• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMaのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

行く年を振り返る 2013年

去年も振り返ったので、今年も振り返ってみます。

今年はアレやコレ様々な事がありました。
そんなアレやコレを写真で振り返ってみたいと思います~♪

今回のブログはピカササーバーから引っ張っていますので、画像読み込めないときは、一寸置いて見てみてくださいm(__)m

◆1月◆


アストロトレーサー炸裂
そして、舞鶴~札幌GT計画を決意した月でもありました。

◆2月◆
スキー旅行行ったり、ドライブ行ったり…
しかし、大した写真は無く…


しゃぶしゃぶ写真を撮れば、鍋にピント…鍋でも食う気か??orz

◆3月◆
富良野にスキーに行ったり…

富良野宿泊→大雪は最早伝統芸^^;


ガタタン
そして…

タングロンのご当地品紹介に成功^^y

◆4月◆
僕にとっての秘密兵器

12-24mmレンズ(通称落合レンズ)を手に入れました!
これを手に入れたのは大きかったです。

でも、この月はこれだけ

◆5月◆
この月はやはり…限ります^^♪

石垣島♪


パナリ島♪


黒島&シュノーケリング♪


西表島♪


竹富島♪


そしてご当地品の紹介も(笑)

◆6月◆
札幌が最も華やかになる季節

チューリップ


ライラック

◆7月◆
この月は…

大志を抱き本州上陸

目的は舞鶴オフ!

皆さま本当に楽しかったです

別れてからのグランツーリスモ


兼六園 まさかの池清掃中^^;


ルーツ探し


弘前城♪


そばも美味しいカモカモ♪


スローシャッター炸裂

◆8月◆


長沼ニャンコ♪

◆9月◆


頂き物~♪

※舞鶴以後着実にテンションDOWNしています^^;

◆10月◆


鮭釣り


層雲峡♪

◆11月◆


紅葉


ニセコ連山

◆12月◆


セカンドカースイフト納車


最高な余市(*^^*)


こんな感じで一年は過ぎていきました。
来年は何をするかは構想中ですが、午年ですし…

馬を見たかったり

廃止の決まっている…

これに乗りたかったりしています♪

本年のブログはこれで最後ですが、今年の出会いに感謝し、来年の出会いを楽しみにしています♪

皆様良いお年を~(^^)/

Posted at 2013/12/29 18:40:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

余市撮影会と楽しい1日

余市撮影会と楽しい1日年の瀬は何故かバタバタしますよね。

そんな21日に、兼ねてからお会いしたかった方、sora@umi+kazeさんと撮影会に行ってきました。
元々21日は、yocchi.netさんと夜に一杯やる予定でしたが、yocchiさんもナイスキャメラ持っているので、あまり接点が多くない二人ですが、両方ともまとめてしまえ~とみん友チャンプルーにしてしまいました(お二人とも提案を飲んでいただき感謝いたします)

お二人と合流後は、らヲタがいるので、朝ラーメンと洒落込みます。

金山PA「昇龍麺」
展示写真が無く、ネーミングがかっこいいから選んだら、辛みそラーメンでした…味は悪くないし激辛ではありませんが、朝にはちょっと重い^^;

そんな感じで、ニッカ余市蒸溜所に到着


ガイドツアーを申し込みましたが、ナイスガイドさんでした(*^^
)



ガイドさんにウイスキーの”いろは”を教わりましたが、”い”くらいまでしか頭に入りませんでしたね^^;

簡単にウイスキー造りを説明すると
場所を選び、原材料を造り、樽を造り、人を育て、ウイスキーができるといったところでしょうか。ウイスキー造りはとにかく時間が掛かります。

無料試飲会場で、ガイドさんと別れ、無料試飲をしました。
僕はドライバー、soraさんは下戸…なので、yocchiさんのみのウイスキー試飲でした。

この後も、フリーで蒸溜所を歩き、今度は有料試飲に立ち寄りました。


様々なニッカウイスキーが飲めます。


yocchiさんは「シングルカスク余市 25年」を飲んでいました。

余談ですが…モルト(大麦麦芽)ウイスキーについてですが…

シングルカスクウイスキーとは、一つの樽から取り出したウイスキーで、ストレートな味わいでまろやかさはあまり感じません。

シングルモルトウイスキーとは、一つの蒸溜所で複数の樽から取り出したウイスキーを混ぜ合わせたものです。端的に言えばその土地の味がするといったところでしょうか。

ピュアモルトウイスキーとは、複数の蒸溜所で造られたウイスキーを混ぜ合わせたものです。ニッカで言えば「余市」と「宮城峡」。サントリーなら「山崎」と「白州」の事です。


蒸溜所限定品買って見ました


シングルモルト 余市12年 ウッディ&バニラ

この後は、当然のように昼のラーメンを食べに行きました。
下調べによるとエビラーメンが名物の『じょぐら』に行きましたが、エビラーメンは季節限定品でした…


エビラーメンがなかったのは少し残念でしたが、このラーメンは大変美味しいラーメンでした^^

余市を後にして、ちょいと小樽に立ち寄りました。


(^^)


おたる水族館と冬の日本海

札幌に戻り、飲み会まで時間があったので、ホワイトイルミネーションを見に行きました。男三人で
(lll´д`)


様々なイルミ


ツルツル路面の先には温かい光


ミュンヘンクリスマス市です




ホワイトイルミネーションといえば右のこれ(ライラック)


最近のホワイトイルミネーションの主役はクリスタルリバー
綺麗でした

飲み会会場は『BRIAN BREW 南3条店』
じゅうぞう先輩とも合流^^

様々なお話を出来て大変楽しかったです!

また何か企画しましょう!


yocchiさん視点はこちら
soraさん視点はこちら



Posted at 2013/12/23 15:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月11日 イイね!

すしくう

まずはGOLFの警告灯の進展ですが、今朝担当営業から連絡がありまして「不具合箇所の交換をする」って事になりました^^
金曜あたりに部品が入ってくるので、後日30分程度の交換で済むそうです。とりあえずは一安心ですね。

話は昨日に戻ります~

なんだかんだでアレも支給されたので、記帳に行ってきましたら、思ったよりも少ない…週明けから休みだったので、明細貰っていない為内訳が見えづらいですが、とてもスターレンズとは言ってられませんね。

ここは安く買えそうなタフネスコンデジに狙いにします^^;

と言うわけで、こんな会社へ行ってきます…

やはり止むを得ない事情の為、スイフトに乗って♪
自分の車に乗れないのはまったく歯がゆい!!!!(棒)


タフネスコンデジを仕入れ値で売ってくれと交渉しに総本山へ…
実は親が買ったコンデジ液晶部を割ってしまった為、修理依頼に行ってきました。

※タフネスコンデジは黙ってペンタックス製にします。


退職祝いでお寿司を食べに連れて行くと言っていたのを、ずーっとすっぽかしていたので、今日こそはと思い行きました。



先付にきのこ白魚を煮付けたもの(写真撮り忘れ)


上左から 本マグロ赤身、関サバ、シャコエビ、ホタテ、ボタンエビ、カンパチ、真イカ


焼タチポン(タチ=たらの白子)


焼アナゴ

赤カレイの煮付け(写真撮り忘れ)


寿司 上から カンパチ、北寄貝、本マグロ赤身、サーモン、ボタンエビ、芽ネギ(珍しい)、イクラ、ウニ
前は寿司に限りおかわり出来たのですが、最近はおかわりなくなったようです…残念>< 

上記メニューで3500円 飲み放題が1200円(120分)です。

とってもおいしかったです(*^^*)
Posted at 2013/12/11 14:22:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

スイフト短評

ま~た警告灯でました(´д`;)

警告灯と日頃の行いの良さは関係ないみたいですね~

特に異常は無いものの、D様が月火と休みな為、警告灯出たまま放置しています。しかし、異常が無いとは言え、あまりGOLFには乗りたくはありませんので…

やむなく…
仕方なく…
苦肉の策…
まこと遺憾ではありますが、スイフトに乗ってドライブに行ってきました(^_^)ノ♪

まずは、知り合いの整備工場で下回りコートを頼んだので、それの支払いに街中方面に行き、
支払い後は、リモコンエンジンスターター付けに、量販店に向かいますが、マイナー後のスイフト対応エンジンスターターが出ていなく、取り付ける事ができるが、輸入車と同じようにスペアキーを使い、イモビを殺してつける方法を提案されるが、とりあえず保留にしておきました。

比較的ストップ&ゴーの多い乗り味短評
・発進直後、若干のギクシャク感があるが、ならし終わるまで様子見。
・CVTは割と簡単に2000回転オーバーで走ろうとするので、ならしの2000回転縛りをしづらいです。
・マンホール等の路面の凸凹は硬めな脚で切り抜ける。突き上げも無く、しなやかと言う表現が正しいかも。GOLF乗っているので特に違和感無し、むしろ街中では乗りやすいくらい。
・クリープはあまり強くありません。
・最小回転半径ははGOLFくらいでしょうか?小型車としては直進安定性を優先している分、小回りきかないですね。

帰りはあえて郊外を走り、中長距離ドライブのデモンストレーション(?)
郊外短評
・気持ち速度高めのコーナリングでも砕けた感じはなし、スタッドレスでこんな感じなので、夏タイヤでは期待できそう。
気持ち回してしまいましたが、パワー感はあまり感じられなかったが、CVTなのでシームレスな加速です。
・脚が欧州向けなので、郊外の走りは良かったです。

走り終わったので、洗車して返却。
雪の為、自宅水道が使えなくなりましたので、洗車場の洗車メニュー 
水汁プシャー→プロリム→水汁プシャー→PG1R→拭き上げ

ピカピカ^^



しかし…結構な快適装備が付いているんですよね…

クルコン(GOLFにも付いていますが)


オーディオスイッチ(GTIは2011モデルから外されました)
写真は無いですが、シートヒーターと、雪国にはありがたいフロントデアイサーとかが付いています…この辺は国産メーカーらしいマーケティングの賜物ですね^^

さて、今日の午後はスイフトでどこに行こう?
Posted at 2013/12/10 11:53:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

12月にでるもの

早いもので師走になりましたね。

世間一般ではこの時期出るものと言えば、ボーナスでしょうか?
当社も出る事は出るようです…

もちろん
スズメの涙程度で、アルゲンタビス涙なんて夢のまた夢の夢の夢のまた夢くらいでしょうか…出るだけ善しとしましょう!

ほとんどは車検代で消えてしまいますが、なんだかんだで浮き足立ってしまいます。
少ない予算でソフトバンクホークス並みの補強をしたかったり…

例えば、抑えの切り札(槙原)タフネスコンデジが絶賛欠損中の、カメラ本体3本柱の再構築を企てたり

特に過酷下行かないしなぁ…スキー場で使えるかぁ


例えば、交換レンズ3本柱の強化に乗り出したり

スターレンズ買うほどK-5使ってないけど、超明るいレンズ持っていない身からしたら憧れです。



そこまでの予算は絶対に無いですが、色々考えるのは楽しいものです。



ついでにGOLFからも、こんなものも出ちゃいました…

よく見えないですね?


マニュアル見ると、どうやら触媒系の警告で、負荷にならない走りをしてくれとのこと。
朝イチDに持って行き、見てもらいましたが、どこだかのフィンが動いていないエラー履歴があったとの事で、今はちゃんと動いているから様子みて~ですって^^;

とりあえず何も無くって良かったですけど、これが故障地獄の始まりにならないことを祈っています。



Posted at 2013/12/04 19:49:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さわやか」
何シテル?   08/01 09:08
TAMaです。 走ることが好きです こっそり弄りもやります よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
89 10 11121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

Grazio&Co フロントエンブレム シルバークローム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 23:20:23
ステアリングのテカリ対策(財布でお試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 00:58:28

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
またハリアーです
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドはどんなもんなんでしょうね?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2010年11月20日納車 運転の楽しい車です! 使い勝手、取り回しがいい感じです♪ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
全長×全幅×全高 4605×1695×1410mm 車両重量 1460kg フルタイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation