• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

持て囃されし物たち④

アメリカ西海岸のハイウェイを颯爽と駆け抜ける真っ白なコンバーチブル………


ロカビリー流れるラジオ
イケメン&ブロンド美女がのる車…
ルーフはオープン 美女のブロンドロングの髪が風にたなびく


映画なんかでありそうなシーンだが
コンバーチブルは基本的にルーフを開けて走る前提だ
クローズしてばかりいたら魅力も半減だぜ


しかし
四季があり梅雨があり花粉がある日本ではなかなか厳しい
ましてや昨今の温暖化 真夏にオープンにして走るなど常軌を逸している!


ま 中には常軌を逸している人もいるんだがね…ちょっと………意味わからん


コンバーチブル程ではないがお手頃にオープンエアを楽しめるものがある


キャンバストップ


コンバーチブルをオープンにして走るのは
ちょっと恥ずかしい面もある
でもキャンバストップならばパッと見普通の車と同じだ


屋根をオープンにすると畳まれたパーツがアコーディオンカーテンみたいになるから
開けてんのは丸わかりではあるが…
コンバーチブルよりは目立たないだろう


クローズにしている時 材質によっては太陽光が優しく透過して室内を柔らかく照らしてくれる効果もある
みんな見た時は声を上げる


ポップな雰囲気のカジュアルな車
開口部も大きい!
サンルーフよりも何かこう…オープンエア感が強いんだわよ!
あくまで感覚での話だけれどさ





だが………
持て囃されるのは一瞬
結局はサンルーフ同様使用頻度は年を追う事に下がる
また材質の関係上遮音性能が低いか


当然屋根がスッポリないんだからボディの補強もするゆえに重くなるし
キャンバストップを開閉させる駆動系も入るからさらに重くなる


キャンバストップは比較的小さい車たちが採用する
高出力なエンジンは採用されにくいから動力性能も厳しい場合がある


かわいらしくてポップなカラーリングが似合う車種に採用されたが…
現在新規採用している車はあるんだろうか?


サンルーフよりもクセと趣味性が強い分
サンルーフより汎用性が低いのもさらなる追い打ちとなる


今は時代が悪すぎる
こういう遊び心満載な装備品は無くなっている
思い出せば二代目デミオに採用されて まだ中古市場にはあるが 20年前のモデルだからある程度覚悟はいるかも


趣味100%の装備は消えゆくしかないのかねぇ
Posted at 2024/05/18 09:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@組立工 え!?あんなに大事にしていたのに!?
やはり経年………ですかねぇ…
どうにもならないんでしょうか」
何シテル?   05/19 17:50
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation