• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMaのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
ブリヂストン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
無いです
■その時の印象はどのようなものでしたか?
無いのでわかりません
■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:VW/GOLF/2010年
タイヤサイズ(前):205/55R16
タイヤサイズ(後):205/55R16

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
通勤がメインですが、休みの日には高速道路で遠出したり、スキー場にも行こうと思います
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
氷雪路面:ドライ路面 8:2

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/28 23:33:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月27日 イイね!

星のキレイな夜でした

変なのに絡まれました(´д`;)TAMaです。


昨晩は星空がキレイでした。
折角デジイチ持っているので、いつかは撮ってみたいと思っていましたが、三脚は無い、レリーズは無い、技術は無い、しかしクレームは言う。あーだこーだ考えても仕方ないので、とりあえず適当に固定して撮ってみましたが、上方向上手く固定できません><


      |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
そうだ!実家にコンデジ用三脚があった!と思い、三脚を持って当別町まで車を走らせました。そして私の取った作戦はこちら↓↓

倒れないように注視し続け、無理やりセットしてみました(笑)
しかもレリーズ無いのでセルフタイマー使用w

無理やり取った作例がこちら

意外といけるじゃんと思いつつも、何か物足りない…


そこそこ撮れてはいるけど…


ガチャガチャ弄っていたら何か少しいい感じに^^


ちょっと雰囲気も出たかな??


ラインゴルトさんから教わったように、露出中にLEDライトを当ててみました。


ホイールきたねぇ(´д`;)

少しは満足しましたが、三脚とレリーズはやはり必要…

と言うわけで三脚&レリーズ買いました^^
以前送ってくれたラインゴルトさんのメッセージ大変参考になりました!
これからもアドバイスお願いします!
Posted at 2012/09/27 00:14:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日 イイね!

ウェルカムランプのLED化しました

ウェルカムランプのLED化しましたすっかり秋めいてきましたね。
北海道にとってはちょっと長めの夏が終わったようで、ほっとしたのと同時に、寂しい気持ちも持ち合わせるTAMaです。

もう1ヶ月くらい前ですが、オフィスウィースにアライメントを取りに行った際、お店の中に格安LEDが置いてあったので、格安で買いました。

1年ほど前に、ポジションのLED化はしましたが、ウェルカムランプのミラー下照明とナンバー灯はまだやっていませんでしたので、今回はミラー部の交換をしようと思いました。

ここの交換をやるのには、ミラーを外さないといけなくて、コツと力が必要ならしく、ミラーを割ってしまう人がそこそこいるみたいですね。

なので、割っても責任の取ってくれるDに持ち込んで交換しました。

結果、明るくなって大満足ですが、このとき前ホイールのはみ出しを指摘され、今後は対策をしなければ、D作業は出来ないとのことでした(´д`)

ほぼ1ヶ月ぶりのGOLF登場でした(笑)
Posted at 2012/09/25 13:24:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

小樽市街地を歩いてきました

小樽市街地を歩いてきましたうまく行かない時は流されるがままにするTAMaです。

前回の続きで、おたる水族館を出発したあと運河近辺に車を停めて、小樽運河~小樽駅前をぷらぷらしてきました。

まずは甘いもの!ってことで(笑)
小樽の人気菓子店『あまとう』に行ってきました


チョコミルフィーユのケーキセットを頼みました^^
とっても美味しかったです^^

ケーキで糖分回復した後は駅方面へ~

手宮線の跡地が残っていました。


気になる看板(´д`;)


つい数年前に改築工事を終えた小樽駅には、このようなモニュメントも…
目で見るときれいですが、私の撮影・現像技術では表現が安っぽくなってしまいます^^;


小樽へは列車で来たことが無く、車で来ても駅前は素通りだったので、初めての小樽駅前でしたが、列車を降りた人に小樽という街は、こんな素敵な風景で出迎えてくれるんですね。




小樽運河を散策して…


巽鮨で鮨をご馳走してもらいました(*´д`*)

みんな歩きつかれたので、この後は解散になりました。

今度は夜の小樽を撮りたいですね。
Posted at 2012/09/21 23:19:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

おたる水族館に行ってきました

今年は半月以上秋が来るのが遅れていますね。
農作物の収穫への影響が気になるTAMaです。

今日はおたる水族館に行ってきました。
魚と海獣を中心に撮ってきました。

20年ぶりくらいのおたる水族館でしたが、当時よりも知識が広まった状態なので、色々楽しめました。

それでは恒例のお写真満載です~


目にピント合わせるのに苦労しました(´д`;)
オートフォーカス主流の現代っ子(?)マニュアルフォーカス使いまくり。


シマゾイ 刺身にするとうまいですぞ!



マガレイ フライ、煮付け、刺身ドンと来い!北海道のカレイのエース


クロガシラカレイ 肉厚な胴体で煮付けはこの魚。真冬に獲れるクロガシラは身が引き締まり刺身も美味らしい。


南の魚の水槽 美味そうな魚はわかりません><


アナゴさんの仲間 ふぐたく~んって言うているのかもしれません


ムツゴロウの仲間とかだったような… こちらでは獲れない魚なので判りませんが、確か獲れる地域では美味しく頂くそうですね。


ホッカイシマエビ 高級エビですね。地元では刺身で食べるようですが、鮮度落ちが早いのか、札幌で出回るのはほとんどボイルされた状態です。ぷりぷりしていて美味^^


ハダカカメガイ通称クリオネです これも食べると美味しいそうですね。クリオネが捕食する姿はおそろしいです(´д`;)

続いて、海獣とか


アザラシは客から餌を貰うため、色々芸をします。手を使ってパンパン水面を叩きアピールするもの、この子は笑顔を作っていました(笑)
でも、ひとたび餌を投げ入れると…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こんな状態です(´д`;) アザラシの肉は食べたことはありませんが、トド肉は前に礼文島で食べたことがあります^^


何か気持ちよさそう(´д`*)


カモメを撮って一息

続いてショータイム!


オタリアです 


イルカのジャンプ 上手く取れませんでした(´д`)

最後に…

ペリカンを撮りました ペリカンは鳩を丸呑みにしたりするの知っていました?

こんな感じでおたる水族館を後にしました^^

小樽運河周辺編につづきます~

魚はキレイですが、美味しそうでもありますね~(爆)
Posted at 2012/09/16 22:09:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さわやか」
何シテル?   08/01 09:08
TAMaです。 走ることが好きです こっそり弄りもやります よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345 678
9 10 111213 1415
1617181920 2122
2324 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

Grazio&Co フロントエンブレム シルバークローム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 23:20:23
ステアリングのテカリ対策(財布でお試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 00:58:28

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
またハリアーです
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドはどんなもんなんでしょうね?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2010年11月20日納車 運転の楽しい車です! 使い勝手、取り回しがいい感じです♪ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
全長×全幅×全高 4605×1695×1410mm 車両重量 1460kg フルタイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation