• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

お気に入りの店!

お気に入りの店!こんばんは(^^)/

最近、仕事に余裕が出来て心が軽い(笑)

なのでブログも増えるのねww

昨年から通い始めたお気に入りのお店。
冒頭の写真で分かると思うけどとても昭和のお店なのね(笑)

でね、お値段も昭和に近いのですよ!!

これでも値上げしたんだって(^^;
最近はSNSで発信されちゃって異常に混むのが泣き所。
なのでお店の名前は敢えてボカシたりして。

最初に食べたのがコレ↓

ラーメン&チャーハン
このお店、全て一人前がデフォなんですね。
半チャーハン、半ラーメンなんてものは有りません(笑)
マヂでお腹いっぱいになりましたww
これで900円は安いですね。
しかも量が多い♪

初めてだったのでギョーザも頼んでしまい、本当に辛かった(笑)
ギョーザは350円で普通のお値段かと。


次に行った時に頼んだのがコレ↓

焼きそば

大盛にしたら本当に盛りが山になってた(笑)
これで550円は安すぎかも。
味も大満足。


3回目は懐かしの味!!

チキンライス大盛
子供の頃に食べた懐かしい正に昭和の味w
これ以降も何度も食べました♪
このお店は基本大盛は+50円なんだよね。
これで580円は本当にお得。
お腹も心も満たされます。


一通りイロイロ食べようと今回はコレ↓

カレー大盛
コレも量がヤバい(笑)
カレーの下は全てご飯なのね(^^;
途中でルーが足りなくなること間違いなしw


次は皆が良く頼むコレ↓も頼んでみた。

カツ丼大盛
肉厚で旨し(゚∀゚)
皆が頼むのが理解出来ました!


次は常連さんお勧めのコレ↓

もやしラーメン大盛
塩味ベースで餡掛けモヤシ炒めが掛かってるんだけど量がヤバい!!
只でさえモヤシの量が多いのに、麺が2玉は余裕で入ってる。
麺が食べも食べても減らないのは参った(笑)
味は私の好みにドンピシャで、次も食べたいと思った次第。
だけど次は普通盛でねw

完全制覇まであと19種類!!
今年の目標です(爆)


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2023/04/07 23:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理
2023年04月05日 イイね!

ポーチが最高!!

ポーチが最高!!こんにちは(^^)/

先日、モミジの鉢に生えてる野草の花が咲いたのですが、漸くモミジに芽が出ました(^^♪

これからは暫くは、野草の花とモミジの芽の成長で楽しめそうです。



さてココからが本題。
暫く前から気になってたんです。
コレが↓

Hanesのブリーフww
特許のトータルサポートポーチが気になってます。
で、先日お試しで1枚購入したんですよ。

実際に購入して履いてみたら…おタマ様がジャストフィット(笑)

因みに写真は新品ですからね(爆)
裏返すとこうなっております。
赤い縁取り部のトータルサポートポーチがキモ。
ポジショニングも良く、ホールドしてくれるので大変具合が宜しい(゚∀゚)
ブリーフの裾が上にずり上がらない&前開きなのも高ポイント!
てなわけで更に2枚追加購入ww


以前購入したユニクロのエアリズムウルトラシームレスボクサーブリーフよりも具合が良いので御座います。
今日はエアリズムを履いて来たけど、やっぱりポーチブリーフの方が良いんだな(笑)
なんてことは無いですが、普段身に着けて気持ち良いなら、その方が良いかなと。
下着も進化してるんだなと感心した次第w


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2023/04/05 12:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | 暮らし/家族
2023年04月02日 イイね!

かなり良いです!!

かなり良いです!!こんにちは(^^)/

今日は朝一から愛車でプチドライブに行ってきました。

朝7時過ぎに自宅を出て、目指すは弥彦山スカイライン!!

今期は4月1日から開通してます。
8時頃に到着したのですが、通行時間は午前9時からですと!?
1時間も入口で待つのは嫌なので、近くのコンビニで時間を潰し、9時少し前に入口近くの空きスペースで開通待ち。


開通時はゲートに3台ほど並んでたので、暫くしてからゲートを過ぎて登って行きます。

途中で追いついたので山頂駐車場までカルガモ走行w
駐車場には寄らず、そのまま反対側ゲート(弥彦神社方面)を目指して下ります。

本日は単なるドライブでは無く、台湾製タイヤ ナンカン NS-2Rのドライグリップを確認しに来たんですよ。

ゲートが開いたばかりなので、山頂駐車場から先の下り方面は車がいないはず?
と思って駐車場をスルーしたら案の定、下ってるのは私だけ(笑)
適度にタイヤを虐めながら走ってみました。

現状でのプチインプレで御座います。
◆剛性
 剛性は高い方だと思います。かなり乗り心地が宜しくないので(笑)
 因みに空気圧は標準ですよ(F:0.24MPa R:0.23MPa)。
 公道では縦方向、横方向共に捩れる感じが無かったです。
 パターンノイズは結構耳に付きますね、特に高速では。
 私の耳では『もぃもぃもぃ』と聞こえました(笑)

◆グリップ
 基本的にサーキット向けタイヤ?なので、低中速度域の公道では限界が見えませんでした(^^;
 ブレーキ、コーナーでもスキール音は殆ど出ないかな(滑らない)。
 タイヤもステアリングに追従して気持ち良く減速し、曲がります!
 (十分にタイヤが温まってる状態でね)
 公道ではタイヤが熱ダレする程走れないし、200km近くからのフルブレーキなんて絶対無理(笑)
 なので本当の限界はサーキットでないと分かりましぇ~ん<(_ _)>
 ただね、公道では十分すぎるグリップと思います。ただし、晴天時ね!
 雨天時の高速はハイドロになり易いので80km程度がお勧めです(笑)

◆ライフ
 こればっかりは1~2年走らないと分からないですね。
 公道用で購入しており、普段は大人しく走るのでそれなりにライフは長いかもしれません。
 トレッド指標も120と硬めですしね。
 半年毎&走行距離で減り具合を見ていくつもりです。
 私としては2~3年、1万km位走行出来れば良いなぁ。


参考にもならないと思いますが(笑)
旧車検用タイヤ(DUNLOP SP SPORT MAXX 5年位前に購入)インプレも!
最後の走行は昨年10月、弥彦山スカイラインで某みん友さんと少し遊んだ時ww
その後は使用せず、ガレージで冬眠中。

◆剛性
 海外用を購入したので高めです。
 以前、DIREZZA DZ101(だったかな?)を履いてたら、サイドウォールに脱腸の様な膨らみが出たんですよ(笑)
 国内用では剛性が低い事でこうなったらしく、それで海外用SP SPORT MAXXに履き替えたんですね。
 その後はサイド面にイボや膨らみが出る事も無く良好でした。
 パターンノイズは耳に付くほどでは無いですが比較的大きめと思います。
 乗り心地も剛性高めによりあまり良くなったですね。

◆グリップ
 あまり良くは無いですが、公道では十分かと思います。
 攻めるタイヤじゃないですからね(笑)
 攻めると……
 愛車では縦、横方向で滑りますた(笑)

◆ライフ
 普通かなぁ?
 トータルで1万km走って無いと思うんですよね。
 ただ、前後共にキャンバーを付けており、内減りが進行するので通常よりはライフが短いかと。

 因みにコレ↑は右前輪です。


 内側(下方向)が片減りしてます。
 昨年10月に弥彦山スカイラインで少し虐めたので、トレッド端が千切れ掛けてますね(^^;


取り敢えずNS-2Rは天気が良ければ、楽しめる良いタイヤと思います。
お財布に余裕があれば国産ハイグリップタイヤが良いのでしょうが、コスパを考えればNS-2Rは有りですね。
と言うか私の場合、公道用は今後はず~っとこのタイヤになる可能性が大きいです(笑)



ではでは (^^)/~~~
Posted at 2023/04/02 16:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年04月01日 イイね!

春なのね♪

春なのね♪おはようございます(^^)/

今年は暖かくなるのが早くて、とても喜ばしいです。

新潟も桜満開と言っても良いかな。

我が家でも小さな春がやって来ました!
昨秋、清津峡のお土産屋さんで、モミジの苗木鉢に生えてた野草。
お店の人に野草名を聞いたけど忘れました^^;
その野草に可愛らしい花が咲いたのね(^^)
冬で枯れたので復活するとは思わず、生命力の強さに感動。

肝心のモミジはまだ休眠中なんだけどね(笑)


桜もこの土日が見頃なので、自転車で信濃川沿いをのんびりお花見♪




今年は桜の開花が早すぎて、チューリップもまだ蕾が多いのね^^;



万代橋に近付くにつれ、河原にシートを広げお弁当を食べながら、お花見を楽しむ方々も結構いたりして!

やっと日常が戻って来た感じがしますねぇ。

私もお腹の主張が激しいので某お店ヘ。

先ずは心の栄養補給から(笑)

最初のツマミはニンジンサラダ。

オリーブオイルとワインビネガーで和えて有って私のお気に入り。

復活が嬉しいラムステーキ!

塩となんちゃらスパイスが付いてるけど、コレ↓が好きなのね(笑)

オリーブオイル、唐辛子、塩を混ぜた万能調味料(笑)

こんな感じで頂きます♪

心の栄養ドリンク追加と共にツマミも追加。

カタツムリ(笑)
美味しくて来るたびに食べてるかも。
このソースにコレを付けて食べるのも好きなのね。



更にツマミ追加!
カリカリポテト。


新しくメニューに加わったバゲット。

ポテトとバゲットは、特製オリーブホットソースを付けて頂きました(笑)

お腹もいっぱいになったので、少し遠回りして帰宅。

途中通った白山神社では何か開催してたのかな?
屋台が出ており人も多かったですね。


帰宅後は半年振りに愛車を洗車^^;
先日関東に行った時の大雨で、かなり汚れてました。
ホイールもダストで汚かったので外して掃除!
コレで日曜のドライブ準備完了。

明日も晴天の予報なので楽しみです。


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2023/04/02 05:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月29日 イイね!

出張先で大人買い!!

出張先で大人買い!!こんばんは(^^)/

なんてことでしょう!!

一日で二件目のブログ。

近年まれにみる働きで御座います。
反動で1年近くブログを書かなかったりして(笑)


さて、先日県内出張に行って来たんですよ。
3年振りの訪問先でテンションが↑↑で御座います(笑)
なんたって南魚沼市の奥地ですからね。
現場は冒頭の写真な感じ。
雪がまだイッパイなのね。
でも毎日気温が高いお陰であっという間に雪が溶けていくのが判ります。
買ってきた飲み物を雪の中で冷やしておいても、休憩時は500mℓのボトルが半分出てるほど!

仕事環境は最高に近い感じで、楽しくお仕事が出来たのね♪
そして現場近くに2軒の中華屋さんと言うかラーメン屋さんが有ったんだけど、その両方共に美味しくて大満足。
1軒目(1日目)の中華屋さん。
「麻婆ラーメン」で御座います。
alt
期待してなかったのに、想像以上に美味しくて驚愕(゚∀゚)
スープ、麺、麻婆共に大変美味。
それぞれが美味しいけど、MIXしてもとっても美味しい♪
新潟市では出会えなかった美味しさなのね。
こんな山奥でとても美味なラーメンを食せて幸せイッパイ(笑)

2軒目(2日目)の中華屋さん。(1軒目のお店が休日でココに来たのね)
「四川ラーメン」で御座います。
alt
四川と言っても四川山椒も入って無いピリ辛な感じでしたが、スープ、餡掛け、麺がこれまた美味しくてビックリ!!
1軒目のお店と甲乙つけ難い美味しさ。
こってりしてそうで以外にサッパリしてる初老のオヂサンの胃袋に優しい仕様(笑)

2軒とも毎日通いたいほどww
でも残念な事に出張は2日間だったので、この2食しか食べられなかったのが心残り。
普通の醤油ラーメンも食べてみたかった!


仕事も無事終わり、帰り掛けに道の駅と某お土産屋さんに寄り道。
その途中の農道でね女子小学生2人が道路を渡ろうとしてたのよ。
たぶん3~4年生くらいかな。
車を止めて「渡って良いよ」とジェスチャ―してあげたら、会釈して渡っていたんですね。
ココまでは普通ですが…
渡り終わってからこちらこちらを向いて、90度でお辞儀をしたのでビックリ!!
恐らく学校で教えてると思うのですが、日本もまだ捨てたもんじゃないと感動&ホッコリ、幸せな気分にさせて頂きました(^^♪

そして買ってきたお土産(自分用)がコレで御座います(゚∀゚)
alt
魚沼生産の「どぶろく」5種類(コンプリートw)、純米大吟醸1本、純米酒1本、濁り酒1本(゚∀゚)

帰って来て取り敢えずどぶろくから頂きました♪
alt
全種類(爆)
翌日も仕事なのでおちょこ1杯づつだけどね。

alt
・雪輝(ゆうき)
 口当たりは甘いけど辛口で後味スッキリ。
 魚沼コシヒカリ使用でアルコールは10%。
 製造者:(有)まるいち
 製造所:新潟県小千谷市真人町乙785番地8
 生産地は魚沼じゃなかった(笑)

alt
・新之助 どぶろく
 甘くて甘酒そのもの!?でも旨い。ぐびぐび飲める危険などぶろく(笑)
 名前の通り、新之助使用でアルコールは10%。
 製造者:(有)まるいち
 製造所:新潟県小千谷市真人町乙785番地8
 こっちも生産地は魚沼じゃなかった(笑)
 しかも↑のどぶろくと生産者は同じですね。

alt
・淡雪(あわゆき)
 コレもヤバいどぶろく!!甘酒の様な味わい。
 新之助どぶろくと比べ、更に軽い飲み口で止まらなくなりそう(^^;
 アルコールは8%、どおりで呑み易いと思ったw
 製造者:笛田 文芳(個人で平成17年から作り始めたみたい)
 製造所:南魚沼郡湯沢町神立3571-2番地
 参考:https://www.scfplus.com/?p=3539


・新潟まつだい どぶろく
 一番の辛口!!口当たりは甘いけど、辛くて後味スッキリという感じ。
 辛口好きな方へお勧めのどぶろくw
 アルコールも高くて14.5度。
 製造者:若井 明夫(個人でイロイロされてる凄い方でした!)
 製造所:新潟県十日町市松代字坂之下2067番地1
 参考:https://www.nice.or.jp/nice_old/archive/station/nice_entre/29.html


・㐂八(きはち)
 コレも辛口だけど微発泡な感じでナカナカ美味しい。
 アルコールは一番高く15度。
 製造者:㈱入広瀬
 製造所:魚沼市穴沢1337-2
 
 
どれも甲乙つけ難くそれぞれ味わいが違って美味しいのね♪
因みに次の日に全部無くなりました(笑)
また魚沼まで買いに行かなくちゃ(爆)

他の日本酒はそのうちUPするかも…しれない。

今になってから遅まきの日本酒デビューで飲みまくってますが、新潟の日本酒も種類が多くて正直まだ良く判りません(^^;
暫くはイロイロ飲んで好みの味を見つける旅が続きそうですw


ではでは (^^)/~~~
Posted at 2023/03/29 23:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいもの | グルメ/料理

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation