• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMaのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

2009弾丸温泉ツアー

2009弾丸温泉ツアー今回も手抜きコピペです
なかなか行かない野湯にも入ってきました


晴天に恵まれる中で温泉に行ってきました

最初に目指した温泉は小金湯温泉『湯元 小金湯』
若干硫黄の臭いがしますが、内湯は薬湯があって硫黄臭さを消してしまってました。露天風呂は説明書きに「風光明媚な景色をお楽しみください」と書いてましたが、見えるのは隣の宿でした。新しい建物で、きれいに清掃されていたのでいいところだと思います。
浴衣 バスタオル フェイスタオル付 シャンプー類有 入浴料900円



何件か巡る予定だったので早めに出て、次の目的地を考えます(ノープラン)

ここまで来て昼少し前だったので、豊平峡温泉の取捨選択で迷ってしまいますが、とりあえず中山峠越えて、昼飯を取りましょうって選択になりました。

以前テレビ番組で『potato inn papa』と言う店でラクレットを紹介していて、いつかは食べてみたいと思ってたので、食べに行きました。
 
チーズ好きなので味は美味しかったのですが、ラクレット単品で1400円は高いし、食べたら速攻で皿を下げられるのもなんとも言えなかったですね。たぶんチーズの臭いですが、獣臭いので要注意。



次の温泉を目指す途中、伊達市大滝村にあった『きのこ王国』に立ち寄ってみました。きのこ汁食べました。ランチで食べた店は素材の風味を最大に生かし、ここのきのこ汁は煮詰まってるんじゃねーのって言うくらいしょっぱい。二つの北海道らしい味を楽しめたわけです。
100円だし、試食一杯あるからこの店は好きなんですけどね。


北湯沢を抜けて、10分ほど走ると出てくる蟠渓温泉にある『オサル湯』
川沿いにある天然の温泉でして、川と同じ高さに湯船があり、温度調節は川の水でするという、なんとも野性味あふれる温泉。多くは語りませんがマジさいこ~
女性が行く時は水着があったほうがいいでしょう。
混浴 シャンプーとかあるわけない 脱衣所無 入浴料無料




 

洞爺湖畔に出たので『わかさいも本舗』で売ってる揚げたていも天を買ってみました。試食の方がサクサクしていて美味しかったです。



このあとフィニッシュの温泉を目指していたのですが、真狩村を通りかかったので『真狩温泉』に立ち寄ってみました。何度か行った事があるんですが、浴槽も少なくて、規模的には大したことは無いのですが、ここの魅力は源泉かけ流しと、羊蹄山を一望できるロケーションですね。
シャンプー類有 入浴料500円
写真なし


途中にある『さかもと公園』でいつもように水を飲み、目的地を目指しました。



最後はいつものように『雪秩父温泉』です。
夕暮れ時に入浴して、1時間半入ってました。
シャンプー類有 入浴料500円 温泉玉子50円

温泉出たら夜9時前。眠気と戦いながら帰ってきました。


レガシィ乗っているときの日記はこんなもんかなーって思います。
思いついたら書きますけど、そろそろ今の車を登録するかもしれません。
Posted at 2011/10/28 21:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日 イイね!

2009→2010 弾丸日の出ツアー

いよいよ過去ドライブを日記にする気が起きました!!!!!!!
とはいってもmixiで過去に書いた物の手直ししたコピペだったりします^^;

時期は2009年12月30日の大晦日イヴ
職場の忘年会から始まる今回の日記
当時はとにかく家族以外の誰かといたい時期でした
これより下はコピペとなっており、若干口調がmixi仕様になっているかもです^^;


31日 AM1:00 職場の先輩たちと、東区にある白木屋で何次会だかわからない会合を執り行う

AM2:30 缶チューハイを飲みながら帰宅中、なか卯が目に入る。先輩が「最後はうどんだな!!」と言う謎の言葉で強制的に奢られた。ビールのおまけ付き。もういらない

AM3:30 帰宅して寝る

AM8:00 腹痛い、頭痛い、気持ち悪いの三重苦でトイレへ。また寝る

PM2:30 起床。友人に連絡をいれ、5時に迎えに行くのを決めるが、部屋の大掃除を始めてしまう

PM4:00 部屋を出る

PM4:30 実家に寄りシャワーを浴びる。兄より釧路寄るなら「さんまんま買ってこい」と言われる。うるせぇ

PM5:30 石狩市から根室へ向けて出発。国道337号線北区付近猛吹雪

PM6:30 南幌町のローソンにて夕食。うどんを食べるが美味しくない。ここはいつ来ても女性3人体制だ。その後長沼町より国道274号線を走る

PM8:30 占冠周辺で路面がモッサモッサなのでカーブを曲がると勝手にドリフト。エンジン回し気味で突っ込んだ状態でコーナリングヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ

PM9:00 道東道占冠ICで高速にのる。地吹雪で視界ゼロの状態で行きの最難関

PM9:40 十勝清水ICで高速を下り国道38号線へ。夕張以来の前方を走る車に出会う。途中ラジオでやっていた「テツヤ祭り」の締めの曲がYELLOW MONKEYの「バラ色の日々」で吉井和哉好きの友人のテンション爆発。うるせぇけど黙っていられるより良いか

PM10:30 幕別町のセイコーマートにて休憩。帯広辺りが中間点と友人に告げるとびっくりしていた

1日AM0:00 白糠町にて年を明ける。「この年を越せるのが容易な時代で、年が明けて何がめでたいのかわからん」といった内容で2010年代に突入

AM1:00 釧路市内のセイコーマートで休憩。ひとりここ5年くらいのこと色々考える

AM2:40 根室市内のセブンイレブンで休憩。ついにここまで来たか

AM2:57 納沙布岬に到着。石狩市を出る時に「到着予定時刻は3時だ」と言ったので、友人が「すげぇすげぇ」と言ってた。少し仮眠

AM5:00 車がひっきりなしで来るので寝られない。北方館望郷の家とかいう所を見てみると友人が「ここは日本にとって都合のいい資料しかないね。ロシア側だって当然~」僕は理解を出来るけど、車の中でしようねそういう話は

AM6:00 岬の先端へ。夜明けが近いのがわかり月がとてもきれい。それよりも歯舞諸島がとても近い。寒い
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/848/405/2848405/p2.jpg

AM6:49 日の出の時間だがその方向には厚い雲。ラッコっぽいものがこっち見てる。食うぞ


AM7:10 ようやくお日様見える。食堂で甘酒飲む。五臓六腑に染み渡る。花咲ガニでもお土産に買おうかと思うがどこにもない、鷲がいてひとり興奮ムッハー



AM7:40 根室市内のタイエーというコンビニに立ち寄る。函館のハセガワストアーと業務提携しているのでやきとり弁当を売っているが、そこまで食べたくないのでやきとりおにぎりを買うが、絶望的なくらい美味しくない。根室のコミュニティFMを聞いていると地名の厚床(あっとこ)を連呼している。友人が「あっとこって語感悪いしださくねぇ?」と言う。どうでもいい話だが話しかけてくれるだけ嬉しい。疲労困憊

AM9:30 厚岸の道の駅で、炉辺焼きを堪能と洒落込みましょうかと考えていたが定休日。潰れちまえ


AM10:00 釧路市内の観光名所フィッシャーマンズワーフmooにて「さんまんま」を買おうと立ち寄るがやっていない。友人が「いやーさすが元旦だね。駅前なんもやってないわ」
違うよ。釧路の駅前なんて数年前から終わってるんだ

AM10:20 ふらふらと走り、釧路湿原展望台と鶴見台という丹頂の見れるスポットに立ち寄る。丹頂を始めて見たけど、凄く優雅な鳥だなと感じた



AM11:45 道の駅しらぬか恋問に立ち寄り、名物の豚丼を食べようとするがやっていない。仕方ないのでセイコーマートで昼食。僕自身の人生も恋問

PM2:00 十勝川温泉近くで白鳥を見る。丹頂と違ってえげつない鳥だ。以前出張で立ち寄った時は夏だったので、白鳥がいなかったのでどうしても立ち寄りたかった。それが白いだけが取り柄でガメツイ鳥だった。残念

以前の夏場

今回

PM3:00 十勝川温泉笹井ホテルにて入湯 今年一番の幸せ

PM4:20 帯広のクランベリーでスイートポテトを購入。ソフトクリーム136円のくせしてなまらうまい

PM4:40 音更帯広ICにて高速に乗る。もうどこ走ったか覚えていない。意識朦朧ヤバイ

PM5:00 十勝平原PAにて日勝峠で雲が止まっているのを見て仮眠

PM6:00 起床。帰宅時刻を聞かれ、PM10:00と答える(`・ω・´) シャキーン

PM7:00 占冠ICで高速終了。高速と言っても地吹雪で常時60キロだった。無言が車内を包むので「なんか話してよ」「もう何もない」会話終了

PM8:00 夕張のセイコーマートにて軽い夕食。「飯全部コンビニじゃね?」そう言われて気付く貧しい食生活

PM8:30 夕張ICから札幌へ。石狩平原を感じた時には心落ち着いた

PM10:00 石狩の友人と別れる。またも到着予想時刻をピタリと当て大絶賛を受けるが早く家に帰りたい

PM10:20 帰宅。北区


以上

このときのほぼノンストップ状態の石狩~釧路の燃費は13.94km/Lでした。
このクルマでの最高燃費記録です
全体では13km/L強と記憶しております

そんな感じでこの年は激動な年になるのでした。
これを気に『もっとアクティブに動かないとなー』なんて思って、韓国行ったりあっちこっち駆け巡りたくなったきっかけのドライブでした。
このクルマ(レガシィ)ではどこまでも行けるなって思いましたが、今の車はFFなので今のところ不安が残ります。それを解消する為に今年は冬もあっちこっち行ってみようと思います!

Posted at 2011/10/28 00:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

フォトの充実

フォトの充実とりあえずフォトを充実させます。

時間がなくて、日記にするのが億劫だったりします^^;
写真はもっとたくさんあったのですが、誤って消してしまいました

なので2003年知床旅行とか、2004年釧路ドライブをやったんですけど思ひ出のみ(泣)

基本は2005年以降になっております。
Posted at 2011/10/26 23:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

2度目のクルマ購入

車を購入しようなんて全然考えてもいない、12月のある日にスバルの営業から電話が来ました。夜勤明けでめっちゃ眠たかった記憶があります。

営「以前B4に興味あるって言っていましたよね?」
私「ええ…」
営「今ならとんでもない値段出せるんですよ!」
私「今眠たいので、夕方話聞きに行きます」

あまり乗り気ではなかったのですが、まだ社会に出て1年目。右も左も分からないので親を連れて話を聞きに行きました。

色は青!マニュアル!グレードはRSK(ターボモデル)で交渉開始

次の月に富士重工の重役様が訪れるので、利益度外視でどうしても売りたいってことが伝わってきました。互いに短期決戦を好むので、とっとと見積もりを出してもらい、口外禁止と言われた見積書に目を通します…

とりあえずもう時効なんで…Δ470,000


そりゃ買っちゃいますよね。その場で押さえますよ。

朝は買う気無かったのに、夕方には仮押さえしてもらう。
今思っても随分無茶したもんだ。

そして年末に納車となりました


後何本かレガシィで旅したのを記事にして、あちらとの合流を目指します。
Posted at 2011/10/19 16:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

ファミリアに乗って

ファミリアに乗っているときは長距離運転に対するスタミナが無く、ドライブは積極的では無かったです。

北は月形にラーメン食べに、南は中山峠であげいも(当時はまだ昔の店)、東は長沼でラーメン、西は小樽でラーメン…大したどこも行ってなかったですが、市内のあっちこっちのパチンコ屋に行っていた記憶があります←この頃のほうが趣味がおっさんです

印象に残った出来事は、車線変更スタートダッシュに勝ったら、一世を風靡したミニバンにしつこく煽られ、幅寄せされながら抜かされました。そのままワインディングロードに突入してどの程度早いのか付いて行って見ました。。。

コーナリング遅せー!m9(^Д^)プギャー

荷車は買わない

今思えばこのときの出来事が自分の買っていく車が決まった瞬間でした。



点検は兄の営業通してやってもらっていたので、スバルDに行っていました。
一年点検のときにDにて気になる展示車を見かけました。

マイナーチェンジを受けフェイスリフトされたレガシィB4
レガシィと言えばツーリングワゴンだったし、フェイスリフト前はおっさん臭くてあまり好きではありませんでした。カッコイイなぁと一目惚れしていました。

当時は社会人一年目なんでそんな高い車は無理と思っていました。
Posted at 2011/10/18 17:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さわやか」
何シテル?   08/01 09:08
TAMaです。 走ることが好きです こっそり弄りもやります よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18 19202122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

Grazio&Co フロントエンブレム シルバークローム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 23:20:23
ステアリングのテカリ対策(財布でお試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 00:58:28

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
またハリアーです
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドはどんなもんなんでしょうね?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2010年11月20日納車 運転の楽しい車です! 使い勝手、取り回しがいい感じです♪ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
全長×全幅×全高 4605×1695×1410mm 車両重量 1460kg フルタイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation