• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

しばらくお休みしますm(__)m

おはようございます(^^)/

朝からナンですが、仕事が忙しくてブログアップはもとより、皆さんの記事を見させて頂く事もままなりません。

申し訳ありませんが、しばらくみんカラをお休み致します。

4月になれば余裕が出ると思うので、復活はその頃でしょうか(^^;

年度末になり皆さんもお忙しいと思いますが、御体には気を付けて下さいませ。
桜の頃には戻って来るつもりで~~す!


ではでは (⌒0⌒)/~~
Posted at 2019/02/26 06:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

無かったけど美味しかった(^^♪

無かったけど美味しかった(^^♪こんばんは、ではなく、おはようございます(^^)/

昨夜、飲みすぎて寝落ちしました(笑)

月曜日は所沢から新潟市内へ移動してきましたが、極めて順調。
驚いたのが雪が全く見当たらない!!
確かにいつも市内には雪は少なめなんですが、この季節に全く無いのは驚きました。
でも、今日(火曜日)からの現場仕事では雪掻きが無いと思うと大変嬉しいですね(笑)


さて、月曜日の夕方に新潟市内の某定宿に入った私ですが、夕方開店時と共に突撃したのが上のお店♪
カレー専門店 VOVO 新潟本店 さんです(^^♪

今回はイノシシのキュリー(猪のドライ&とスープカレー)
新作「イノシシのフリカデル」

イノシシのキュリーは昨年末、漸く食べることが出来たのですが、その美味しさはダントツで一番のお気に入りになりました。
そして新作も昨年から聞いていたので大変楽しみにして来たんですよ。
イノシシのフリカデル
ね!! 美味しそうでしょ(^^♪

入店一番にマスターにイノシシのキュリーとイノシシのフリカデルを注文です!

が……地元TVで紹介されたこともあり、大好評で売り切れ中。
現在仕込み中で今週末でないと出せないとのこと。・゚・(*ノД`*)・゚・。

無いものは仕方無いのでまず白ワインを頼みます。


心を落ち着かせて3種カレーSetを注文w
チョイスはバターチキン、ビーフ(激辛)、野菜です(^^)

ワインの2杯目を頼んだところでカレー登場。







とても美味しそうで見た目、香りで既に精神が崩壊状態です(笑)


あっという間にバターチキン、ビーフを完食。

あとワインもね(笑)

あとは野菜カレーなんですが、ご飯を大盛りで頼んだにもかかわらず、食べきってしまったのでご飯を追加ですw
あとワインの3杯目もww



そして野菜カレーを一口、そしてワインも一口……
なにこれ相性が最高なんですけどぉぉぉ~~~~(☆∀☆)
顔色が変わった私をみたマスターが一言「野菜カレーとワインの組合せは絶品なんですよ♪」
野菜カレーをツマミにもう1杯(4杯目ネ)を飲んだのは言うまでもありません(爆)

他のお客も食べ終わり、店内には私とマスターだけ。
外は冷たい雨で御座います。
酔った私は……
マスターとカレー談義を熱く語ったのでした(笑)

マスター曰く「当店はカレーがツマミになりますよ。常連さんはドライカレーと野菜カレーを混ぜてツマミにしてますね。コレも大変美味しいので今度試してみて下さい」との事!!
火曜日は店休日なので水曜日は是非その組合せを飲み食いしなくてはです(^^♪


そしてホテルの朝食の話まで広がり、「ココの付け合せで朝ごはんが食べたいなぁ~」なんて言ったら、マスターが「付け合せも野菜カレーもお持ち帰り出来ますよ」ですって♪


会計したら以外に安くてビックリ!
絶対にワインがカレー代を上回ると思ったのですが、トータル3,000円で収まりました。
聞いたらワインが1杯300円ですって。
なんて良いお店なんでしょう Σd(≧ω≦*) グッ


大満足でホテルに戻り、買ってきたものを見てホクホク。







付け合せと野菜カレーを持ち帰りです♪

これでホテルの朝食が超豪華になりますヨ。
でも食べ過ぎちゃうかも^^;

7時から朝食なんですが、今日は付け合せの漬物でイッテ、野菜カレーは冷蔵庫で保管して今夜頂きましょう♪


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2019/02/12 06:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2019年02月11日 イイね!

いろいろ想定外です^^;

いろいろ想定外です^^;おはようございます(^^)/

3連休の最終日ですね。

関東地方を含め、雪模様らしいので皆さんご注意下さい!

斯く言う私も今日は新潟へ移動で思いっきり雪道なんですけどネ^^;
しかも明日から外仕事で雪と寒さとの戦いです。・゚・(*ノД`*)・゚・。
雪中作業手当付けてくんないかな(笑)


さて、昨日の日曜日は久々にSM号を駆って、何時ものDラーさんに行ってきました(^^)
関越道~外環道~京葉道で行ってきたのですが、やはり浣腸もとい完調の車は気持ち良いですね♪
本来なら昨年の11月~12月で6ヶ月点検を受ける予定だったのですが、愛車が長期入院だったので今にずれ込んだのですよ。
本当は土曜日の予定でしたが天気予報が雪だったので、無理を言って日曜日に変えて頂きました^^;

点検は問題なかったのですが、車がなかなかPITから出てこない??
暫くすると……
担当者:「エンジンが掛からなくなりましたが、何が特別の方法がありますか?」との恐ろしい質問(*゚Д゚*)ェ...
私:「クラッチ踏んでスタートボタンで普通に掛かりますよ」

更に時間は経ち、点検開始から○時間、外はすっかり暗くなっております。
担当者:「原因が判りました!バッテリー容量が無くなってますね」
私:「(*゚Д゚*)ェ...…… まぁ仕方ないですね、あまり乗って無かった上に、修理で3ヶ月近く出してたので放電したんでしょう……」
とはいえ、バッテリーをまた購入するのかぁと思うとテンションが下がります^^;

メンテが終わりいざ会計で、またしても(*゚Д゚*)ェ...

想定外のお値段と思いよく見ると、リアのスタビリンクがお高いのですね。
今回は車高調交換時にF・Rのスタビリンクを交換しようと思い、部品注文していたんですよ。
フロントは普段から交換していて価格を知ってたので、リアも同じくらいの金額かと思ってたら……
3倍のお値段でした^^;


うぅ~~ん、実物を見てもリアスタビリンクが3倍の値段は納得できん(笑)
でもまぁ、某他社製は直ぐに錆びるしガタガタになる事を思えば確りした作りだし、カバーも付いてるので良しとしましょう。

会計を終わらすと最後に頂いたのが冒頭写真のグッズです♪
最後にこんなに頂いたら待ち時間も気になりません(笑)
千葉MAZDAさんは設立65年らしくエコバッグ、ひざ掛け、クッキーを頂きました。
予想外の整備時間、金額もコレで気にならなくなってしまうなんて、なんてお安い私ww


そして帰りがけは実家近くのABさんでバッテリーのお買い物!

axelaは本来65D23Lのバッテリーが入ってるのですが、私の車はバッテリーケースとバルクヘッドの隙間にオイルキャッチタンクを付けたので65Dが入らなくなっちゃったんですよ。

青い線内に見えるアルミケースがオイルキャッチタンクです。
現在は42B19Lのリチウムイオンバッテリー(約5kgと軽量)が付いております。
まだ購入して1年経たないのに不憫なバッテリーです。

ABで覚悟を決めてエンジンを止めます。
念の為、ACCにしてバッテリー電圧を見ると13.2Vある!!
エンジンを掛けると普通に掛かる!!!
でも、一度ダメになったバッテリーは逝きグセが付くので、店内に入ってバッテリーを買ってきました。

最近は60B19Lなんて容量のバッテリーもあるんですね(^^♪
これなら大丈夫と購入。
でも重いですね、10kg以上あるんじゃないかな^^;

車に戻って念の為、再度電圧確認&エンジンを掛けると問題ありません。
結局新規購入のバッテリーは予備品として、後部座席足元に鎮座することになりました(笑)


来週末は車高調の交換をしたいところですが、新潟に行きっぱなしなので作業は月末かな。
確定申告もしなきゃいけないし、仕事もビッチリだけど何とか時間を作って作業を進めましょう!!
なんと言っても屋根付き倉庫に置いてあるのでバラシ置きも出来るし(^^♪


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2019/02/11 05:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2019年02月02日 イイね!

工作が止まりません!

工作が止まりません!こんばんは(^^)/

木曜日から工作に夢中になっております!

木曜の夕方から夜にかけて、NV350の荷台設置してある棚(ヤザキ イレクターで自作)を拡張して更に使い勝手を良くしていたのですが、それだけでは工作欲が治まりませんでした(笑)


土曜日の今日はアパートにある大人のおもちゃ弄りですw
もう写真でバレてると思いますが、Gt-sport用のコックピットを改良したんですよ。


コレが今までのコックピットです。


弄った後のコックピットです♪

見た目ですぐ判るのが後ろのフレームを短くしてスッキリさせました。
これまではフレームがシート後部まで伸びてるのでコックピットの乗り降りがし辛い上に、奥のクローゼットへのアクセスが非常に悪かったんですよ。

形状的には昔の初期Verに近いコックピットになりました。
ハンコンG27を使っていた時はブレーキの踏力がそれほど必要では無かったので、コックピットとシートフレームは繋がって無くとも問題は無かったんです。

今使用してハンコンG29はブレーキにかなり踏力が必要になるので、コックピットとシートフレームを強固に固定しておかないとズレたり動いたりするんですね。
此れ迄はコックピット後部とシートフレーム後部を1本のラインで固定していたのですが、ブレーキを全力で踏むとコックピットが微妙に撓んでしまい不満があったんです。
変更前もシートフレームとコックピットを左右で固定してあるように見えますが、あれってただ単にソケットにパイプを差し込んで有るだけで、剛性的には殆ど役にたってなかったんです^^;

今回はホームセンターで金属製ソケットを買って来て、ガッチリ左右で固定しました。
全力でブレーキを踏んでも以前より遥かに撓みが少なくなって気持ち良いですね(^^♪

そして今回は更にケーブル類やPS4を完全フルフローティング化致しました!!
大袈裟に書きましたが、ただ単に床に這わせてたり、置いてたモノを全てコックピット上に乗せて固定しただけなんですけどね(笑)





でも、この変更によって床の掃除が大変楽になりましたww

PS4は万が一倒れないようにフレームに固定しておりますw





これはG27の時からですが、ペダル周りも弄ってあります!

コックピットのベースとは別に、ペダル用のフレームを作って前後にスライド調節出来るようにしてあります。

でもそれだけじゃぁ~無いんですヨ♪



ABCペダル全体でも上下に移動出来るようにした上で、ABCペダルも個別で上下微調節出来るように作ってあります。
当然、ABCペダルの横位置も調整出来るようにしてありますよ。
あと全体の角度も調整可能なので、かなり自分の愛車に近い状態になってます(^^)


更にはシートもちゃんとスライドする様に作ってあります♪




ロックはシート下に有るロッドを上に持ってきてソケットを嵌め込むだけ!



少しコツが要りますが、慣れてしまえば簡単です。


最近の悩みは、ファミリアSワゴン乗車時に使っていたレカロシートがヘタって来て型崩れして来た事ですね^^;
流石にゲーム用でシートを購入する気は無いので、暫くはこのままで使いますけど。
ただ、SM号用に PRO RACER RMS 2700G を狙ってたりするので、万が一購入出来たその時は現在運転席のRS-G GKを助手席に持ってきて、助手席に有るSR-6 GKをゲーム用に使おうかと妄想してたりしてww


さぁ、弄ったコックピットで一発走ってから寝るとしましょう(^^)



ではでは (^^)/~~~
Posted at 2019/02/03 00:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-SPORT | 趣味

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425 262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation