• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

北は良いです!!

北は良いです!!こんばんは(^^)/

無事帰ってまいりました。

今日は鶴岡~新潟~所沢と走ってきましたヨ。

鶴岡の現場は来月中旬に実施する工事の事前調査だったので1時間ぐらいで終了!

元請営業さんとは是非一杯ヤりましょうとお話して帰ってきました(笑)

天気はあまり良くなかったですが、途中で晴れ間が見えたのでパチリ。
なんで太陽って写ると6本の光の筋ができるんでしょうね?
不思議です。


さて、鶴岡の現場を出たのが10時少し回った頃。
日中なのでいろんなお店が開いてますね。
これまで気になりつつも寄ったことがない道の駅朝日みどりの駅に寄り道です。


でも目的はコッチ!!

地方の直売所は安くて新鮮&面白い野菜があるので好きなんですよ♪

この時期は地域の新米も出ていてとても気になります。
数年前から流通し始めた新之助も並んでるので、レジのおばちゃんに聞いたところ、「新之助は食べたことが無いから判らないよ(笑)」とのこと^^;
コッチの地元の米を食べてるそうです。
せっかくなので、地元(山間部)の美味しいお米を教えてもらい購入しました。
あと、野菜もたくさん購入(笑)

野菜は兎に角安い!
更に新鮮!
普段お目に掛れないモノも買い込んでしまいました(笑)


この後はひたすら新潟市内を目指して走ります。
途中でゾロ目になったのでパチリw


目的地に到着!!

予告通り、昨夜に引き続き連続で来店です(笑)

到着したのが1時少し前だったのでランチメニューから選びます。

テーブル席はいっぱいだったので調理場が見える位置のカウンターに陣取りました。

コレがまた尾根遺産の真ん前(野菜の下ごしらえ中)で会話もはずみ楽しい一時。
※尾根遺産は写真には写ってませんからねw
今回はコンビネーションカレー(カレー2種類チョイス)を注文です。

ランチだとサラダが付いてきました。


あと、付け合せは毎回付いてたのですがコレまで書いてなかったかな?

数種類の漬物をみじん切りにしてあるのですが、これが美味しいんですよ。
紫蘇の実も入ってて食感、風味共に良いですね。
ご飯にたくさんかけてお茶漬けにしたい(笑)

更に尾根遺産お勧めの野菜スープも追加です。

ごぼうと……あと数種類の野菜で出来てますが、野菜が全て溶け込んでとってもクリーミー。
多分、牛乳とクリームを入れて煮込んでるのでクリーミだと思うけど、野菜の旨味が凝縮されて美味しいですよ。
作る時間も相当掛かるそうです。

注文のカレーです♪

野菜&ドライカレー、ご飯大盛りです(笑)


辛さを別にすれば野菜カレーが一番美味しいと個人的に思います。
因みにカウンターの尾根遺産も野菜カレーが一番好きだそうですw
トマトが沢山入っており、さつまいもやピーマン、後は蕩けてて判らないですが優しくて良い味です。
野菜の旨味がギュッと詰まってますね。


そして今回初のドライカレー!!
コレは凄いです。
コクが凄い。
ひき肉、玉ねぎ、あと数種類の野菜も入ってると思いますが分かりませんでした^^;
これらが水分が無くなるほどに炒められて濃縮した味になってるんですよ。
これも美味しいですね。

今日で通常メニューの4種類全て制覇です(^^)
後はイノシシのカレーだけですね。
イノシシはまだ入荷がなくて12月にならないとダメそうとのこと。
来年も春先までは大丈夫との事なので、次の機会を待ちましょう。


この後は新潟の取引先の親方に会ってきました。
このところ東京メインの仕事が多くて新潟に来れずに、年末の挨拶も出来なさそうだったので会えて良かったですよ。
彼は有休を取ってたので申し訳無かったです。
男二人で甘味処でデート(爆)

抹茶とパンケーキのSetです(笑)


量が凄くて驚きましたが、甘さ控えめでしつこくなく美味しく完食出来ましたw


抹茶も美味しくて、甘味の後に飲むとさっぱりして良かったですよ。

二人で時事や会社の話、彼女(親方のね)話で盛り上がり、外はすっかり暗くなってました^^;
すると親方の彼女(数回一緒に飲んでます)から連絡があり、私にも会いたいなんて嬉しいことを言ってくれるので、親方の彼女が来るまで待てましたヨ(笑)
3人で暫く話をして、最後は「良いお年を&メリークリスマス」と挨拶して帰ってきました(笑)


今日買ってきたモノですww

VoVoのカレー缶詰!!
激辛ビーフとバターチキンです(^^♪
実はそれぞれ3缶づつ、合計6缶買いました(笑)
弊社社長にお土産で2缶、新潟親方にお土産で2缶、私のお楽しみ用で2缶ですww
カレー屋さんのマスターも笑ってました。
会員カードも貰って、即判子が一杯になり、次回はドリンク無料になりましたw

地産品です!

左から、岩船産コシヒカリ(新米)5kg:2500円、長ネギ6本:130円、山ワサビ:400円、にんにく1袋:240円☓2コ、大根(小)6本:150円、人参(オレンジ)3本:120円、人参(黄&紫)3本:130円、じゃがいも(小)1袋:50円、むかご1袋:120円、栃大福2コ:260円です。
どんだけ買ってるんでしょうね(笑)
細い黄色と紫色の人参はサラダやそのまま齧っても美味しいとのことなので、ツマミ代わりにポリポリ食べてみましょう。
山わさびは……ご飯に乗せて醤油を垂らして食べたり、ロースト肉やステーキに付けて食べたら美味しそうですよね。
むかごは蒸して塩を振ってコレもつまみかなww
来週は埼玉県内で通い出張なので食べつくしましょう(笑)


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/11/23 03:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2018年11月21日 イイね!

久々にまいりました^^;

久々にまいりました^^;おはようございます(^^)/

そしてご無沙汰しております<(_ _)>

ココ暫くは立て込んでおりまして、ブログを書くどころかみんカラも徘徊する余裕が御座いませんでした。
前回のUPは11/8(木)でしたが、そこからがイロイロあったんですよ!!

まずは金沢から帰る車中で左足の踝に軽微ながら熱を伴う痛みを感知……
そうです!!
痛い風がやってきたんですよ キチャッタ━━(lll  )ノ━━━...
11/10(金)~11(日)は仕事が無く、ロキソニンを飲みつつアパートで大人しくしてたのでそれ程悪化はしなかったのですが、11/12(月)~16(金)は日帰り出張の現場で、仕事&歩き回った結果、超悪化致しました(爆)
ここ数年無かった様な酷い痛みと悪化で歩くのはもちろん、足を地面につくのも大変辛かったです。
まぁ、それでも11/16(金)には大分良くなって歩けるようにはなったんですけどね^^;

そして11/16(金)からは今度は左上の奥歯が痛みだしました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
左上の奥歯は差し歯なんですが、結構前に造った義歯なので少し隙間がが出来てしまい、歯肉と義歯の間にモノが入ってしまい、それが悪さをして歯茎が腫れてしまったんですね。
その歯茎の腫れが悪化してしまい、11/17(土)は左側ではモノが噛めない状態で、またしてもロキソニン無しではいられない状態……
そして11/18(日)はもう顔半分が腫れる程。
ロキソニンでも抑えきれずに非常に辛い。
そして11/19(月)は朝5時半に現場へ出発。
冷却材をタオルで巻いて顔に当てつつ運転でした^^;
ところが現場に行ってみると誰も居ない(*゚Д゚*)ェ...
元請けに連絡すると、急遽変更になったそうで私への連絡を忘れたそうな……
もう泣きたかったデスヨ。

弊社社長に連絡し、19(月)の午前中は社長と一緒に客先へ現場調査。
午後はいつもお世話になってる歯医者さんに行ってきました!
速攻で麻酔、奥歯の差し歯は撤去、手前の差し歯も半分削って消毒&神経への薬液注入。
そして蓋して終了。
抗生剤&ロキソニンで漸く一段落着きました。

あぁ~~痛みがないって幸せ(^^♪
夜が眠れるってとっても幸せ(笑)


改めて普通の状態って素晴らしいと感じてしまいましたww

まぁ、まだ歯は治療中ですけどねw

そして11/21(水)の本日(昨日になっちゃいましたが^^;)、新しい相棒と共に新潟経由で旅(出張)に出たんです(^^)
これまではバモスでも何とかなった(してた?)のですが、流石に大物を積んで遠方への出張は無理があり、車の積載量に限界を感じていたのですよ。
そこで社長に相談して10月末に社長と私で営業車を専門に扱うお店で中古車を契約してきたんです。
その車が納車されたのが11/19(月)の夕方。
20(火)は納車された車を私が預かり、荷室に板ひいたり、仕事ができる状態に軽整備です。

そして初ドライブで新潟経由で山形の鶴岡までやってまいりました!



今話題の日産です(笑)
NV350 キャラバンです。
寒冷地使用のパートタイム4WDでディーゼルターボですね。
ハイエースも候補に有ったのですが、あっちの方が同じ走行距離、程度だと50~60万円お高いのでキャラバンに決めました。
解ってましたが、大きな車は楽で疲れない♪
トルクもあるし本当に楽ですね。
しかもバモスより燃費が良いし(笑)
コレからはメインがキャラバンでバモスは近場の出張&私の足になりそうですw

写真は新潟の大和パーキングですが、山の上は白くなっており冬の到来を感じさせますね。

新潟市内には最近入社した弊社期待の新人が出張中なので、夕方は彼と合流して一緒に夕食。
以前行って大変気に入ったカレー屋 VoVoさんに行ってきました。



新人君(向い)はビーフ、バターチキン、ドライカレーを注文。
私は前回と一緒のビーフ、野菜、バターチキンです。





全てのカレーが美味しくて最高でした。
ご飯は最初から大盛り、更に追加と二人してお腹いっぱい&大満足です(笑)
歯の痛み心配せず食べる事が出来たのでより美味しく感じましたネ(爆)

22(木)は午前中で終わりそうなので、また新潟に寄って今度はドライカレーを食べてみたいかなww


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/11/22 05:33:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろです! | その他
2018年11月08日 イイね!

朝イチ散歩です!!

朝イチ散歩です!!こんばんは(^^)/

さっき間違って途中で投稿してしまいました。
こっちがホンチャンなのでご了承下さい<(_ _)>


遅まきながら金沢の最終日を少々。
前夜息子と飲食しましたが、サワー2杯しか飲まなかったので体は絶好調!!
朝の散歩に行ってまいりました。

えぇ、いつもの兼六園ですが(笑)
途中で紅葉が綺麗だったのでパチリ。
更にアップでパチリ!


この日(木曜日)は7時にホテルを出たので、兼六園は有料だなぁ~なんて思いながら歩いていくと!

この季節は8時まで無料開放されており、またしても無料で見て回っちゃいました♪

イッパイ撮ったので流してくださっても結構です。

















松の枝が吊られてますが冬支度でしょうか。






8時前なのに開店準備ですね。






たまぁ~~に食べたりするのですが、山査子の木と生ってる実は初めてみました!

丁度時間になったらしく、園内放送だ流れたので園外へ。


ライトアップされた夜の兼六園も見てみたいですね!

この後はのんびり散歩しながらホテルに戻ってきたのですが、気になる街路樹があったので寄り道です。

とても綺麗でなんか海外かと思うほど。
五葉でしたが何の木か判らず仕舞い^^;

ホテルに戻ってからは息子のアパートに行ってお土産(元嫁実家の広島土産)を貰って一路所沢へ!

途中で息抜き(笑)





相変わらずサッパリとして爽やかな味で満足致しました♪


ココでは昼食休憩!!





鱒と茗荷の寿司ですが美味しかったです(^^♪
私としては茗荷だけの方が嬉しかったですがw
普通の鱒寿司も美味しくて全部食べたかったのですが、お腹が本調子ではないので半分だけ食べて残り半分は所沢に戻ってから頂きました。


海と空が綺麗だったのでパチリ!


この後はひたすら走って夕方には所沢に戻ってまいりました。
ただね、運転途中から左踝が痛くなって……
現在も痛い風が吹いております(爆)
今回はアレですね、食中りで水分補給が間に合わず、その後に息子と海鮮三昧だったので発症したと思ってます^^;
取り敢えずは何とか歩けるけど、明日からの出張がキツイ(爆)


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/11/11 23:03:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2018年11月07日 イイね!

食&旅 レポです!!

食&旅 レポです!!こんばんは(^^)/

月曜日に所沢を出て、現在金沢市内に潜伏中の私です!!

話は少し遡り、日曜日の事からUPさせて頂きます。

11月4日(日)
3ヶ月ぶりに実家へGOw
書類と荷物が溜まってるので引き取りに行ってきました。
そして、母親に美味しいものを食べて貰おうと幅広真昆布と生牡蠣(生食用)をもって実家へ!!
冒頭の写真は食べ始める前の写真です♪

牡蠣の松前焼きと牛肉の松前焼き!!
牛肉はどうなんだろう?と思ったのでやってみましたが、昆布の味は染み込まず残念ながら昆布の上で焼くことは無駄と知りました^^;
でも、牡蠣は絶品で御座います。
ココでスケベ心が……
少し焼いて表面に昆布の旨味が付いたところで中身は生状態で食べたらどうなんだろう!?
と思い実行してみました。
コレがまた旨し!!
完全に熱が入った牡蠣とは違い、中が生なので表面の旨味(昆布)と牡蠣の生旨味が合わさって数倍美味しいかもww
後半は半生で食べて大満足(^^♪

最後は鍋にこびり着いた旨味の凝縮された塩、昆布にお湯を入れて一煮立ち!
超旨味出汁の出来上がりです。

右のカップに入ってる黒い出汁が超旨味牡蠣&昆布スープです。

コレをご飯にかけるので御座います。

海の旨味が凝縮されたお茶漬けの出来上がり!
コレは本当に美味しかったぁo(*´▽`*)o
最後の〆で満足度120%状態w


午後は庭の木々の剪定作業を夢中でやってると、腹に違和感……
ゴロッと鳴った瞬間危険な状態に^^;
慌ててトイレに駆け込んで無事生還ww
少し食べ過ぎたかなぁと思いながら、剪定作業に戻り夕方17時頃で終了。
この頃までにトイレに駆け込むこと3回……
体も怠くて熱っぽい。
このときは寒い中薄着で作業して腹を冷やして風邪引いたかなと思ってたんですよ。

熱が出る前に所沢に戻ろうと18時頃に実家を出発。
19時頃にはアパートに戻ったのですが、体の節々が痛み発熱も……
コレは完全に風邪だと思い風邪薬を飲んだまでは良かったんですが、一向に下痢が治らずひどくなる一方^^;
この時点で初めて「食中毒?」と思い始めました。
この後もトイレと布団の往復でほぼ寝てない状態。
脱水症状が怖いので水はとにかくよく飲んだのですが、30分程度で色水となって出てくる始末(^_^;)
コレは完全に中ったなと確信致しました。

出し切って漸く落ち着いたのが月曜日の朝4時頃かな。
そこから少し寝ることが出来ました。
月曜日は福山県に移動なのですが、午前中は動けず^^;
でも、バモスに少しイタズラはしてましたww
午後になって気力体力を振り絞り出張準備をして出発!

関東地方は天気が悪く、悪体調と相まって運転が辛かったですが、上信越道で長野に入ると天気が一変!!



晴天&紅葉で一気にテンションが上ります♪
体調は相変わらず最悪だけど(笑)

今回の出張からはバモスに装備品が増えました(^^♪

ドラレコです。
カードポイントが溜まったので交換して実家に送ってもらいました。
このドラレコを引き取るついでに実家に行ったんですよ。


途中で寄ったSAで夕食!


殆ど何も食べてなかったので思わず逝ってしまいましたww

富山ブラックラーメン!!
本日初のまともな食事です(^^♪
空きっ腹と言うこともあり美味しかったなぁ。
でも、お腹が治ってない状態でのラーメンはハイリスク超ハイリターンでした(爆)

新幹線高岡駅前にある某ホテルに宿泊したのですが、お腹が絶好調過ぎて夜中にフロントへ下痢止めを貰いに行った程(爆)

火曜日の現場は辛かったですチ─('Д')→ン
唯でさえ辛いのにマスク装着の現場だったのでまいりました。
何も食べないと動けないので、水分補給は適時、昼はパックに入った栄養ゼリーをチューチューですw
一番辛かったのは現場の仮設トイレで用を足す時の精神的苦痛でした(爆)

その日の夜はコンビニで水、ヨーグルト、栄養ゼリーを買ってホテルで大人しくしておりました。


そして本日。
水曜日!!
チェックアウト後はまず薬局へ♪
富山美人な薬剤師の尾根遺産に詳細に経緯、状態を説明です。
尾根遺産曰く、回復期に入ってるけどまだ菌が体内に居るので出すことを阻害しない薬が良いということで選んで頂いたのがコレ↓

この赤玉を飲んでからはお腹が凄く楽になりました(^^)
伝統の薬ってよく聞きますね!!

で、調子にのって昼食を食べにNetで検索したお店に行ってみました。





ご飯も天ぷらも美味しかったです。
更にはうどんの透き通った出汁がマジ旨(゚∀゚)
天ぷらを食べたことに少々不安を感じつつも金沢市へ移動w

チェックインにはまだ早かったので息子の通う金沢工業大学へ♪



キャンパス内も紅葉が進んで綺麗です。

目指すはこの白い巨塔(笑)

図書館です。
規模が図書館を超えてる気が^^;
もう図書ビルですよね!
そこの2F奥にある一般人立入りOKの聖地!

PMCで御座います(★≧ω≦★)キター!!!!!



Popular Music Collectionの総合ライブラリー です!!

ここにボディソニックチェアーが10脚以上置いてあり、常時レコードが聞けるようになってます。
以前にオープンキャンパスに来た時に説明して頂いたのですが、1980年台のシートで、当大学で修理して設置してるとのこと!
とても貴重ですね。



右手側に調節ボリュームが有り、音量、音質、ボディソニック効き具合を調節出来ます。

恐らくボディソニック社(今はありません)のCSP-300と思われます。
当時でも数十万円したそうで大変高価ですね。
コレを使って自分の好きなLPを借りて、好きなだけ聴ける場所を聖地と言わずなんと言いましょうw

今回は松岡直也 氏のハートカクテルを借りて聞き惚れました。
私が10代後半だった頃、コミックで火が付き、アニメ化もされた懐かしい作品です。
POPな絵柄、色彩と軽快な音楽がとても合っており、よく見てましたw
改めてLP盤を聞くと、何とも言えない優しい円やかな音、時折入る埃のノイズが懐かしさを倍増させてくれます。
いい音楽はアナログ、デジタルを問わず何時までも良いですね(^^)
今、改めてアナログを聞くとその良さが余計に心に染みてきます。

楽しい時間はあっという間に終わり、息子から連絡が有りました。
息子の下宿に行ってお土産を渡し、バモスで一緒に香林坊へww
私がチェックインの間待ってもらい、部屋に荷物を置いて即出発。

向かうはココ!!

私は今回は止めておいておでん屋に行こうかと思ってたのですが、息子が海産物を食べたいということで行ってきました。
そうです、安くて量の多い川端鮮魚店さんですキタ(゚∀゚)コレ


17時開店ですが直ぐにイッパイになるので、いつもの如く開店前から待って1号客に(笑)

息子には食べたいものを頼めと言ったら本当に鮮魚オンリーで笑えましたw

息子、一発目。

海鮮盛

第二弾。

中落ち丼

コレは自分で削ぐ!!


削ぐ!!


この削いだ欠片を少々頂きました(笑)

新鮮で美味しくて堪りません。

削ぎ終わりw


丼完成!!

息子、以前より格段に削ぎ落としが上手くなってました(笑)

私の注文品!
おでん5種盛り


ばい貝梅酢漬け


自家製塩辛(無料:セルフ食べ放題)

この塩辛が本当に美味しくて、白飯が欲しくなりました。

で、息子からお裾分けw

温かいごはんの上に絶品塩辛。最強コンボです(^^♪

痛風の基!

白子焼き
上の方は焦げてカリッとした食感、下はトロ~リクリームでコレまた美味しいです。
因みにアルミホイールの中には昆布が敷いてありました♪

痛風の基Ⅱ!

焼きサザエ
コレも旨かったなぁ~。
貝の中の汁が最高でした。

因みに、私が注文した物はばい貝梅酢漬け以外は、全て息子が半分食べております(笑)
若いって凄いですね。

さすがの息子もこれだけ食べれば満足らしく、苦しい~~の連発でしたww

息子をタクシーに乗せた後は真っ直ぐホテルへ!

時間は18時過ぎで、本当はもっと飲みに行きたいのですが、お腹が逆戻りすると思うので流石に止めました^^;


今現在もお腹は大丈夫なので何とか持ちこたえたみたいです。
明日は移動だけなのでまた大学のPMCに行って、午前中はLPを聞きまくってから帰ろうかと思ってます♪


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/11/07 21:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 旅行/地域
2018年11月02日 イイね!

ヤッパリ美味しかった!

ヤッパリ美味しかった!こんばんは(^^)/

映画を見た帰り、近くのスーパー買い物です。

剥き牡蠣を見て今夜のご飯が決まりました!

真昆布は以前塩釜の市場で買ってきたものです。


鍋に入れたらデカかったので少し切って並べますw


今夜のご飯はコレ(゚∀゚)


パクチーたっぷり&神楽南蛮唐辛子ピクスルのサラダ!

パクチーが効いてて美味すぃぃぃ~~~(^^♪

そしてコチラが本命!!


こうして食べるんですよ



ちょうど良く焼けたところで頂きます!!
キタ━(゚∀゚)━!!キテマスキテマス
牡蠣の塩味&旨味と昆布の出汁が合わさって本気で旨い!

そして〆がコレまた絶品!

牡蠣出汁を吸った昆布です。
コレをパリパリに焼いて頂きます。
マジ旨し(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ


年末に家族に松前焼きを食べさせたくて大きくて幅広昆布を買っといたのですが、自重しないと無くなるかもです(笑)
でも、家族用に幅広&大きい最高級利尻昆布を買って有るので、こっちは封を開けずにとっておけば問題ないですねww

次は白子の松前焼きに挑戦だぁ~~(ΦωΦ)


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2018/11/02 22:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
456 7 8910
11121314151617
181920 21 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation