
こんばんは(^^)/
月曜日に所沢を出て、現在金沢市内に潜伏中の私です!!
話は少し遡り、日曜日の事からUPさせて頂きます。
11月4日(日)
3ヶ月ぶりに実家へGOw
書類と荷物が溜まってるので引き取りに行ってきました。
そして、母親に美味しいものを食べて貰おうと幅広真昆布と生牡蠣(生食用)をもって実家へ!!
冒頭の写真は食べ始める前の写真です♪

牡蠣の松前焼きと牛肉の松前焼き!!
牛肉はどうなんだろう?と思ったのでやってみましたが、昆布の味は染み込まず残念ながら昆布の上で焼くことは無駄と知りました^^;
でも、牡蠣は絶品で御座います。
ココでスケベ心が……
少し焼いて表面に昆布の旨味が付いたところで中身は生状態で食べたらどうなんだろう!?
と思い実行してみました。
コレがまた旨し!!
完全に熱が入った牡蠣とは違い、中が生なので表面の旨味(昆布)と牡蠣の生旨味が合わさって数倍美味しいかもww
後半は半生で食べて大満足(^^♪
最後は鍋にこびり着いた旨味の凝縮された塩、昆布にお湯を入れて一煮立ち!
超旨味出汁の出来上がりです。

右のカップに入ってる黒い出汁が超旨味牡蠣&昆布スープです。
コレをご飯にかけるので御座います。

海の旨味が凝縮されたお茶漬けの出来上がり!
コレは本当に美味しかったぁo(*´▽`*)o
最後の〆で満足度120%状態w
午後は庭の木々の剪定作業を夢中でやってると、腹に違和感……
ゴロッと鳴った瞬間危険な状態に^^;
慌ててトイレに駆け込んで無事生還ww
少し食べ過ぎたかなぁと思いながら、剪定作業に戻り夕方17時頃で終了。
この頃までにトイレに駆け込むこと3回……
体も怠くて熱っぽい。
このときは寒い中薄着で作業して腹を冷やして風邪引いたかなと思ってたんですよ。
熱が出る前に所沢に戻ろうと18時頃に実家を出発。
19時頃にはアパートに戻ったのですが、体の節々が痛み発熱も……
コレは完全に風邪だと思い風邪薬を飲んだまでは良かったんですが、一向に下痢が治らずひどくなる一方^^;
この時点で初めて「食中毒?」と思い始めました。
この後もトイレと布団の往復でほぼ寝てない状態。
脱水症状が怖いので水はとにかくよく飲んだのですが、30分程度で色水となって出てくる始末(^_^;)
コレは完全に中ったなと確信致しました。
出し切って漸く落ち着いたのが
月曜日の朝4時頃かな。
そこから少し寝ることが出来ました。
月曜日は福山県に移動なのですが、午前中は動けず^^;
でも、バモスに少しイタズラはしてましたww
午後になって気力体力を振り絞り出張準備をして出発!
関東地方は天気が悪く、悪体調と相まって運転が辛かったですが、上信越道で長野に入ると天気が一変!!

晴天&紅葉で一気にテンションが上ります♪
体調は相変わらず最悪だけど(笑)
今回の出張からはバモスに装備品が増えました(^^♪
ドラレコです。
カードポイントが溜まったので交換して実家に送ってもらいました。
このドラレコを引き取るついでに実家に行ったんですよ。
途中で寄ったSAで夕食!
殆ど何も食べてなかったので思わず逝ってしまいましたww

富山ブラックラーメン!!
本日初のまともな食事です(^^♪
空きっ腹と言うこともあり美味しかったなぁ。
でも、お腹が治ってない状態でのラーメンはハイリスク
超ハイリターンでした(爆)
新幹線高岡駅前にある某ホテルに宿泊したのですが、お腹が絶好調過ぎて夜中にフロントへ下痢止めを貰いに行った程(爆)
火曜日の現場は辛かったです
チ─('Д')→ン
唯でさえ辛いのにマスク装着の現場だったのでまいりました。
何も食べないと動けないので、水分補給は適時、昼はパックに入った栄養ゼリーをチューチューですw
一番辛かったのは現場の仮設トイレで用を足す時の精神的苦痛でした(爆)
その日の夜はコンビニで水、ヨーグルト、栄養ゼリーを買ってホテルで大人しくしておりました。
そして本日。
水曜日!!
チェックアウト後はまず薬局へ♪
富山美人な薬剤師の尾根遺産に詳細に経緯、状態を説明です。
尾根遺産曰く、回復期に入ってるけどまだ菌が体内に居るので出すことを阻害しない薬が良いということで選んで頂いたのがコレ↓

この赤玉を飲んでからはお腹が凄く楽になりました(^^)
伝統の薬ってよく聞きますね!!
で、調子にのって昼食を食べにNetで検索したお店に行ってみました。

ご飯も天ぷらも美味しかったです。
更にはうどんの透き通った出汁がマジ旨(゚∀゚)
天ぷらを食べたことに少々不安を感じつつも金沢市へ移動w
チェックインにはまだ早かったので息子の通う金沢工業大学へ♪

キャンパス内も紅葉が進んで綺麗です。
目指すはこの
白い巨塔(笑)

図書館です。
規模が図書館を超えてる気が^^;
もう図書ビルですよね!
そこの2F奥にある一般人立入りOKの聖地!
PMCで御座います(★≧ω≦★)キター!!!!!
Popular Music Collectionの総合ライブラリー です!!
ここにボディソニックチェアーが10脚以上置いてあり、常時レコードが聞けるようになってます。
以前にオープンキャンパスに来た時に説明して頂いたのですが、1980年台のシートで、当大学で修理して設置してるとのこと!
とても貴重ですね。

右手側に調節ボリュームが有り、音量、音質、ボディソニック効き具合を調節出来ます。
恐らくボディソニック社(今はありません)のCSP-300と思われます。
当時でも数十万円したそうで大変高価ですね。
コレを使って自分の好きなLPを借りて、好きなだけ聴ける場所を
聖地と言わずなんと言いましょうw

今回は松岡直也 氏のハートカクテルを借りて聞き惚れました。
私が10代後半だった頃、コミックで火が付き、アニメ化もされた懐かしい作品です。
POPな絵柄、色彩と軽快な音楽がとても合っており、よく見てましたw
改めてLP盤を聞くと、何とも言えない優しい円やかな音、時折入る埃のノイズが懐かしさを倍増させてくれます。
いい音楽はアナログ、デジタルを問わず何時までも良いですね(^^)
今、改めてアナログを聞くとその良さが余計に心に染みてきます。
楽しい時間はあっという間に終わり、息子から連絡が有りました。
息子の下宿に行ってお土産を渡し、バモスで一緒に香林坊へww
私がチェックインの間待ってもらい、部屋に荷物を置いて即出発。
向かうはココ!!

私は今回は止めておいておでん屋に行こうかと思ってたのですが、息子が海産物を食べたいということで行ってきました。
そうです、安くて量の多い
川端鮮魚店さんですキタ(゚∀゚)コレ

17時開店ですが直ぐにイッパイになるので、いつもの如く開店前から待って1号客に(笑)
息子には食べたいものを頼めと言ったら本当に鮮魚オンリーで笑えましたw
息子、一発目。
海鮮盛。
第二弾。
中落ち丼
コレは自分で削ぐ!!
削ぐ!!
この削いだ欠片を少々頂きました(笑)

新鮮で美味しくて堪りません。
削ぎ終わりw
丼完成!!

息子、以前より格段に削ぎ落としが上手くなってました(笑)
私の注文品!
おでん5種盛り
ばい貝梅酢漬け
自家製塩辛(無料:セルフ食べ放題)

この塩辛が本当に美味しくて、白飯が欲しくなりました。
で、息子からお裾分けw

温かいごはんの上に絶品塩辛。最強コンボです(^^♪
痛風の基!
白子焼き
上の方は焦げてカリッとした食感、下はトロ~リクリームでコレまた美味しいです。
因みにアルミホイールの中には昆布が敷いてありました♪
痛風の基Ⅱ!
焼きサザエ
コレも旨かったなぁ~。
貝の中の汁が最高でした。
因みに、私が注文した物はばい貝梅酢漬け以外は、全て息子が半分食べております(笑)
若いって凄いですね。
さすがの息子もこれだけ食べれば満足らしく、苦しい~~の連発でしたww
息子をタクシーに乗せた後は真っ直ぐホテルへ!
時間は18時過ぎで、本当はもっと飲みに行きたいのですが、お腹が逆戻りすると思うので流石に止めました^^;
今現在もお腹は大丈夫なので何とか持ちこたえたみたいです。
明日は移動だけなのでまた大学のPMCに行って、午前中はLPを聞きまくってから帰ろうかと思ってます♪
ではでは (^^)/~~~