• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMaのブログ一覧

2016年04月14日 イイね!

ぐるり桜探訪の旅 3日目 吉野山

三日目は朝起きてから、本日の予定をどうするかをウダウダ考えていました。

連日結構な距離を歩いているので、少しのんびりしながら、大阪をゆっくり見てみるプラン。
もう一方は当初の予定通り、吉野山に行って桜を見てみる。

どちらにしても歩くのには変わらないので、当初の予定通り吉野山に行くことにしました。


近鉄快速に揺られて1時間半で到着
上(中千本行き)まで行くバスに乗って、まずは腹ごなし。

吉野の桜を見つつ、葛うどんと柿の葉寿司
ん~お上品(*^^*)


桜餅と桜
ちなみに北海道の桜餅も関西風が主流です~


中千本
上手く撮れませんね~



吉水神社からの「一目千本」
本当に素晴らしい


宮司さんのMINIも桜


参道のわんこ
柴犬は可愛いなぁ


金峯山寺蔵王堂


東南院かな?


中千本方向の参道

なんだかんだで15時くらい。

帰りは近鉄特急さくらライナーに乗って帰りましたが、停車駅は快速と1駅違い…
阿倍野~(地下鉄)~千里中央~(大阪モノレール)~伊丹空港
って感じで18時過ぎにに空港着。

一昔前なら慌ててチェックインするものの…

とりあえず駆けつけ一杯(笑)


たこ焼きとビール最高(*^^*)

酔った勢いに任せ

いか焼きも初体験

(*^^*)

難なく搭乗して帰って来ましたが…

実はレインコートを着て札幌を発ったのですが、関西の天気予報を見て、思わず荷物を送る際にレインコートも詰めて贈ってしまったのです…
地元駅までは車内の中でしたが、地元駅から20分の徒歩は少し肌寒い思いをしました(>_<)

北海道ではあまり数の多くない桜ですが、十分に堪能しました。

平日の大型連休が少なくなるとの噂で動いた旅行でしたが、帰札後の勤務で、上司より勤務表の作り直しを命ぜられ、締め切りまで時間がなく、やけくそで作った連勤と連休で組むアメとムチシフトが通ったため、今後ひと月に一回程度4連休と6連休が発生するようになりました(爆)


Posted at 2016/04/14 23:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

ぐるり桜探訪の旅 2日目 姫路~京都

昨日は夜桜と夜の姫路城。
この日は日中の桜と姫路城を見に行きました。

まずは姫路郵便局で荷物を郵送してもらい、郵便局を出るとそこはもう姫路城。

城見台公園


反射も綺麗な感じ♪


人が一杯


大手門と姫路城


桜に囲まれる姫路城


姫路城ぼかす



徐々にお城に近付き、入城しました。
しかし平日とは言え、桜のピークってこともあり、入城制限がかかるような大盛況です。大天守最上階にたどり着くまで1時間ほどかかりました。

昨年のリニューアル後のイメージでは、もっと眩しいような白さだったような気がしていましたが、意外と白くない…
係員さん曰く、一年で大分色褪せたそうです。


壁や軒天(?)なども若干黒ずんでいたりします


大天守から姫路駅


カモフラージュされた監視カメラ

朝から動いたものの、姫路駅に戻ったらなんだかんだで昼時
何か姫路名物を食べよう!

姫路名物といえば皆さんご存知ですね!!!

姫路おでん
知りませんでした^^;
薄口の醤油おでんに生姜醤油をつけて食べるのが姫路おでんらしいです。
昼から酒もすすみ大満足

寄った勢いでもう一軒の姫路名物を…


皆さんご存知ですね!!!
姫路風明石焼き
知りませんでした^^;
明石の玉子焼きに、ソースをつけてダシで食べる。
明石焼きとたこ焼きの中間みたいな感じですね。
大変お上品で、地元から愛されているのもうなずけるお味でした。

腹も満たして次の目的地を決めます。
この日は新大阪で宿を取っているので、大阪の造幣局や大阪城もありだと考えて、路線図を眺めていました。

そうだ 京都 行こう

漠然と京都に行くことにしました
ノープラン
これぞ一人旅の醍醐味ですね(笑)

京都駅についてバスに乗りました。
僕の知っている京都の桜の名所は、祇園と清水寺だったので、そっち方面のバスに乗車。
バスに乗ってから路線図をみて、銀閣寺に行った事がないので、そちら方面まで乗って、南禅寺~哲学の道~銀閣寺と散策する事に決めました。
乗車中にググって哲学の道って言うのがあるってことと、そこが桜の名所だってことをはじめて知りました^^;


まずは南禅寺

山門


法堂



水路閣


日本風な歴史的建造物の中に、レンガ造りの建造物があるってのも味わいがありますね。

続いて哲学の道


にゃんこ


すやすや


凛々しきにゃんこ


季節の変わり目


京都春の情景


釣り人

かなり時間をかけつつ、銀閣寺までやって来ました。

銀閣寺は元々金閣寺に倣い、銀箔を貼る予定が財政難で晴れなかったと聞きましたが、現在の見解では元々貼る予定はなかったようですね。


それにしても、庭園の造りとしては、金閣寺よりも味があって落ち着きますね。

大阪に住まうお友達と夜に飲む約束をしていたので、そろそろ戻ろうとするものの、銀閣寺近くのバス停は長蛇の列で、タクシーを広い京都地下鉄~JR京都駅~JR大阪駅と大急ぎで向かいました。

ちょっと待たせてしまいましたが、何とか合流してディープオーサカな飲み屋街に繰り出しました。

今回は天満

雪国札幌じゃ考えられない細さの小路を進み


立飲み屋で一杯引っ掛け


二件目で肉を食らい大満足
安くておいしくて良い街です(異文化過ぎて一人では絶対立ち寄れませんが)



大阪らしいスーパーを見て、この日は終了しました。

つづく
Posted at 2016/04/10 18:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月08日 イイね!

ぐるり桜探訪の旅 1日目 倉敷~姫路

三月の声が聞こえたころ…

大幅な人事改定があるとの噂を聞きつけ、コイツは最後の思い出に旅行に出ねば!!と思い立って、航空券の予約をしてしまいました。

人は減りましたが、噂ほど大幅な人事改定ではなかったです^^;

そんなわけで、桜の季節だなくらいな感じで、新千歳~伊丹便を取ったのですが、どこに行こうとかはざっくりとしか考えていなく、
到着後もざっくりと気ままに楽しんできたのでした。

初めての伊丹空港

なんだかかわいいゆるキャラが出迎えてくれました(かわいいやん)

10時前に到着しましたが、倉敷に向かうバスは11:40で、2時間も伊丹にいないといけない旅程を組んでいました。バスで倉敷到着は15:30。宿は姫路で取ってあったので、ちょっと遅いかな?

そんなわけで行き当たりばったりで、新大阪に向かいました。

大阪なのでたこやき
発想が素人ですね

旅情を楽しむため各駅停車のこだまは良い時間がなく、やむなくのぞみに乗車。
あっという間に岡山。在来線で倉敷。

倉敷駅前 雨予報だったのでまあまあな天気

あちらこちらで桜が咲いています

倉敷中央看護専門学校の桜

てくてくと道を間違えつつも、美観地区に到着しました。

伊丹到着でなんで倉敷??とも思われるでしょうが、実は倉敷には高校の修学旅行で訪れた事がありました。
当時、北海道から出た事がほとんどなかった人間にとっては、まるで忍者でも住まうような街並み偉く驚きました。

この後に行く姫路城にも修学旅行で訪れています

当時、北海道から出た事がほとんどなかった人間にとっては、まるで忍者でも住まうような城に偉く驚きました。

忍者基準だったんですね(笑)


生憎、大原美術館は休館日。


せめて外観だけでも…


一番のポイントは人だらけ…なので2等地から撮影


天領がステータスってくらい天領アピール


アイビースクエア内


アイビースクエア裏手桜


桜吹雪が綺麗でした


噴水と2種の桜


アイビースクエア内 児島虎次郎記念館

ままかり寿司とか食べたかったのですが、ずるずるとお店を選んでいるうちに、駅前まで戻ってきてしまいました。
ショッピングモールフードコートで岡山名物と書いてあるものが売っていました。

岡山名物といえば皆さんご存知ですね!!!


デミカツ丼
実は初めて聞きました^^;
そこそこ美味しかったです♪

続いて、在来線にて姫路まで移動しました。
倉敷~岡山~相生~姫路と、やはり旅情は在来線ですね。

姫路のシンボルですね

歩いて近付きました


桜とお城。 
日本の風景ですね~


夜桜会ってのが開催されていました


ゴミステーションってのは、北海道東北方言だと思っていました
ごみステーション近くの桜でさえふつくしい


花見客一杯ですが、桜の下のジンギスカンはありません^^;


ライトアップ演出が憎らしい
出来るだけ目で見た色に近づけました


こちらはどちらかと言えば記憶色



木の陰すら芸術的



風も緩かったので反射も綺麗

歩き疲れていい加減お腹が減りました
ここはやはり姫路名物。


姫路名物といえば皆さんご存知ですね!!!


えきそば!!

初めて聞きました^^;


そばなどの和風出しに、かん水を使った麺(要するに中華麺)を投入した、姫路駅の立ち食いそばです。
味はしょっぱくて、いかにも立ち食いそばって感じでしたが、なかなかいけます!!

このあと、友人から頼まれていた、コーヒーショップの兵庫限定タンブラーを求めて2時間ほど歩きました^^;

こんな感じで初日は終了しました。


つづく
Posted at 2016/04/08 16:01:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月07日 イイね!

ぐるり桜探訪の旅 ダイジェスト

先程北海道に帰ってきました。

北海道寒い…

どこに言ったとはいわないですが、なんとなくダイジェスト。













広角レンズがあればと激しく後悔












大体どこに行ったのか判るでしょうが、ぐるり楽しんできました(*^^*)
Posted at 2016/04/07 00:58:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日 イイね!

納車から一年

納車から一年早いもので、納車から一年が経ちました。

GOLFのバンパーを凹まし、とんとん拍子で契約。当時はバックオーダーを抱える人気車種という事もあり、4ヶ月弱ほど納車待ちをしました。

ステアリング握って楽しいGOLFのときは、カーライフを楽しもうと言う気が強かったのが、ユーティリティに優れたハリアーに乗ってからはライフそのものを楽しもうって気持ちが強くなりました。

そ言うわけで、この一年の数値をみたいと思います。


・総走行距離11639km
ほとんど月1000kmペースですね。コーナー回って楽しい車ではないので、無駄なドライブは自重するようになりました^^;

・平均燃費14.1km/L
重い車体を考えると立派な数値ではないでしょうか?冬前までは15km/L台をキープしていましたが、暖房のためにエンジンを回す仕なので、冬場の燃費はどうしても悪くなってしまいました。

フロントグリルのハリアーエンブレム金色を他の色にしたいとか、PIBOTのハイブリッド用のゲージが欲しいとか、微妙に考えている事は沢山あります。

その辺はお財布と相談しつつ、のんびりブログ&パーツの更新していきたいな~と思っています。

Posted at 2016/04/02 10:33:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さわやか」
何シテル?   08/01 09:08
TAMaです。 走ることが好きです こっそり弄りもやります よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456 7 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Grazio&Co フロントエンブレム シルバークローム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 23:20:23
ステアリングのテカリ対策(財布でお試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 00:58:28

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
またハリアーです
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドはどんなもんなんでしょうね?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2010年11月20日納車 運転の楽しい車です! 使い勝手、取り回しがいい感じです♪ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
全長×全幅×全高 4605×1695×1410mm 車両重量 1460kg フルタイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation