で、パンツを脱いでも怒られません(爆)

でも、マナーとして靴下&シューズは必要かと(笑)
※変態さんを良く見ると、靴下&シューズを履いております。

この海岸で素っ裸になって体育座りで一日中酒を飲みたい!!
と同僚に言ったら大笑い、その後に救急車で連れて行かれるからやめてねと言われましたww


昼食は昨日も行った道の駅で食べました!


600円以上の昼食だと惣菜が食べ放題です♪


私は野菜&漬物中心でチョイスです。

この野菜達でお腹イッパイになりましたがメイン登場w

期待してなかったですが、結構美味しくて大満足でした。
漬物も美味しくて最高です。
特にミョウガの天ぷらが美味しかったです。

明日も此処で食べるので惣菜が何が出るか楽しみです!


業務が終わった後も道の駅に寄り道ですw

今日もツマミをチョイス!!

中でもミョウガの梅酢漬けが最高でした♪

明日も買って食べたいと思います(^^)/


ではでは (^^)/~~~

Posted at 2018/09/03 18:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2018年09月02日 イイね!

遠すぎです^^;

遠すぎです^^;こんばんは(^^)/

私は今、秋田県大潟村に来ております!!

ココまでの道程は長かった……

では、金曜日からの出来事をダイジェストで♪


8/31・金曜日
最後の新潟の日。
でも10月中旬にまた来るけどw
今回最後の昼食!!
悩んでココに致しました。
麺者 風天 さんです!!

頼んだのはシビカラパクチー味噌 大盛り!!




今回、お店の尾根遺産に教えて頂きました。
3辛&山椒増し無料!!
当然、3辛&山椒増しで注文ですよ。

まずはスープから……マジ旨し(゚∀゚)
唐辛子、山椒をスープに混ぜてイザ実食!!

……むせました(爆)
ヤバイっす、普通に啜ると噎せてしまう(笑)
なのでそぉ~~っと麺をチュルチュルして頂きましたww

流石3辛、辛さがこれまでとレベルが違います。
更に山椒もいつも以上に痺れを醸し出し、素晴らしいシビカラになっております。
シビカラだけど旨い!!

麺も極太麺で出汁、シビカラに負けておりません。


完食して大満足でございます。

ハイ、シゲキたりてございます(笑)

帰宅後、お腹が痛くなり、翌朝までトイレで格闘したのは言うまでもありません( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!


9/1・土曜日!!
会社の事務所引越し祝い=開所式 ですが、その前に弊社工場(レンタルコウバ)に行ってバモスの荷物を全て降ろし、門型&吊具&工具を積み込みです。

朝7時から始めたのですが、9時まで掛かってしまい焦りながら帰宅して、シャワーを浴びて身なりを整え、バス、電車で新事務所へ急ぎます。

微妙に遅刻して新事務所に到着^^;

その後は今後のお話、会食でお開きになりました。

しかし私には郵便ポストを設置するお仕事が……
一度帰宅して道具をバモスに積んで新事務所へ!
凄まじい土砂降りが止むまで暫く待って取り付け完了です。



でも、準備した取り付けボルトの長さが足りず、取り敢えず手持ちボルトで仮付です^^;
今度帰ってきた時に正規ボルトに交換しますね、社長!!


9/2・日曜日!!
午前9時に所沢を出発!!
関越道~圏央道~東北道へ。
東北道をひたすら北上です。

ピンボケですが、やっと半分まで走ってきました。
あと約350kmです……軽バンではひたすら苦痛でございます(爆)

やっと秋田道へ入りました。
最後の給油(本日2回め^^;)で錦秋湖SAに寄りました。


衝撃の出会い!!

以前、秋田に出張した時に見かけた【ババヘラ】がSAにありました!!
ばばぁがヘラで盛るアイスの略……で合ってますよね(笑)
食べようと思ったのですが、キシリトール入ガム&カロリーゼロサイダーでお腹がユルユル……
まだ続くドライブを考慮して食べる勇気が有りませんでした(笑)

関東から東北太平洋側は天気が悪く、時には土砂降り、霧雨と滅入る天気でしたが……

秋田に入ると真夏の様な晴天で一気にテンションが上がります!!


秋田道、琴丘森岳ICを降りて一般道へ♪

しかし、この道が曲者でした……
一般道で約10km真っ直ぐってどうなのよ(笑)
走っててツマラナイ事この上ないでございます。
北海道に来たかと思うような直線は驚きでした!

ホテルの前を素通りして大潟道の駅へ!

中を覗くと色んなものが有ってワクワクです。
ツマミを数点購入してホテルへ!


本日の走行距離!!

バモスで一日に走った最大距離でございますww
私としてはこれ以上はもうお腹いっぱいですね^^;
アクセラならまだしも、軽で長距離は結構キツイものがあります。

ホテルにチェックインすると……
慶○、早○田、日○大学、学○院等の有名学校が同ホテルで合宿をしておりました!!
エレベーターでは日焼けした綺麗な女子大生の尾根遺産に「何階ですか?」とハスキーな声で聞かれたりしてなんか幸せ気分でございます(爆)

あぁ~~このホテルにして良かったぁww

若い尾根遺産を見るだけで幸せでございます。
でも、ムキムキ男子大学生もイッパイいらっしゃるので相殺ですねww

ホテルの部屋もリゾートっぽくて広くて良い感じです。



では本日のツマミで御座います♪







クジラジャーキー……激ウマで御座います
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
ビーフジャーキーより美味しいと思いました。
これは大人買いでお土産ですねww


ハタハタのしょっつる干しも激ウマでヤバシ!!
此方も大量購入決定ですww


イブリガッコのチーズ煎餅もハマりますね!
この3点有ればお酒が進みまくりですww

やはり東北は美味しいものがイッパイで良いですね(^^♪

お土産で何を買って帰ろうか悩みますww


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/09/02 20:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 34 56 7 8
9 10 1112131415
1617181920 2122
23242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation